ブログ記事90,039件
お疲れさまですブログ書く隙もないほど考えが多くてちょっとご無沙汰しておりましたでわたしにしては珍しくこんな早い時間に何を書こうとしているのかというとお昼間なんとなく胸騒ぎがしてスケジュール見てて3月半ばって何かあったような?昨日はホワイトデー…と思ってん?ホワイトデー?え、ホワイトデーにあれがあった!と思って調べたら今日が1000日記念日ホワイトデーじゃなかった一瞬過ぎてしもた!って焦っちゃったといっても焦ったのも喜んでるのもわたしだけおぱにはまだ言
こんばんは。暮らし方研究家ねはらのりえです。今日は、図書館から借りた本を手に、静かに自分自身と向き合う一日です。年齢を重ねるにつれて、本たちとの対話や学びの時間が、どれほど幸せで貴重なものかを実感するようになりました。今回は、その中から特に心に響いた2冊をご紹介しながら、私の思索を綴ってみたいと思います。本との対話がもたらす心のクリアランス『忘れるだけでうまくいく脳と心の整理術』茂木健一郎氏のこの一冊は、家の掃除と同じように、脳の中も定期的に整理する必要があると教えてくれます。•
カードメッセンジャーKyokopelli(キョコペリ)です。心の声を大切に自分らしく生きるをテーマにメッセージの発信やセッションを行っています。プロフィールはこちら自分らしく生きるためのアドバイス・ヒント心の声を大切に自分らしく生きることを望むあなたへ。2通の手紙が届いています。受け取れるのは1通です。どちらの手紙が気になりますか?気になった手紙を選んでクリック!リンク先でメッセー
今日も10時からの約束で面接行ってきました。場所は宇品。宇品って行っても広島の人じゃないとわからないですよね。数年前に広島が地元?のあの人がG7サミット?をやったホテルがある地域。で、今回もトラック関係の会社さんで。昨日から電話とメッセージで確認ありまして。今朝土曜日だからいつも通りダラダラしてまして。まぁ一様朝6時にアラームかけて起きましたけど。で面接予定の10時の2時間前くらいに家を出発。やっぱり土曜日だから道は空いてましたが途中から渋滞。普通なら1時間弱で行けるはずが1
こんにちは!恭子ですKYOKOだと検索がめんどいというお声をいただき先月から恭子でやってますブログは久々ですがYouTubeもやってますNHK様からお借りしました。理由は最後まで読んで頂けるとわかります今日はぶっちゃけ話から、、、ぶっちゃけ「周りに合わせる人生」息苦しくないですか?私もねずっとそうだったんですよ親の期待に添いたい友達から嫌われたくない良いママと思われたい会社から
会いたいなぁと思う友から近々、ランチどう?ってLINEが来ると以心伝心❣️今、LINEしようと思ってた❣️って喜んで返信これ、嬉しい以心伝心♡ちょっと前に仕事で大きめな契約がありました。お相手の女性社長さん私が決して友達にならないタイプついでに仲に入ってくれた人こちら、ヘラヘラした私の苦手なタイプの男性お相手の方がお客様だし、仲に入って下さった方は、夫の知り合いなので契約後のお食事を提案しなくては、、、(お食事したくないよ〜と心の声😛)午前中の契約だったので
こんにちは心理カウンセラーカラーセラピスト&タロット占い師のりえですあなたのお悩みに一筋の光が差し込めるようなアドバイスと楽しく生きられる気付きやヒントをお伝えしています初めましての方へプロフィールはこちらですあなたの心は今、元気でしょうか?カラーセラピーで今のあなたの心の状態をチェックしてみませんか?選んだ色の組み合わせで今のあなたの心の状態が分かりますやり方は簡単下の絵の6色の中からあなたが気
横浜…分譲マンション(本宅)京都(市内)…賃貸(私だけの城)⬅️イマココ沖縄…お公家(夫)の単身赴任先草津(滋賀)…91歳母一人暮らし京都(市外)…86歳義母一人暮らし都内…息子夫婦と初孫0歳今、カフェに来ています。読書するつもりで静かなカフェを選びました。町屋を改造したカフェが、京都にはあちこちにあります。ただ、狭い。友達とのおしゃべり目的の時は、それなりの空間を選びます。明後日、友達とランチするのだけど行きたいところはどれも、小さなカフェ。多分、久々に出会うのでテ
久々に映画が見たいと話す夫。気になる映画があるらしい。私は最近、友人と、「はたらく細胞」「知らないカノジョ」を見ましたどちらも見応えありましたよ夫「次の休みに見に行こう」私「何の映画?」夫「し*ら*ゆ*き*ひ*め」私(マジで?)心の声「白雪姫か〜(汗)いいね〜(汗)」やはり、お*ば*さ*んいたって真面目に話す夫でした…お通じの悩みにはやはりこれですねイージーファイバーイージーファイバー【食物繊維たっぷり!パウダーで簡単!味はそのまま!】
理想の人生を創造することができる。望み通りの現実を創造することができる。もし、あなたが潜在意識のことを知ることができれば。夢や目標を叶えるのは、難しいことではない。簡単なことだ。LifeisArt.人生は、創造性と自由に満ちている。あなたは、どんな人生を描く?✨本題Give&Takeって言葉があるけど、潜在意識の観点からするとGive&Takeって、あまり効果ない。Takeってのは意識しなくていいんだよ。それって相手からもらう、何か与えて
どんな人生を送りたいか…と考えると、何が思い浮かぶかやりがいのある仕事、充実した健康状態、深い愛を感じられる人間関係、経済的な豊かさ…どんな夢でも実現可能私たちの思考や信念は、自分が体験する出来事や、世界に影響を与えているだから、チャンスを引き寄せて、現実を変化させる力を高めるには、心と感情、行動を、整合させる意識が大切まず、自分の望みをはっきりさせる…なのですが、ここで、なんとなく成功したい、とりあえず幸せになりたい、みたいに、ぼんやりではなくて、具体的に何
mokaです🎀今日は恋愛をテーマにお話ししてみます🫶🏻私は、これまでの人生で長いことどうやったら人に好かれるだろう?と考えて生きてきましたこういうふうに振る舞ったら、あんな風に話してみたら、あざとい行動をとってみたら、モテるかな!?あの人を振り向かせられるかな!?脳内は常に、相手を振り向かせるテクニックを模索することでいっぱいに😅こうするといいよ、という情報がいつしか、こうしないとダメなんだという思い込みに変わり、それができない私は好かれるわけがない、こんな私、誰
ご無沙汰しておりますちょこっと体調が悪く更新ができておりませんでした今もまだ本調子ではありませんが少しずつマシにはなってきてるかな?なんて笑3.11の時に朝顔のタネを保育園にもお渡しさせていただきました保育園でも植えてくれるとのことで楽しみですね!私は、というと、仕事に行くことがしんどくてでも、何とか自分を奮い立たせて通っていると言う状況です。昨日1ヶ月ぶりに、精神科を受診してその話をすると"自分で自分の首をしめてるよね〜もっと楽に生きていいのに!"と言われま
こんにちは。引き寄せ会社社長です。このブログは、「引き寄せの法則で会社を復活させる」までの日記です。====================三楽舎プロダクション様から「引き寄せ動画」が、発売されました。面白い内容になっていますので、是非、覗いてみて下さいね!※画像をクリックしてくださいね。====================【今日のテーマ】すべての中心は自分ですよ!====================【引き寄せブログの総まとめ!】●
皆様、ご機嫌ようっ!前振り思いつかないから、いきなり本題に入りまーす。ヾ(・ω・`柱)龍神ってさー、お金くれるんじゃないの?これ、スピ業界で龍商法で言われ過ぎてて、よく言われたり聞かれたりするワード。世の中そんな甘くない!人による…富や名声をコイツにやったらダメだな…と判断されると。容赦なく不況に!とかも彼らはやりますー。「全うに働け!甘えるな!雨風防げる家あって、食事できる事への有り難みを知れ!他所は他所!うちはうち!他人の外面だけ見て、本質を飛ばして、狭い視野で、ごち
自分の素晴らしさに気づいた時可能性は広がるいつもは始発に乗ることが多かったけど今日はゆっくり東京駅の改札ごった返している一瞬事故、?遅延とビビったけど普通に混んでるだけだった外国人が乗り方わからずに改札で戸惑ってるようだった切符どういれるか止まってるから進まない?日暮里駅でもスカイライナー出口混んでたし、、、、改札で混むと事故じゃないかってビビるゆっくりいくと前の新幹線が走り私の乗る電車がはいってきてドアが閉まり掃除しているのが見えた
〜ありがとう、大好き💕、最幸〜🙌〜🌼愛と感謝と喜び溢れる毎日を🌼思うこと感じることを綴っているブログですご覧いただきありがとうございます本日2025.3.15のKINナンバーKIN251太陽の紋章青い猿…高い精神性精神的生命を育むトリックスターウェイブスペル黄色い星…美と調和芸術仕上げる銀河の音4…探究13日間のポイント美と調和で総仕上げ日々の言葉〜越川代表著書より〜『感謝の気持ちの強い人は、愛され応援されやすい。当たり前など何一つないことを自覚
現実は、内面(心、信念)の写し鏡。内面で起こっていることがそのまま外側に反映される。だからこそ、内面を整えていくことは大切なこと。心を整える信念を書き換える不要な思い込みを捨てるマインドフルネスいろんな観点があるが、勘違されるのはポジティブシンキングってやつだ。このポジティブシンキングの捉え方を間違っている人が多く、現実創造がうまくいっていないどころか心が病んでいる人が多い。まず、知っておく必要があるのは、ポジティブも、ネガティブも良い悪いはないということだ。
こんにちは!「心の声をきく聴き師」よしだけいこです。今日は「子どもの自己肯定感を育む親の関わり方」についてお伝えします。私は、過去の経験を通じて「親の接し方が、子どもの自己評価にどれほど影響を与えるのか」を深く実感してきました。近年の研究でも、「幼児期からの親の評価や期待が、子どもの自己評価や自尊感情に大きく影響する」ことがわかっています。しかし、多くの親が無意識のうちに、「評価型の声かけ」をしてしまっています。例えば…🔵「えらいね!」(結果だけを評価)🔵「お
スキマ時間バイトは、週1~3日の数時間だけどまだまだ慣れず。ランチは基本予約制なので、予約がない日はお休みになるのがちょっと嬉しかったりして🤭ちなみに予約が1~2組くらいだと店長が1人でできるからと、私は来なくていいと言われます😑まあ、平日は店長一人でやってるから。それが店長の教え方、どうにかならないものかと😕🙁☹️ドリンクは基本マニュアルを見ながら作るけど、初めて作る時は一緒にやってほしいところ🍹先日、カチンときたこと💢梨のビール(ノンアルコール)のオーダーが入ったので、マニュアル通り
理想の人生を創造することができる。望み通りの現実を創造することができる。もし、あなたが潜在意識のことを知ることができれば。夢や目標を叶えるのは、難しいことではない。簡単なことだ。LifeisArt.人生は、創造性と自由に満ちている。あなたは、どんな人生を描く?✨本題人の意識は、顕在意識が3〜5%潜在意識が95〜97%ほとんどが潜在意識である。無意識である。この潜在意識の力を使うことができれば、人生を大きく変えることができる。家族(結婚)友人恋人
私達は、内面が変わると、外の世界に影響を及ぼし、行動が変化していきます。例えば、私は、YouTubeの見る内容が全く変わってしまった時があります。自分が取り入れたい情報が変化したということです。この変化に至るまでには、ちゃんと経緯があるのですが、何となく面白いから見ていた、時間つぶしのようなチャンネルを全てやめることにしたのです。ただ、やめた。だけです。これは、その10日ほど前に、自分の人生ってこんなはずじゃないよなあ💧何でこんな感じになっているんだろう
「不自由から学べること」DIAMONDonlineの記事からYahooニュースやほかのところでも取り上げられて、気持ちが軽くなったなど話題で、記事やすでに書籍を購入して読んだ方いるのではないでしょうか著者は川原マリアさん。12歳からの6年間「修道院」で過ごしていた時の体験を元に書いています。あらゆることが禁止された環境と向き合って、思い通りにならない現実から、あたらしい視点で、気持ちの整え方を紹介しています。弱い自分も自分なんだ記事の中では規則に従い、正しく生
こんにちは癒しの自立、自分らしくリスタートしたい、自分改革を応援する飯尾喜久です。自己紹介/体験会MENU/体験者様の声/お問い合わせ/アート一覧4月20日(日)10時~15時森のテーブル美術館でモロッカンプレート体験&音叉を使った開運体験がありますメニュー・開運財布・ラメアート龍体文字お守り・波動占い鑑定・ボディ音叉施術館内cafeでランチもあります大きな天然木のテーブル板と音叉でパワーチャージしてね自己紹介/体験会ME
●道草って魅力的じゃない?wwおはようございます♪Bernadette(ベルナデット)のまこです。参道は、拝殿に真っすぐ伸びている一直線。拝殿前までは、この参道を迷うことなく進み、参拝。参拝後は、参道のすぐ横にある道を通ることもよくあること。真っすぐ伸びた参道と変わるのは、土の上を歩くことと、参道より数メートルずれているだけ。このズレが、参道を歩く時とは違う景色を見せてくれるの。この時もね、参道を歩
~ゆる〜くラクに幸せであり続けたいあなたへ~心のスペシャリスト心みねこです。わたし達は職場、学校、ママ友、地域、学びの場などなど何かしらの集団に属しています。人が集まるところにつきものなのが比較あの人は人気がっていいなぁ話がおもしろいし美人だし気が利くし頭いいしものおじしないしと比較して落ち込むハァー、わたしなんて何の取り柄もない惨めだなぁカッコ悪いなぁこの場から消えていなくなり
こんにちは。今日はやりたくないことについて、書きますね。今日はお仕事中にチームランチをしようという提案をされました。正直、会社に一人くらいいますよね。別にそんなことしなくていいのに、チームランチとか、チームリクリエーションとか提案してくれる人。私個人としては、仲良くしたい人とはしてるし、それ以外の人とはわざわざ時間を割きたくない、ましてや、準備が必要なものなら、なおさらやりたくないって感じです。そう、今回はチーム持ちよりランチ。ご飯を作らないといけません。何をそれぞれ
こんばんは心のパーソナルトレーナーのAmeliaです(プロフィールは名前からリンク先に飛べます。^^)心の声を聴くって、昔々の私は、できてる、やってると思っていたんですね。だって、自分の心の声です。自分のことです。聴けている、知っている、わかっているって思っていたんです。そう思っていた故になにをしていたかというと・・・できている前提でレッスンを受ける1ヶ月で自分の状態が良くなると思い込む3年もレッスン受けなくてもいいのでは?と勝手に思う基礎ができ
自分の事をどれだけ知っているだろうか。思いつくのは良い事よりもダメな方が多くなってないですか?私はそうでした。あぁーまた今日もこんな事言ってしまったな。上手く出来なかったな、とか。友達と会った後で反省する事も多く、わたしってどうしてこうなんだろうと思ってた。人の悪い所をすぐに気が付いてイライラしたり。とにかく不満が多かった。でも、どん底に落ちて、一生這い上がれないと思ったけど、今もこうして生きてる。むしろ、以前のわたしより今のわたしの方が好きだ。もちろんどん底になんて落ちた
こんにちはペットちゃんと飼い主さんの幸せの架け橋アニマルコミュニケーターCHIHOです自己紹介はこちらですセッション件数80件以上セッション歴1年以上アニマルコミュニケーションのセッションで「布団にオシッコをして困ってたのですが粗相しなくなりました✨✨」「ママ大好きだよって気持ちがわかってより一層大切にしないと…