ブログ記事27,394件
申し遅れましたポンド円、売り注文でございます。台風の影響少々、台風の影響で機内が揺れる場合がありますが、フライトには、影響ございません。富士山左前方に見えますのが、高さ、3,776m、富士山でございます。それでは、ロンドンまで、お休みモードに切り替えます。本日も、ご搭乗頂き、心から感謝申し上げます。
会長就任のお祝いに素敵なお花や電報を頂戴いたしました。心から感謝しております。ありがとうございます✨原田裕花WJBL事務局にて。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。じゅんちーです薬を変更したおかげか、昨夜のビビは1度しか起きなかった。しかも寝返りをさせただけで、直ぐに眠ってくれた。奇跡のよう。私も久しぶりによく眠れた。途中何度か、猫に腹を踏まれてグエッとなった以外は爆睡。幸せな夜だった。よく眠れるってすごい。朝起きた時に見える景色が違う。すべてを鮮やかに感じる。気分でこんなに違うものなんだろうか。耳鳴りが治って、鳥のさえずりが聞こえる。爽やか朝だった。昼過ぎから雨が降り、ワンニャンは爆睡
おはようございます!大志です!ブログ書きます!先日は6月2日から6月6日間のD.O.A周年weeeekとevent沢山のご指名ご来店ありがとうございました🥺めちゃめちゃ良い経験させていただきました!天候も悪い日もあったりで時間がない中聞け付けてくれた方周年という大事な日に来てくれた方D.O.Aを愛してくれた方本当に沢山いてすごく嬉しかったです。改めてD.O.Aで働けて良かったなぁって思いました。日々楽しんでくれるお客様や応援してくれる支えてくれる方がいるからD.O
女優の田中美佐子(63)が7日、自身のインスタグラムを更新し、夫でお笑いコンビ「Take2」の深沢邦之(56)との離婚を発表した。【詳細】https://newsch24.blog.fc2.com/blog-entry-7570.html
昨日白内障の手術が無事終りました。前日に入院し目の検査診察を受け手術内容合併症等の話を聞きその後手術承諾書にサインをしました。昨日は朝から点眼や点滴確保をし手術は午前10時頃から約30分程度でした。(左が術前、右が術後の眼球断面の模式図)(日本眼科学会よりお借りしました)術中は目に強い光を受けながらテキパキと手術が進む様子がわかりました。術後は病棟で4種類の点眼や検査がありました。目には軽度の痛みがある程度でした。術直後は明るさが戻ったも
おはようございます今朝はどんよ~り曇り空か広がっている岡山です...♪*゚突然ですが…皆さんは好きなCMはありますか私はビールのCMで竹内まりやさんの「元気を出して」がBGMの「おつかれ生です」のCMが大好きでついついそう投げかけられると「ありがとうございます」と言っちゃいます(*´艸`*)竹内まりやさんの優しい歌も大好きなのですが特に前に流れていた新垣結衣ちゃんバージョンが大好きだったので時々このCMが流れると「そろそろガ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2282109田中美佐子、Take2の深沢邦之と離婚「中々言えなくて、パパも私も苦しかった」出会いから33年以上「心から感謝しています」(ORICONNEWS)|dメニューニュース俳優の田中美佐子(63)、お笑いコンビ・Take2の深沢邦之(56)が7日、双方のインスタグラムを更新し、離…topics.smt.docomo.ne.jp
やりたいことはあっという間に叶う叶うスピードが速すぎてビックリするけど時にタイムラグが生じる物もあるけれどタイムラグは楽しむ物と捉えればタイムラグでは無いとの教えを頂き心から感謝ビックリする様な金運up情報が飛び込んで来たりもしかしたら運命の人になり得るかも知れない人と再会出来たりそして数日なんとなくメンタル不調だったが酵素入浴のおかげでスッキリ様々あったけれど全てが心から感謝出来たそんな1日に感謝
半沢さまからいただきました。また今年も新茶をいただきました。狭山の新茶は有名ですよね。あと、ナイフで葉を割って飲む高級プアール茶。こちらも何回飲ませもらっただろう、、、。金に輝くお茶も興味津々になっております👀。わたしは今体調を崩しており温かいお茶がオアシスでございます。毎年新茶を淹れては香りを感じ、心を整わせ一口含んでは鼻から抜ける爽やかさと甘み後味のキレ、に本当にふぅーーー、と体がほぐれる感覚です。心から感謝していただきます🍵
2023年6月6日(火)職場に児童館から電話がありました💦‘児童館’と聞いて、娘が行ってないことにピンと来ました。やっぱりなぁ💦大好きな友だちと一緒に帰たかったのだろうなぁと💦児童館のスタッフの皆さん、心から感謝申し上げます。そしてご心配をおかけしました。帰宅したら、娘にアルバムを見たいと言われて、思い出に浸ってのんびり。そして、今日の夕ごはんどうしようかなぁ笑★写真は娘のアルバム、カバーは娘が小学一年生の時に選んだ布地で。
定期的にやってくる無気力には慣れてはきたけどやっぱりそうなるとしんどい…先日、メンタルコーチの本間和也先生とのライブもキャンセルにさせてもらいました(和也先生・もし楽しみに待ってくれていた方がいたらごめんなさい…)でもこれが私。元気な時にやっていたクローズのお部屋で動画を回しながら作業をすると何故か苦労なくできてはいたのだけど、そんな気にもなれなくて数日過ぎていました…家がどんどん汚くなると、更にモヤモヤも増すしでもとりあえず動画を回しながら無言で良いから淡々とやってみよ。っと
みなさまこんばんはkennagです最近、左肩に感じる痛みがどう考えても『四十肩』だという現実から必死で目を背けているkennagですえ~、まずはユンギ氏~お疲れ様でしたぁ~なんか、あちこちで聞いたけど爆イケだったらしいねうん、うん、まあ、そりゃねミン・ユンギ氏ですから・・っていうか可愛くてゴメンってそんな事、そんな当たり前の事言わないでどっちかって言うと私の方が
昨日は、スタジオライブを無事開催することができました。ゲストギタリスト彌月大治さんご出演ありがとうございました。ライブ後半に本番中のトークでおねだりしたら、スタジオみっつ隣のホテルまで三味線取りに行ってくださり予定外の急遽三味線演奏をご披露くださいました。素敵〜!生まれて初めて三味線の生演奏を聴かせていただきました。そして、フラメンコギターもたくさんたくさん支えてくださり、うちの踊り手たちは心から感謝しております。やはりライブは「生」ですねー。本番のあの空気感は、たまりません。次のス
画像作品…下杉正子西荻窪のウレシカにて、「えかきのこけし展」に向けて、絵をたくさん描いている。何かに向けて、絵を描くこと。そのことに心から感謝している。目標があることは、希望があるようにも感じる。この絵は、失敗作品だが、今日は額装に画材屋に行った。たくさん絵を描くことは、楽しい。おばあちゃんが言っていた通りだ。この先の人生を考え込むと、とても不安になるが、展示や絵の仕事があると私の心は落ち着く。自然と、こけしの顔はみんな笑顔になっていた。後半から、意識的に顔を資料を見て描いた
コンサート、終わりました皆さま、お忙しい中、お時間を作っていただき、誠にありがとうございました帰って来て、すぐには眠れず…ベランダに出てお月さまを眺めていましたボエーム、1.2.4幕はミミは幸せなんです4幕でミミは死んでしまいますが、愛に包まれた幸せな死なのです。3幕は別れるシーン…別れる時って、エネルギーいるじゃないですかー3幕だけ歌うのは、めちゃくちゃキツイ…終わっても、気持ちの整理をつけるのに少し時間がかかります本当に泣いてたでしょ、とかメールいただり…。いや
母なる大地のふところにわれら人のこの喜びはある𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳讃えよほめよ讃えよ土を母なる大地をあ〜讃えよ大地をあ〜大地讃頌中学の合唱曲でこの曲が一番好きでした(´^ω^`)あとカントリー・ロードジブリ映画耳をすませばの歌ねコンクリートロードじゃないよ(´^ω^`)カントリーロードこの道ずっと行けばあの街に続いてる気がするカントリーロード(*´○`)o¶♪𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳𓂃𓈒𓏸𓈒꙳どんな挫けそうな時だって決して涙は見せないで
先日はホテルクラウンヒルズ武生で開催された、母校である武生高校同窓会の総会に出席しました。コロナ禍のためこれまで同窓会総会は中止を余儀なくされるなどしていましたが、今年度は昭和61年卒同窓生中心の実行委員会により、総会、講演会、懇親会と久しぶりにフルセットで開催となりました。私は都合で総会のみの参加となり残念でしたが、実行委員会の皆様はじめ関係各位のご尽力に心から感謝いたします。武生高等学校は1898年の創立から数えて今年で125周年を迎え、同窓生はほぼ5万人に迫っています。また
今、直面してる脅威‼️今こそ核武装!☟https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02Rau9wV7MgQgHdy28zvoNaXa33G3Q8XCcEp2zQD5QStKGK7PBF4MWtspW9iVYeNA8l&id=100089445330018☝︎この動画🎥を見て欲しいのです。日本国民の意識がとても大事になってきます。私は、日本国🇯🇵も核武装すべきだと前から思っています。広島長崎に原爆を落とされ
えーー、もう終わっちゃうの??最後の曲をご紹介することがら残念に思えてしまうくらい、幸せなひとときでした😍浜松交響楽団オーケストラ鑑賞教室「オーケストラの夜明け」浜松交響楽団の迫力ある演奏と、会場の皆さんが一体となって作り上げた素晴らしいコンサートでした。司会でお手伝いさせていただいた私にとっても、最高の時間💖ご来場下さいました皆様ありがとうございました。浜響ファンがますます増えたこと間違いなし💕お声がけ下さった浜松交響楽団様に心から感謝いたします。
❤️お気持ち頂きました❤️三瓶珈琲さんに置かせていただいた募金箱を新しいものと取り換えました。募金にご協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます!お気持ちありがとうございました!欲しいものリストから支援物資もありがとうございました!メッセージカードにポキマックスさんとありますが、ご本人のたぶん入力間違いでご本人のブログにはポチマックスさんとあり、やり取りもしているので間違いではないです^^
私は10年ちょっとぐらいは自傷行為はやっていたと思う浅い傷が多いけれどそれでも夏になると半袖になるから今でも傷あとを見ることになるまあ私の場合は別に嫌ではないのだけれど半袖だと腕しか見えないからまだしも肩を出してしまうともう少し別の傷たちがはっきりと人目についてしまうこれはちょっと遠慮したりもする私にとってこれらの傷あとはどこか愛おしく感じる私にとってああいう時代があったからこそ文字通り毎日斬り刻んでいた時代があ
何かを継続するのってライフスタイルに影響することだから意外と難しいそれが体や顔のことなら尚更そう思っている方がもしかしたら多いと思います結果を急ぐことであれば即日の効果を望み1回で済む方法を選択する人もきっといるでしょうそれが悪いとは全く思わないですし最善の選択でもあると思います。これは私の想いというか私なりの解釈をお伝えしますが長年頑張ってきたあなたの体の軌跡はたった一回の軌道修正で元に戻るのでしょうか?私は施術を通して結果はもちろんお客様の内面を豊か
#再会今日、なんと私が小学一年生の時に六年生だった先輩にお会いしました。これって本当に不思議ですよね。昔だったら、こんなことはできなかったはずですもの。普段は過去を回想することはあまりしないのですが、今日ばかりは私も本当にうれしくて、、、、ついつい、あのころの記憶があふれてしまいました。。。先輩のことが大好きで、毎日必死に追いかけた日々、、、、本当に、恥ずかしいのなんの、、笑でも、本当に最
今週水曜日からの定期テストに向けて昨日はテスト前勉強会恒例のおやつタイムはテイクアウトにさせていただきお好きなおやつを持ち帰っていただきました参加人数も多く今回は2回に分けて実施新しい講師さんも増え万全な体制で過去最高人数の生徒さんを今年も応援をさせていただきますいつもありがとうございます無料体験キャンペーン中!!NEXTHEROISYOU!”現代の寺子屋でありたい”ヒーローズ大和スマイル瀬谷校TEL045-442-3933LINEID
皆さま、こんにちは😊昨日は、浜松町LxNailsにて恒例のカラーイベントを開催させて頂きました♪天候に不安のある中、お出掛けくださり、本当にありがとうございました。お一人お一人の皆様と丁寧に向き合わせて頂き今、必要なメッセージをお伝えさせて頂くことができましたことに、心から感謝でいっぱいです。ご参加頂きました全ての皆様へ心から深く感謝申し上げます。今回、お会いさせて頂きました皆様も、お会いできなかった皆様も、全ての皆様が希望に満ちた素晴らしい日々をお過ごしにな
1ヶ月ぶりの髪セット&メイク完了しましたバッチリ決まって気分はルンルン今日は静岡のグランヒルズホテル🏨でスタジオマーシーディナーパーティーH&Hとしての初参加🔰生徒さんがヒデキ&ヒロコにアマデモと平服ミックスにそれぞれ御出演して下さいます心から感謝ありがとうございますハッピーダンス💃を踊ってきます私達もプロデモを踊る事が出来るので感謝の気持ちを込めて全力で頑張ります行ってきます
かっこいい太陽様をじーーっと見ているときしあわせを感じますイラストお借りしましたこんなに可愛くない…盛ってますあかりのようなわがままでできの悪い奴隷を愛してくださり心から感謝しています
🌿✨🌿縁あってこちらを目にしてくださった皆様へ🌿✨🌿これまで月に数回upという呑気なブログにお付き合い頂き、本当にありがとうございました。諸事情により、一旦amebaさんでのブログupは休止させて頂きます。これまでイイネやフォローを頂きましたこと、心から感謝申し上げます土の時代においては、「何かを始めるコト」「何かを終わらせるコト」どちらも重い何かを動かすように、膨大なエネルギーが必要だったと感じておりました。しかし風の時代へ入ってしばらく経ち
皆様穏やかにお過ごしでしょうか?仙台市、名取市でyoga&reikiをやってます✨meguです😃今年6月で1番最初に立ち上げたリアルのヨガのお教室が11周年となりました✨只今3つのお教室+1お教室で昨年同様に43名+6名のリアルの生徒さんとヨガを楽しんでおります☆毎年この時期になると思うことが。。。お教室に通ってくださりご縁を繋いで下ってる生徒の皆さん。またこれまで、ご縁