ブログ記事124,602件
うれしーたのしーテラシードラム&パーカッション教室の呼吸系ドラマーテラシーです。↑このキャッチフレーズ久しぶりに使いました(笑)さて、先日Facebookに投稿した記事なんですがこちらにも。♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫♫【感情の緊急事態宣言は直感能力が高まる】2月後半あたりから感情を揺さぶられる出来事が続きました。怒りMAX💢裏面では悲しみMAX😭昔(サラリーマン時代)は身体中が感情でぱつぱつになるとそれに支配されて、相手を恨んだり環境を恨んだりして、お酒やギャンブルで気を紛
こんにちは今日のオランダ寒かったーお日様が恋しいですっ今日のお話はRespect尊敬人を尊敬するって全然難しいことじゃないよみんな自分と違うよねみんな自分が持っていない個性才能得意分野を持っているそれってすごいよねあの人は特別じゃないから尊敬できないではなくそもそも生きているだけでみんなそれぞれ違うのだからもう既に特別だよね🌈そう思うと人を尊敬のまなざしで見ることのできる自分
私にとっては重大な3月5日が今年もやってまいりました3月5日は自ら命を絶った大好きな父の誕生日そして大切な心友のお誕生日そして尊敬する夫とロンドンで出会った記念日そんな特別な大切な日にもかかわらず2年前の3月5日にとんでもマナーならぬとんでも○○からとんでも郵便が届いたとんでもマナーDAYになってしまいましたとんでも郵便の内容はあらためてお話ししたいと思いますまずは天国の父にお誕生日おめでとう🎂を伝えて2021年3月5日をスタートさせます
<真実への目覚め>親愛なる友よ、私の声が聞こえますか?外側の誰かや何かが、「自分を傷つけている」のだ。という幻想から覚醒する時です。起きることや、言われたことであなたの価値や、人生が決まるのではありません。全てはあなた自身の選択。思い込みなのです。目覚めて下さい。あなたが覚醒した向こう側で、出会う人、起きるステージが、あなたを待っています。あなたには、すべきことがあるのです。
あなたは素晴らしいとかあなたは愛されてるとか言われても思え!って言われてもなかなか思えないそれが私でした今日はのぞみ塾カウンセリング講座や卒業生がトレーナーののぞみ塾整心道場の写真とともにお送りします整心道場ひとりじゃない世界は優しいありのままでいれば大丈夫そう思いたいけど思えない寂しくなる嫌なことばっかり起こるありのままで居るってどういうことかわからないし人の心を読んだり空気読んだり先回りしなかったら嫌われる!!めちゃくちゃ不安で気を
前々回の記事本能が勝る①に続いて、この度は②です。脳には、主語が誰であるかを理解できない性質があります。相手に対して自分が発した言葉を自分のこととして捉えてしまうんですね。理性ではわかっていても、脳の中でも「大脳辺縁系」と「脳幹」という部分が、自分か他人かの区別をせずに本能的に反応してしまうから。この性質により、他人に対して汚い言葉を発したら、自分に言っていることになってしまう。「〇〇のアホ!」→「私はアホだ!」(脳では認識する)「君はダメな奴だ!」→「私はダメな
私たちは普段自分の脳に騙されている。タロットカードとはその脳の「勘違い」をカードの世界から見ることによって思い込みを外していくためのツールとして使うものだと私は思う。初めての方はこちらから→私について(21.01.17更新)それはある種の思い込みであり、そこから自分で意味付けを強化して見えている世界。生命の樹に見られるような神秘学的な表現をすればホドとネツァクから作り出させる月が「幻想」を見せている状態であり心理学的に言えばまさしく「投影」を見
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ブログにお越しくださり、ありがとうございますダンスのパワー×プチ心理学で身近な方々をHappyにしていきたい心と身体をのびのびと。そんな思いでチアダンスやベビーダンスを開催していますレッスンスケジュールはこちら『【ベビーダンス最新レッスンスケジュール】』☆ベビーダンスレッスンスケジュール☆首の座った3か月〜18か月くらい(場合によっては24か月くらいまで』の赤ちゃんと、その保護者の方が対象です赤ちゃんを抱っ…ameblo.jp୨୧┈
ビリーフチェンジ×アロマ心理カウンセリング徳川まりです。東京都在住、夫婦2人で、安心感のあるていねいな暮らしをしていますビリーフチェンジ心理学にアロマの香りをプラスして生きづらさの解決&心豊かな毎日を手に入れる個人セッションをご提供中です^^初回お試しカウンセリングとは->こちらお客様の声->こちら徳川まりのプロフィールは->こちら📻徳川まりのstandFMチャンネルは->こちら公式LINEご登録->こちら無料メルマガご登録->こちらアクセスの多かっ
春だね…チューリップ通常の授業が終わってから、「特別講座」をやっていたのだけれど、今日で終わり。今年度の授業はすべて終了しました。最終日の今日は、「生きるための心理学」というタイトルで。どんな授業なのかなぁと思い私も生徒と一緒に聞かせていただきました。授業って、いろんなやり方があるなぁって思います。その先生の思いがそのまま出ている感じ。興味を持って聞いている生徒、眠そうにしている生徒、いろいろです。みんな人それぞれ、気になるところは違うからしかたないですよね
今日も朝から鑑定でした✨子育てに悩む親は沢山いらっしゃる。愛しているのに、なぜ?理解したいのに、話さないからわからない。何を考えているかわからない。沢山悩みはあります😌私もそうでした。この子育てが1番苦戦した。うざい、しゃべるな、あっちいけ、きしょい、出て行けなどは、日常当たり前。息子と娘と、本当にうまくいかず途方にくれていた。こんな事が4年も続き、窓から制服着てる子を見るたび、いいなあ。学校行ってるんだ。近所のお母さん達の話しを聞いて、勉強しない、クラブサボってね。
こんにちは。「心理タロットとホロスコープを組み合わせて自分軸と自己肯定感を高めて輝く未来に導く」心理タロットカウンセラー☆HIROKO(國保拓子)です。早いもので、もう今週から3月に入りましたね。時が経つのがとても早く感じます。先月から主に心理学とタロットと占星術を組み合わせた「心理タロット占星術☆」の3ヶ月コースのセッションがスタートしています。早速クライアントさんから嬉しいLINEメッセージをいただきました!!!ご紹介させていただきますね。↓↓↓ー
今月から新しいスタート!仕事も変わるし、仕事時間も変わるから生活の時間も変わる。今月からは健康な食生活も初めているし、まぁいい感じで!この歳にもなれば、今はやりの「老後の。。。」ってやつだけど、今の老人達のようには長生きしないだろうし、これから心配だけをして老後のための生活をしていても無駄なので、今という今を楽しもうと思います。仕事は、相変わらずやりたいものをはじからはじまでやるっていう感じ!すごく良い事は
自分軸で相手に合わせにいかないと、時々【頑固】に取られることがあります。「芯があるよね」「軸があるよね」は、褒め言葉だったとしても「頑固だよね」は、言われると嬉しくないものでも、心からその選択をしているときは、周りに頑固と感想を持たれても進んでいく方がいい。だって、自分の人生は自分で作るから。誰の手で幸せにしてもらうものでなく、自分で幸せになるものだから。頑固って思われたらどうしよう↓本当はこっちがいいけれど、頑固って思われたくない↓相手に合わせようとしているのは、他人軸で
ステキ。必要な人に届くと嬉しいな。他者の視点ってホント大事。カウセリングでのやり取りが箇条書きで分かりやすく書かれてました僕も、Tomokoさんのカウセリング、受けてみようかな…。…。ふと…センターピースの感想を書きたくなりました(笑)僕も…犬飼ターボさんのセミナー2019年にセンターピース東京を受講してます。で…受講して何が変わったか?↓↓↓受け取る力がアップしました。講師の言う
こんばんはー♪りえこですこのブログは…ザ・元思考オンナが脳科学や心理学を勉強し実践しながらhappyに過ごす方法を書いているブログです♡気付いた事や学んだ事をシェアしてます♪これまでは頭デッカチで人の目を気にしながら不器用に生きてきたけど…脳みそとココロをほぐしながら日々、楽しく過ごしてます♪副業OL満喫中♪『お金』や『オイシイ女』の作り方のシェアでセッションやお茶会してまーす♪現在進行形でどんどん豊かになってる&オイシイ女を楽しんでまーすえぇ…気付いてしまいましたよ…お金が『
みなさん、こんばんは!心理カウンセラーのぶながとみーくんです。みなさんと幸せをシェアしたい!のぶなが!でもみーくん♡でも、好きな方で呼んでいただけると、大変喜びます!アメブロ100日チャレンジ5日目。今日は、夜勤明けでした。昨日の夕方から、今日の朝まで、業務に就いて、ご利用者様のお世話やお手伝いをしていました。弊社は、お泊まりのサービスもさせていただいていますので、24時間フル稼働で、職員のみなさんと日々、頑張っています。ご利用者様の生活を日々見守り、ご利用者様の状態を
こんにちわ宮澤那名子です。本日もお読みいただきありがとうございます人気ブログランキング「毒親部門」1クリックしていただけると嬉しいです毒親ランキングへ花粉が辛い季節ですねわたしはそこまで重症ではないのですがまぁまぁむず痒いです最近落ち込んでいたという話をしましたが少しづつ回復してきました前回、回復できそうな色々な方法を試したということを書きましたが『乗り越えてはいない。多分。』こんにちわ
2019年7月11日付のNIKKEISTYLE「なやみのとびら」に次のような悩みが投稿されていました。「会社で自分のことをかわいがってくれる同性の先輩がいます。助けてもらったり、相談に乗ってもらったり誕生日プレゼントをいただくこともあるのですが、どうしても好きになれません。言動のところどころで心から尊敬できないのです。自分は心の狭い人間なのでしょうか?」投稿者は、神奈川県在住、20代の女性です。結論から、言います。相談者は、どうしても好きになれな
ご訪問ありがとうございます。40代、50代の不安定な心をお花で癒す♡色彩心理も学べるフラワーセラピーサロンFlowerRingセラピスト小野美幸です初めての方へ/スケジュールメニュー/ご感想/プロフィールこんばんは。花粉が辛い時期になってきました。みなさんは大丈夫ですか?花粉は辛いですが、今日、自宅サロンには、軽やかな春がやってきました^^生徒さんが作られた作品です♡レッスンが終わり生徒さんが帰られた後、楽しかった〜♫と思い出しながらお片付け^^
熊本から✈︎福岡大阪東京全国へイメージコンサルタント×プロ育成講師コーチング×心理学●顔タイプ診断協会認定講師●Sci/ARTパーソナルカラー講師●世界最高水準スクール卒プロコーチ外見と内面を磨いてあなたの幸せな生き方を見つけるサポートnicola代表森岡ゆかです。【資格取得講座】3月【福岡】開催顔タイプアドバイザー1級認定講座残り24月【横浜】開催サイアートパーソナルカラー養成講座満席各種プロ養成講
沢山のブログがある中訪れて頂いたご縁に感謝💕なぜか?お客様から自然と「欲しい」と言われてしまうセールスナビゲーターつばきです※セールス始めた頃は、マイナススタート以前の私をみて勇気をもらってくださいw****かなりご無沙汰しておりました💦もう、忘れてしまっているかもそんな気がしておりますがお客様に好かれるポイントシリーズ最後の③です!!(やっと完結w)ポイント①ポイント②を見てないあなた!まずは、↑check❣️***
「寝るなら、コンタクトと歯磨きしてきーや。」と彼氏に言われる今日このごろです笑毎日が平和です♡では本題へ自分の名前の由来、知っていますか?誰がつけてくれましたか?名前って、この世に生まれて初めてもらう両親からのプレゼントだと思うんですちなみに、わたしの名前はおじいちゃんが考えてくれたと聞きました^^おじいちゃんはもうこの世にいないけど両親含め、家族みんなが考えて名付けてくれた。名前って愛❤️だなぁー。と思うんですよね。おじいちゃんもおばちゃんも亡くなり。両親も
今日はインナーチャイルドセルフヒーリングのグループセッションをしました。人は、何をするうえでも初めての時はいつも不安でいっぱいこんな私が出来るんだろうか???特に人々の相談事を聞くカウンセラーさんならなおのことです。これまで人一倍心理学をインプットしてありとあらゆる勉強はしてきても、実践経験が少ないと、学びを活かすスキルが磨かれていないことが往々にしてあります
こんにちは心理カウンセラーの三上ひさこです子どもが、可愛い時期をイライラして過ごしたくない‼︎心地良く、楽しく、幸せに過ごす魔法の心理学♡今日知った驚きの事実夢が叶わない最大の理由は…忘れているから‼︎えー!!!ビックリですね笑でね、忘れないためには夢を書くこと。そして、それを見返すこと‼︎…そりゃそーだ笑夢が買い物メモみたいに見えてきますね。ちなみに夢を書いてる人ってなんと…なんと…なんと…全体の3パーセントなんですって!!!これまたビックリ〜!!
こんばんは祥扇です。んー、そろそろ自分のセルフキーワードを考えないとと思いつつ。自分と向き合う課題をしてます。私も、自分と向き合うツールは心理学知識かなと思ってたんですが…というかカラーセラピーはもう私の中では通り過ぎた過去になりつつあったんですが…ふと、お風呂🛀入ったあとに…カラーセラピーに出会うきっかけだったことを思い出したんですね。で、思い出しつつひっぱりだしてきたのですが…久々にすると訴えかけてくる物があったのでここ二日間じっくりしていたんです。今の私は…そうだなぁ
✿子育ての悩みを手離して家族の幸せと自分の人生を生きるお母さんを応援します✿親子専門カウンセラーのまゆみです。あなたは子育てで重要なのは親の教育ではないということを知っていますか?このブログでは、エビデンスのある親と子の心理学を基に私自身の2児の子育てと絵本講師と二級建築士の体験談も交えて自己肯定感と子育ての真実をお伝えしていきます。初めていらした方へご訪問くださりありがとうございます今日は、改めて自分を癒すワーク「
独断と偏見で選ぶスポーツ選書100これまで読んできた3000冊近くの本の中から、お勧めの100冊を紹介していきたいと思います。少しずつ紹介していきますので、順位はその都度、入れ替えます。また、読んでいない本はランキング外ということで。第1位佐々木正人「新版アフォーダンス」(岩波書店)新版アフォーダンス(岩波科学ライブラリー)Amazon(アマゾン)1,339〜4,802円スポーツの世界に、生態心理学という分野から見る視点を与えてくれた本です。分厚く
メンタルコーチ赤坂葉子です。今日のセミナー楽しかった。というか、面白かった。笑った。NLPの前提ってやつの暗記を課題に出していたのだけど、それが億劫すぎて、ため息ばかりの受講者A課題を出した直後、SNSにそれが書かれていたので「暗記なんかできなくても死なないよ」とコメントしておいた。少しでも気が楽になるかなと。思いやりのつもり。課題を出しておいてなんだけど。。笑そして、受講者B「忙しいので暗記なんて出来ません」
2021年3月4日(木)祝!2535回こんばんははまもときょうこです。この2年間友人が公認心理師なるものの資格を取るべく寝食を忘れて勉強をしていました。わたしは心理学についてはよく知らないのでその資格について調べてみると本来は大学、大学院で学び取る資格なので最低でも4年は勉強しないと取るのが難しい資格のようです。今年が2年目のトライです。これに合格したらお祝いに水彩画を描いてくれという彼女。そんなんお祝いになるか❓と思いつつ合否の結果発