ブログ記事33件
こんにちはkyoママです〜家族旅行のつづきです〜海から移動して、「兎月」というケーキ屋さんへこちらのプラリネをお土産に買いましたそして、宿へこの日も海がキレイです綺麗だな〜って見ていると、プカプカとなにかが泳いでました↓ズームしてみるとこんなクラゲが↓ゆうれいクラゲ?この日の宿はパパの会社の保養所です保養所のお風呂は入らずに、今回は、「道の駅くるら」の温泉へ行ってみましたお風呂上がりに戸田塩じぇらーとを食べました〜薄いブルーでさっぱりしていて美味し〜そして、、この日
こんにちはkyoママです〜7月13日(日)家族旅行2日目です朝ごはんは、こんなかんじでした↓アジの干物↓みんなお腹空いてたみたいでたくさんご飯をおかわりしてましたアジの干物画美味し〜たくさん食べたら、一番の目的地へ〜そうです〜、海〜新しく買ってあったシュノーケルと、足ヒレこれが使いこなせるまで、そんなに時間がかからないかんじが若さです。。。まだ海開きしてないけど、たくさんの人がいました水も綺麗でしたたくさん泳いだら、お腹すいて海の家でお昼ご飯休憩も大切です。。夏っぽ
週末といえばいつもダラダラと引きこもっていますが今週は珍しく予定が立て込んでアクティブに動き回っていました。金曜日はずっと行きたかった沼津の御浜海水浴場へ。沖縄に次いで透明度が高いと聞いて。噂通りの綺麗なブルー!可愛い青いお魚や、蟹さんもいて写真が上手く撮れなかったけど、目には焼き付けてきました。なんて綺麗なんだー!なんか異国っぽい。水はもう冷たくなくて、ぜんぜん泳げる。まだ6月なのに。足だけチャプチャプしてきた。気持ちいいー!日差しが強くなってきたので2時
沼津市戸田の「御浜岬(みはまみさき)」は、駿河湾に突き出たくちばし形の砂嘴(さし)と呼ばれる場所。海岸に建つ諸口神社の赤い鳥居と、透き通った海越しに見える富士山が美しい景勝地です。以前から、御浜岬の圧倒的な海水の綺麗さと、ここからの絶景がお気に入りで何度か来ていましたが、富士山がクリアに見えるこの時期に、またあの景色が見たくて行ってきました。訪れた時は見事な快晴で、ちょっと雲がかかっているものの富士山もご覧の通り。トップクラスの水質を誇る海も底まで
はー、三連休、なんだか疲れましたー。連休最終日の月曜日は、家にいると食べ物催促がすごいので、久しぶりに戸田までドライブしました。戸田は、私の高校からの友人の実家があり、(お父さんは90歳の現役漁師さん‼️お母さんも現役の魚屋さん!)高校生の私がお魚のおいしさに目覚めた聖地✨すずが海水浴デビューしたのも、戸田の御浜です。それから8年ほど、毎年夏休みは戸田に温泉&海水浴を楽しみに行っていました。これは4歳のとき。↓竹山美奈子『【カコすず〈番外編〉】海水浴後
こんにちはkyoママです〜8月26日(月)の様子です〜朝ご飯は宿にてこんなかんじでした↓アジの干物↓食事する部屋からも海が見えて気持ちよかったですこの日は朝から海へ〜富士山がきれいに見えました御浜海水浴場には砂浜にこんなに立派な木が生えているので、木の下に椅子を広げれば日陰になっていて快適です相変わらずのシュノーケルで楽しんでました休憩では海の家でチュロスを↓なんだかんだ、4時間くらい泳いだら疲れてしまったみたいで。。海は終了〜宿へ移動して、釣りをしてました富士山〜
毎年夏の恒例御浜海水浴場🏝️で泳いで来ました〜波は全くない、まるでプールの様な穏やかさ🥽海の中はやっぱり気持ちいいヾ(@⌒ー⌒@)ノ50分程入り続けてたら、さすがに身体が冷えたらしく胃が痛くなってすぐ近くの道の駅の温泉に♨️浸かってあったまった。外気温は35℃程で暑いはずなのに、水に浸かり過ぎるのも良くないって学んだわ😅修善寺に抜ける途中のコチラで昼食。山葵丼はもちろん、蕎麦も天麩羅も全てが美味しくて幸せでした!わさび丼の鰹節の旨みヤバかった😳蕎麦も程よいコシと、ツル
GW中の海。お友達と待ち合わせ。御浜海水浴場。伊豆の戸田港の先に見える湾の先端側。穏やかで美しい。小さなお子さん連れの家族や釣り人がチラホラ。とてもキレイで、その海の色と空の青に見とれちゃいます。人が写らないタイミングの写真ですが、意外と人がいましたよ。気がつけばわたししかマスクしておらず。海で遊ぶ人はマスクしないか。湾のさらに先端側へ向かうと、富士山が見えた。久しぶりのお友達との再会に、ワクワクして眠れなかったわたしでしたが、ワクワクした分以上に楽しい時間を過ご
おはようございます(^∇^)涼し〜✨と、喜んでいられない夏!締めようじゃないか!という訳で朝はお天気の悪かった昨日超晴れ男🌞の夫のパワーを信じて最後の海水浴へ行ってきました。うん!雨降ってない!先週に比べてびっくりするくらい閑散としてるさては子供達よ、夏休みの宿題終わってなかったな?笑着いたときが干潮の時間でこれまたびっくりするくらい浅い先週より1mは浅くなってるんじゃない?その分たくさん🐟の群れを見ることができて大満足でございました〜帰り道の伊豆縦貫道。
無事、父の納骨を終えました四十九日を迎え父の納骨をしました。骨壷おんも骨🦴やたら太くて大きかったけどこんなに重い骨壷持ったことないわ笑最後の最後に父を抱っこしてる気分で幸せでした東北ではコロナ感染が止まらず年老いた母や親族に万が一にも何かあってはいけないので長居は無用。ささっと日帰りでした。🚗💨今朝は納骨が済み無意識に安心してしまったのか全身疲労困憊💦身体が何倍も重く感じる💧それとも遊び過ぎだったかな?前日にまた戸田漁港の御浜海水浴場🏖へ泳ぎに行って
横浜市都筑区アイシングクッキー教室『mintstripes』ミントストライプス元デザイナーが教えるワンランク上の褒められクッキー♡基礎からスキルアップ、教室オープンが叶う資格講座までサポート致しますアイシングが好きすぎて自宅教室始めました。自己紹介はこちら→自己紹介経歴編お教室への思い→お教室への思い①お読みいただけると嬉しいです。最新の情報、作品投稿はインスタをどうぞ^^フォロー、コメント
入るつもりはなかった。足だけちゃぷちゃぷすれば満足満足。そう思ってた。でもこの透明度を見たらさ↓泳がないなんて我慢できん‼︎と、いうわけで生理中ではありますがなんだかんだ水着👙やら何やら泳ぐ準備は持って行っていたので笑泳ぎまくって来ました🏊♀️ここだよ〜!もはや我が家の定番戸田漁港の御浜海水浴場🏖朝8時半から泳げるんだけど、我が家は9時頃に着いて余裕で駐車場も止められました駐車料金1500円です温水シャワーと更衣室は有料公共トイレアリこの海水浴場
海へ!準備が出来たので夫と交代で泳ぎます意外と遠浅でなくて遊泳禁止の浮きまで20メートル位でしたが横に長いビーチなので泳ぐには十分なスペースです波はほとんどないです夫は波がある海水浴場が好きですが・・「お魚どの位見えるのかな?」と期待して私はシュノーケル付けて泳ぎましたうーん、まあよく探すといますよ~でも南国のカラフルな魚でなくてボラ?とか白っぽい地味な色の魚大小様々ですがでも魚を追いかけて泳いだりじっくり
至れり尽くせりの海の家のおじさん再びビーチに行きサンシェードをセットしました大きな松の木がありどうもその周辺が日陰になるようです皆さん、しっかりしたテントとか窓に網戸があるタイプとか様々なものを使っているようですが私達のサンシェードは去年何かのポイントがたまってもらったちゃちい物です(前のは去年壊れました)2人用で小さいですがセッティングが簡単だし完璧全部覆う形でもないですが日陰にセットするならこれで十分でした(画像なしです
くねくねと山道を通り9時少し前に海水浴場駐車場に着きました御浜海水浴場は西伊豆にあり戸田の港を囲むように伸びる御浜岬の根元にある海水浴場です御浜岬は伊豆半島のジオパークのジオスポットにもなっています駐車場近くの松林の辺りです白いハマユウの花が咲いていますねまず初めて来た海水浴場なので偵察に浜辺へ向かいましたまだ人は少ない浜辺です波はなくてファミリー向けのようですがまあ私はそれで十分です左側の風景です朝は曇
こんばんは~今日は伊豆の御浜海岸に海水浴に行って来ました日帰りですがその旅行記を書いていきますね(短く)いきさつ今年は霧ヶ峰にも行ったし海はあまり行く気がなかったのですが・・きのう母のことでゴタゴタしていて夕方になってハッと「今年海へ行く機会は明日しかないかも」ということに気がついたのですそれで夕方から急いで支度をして夫に無理を行って出かける事にしましたそんな遠くに行くつもりもなかったし行き先も決めてなかったのですが
子供と夏休みイベント第2弾西伊豆で海水浴へ途中、達磨山から眺める富士山景口コミがよかったので行ってみました…御浜ビーチというところ波は穏やかで子供には安心なビーチしかしシャワーやトイレ等々色々不便すぎました100円で1分のコインシャワー…ちょっと足を洗えるような水道もない(T_T)昭和にタイムスリップしたかのようなレトロな海の家…この年になるとタオルやらパラソル、トイレやらシャワーやらなにやらかにやら全て揃ってるホテルのフロントビーチみたいなのじゃないとアラフィフ親には、とって
2022.06.24-2022.06.25沼津旅行お部屋&海への道から散策編都民含め、全国の方が使える割引キャンペーン、お得に沼津!スマイルステイキャンペーンを使って宿代ほぼ半額、沼津に行ってきました前回の記事↓2022.06.24-2022.06.25沼津旅行夕日の見える宿全国3位!西伊豆和モダン旅館編☆お得に沼津!スマイルステイキャンペーンの対象のお部屋を選んだら普段の私達ではなかなか選ばないような、広いお部屋に寝室は別にありました
真美夫妻と静岡旅行🚙RAIがいてもえぇーの!?(笑)3泊4日のはじまり♪始まり♪今日から10/10までは旅のblog~day1日本で綺麗だと言われている海が沼津にたくさんあるんだって!知らなかったよーーランチを食べて早速向かったのは...美浜海水浴場!!沼津港から🚙で約1時間。この大きな大きな松がなんとも印象的。透明度が高い!!!!!すごい綺麗なのが伝わるかな。学くんと真美と。反対側の防波堤を少しお散歩。立派な富士山が目の前に。青い空、青い海、ただただそれたけ
戸田灯台からの富士山@静岡県沼津市静岡県西伊豆日帰り旅行備忘録日帰り旅行【静岡県西伊豆】ぶらっと西伊豆絶景スポットドライブ■西伊豆ドライブルート新横浜駅7:45AM発新幹線こだま▶三島駅着8:17AM▶伊豆の国パノラマパーク富士見テラス▶長浜城跡▶煌めきの丘▶出会い岬▶夕映えの丘▶の一食堂(ランチ)▶戸田灯台▶御浜海水浴場(みはまビーチ)▶諸口神社鳥居▶戸田造船強度資料博物館▶フルーツランド・ギャラリー(
お盆も終わりました。暑さは和らぎませんね。16日はお盆最終日、朝のうちに盆棚を片ずけて行ってきました海水浴場マメちゃんファミリーがお泊まりで行っていて、誘われちゃったんでね。私はエアコンの効いたお部屋で、のんびり過ごしたかったのですが、父さんが行きたくてウズウズ。仕方ないのでお付き合いしました。西伊豆の戸田の海は渋滞していなければ1時間ちょっとでいける近場の綺麗な海です。首都圏からの車が少ないので、道路はスイスイ。ソーシャルディスタンス
魚屋夏旅行~さかなやの夏休み2019~御浜海水浴場を大満喫!からの続き。いつもの場所で、いつもの風景を切り取る。戸田旅行2日目、御浜海水浴場を去る前に駐車場から眺める駿河湾を画角に収める。毎年、ここで子供達を写している。昨年、一昨年、その前の画像を見返していると何とも言えない切ない気分に.......子供から大人へ、子育てももう少しだな。息子は翌月(9月)に20歳を迎えた。10代最後の戸田旅行だったのか。〜13
魚屋夏旅行~さかなやの夏休み2019~戸田の夏物語が始まるからの続き。御浜海水浴場へ移動、毎年お世話になっている海の家のかぁちゃん、とうちゃんにご挨拶。ゴザやテーブルなど貸りてセッティング、よし本気で遊ぶぞ!この見慣れた光景、10年以上かわんない。旅する面子が入れ替わったりしたくらいかな.........初日は日曜日でしたので、結構賑わっています。
その後、西伊豆の御浜海水浴場へ。波が穏やかでほぼファミリー層で海水浴デビューにぴったりでした。水も綺麗で魚もちらほら見えました。海の家ラーメン最高。疲れて放心状態の娘。夜は花火。3日目は伊豆・三津シーパラダイス。そして自宅へ帰り3人でぐーぐー昼寝をした後近所のお祭りへ。娘になにが一番楽しかった?と聞くと、お祭り!と即答。西伊豆3時間もかかったのに…直近の記憶が一番心に残る幼児あるある。お誕生日おめでとう。そしてママの水着問題。UV対策の名の下にネットで買ったラッシュガード
お盆も終わってしまったー昨日は休みボケなのか朝起きるのもしんどく‥今年のお盆は10連休だったので前半おでかけ、後半実家で過ごしました。11日、高校の同級生と長瀞でBBQ12日〜14日、伊豆と沼津へ15日〜17日、実家大人数が集まるお盆は母親が家政婦のように働きづめになるので今年は少しでも楽させたいと思い旅行へ11日のBBQでは山女魚のつかみ取りをしたのだが息子ビビって触れず🐟ビビりすぎて6年生女子に抱きつく始末ネイリストの友達のネイルが可愛すぎる♡親指は金魚、薬
湯上がりの散歩宿からすぐ海へ駿河湾一望富士山も見えます。雲多い。西陽の海面灯台松の木の間からの富士山なんかのフン?と思わせる程の数のマツボックリ御浜海水浴場から戸田港を臨む宿に戻り、ロビーラウンジで夕陽を見ながらコーヒーブレイク部屋に戻り浴衣に着替え18:00から予約していた屋上貸し切り露天風呂へ屋上貸し切り露天風呂は駿河湾側のお風呂と富士山側のお風呂がありますが、駿河湾18:30頃に沈む夕陽を拝みながら入浴したく、駿河湾側のお風呂にそのベストタイムに入れるよう予約し
2018伊豆「踊り子歩道」を歩くその2からの続きさて、翌朝です。私達が宿泊した「御浜海水浴場駐車場」は「御浜岬」にあります。こちらもジオポイント、生物多様性文化・歴史動く大地砂嘴・砂州「伊豆半島ジオパーク」に含まれています。「御浜海水浴場駐車場」の外海側は、こんな感じ、残念ながら富士山は・・・・で、内海側は、戸田湾に面しているこちら側が、海水浴場になる。トイレは多分3カ所(私が確認したところ)私が駐車したこの辺りに2カ所と、
2018伊豆「踊り子歩道」を歩くその1からの続きさて、「道の駅天城越え」から「浄蓮の滝」まで2.6kmを歩きます。往復だと5.2kmありますが、PM4:00までには戻りたいので、PM2:00に早速出発です。まずは、「道の駅天城越え」駐車場から、この橋を渡ります。すると国道414号に出ます。注意して横断し、国道を50m程進むと「踊り子歩道」の案内板があり、そこを登ります。こんな感じで進むと、あと、2kmか・・・、森の中を抜けます
魚屋夏旅行~さかなやの夏休み2018~御浜海水浴場からの続き戸田の海、御浜海水浴場で遊ぶのラスト。海の家の親父さん、おっかさんと別れ駐車場へ子供達は皆、思い思いに写真を撮っている。Sigeちゃん、何か準備してるのか?座る我が娘と、その後姿を見るナッチ。皆大きくなったなぁ.........外海側に降りてみる。駐車場を挟んで、湾内は静かな内海、海水浴場だが外海は波が高い。
魚屋夏旅行~さかなやの夏休み2018~2日目朝さんぽからの続き朝散歩から帰ったら朝ごはん!もう、お腹がペコペコ!!わんぱくです!!!THE.朝ごはん!白飯おかわりは必然、毎回食べ過ぎて動けなくなるので、今年初めてセーブ。朝食後、宿でちょいとダラダラからの到着!達磨山方面、厚い雲に覆われて.........天気大丈夫のか?大丈夫です!バッチリ晴れました!!暑ちぃ!!!