ブログ記事2,703件
複雑な心境もありなかなか進んで書けていないですが、少しずつ記録を残していこうと思います『3歳児健診で心臓に雑音があると言われ再検査の前のママ側の気持ち』『3歳児健診で紹介状2冊いただきました』まさかまさかの方向にママビックリ健診を行なってくださる有り難さを痛感いたしました『3歳児健診に行ってきました!』当日ま…ameblo.jp紹介状を書いてもらった病院へ行って来ました諸々の検査を始めていきます検温、血圧測定、サチュレーションレントゲン心電図心エコー検査自体はむすめちゃんが、大人
病院からの帰り道、「ママが早く産んじゃったから、ひなの心臓の穴が閉じる時間がなかったのかもしれないごめんね…」と謝りました※ひなは35週で生まれた早産児そしたら、ひなが「誰のせいでもないよママは悪くない。大丈夫だよ。」と言ってくれました優しい子だなちょっと泣きそうになりましたもぅ小学生だから、先生の話は理解出来ているはずで、入院して手術する事もわかっていますきっと不安なはずなのにひなの心臓が元気いっぱいになれるように、私もしっかりサポートしたいと思います病院、頑張ったご褒美にミスド
前回の診察で心房中隔欠損症と診断されたひな約1週間後に関連病院からいらっしゃる小児循環器の先生に診察してもらいました診察室に入って、改めて心房中隔欠損症で間違いないとのお話がありました先生からは…先天性の心疾患である事心房中隔(心臓の上の方)に1㎝の穴が空いている事このままだと緩やかに心臓が悪くなって中年以降に症状が出てくる事今は心臓も肺も問題がない事大人でも1㎝の穴が空いていたら手術をする事子供の1㎝の穴は大人の2㎝の穴くらいの負担が心臓にかかっている事この大きさの穴は自然
ひなが小学校の学校心臓検診で実施した心電図検査で引っかかり、要再検査となりました夏休み前にA4の大きな封筒を持ち帰ったひな開封前から嫌な予感しかしない…心電図検査で4項目も引っかかっているAIに引っかかった項目に関連する病気を質問したら…肥大型心筋症心房中隔欠損症の可能性があると教えてくれた慌てて結果と一緒に入っていた病院リストの中から1番近い大学病院を予約実は私の父が3年前に肥大型心筋症と診断されており…遺伝性の病気なんですそして、ひなは前から数ヶ月に1回「心臓の辺りが痛い」
大学1長男のことを改めて思い出す機会があり…妊娠10週で頸部浮腫生後2日心雑音心房中隔欠損と肺高血圧部分肺静脈還流異常と診断され循環器の病院で生後2ヶ月に手術手術前後で下大静脈欠損と多脾症候群との診断「脾臓が4個あります」「無脾症候群は重いけれど多脾症候群は…」「大きな病院紹介しますから」紹介された病院で担当は小児内科部長なのに「たひ?たいひ?」全く知らない様子「多脾症候群は初めてです…」ふ・あ・ん!!当時は夜な夜な調べてもあまり具体的な何か見つからず…
娘小5。息子小2。毎日死ぬほど暑い日常生活は日傘とかでなんとか過ごしているけど、問題は息子の習い事!2年生になってから週末はほぼ毎週サッカーの試合が入るようになって、仕事とかで毎回は行けないけど時間がある時は行くようにしているそのサッカー観戦が暑すぎる日陰でスポーツ用の日傘さしてハンディファン使っても暑い周りのお母さん方を見ているとなんか色々慣れた感じで引率されていて脱帽今までインドア人生だった私なので息子も私も丸腰すぎてほんと情けないなのでネットを漁り夏を乗り切れるアイテムを
おはようございますー。夜勤明けでございます。さてさて、とうとう参院選の投票日がやって参りましたね。5月くらいから選挙に関係して色々と感じて来た事を書いて来ましたが、最後っ屁で思う事などちょっと書いて締めくくろうか思いまする。今回何故にここまで参政党が持て囃されたんでしょうかね?って考えてみたんですけども、まあ、自民党の左傾化だったり外国人が問題視されたりの風潮があったからって言うのは表層的な所で、内在的には結局日本の左翼思想の反動ではなかろうかと思います。マスコミも含めて日本の左翼思
月曜日30日にいつもの外来もあったけど先に今日の検査から今日は心臓の方の病院で経口エコーの検査8時30分に受付で日帰り入院での検査説明では検査は30分その後2時間休憩して麻酔が完全に抜けてお水を飲んでも大丈夫なら帰宅、という流れお昼には帰れますよと言われてたけど、、、実際は8時30分に受付病棟に上がって細かいこと確認したり体重身長測ったりして行くのか!と思ったら待機これがまさかの長さで笑呼ばれたのは11時。どうやら午前中に呼ばれる、って事だった様呼ばれて検査室前まで
1歳5ヶ月!できるようになったことついに座った状態から手をついて立ち、歩くようになりました!最長記録7歩歩いては倒れ、歩いては倒れ、まだ足首ぐらぐらだから勢いで歩いてる感じですでも本人が立ち上がりたいみたいなので危なくないよう見守りつつ、自由にさせています実は今、心臓外来エコーの待ちです。🏥レントゲンも終わらせて、お薬ものんで、もう本人、爆睡で準備万端なのに先生がまだ到着してないってなんなん?お昼寝させずにエコー時に合わせて頑張って寝かしつけたのになんなん?震えるぜ
出生時の検査で引っ掛かった息子は第2次救急のある病院に紹介状が出されました検査の結果、息子の心臓には穴が開いておりました。覚悟はしていましたが健康の状態で産んであげられなかったことへの罪悪感で胸が苦しくて、、、パジャマルームウェア部屋着産後服寝間着寝巻き入院着ナイトウエアレディースパッド入り前開き上下セット純綿ガーゼ花柄長袖春夏秋薄手授乳妊婦介護用病院婦人服軽量快適和式柔らかいゆったり極上の肌触り
今日はいつもの大学病院ではなく、妊娠中一度お世話になった心臓に強い病院へ普段書く肺高血圧とわたしは先天性で心房中隔欠損と僧帽弁閉鎖不全があります肺高血圧の治療を進める中でこの2、3年肺圧を測ってもあまり変化なく肺高血圧のせいなのか心房中隔欠損のせいなのかいまひとつハッキリしないそこで思い切って穴は閉じて病名を減らそうと!昨日は行ったらまず心エコーと心電図それから診察。これがまぁスムーズ大学病院に慣れてると驚く(°_°)9時10分に着いて受付諸々込みで検査終了が40分から
2025.6.1(日)晴れ好天で寄り道していたら予定より30分遅れてお宿に到着一番乗りでにゃんこちゃんをお借り?するつもりでしたが・・・三年連続三回目。7部屋しかない民宿のようなお宿なので妻お気に入りの部屋を今回初めて予約できました浅間山が部屋風呂からも見えました部屋からの浅間山ゆっくり過ぎる雲、時間子供の時はこうだったよな夕食は暖炉がある大きな個室だった2人ではちょっと大きすぎるお宿ブランドの日本酒をいつもオーダーしていたが何故かなかったそれをお聞きしようと
ラッキーなオトコ次男、プレティーンいよいよ終盤突入。今日も朝から態度悪し!そんなお年頃よね、と私はスルー。家に帰ってくるころには「朝はごめんなさーい、おやつお願いしまーす、塾まで送っていってくださーい」というのがルーティーン図々しいとうか、野太いというか…。出産予定日当日に生まれた次男。赤ちゃんの頃は誰に抱かれても機嫌よく、ピーピー泣くこともなくたしかに肝が据わってたと思います。そして3歳時に発覚した"心房中隔欠損症"。生まれつき心臓に穴が
手術の記憶が薄れる前に、連続して投稿させて頂きます💦前回の話はこちらから↓『肺高血圧症と診断されるまで⑧〜手術〜』前回の投稿からまさかの4ヶ月もあいてしまうなんて・・・継続するって難しいですね💦記憶がどんどん薄れてしまう内に書き上げなくては・・・!前回の話はこちら↓『肺高…ameblo.jp最初の話はこちらから↓『肺高血圧症と診断されるまで①〜健康診断の結果〜』最初のブログにも書いたのですが、事の始まりは2023年の健康診断でした。今まで特に何か引っ掛かった事は無かったし、(心電図でほ
姫路の整理収納アドバイザー・整理収納教育士、よしなかなおこです。ご訪問ありがとうございます。心房頻拍(しんぼうひんぱく)と診断され、カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)の手術を受けました。入院期間は手術前日から4日間でした。今日で手術からちょうど1週間。まだ胸に重苦しさがあるものの、動悸は収まったのでラクになりました。お見舞いのコメントをくださった方、ありがとうございますこれからカテーテルアブレーション手術を受ける予定の方のご参考になればと思い、備忘録も兼ねて書いています。
大事なことなので改めて書きますがひめっちに心疾患が見つかりました。心房中隔欠損症という病気です。保育園の健康診断で心雑音を指摘され、近くの小児科で検査、さらに紹介してくれた大きな病院で再び検査しての結果です。心雑音は問題ないことのほうが多いと聞くのでそれを願ってましたが、、小児科での心電図やエコーの結果、可能性が高いと言うことがわかり、覚悟はしてました。結論から言うと今の時点ですぐに治療が必要なわけではなく、就学前の年に検査入院、その結果をみて手術を行うことになりそうです。それまで
旦那の不倫発覚から始まった波乱万丈人生頭の中がお花畑な旦那と不倫女を相手に証拠探し、探偵依頼、慰謝料請求ドロドロの戦いの末に離婚!辛かったシンママ時代でも諦めずに婚活にチャレンジした結果ベストパートナーのアキくんと出会い紆余曲折の末、再婚ステップファミリーになりました私の経験がなにかのお役に立てれば幸いです家族構成私、アキ君(アラフォー、昨年入籍)元夫との子:長男(10歳)長女(6歳)アキくんとの子:二男(0歳)🔰はじめましての方🔰↓↓↓こちらをお読みく
ご訪問ありがとうございます!2人の男の子のママです家事ラクできる便利グッズは↓Instagram➡@nana.food.ig楽天ROOM➡ななのROOM次男(5歳)は「心房中隔欠損症」という先天性の心臓の病気を抱えていますこのブログでは同じ病気のお子さんを育てる方はもちろん子育てをしている方にもどんな病気なのか知ってもらえたらと思います私たち家族が病気とどう向き合ってきたのか…その記録が誰かの気づきや前向きな気持ちにつながれば嬉しいです前回
ご訪問ありがとうございます!2人の男の子のママです家事ラクできる便利グッズはこちらInstagram➡@nana.food.ig楽天ROOM➡ななのROOM次男(5歳)は「心房中隔欠損症」という先天性の心臓の病気を抱えていますこのブログでは同じ病気のお子さんを育てる方はもちろん子育てをしている方にもどんな病気なのか知ってもらえたらと思います私たち家族が病気とどう向き合ってきたのか…その記録が誰かの気づきや前向きな気持ちにつながれば嬉しいです
長女が心房中隔欠損症の手術をして今日で丁度1ヶ月。3/19に退院。祖父母の家でお泊りしてた次女が手足の腫れと痛みを訴え、歩けないとのことで、長女が退院した翌日次女が帰宅し、小児科受診。小児科からこども病院へ紹介状かいてもらい急遽、こども病院へ。夜間になってしまったため、血液検査と尿検査実施。週明けに再度、こども病院の総合診療科で診てもらうことに。下腿に紫斑と呼ばれるものが見られたため、iga血管炎との診断でした。点滴治療のため入院。その後、内服出来たため、内服に変
スタッフひろみのハナシ。Repostfrom@biyouseitai.torimin•昨日急に思い出しました。お店のトイレに入った時に。長女は先天性の心臓病でした。大学病院に生まれた直後から通院していました。その時の私は誰にも頼れなくて、生まれたばかりの長女を連れて一人で通院していました。予約時間はあってないようなもので3時間以上待たされます。生まれたばかりの赤ちゃんを連れてトイレにも行けなくて困っていました。ある女性が「だっこしてるからトイレに行っておいで」と声をかけ
ご訪問ありがとうございます次男(5歳)は心房中隔欠損症という病気です私と同じ境遇の方がこのブログを読んで少しでも参考になったり前向きな気持ちになってくれたらいいなと思い治療の経過をブログに残したいと思います入院当日(手術3日前)病室に入る前に・心電図・心エコー・レントゲン・採血をしました検査入院のときと同じ流れだったので次男も慣れたご様子採血はやっぱり痛くて号泣でしたが検査が終われば次男は手術日まで特にすることはないと
2025.3.28(金)快晴暖かい地元しだれ桜名勝金仙寺を来訪。2日前に「桜はまだかいな?」と来訪したときは「全く」咲いていなかったがここ連日の超暖かい日々でなんとなんとあっという間に満開になっていました樹齢150年・・・ということは明治維新直後か。3/30日に桜まつりでイベントが計画されていました明後日ここ数年、全く時期が外れて大変だったが今年はドンピシャ。盛り上がったかな?良かった。むずかしいよなあ、自然相手の企画は・・・思い起こせば5年前、ここの桜を見
旦那の不倫発覚から始まった波乱万丈人生頭の中がお花畑な旦那と不倫女を相手に証拠探し、探偵依頼、慰謝料請求ドロドロの戦いの末に離婚!辛かったシンママ時代でも諦めずに婚活にチャレンジした結果ベストパートナーのアキくんと出会い紆余曲折の末、再婚ステップファミリーになりました私の経験がなにかのお役に立てれば幸いです家族構成私、アキ君(アラフォー、昨年入籍)元夫との子:長男(10歳)長女(6歳)アキくんとの子:二男(0歳)🔰はじめましての方🔰↓↓↓こちらをお読
ご訪問ありがとうございます次男(5歳)は心房中隔欠損症という病気です私と同じ境遇の方がこのブログを読んで少しでも参考になったり前向きな気持ちになってくれたらいいなと思い治療の経過をブログに残したいと思います入院生活で役立つもの入院して1週間以上経ったところでマジで買ってよかった!入院グッズを紹介します立ったまま履けるスニーカー見てコレ↓マジで立ったままスッと履けるの!検査入院のときに付き添いで介助する親は結構靴を脱いだり履いたりが多いって
ご訪問ありがとうございます次男(5歳)は心房中隔欠損症という病気です私と同じ境遇の方がこのブログを読んで少しでも参考になったり前向きな気持ちになってくれたらいいなと思い治療の経過をブログに残したいと思います手術と聞いたらやっぱり気になるのがお金いくらかかるの?ってことですよねもちろん我が子のためならいくらだって出すという気持ちだったので今まで手術費用について病院に問い合わせたことはなかったのですがいざ手術が決まったらやっ
ご訪問ありがとうございます次男(5歳)は心房中隔欠損症という病気です私と同じ境遇の方がこのブログを読んで少しでも参考になったり前向きな気持ちになってくれたらいいなと思い治療の経過をブログに残したいと思います次男の手術無事成功しました突然手術の話になってしまいごめんなさい入院前に準備したこと手術費用にまつわるあれこれなど投稿したいことがたくさんあったのですが入院前にトラブルが多発しましてブログを書く時間がないまま入院・手術の日を迎えてし