ブログ記事2,452件
AMATERAS伊平屋島ツアー報告〜あっという間の3日目、最終日。といっても帰りのフェリーの時間が13時なので最終日は半日しかないの。笑伊平屋島は遠い・・・。家まで、9時間くらいかかるんだよね。それにしても・・・い〜い天気だわぁ〜〜〜11月というのに気温28度。笑クマヤ洞窟さーん昨日はありがとう〜そして最終日に訪れるのはクマヤ洞窟からも望める久葉山です。
最近毎日のように神社を巡り少し疲れ気味でゆっくりしたいと思っていたら今日御嶽神社へ行きたいと言われ午後から散歩がてら向かいました。新京成のコラボ御朱印が終了のようで新京成電車の御朱印が最後になるようです家から30分かからないで到着!境内から菊の香りが漂ってきますここも人が途切れず多くの参拝者が来ています舞台に待合椅子がおいてあり高い所で待つのも気持ちが良いものです秋らしい御朱印と新京成電車の御朱印が可愛い!電車と見開きの御朱印を頂きました駐車場下には水神社があ
でーはでーはーっAMATERAS伊平屋島ツアー報告です〜こちらが、伊平屋島。伊平屋島は沖縄県北部にある今帰仁村運天港から41.1キロ離れた島でフェリーでおよそ1時間20分。伊平屋島は数千年前から人が住んでいたともいわれ日本史や琉球史にも深く関わりのある島とされています。琉球王国の最初の統一王朝の祖先屋蔵大主(やぐらうふすー)が伊平屋に暮らしていたとも神武天皇の母の玉依姫命は、伊平屋島出身ともいわれているそうですよ。島
前回のブログでは御嶽山の東方からの登山道(覚明が開いた黒沢口登山道)の一合目に鎮座する『御嶽神社里社本社』、通称『黒沢御嶽神社里宮』を紹介しましたが、今回はその『黒沢御嶽神社里宮』から東に少し行った山間集落に鎮座する『御嶽神社里社若宮』、通称『黒沢御嶽神社若宮』を紹介します。◆社号標と鳥居◆御嶽神社里社若宮(黒沢御嶽神社若宮)長野県木曽郡木曽町三岳6775【社格等】旧社格は県社【ご祭神】●大己貴命(おおなむちのみこと)・・・大国主命の別名、国土経営の神様、出雲大社の御祭神
どーもー龍神さんの話なのだ今年の6月に沖縄県に仕事で行った時に地元の龍神さんに会えたのだ県外に行く時は必ず土地の神様を調べて時間を作って挨拶に行くようにしているのだが今回は糸満市という沖縄でも一番南にある場所で「あー龍神さんだなー」と思いながら向かったのだ現地に着いてマンションタイプの宿を予約していたのだがそこから歩いて3分の場所に「龍神宮」があったので「ここかなー」とチェックインを済ませてすぐに行ってみたのだが…どこまでも続く東シ
おこんばんわ数日前急に久しぶりに奥多摩行きたいなーって思いまして本日行ってまいりました着いてからちょちょいと釣りをするもまーーーーーったく反応無しお昼になったのでごはんなんだか久しぶりにラーメン食べたような気がします美味しかったです😋ごちそうさまでした~そして1時間くらいかな?昼寝して御嶽の遊歩道歩いてました途中川原でぼーーーーっとして川や木を眺めてたら色々思う事がありましたほどよく汗をかいてとても気持ち良かったです今度は歩きだけに行くのも全然アリだなー
11月7日の日記より弁才天を調べていると、ノロ(神女)にたどり着いた。そして沖縄の神々の依り代についてさらに調べてみると、興味深い発見があった。ノロやユタは、自分を依り代としておろすことができます。こうした形態は「憑霊型」と呼ばれます。私の場合は「脱魂型」がメインです。「脱魂型」は、自分の魂を体外に出し、霊的な存在や別の領域とコミュニケーションを取る形態です。これはニライカナイに行ってそこで情報やコミュニケーションをしている状態らし
前回のブログでは御嶽山の南方からの登山道(普寛が開いた王滝口登山道)の一合目に鎮座する『御嶽神社里宮』、通称「王滝御嶽神社里宮」を紹介しましたが、今回は御嶽山の東方からの登山道(覚明が開いた黒沢口登山道)の一合目に鎮座する『御嶽神社里社本社』、通称「黒沢御嶽神社里宮」を紹介します。◆大鳥居と社号標◆御嶽神社里社本社(黒沢御嶽神社里宮)長野県木曽郡木曽町三岳3793【社格等】旧社格は県社【ご祭神】●大己貴命(おおなむちのみこと)・・・大国主命の別名、国土経営の神様、出雲大社
今年の開田高原は暖冬で紅葉も見頃が11月初めずれ込んだ。そんな先日、昼間に散歩をしていると道端に青紫のリンドウ(竜胆)を見つけた。リンドウは開田高原を代表する山野草で開田中学校の校歌にも「リンドウ花咲く高原に、聳ゆる霊峰御嶽を・・」と歌われている。また、リンドウは長野県の県花にも指定されている。リンドウの花言葉は「勝利」「誠実」などだという。
明治政府が明治39(1906)年12月に一町村一社を原則に神社を統廃合し数を減らす「神社合祀令」を発布し千葉県下でも実施され、明治44(1909)年4月20日に堰田の八坂神社を始め、7月17日の下飯野神明神社を最後として二年間に飯野村内の全ての神社を取り壊し、15社を合祀して社号を飯野神社とし新しく社殿を増営した。そのせいかここには7対と一体の狛犬が集められていますこれは一体でした御嶽三柱大神碑の前の後ろ詳細不詳飯野神社境内社天保3年(1832)2月建立
木曽御嶽山は、古くから信仰の山として畏敬を集めてきた霊峰です。開山は7世紀初期、御嶽信仰の山として開放されるようになったのは江戸時代になってからです。日本各地の霊山は、御嶽と書いて「みたけ」と呼称していますが木曽の御嶽(きそのみたけ)は富士山に次ぐ独立峰としては2番目の高さを誇り秀麗な霊峰であることから「王の御嶽(おうのみたけ)」と呼ばれ、室町時代の山神名は「王御嶽座王権現」でありました。室町時代中期以降には、「王」の字を略して「御嶽」と書き「おおのたけ」「おのたけ」「おんたけ
先月、恒例の石垣旅行に行ってきました。今回は初のパナリ島(新城島)が最終目的でした。普通に離島に行く感覚では行けない島です。定期便も無いので島民ガイドのツアーのみ。人魚伝説のある島で厳格な立入禁止区域(御嶽)、そこは撮影も禁止なのです。海は最高にキレイ、那覇の親友K氏はシュノーケリングツアー参加中に自分はORIONを飲んで、まーーったり最高の気分♪住民は10人以下と言われましたが、実際に住民票を置いているだけで常に生活している人は「0」だという事です(2024/10最新情報)次
こんにちは、古布リメイク・デザイナーあきやま幾代です。明け方に目覚めた時の東の空(右の画像)は、茜色(朝でもそういうんだろうか?)これからは、空気が澄んで遠くの景色がくっきりと見えるのです~キッチンの窓から見える富士山の頂も美しい季節です。晴れた日の夕方の西の空(左の画像)はこんな風にして、一日が暮れていきます。ここが、「御嶽道」と呼ばれる龍の背にあたる尾根に立って見える景色なのです。地域の歴史や逸話を小説に書いている作家さんの講座で知ったのがこの「御嶽道」のこと。
安座間港一昨日の夕方ここから久高島へ渡った一昨日・・・41時間前たった41時間・・・もっともっと長く久高島にいた気がする毎回そう思う不思議で仕方がない久高島を離れても久高島リトリートはまだ終わらない大切な場を巡る祈りの場齋場御嶽へ静かに巡る個々の響く場所へ久高リトリートが歓びであったことへの感謝を伝えさてっ最終地はペコペコのお腹を満たす♡♡地に足を戻すためにはお腹を満たす(*´艸`)」さぁ帰ろうこれまでとこれからを楽しむために
島の神社探訪沖縄県内で神社本庁に包括されている神社は11社と少ないですが、他にも神社本庁に包括されていない神社や、古くから地元の神様をお祀りしている御嶽(ウタキ)などが多くあります。ここでは沖縄神道青年会メンバーが訪れた神社を紹介いたします。※神社本庁包括下の県内の神社については沖縄県神社庁のページをご覧ください。惣慶宮沖縄本島北部の宜野座村惣慶宮へ行ってきました(平成30年1月)≫続きを読む2018/02/13okuharaタグ:旧桃園神社(台湾・桃園忠烈祠)旧神社
名古屋の観光名所といえば?▼名古屋城カレーきしめん食べたい🎵226事件の日、三週連続、久高島(エラブ岩)、今日は?島の神ごとがあるようで、聖地(御嶽)は?立ち入り禁止の場所があるらしい?
←クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言一宮インター午後2時15分SA内津峠団子屋中央自動車道SA恵那峡中津川インター3時19分道の駅大桑道の駅御岳4時29分対岸の御嶽本教施設木曽町三岳御嶽山明栄講霊神場ろ組霊神場イノシシの荒らした跡弘法堂弘法堂前の私実際の明るさ午後5時21分道の駅きそむら午後6時17分午後8時に沢渡足湯公園駐車場に到着しました(笑)上高地からの帰り道に必ず御嶽山の霊神場と弘法堂に立ち寄ることにしてい
久高島へ渡る前聖子さんのリトリートでは必ず沖縄の聖地へ出向きご挨拶をしますこの木の下は気の流れ道場を移動しあちら側とこちら側ヤシガニが現れてくれました岩に宿る参拝海の御嶽次の場へ・・・
琉球の宗教折口信夫一はしがき袋中大徳タイチユウダイトコ以来の慣用によつて、琉球神道の名で、話を進めて行かうと思ふ。それ程、内地人の心に親しく享け入れる事が出来、亦事実に於ても、内地の神道の一つの分派、或は寧、其巫女教時代の俤を、今に保存してゐるものと見る方が、適当な位である。其くらゐ、内地の古神道と、殆ど一紙の隔てよりない位に近い琉球神道は、組織立つた巫女教の姿を、現に保つてゐる。而も琉球は、今は既に、内地の神道を習合しようとしてゐる過渡期と見るべきであらう。沖縄本島の中には
本項、沖縄県の神社の歴史(おきなわけんのじんじゃのれきし)では沖縄県の神社、神道、神社行政について、主に歴史的な観点から概説する。なお、神道と琉球神道は源流が同じであることから両者を同一視する(神社と御嶽を同一視する)見解もあるが[1]、本記事ではそれぞれの地域で発展した土着の信仰とする立場で記述する[2]。沖縄県庁によれば、2022年現在で神道系に分類される宗教法人は16社で、そのうち10社が神社本庁に加盟している[3]。しかし、登録されていないが「神社」「お宮」と呼ばれるものを含めると、そ
いつもありがとうございます。有給休暇の朝、体内時計で休みに関係なく目覚めます。「今日、何しよう?」。何の予定も無い、何て素晴らしき哉。前日のツーリングの道すがら見かけた、「御嶽」の案内看板。久しく行ってないなと思いながら、「御嶽」の言葉の響きに「行きたい!」と思ったのです。目覚めて、繋がりを求めて、どこか行きたいと考えると、普天間宮と出雲大社分社の映像がポンポンと。「御嶽じゃない」けど・・・。
【沖縄の文化】琉球神道沖縄には古来より信仰されてきた琉球神道という独自の宗教があります。琉球王国時代には事実上の国教として祭政一致体制に編入されていた、琉球固有の多神教宗教です。ニライカナイを基本にし、御嶽(うたき)を拝所として設けていたため、ニライカナイ信仰や御嶽信仰とも呼ばれます。ニライカナイとは他界概念の一つで、遥か東の海の彼方、もしくは海の底、地の底にあると伝えられる理想郷です。豊穣や生命の源であり、神界でもあるとされます。また生者の魂はニライカナイから来て、死者の魂はニライカナイに
2024.10.13.御嶽スカイラインツーリング
最近は、バイタリティが減少気味。ここに行く!と思っていても、当日「めんどー」となかなか遠出出来ない。それでも土曜日はなんとか王滝村エリア。御嶽を目指します。スカッと晴れているけど結構寒い🥶たった数日で晩秋かな?秋が短くなってるねここ王滝村は11℃。流石雪国冬は近い。御嶽がみえるポイントで好きな所。まだまだ登山口まで遠いけど、景色を堪能しながら登ります。無事ゴール。汗冷えしないうちにさっさと下山開始。流石、百名山&ファミリー向け?3000m級。駐車場から溢れて路駐も
夜がかなり寒くなってきました。まだイエティのオープン日の告知はありませんね。ハッピーマンデーで月曜日まで連休です。先週新潟まで行ってきたので今回は近場で楽しみます皆さんおはようございます(^^)土曜日✨✨晴れの朝です☀週末はお天気もよさそうなので楽しくお過ごしくださいね🤩本日もよろしくお願いします🙇#横山由依pic.twitter.com/WtBODcyjMZ—ひまわり(@nam14ki)2024年10月11日2024-2025WinterSeason
いつもINDISKYをご愛顧頂きありがとうございます。『石垣島〜竹富島へ行ってきました』いつもINDISKYをご愛顧頂きありがとうございます。9月初旬ですが石垣島と竹富島へ行ってきました。竹富島は義父の故郷で現在もカミさんの親戚が住んでおり…ameblo.jpこの日は義父の故郷で今でもカミさんの親戚が住んでいる竹富島へ向かいます。竹富島へは石垣島の離島ターミナルからフェリーで約15分ほどで着きます。竹富島に到着早々フェリー会社に勤めている親戚の叔母さんと遭遇😲
最終日。朝、ホテルで朝食を済ませると、漲水御嶽に向かいました。前回の記事はこちら『宮古島海に癒されて』この記事は、個人の旅記録。お時間のある方だけ、読んでくださいね。そうそう。どなたにもお伝えしたいこと。沖縄のビーチで貝殻やサンゴなどの漂流物は、拾って持…ameblo.jp漲水御嶽は、お詣りのための10畳くらいの建物が手前にあり、その向こうに小さな神殿があります。お詣りする建物は、開口部が二つあり、手前の開口部のところに賽銭箱が置いてあって、お詣りする人は、賽
今回の沖縄遊ぼうツアー御嶽巡りご案内は普天間宮へお参りしてから沖縄本島中部へ・・・・・・・・・・・紀世子のHPhttp://k88.sweet.coocan.jp/
いつもINDISKYをご愛顧頂きありがとうございます。9月初旬ですが石垣島と竹富島へ行ってきました。竹富島は義父の故郷で現在もカミさんの親戚が住んでおり、久し振りに会いに行こうと言う事で13年振りに行って来ました。この日は台風が接近していて悪天候のなか1時間半遅れで成田を出発。離陸待ちの航空機が大渋滞!予定より大幅に遅れましたが無事石垣空港に到着しました。石垣島は台風の影響全く無し。バスに乗り継ぎ市街地には着いたのはもう19時過ぎ。ホテルをチェックイン後すぐに予
9年前に訪れた宮古島の旅の記録すべてノンフィクションです。まだまだ自分が何者で何が出来るのかよく分かっていなかった。でも龍神に愛されていることだけは理解していた。そしてこの旅がその後の私に重要な意味をもたらすことになっていったとは当時はまったく考えていなかったのです。前回までのお話【龍神と繋がる旅☆魂の宮古島その①】【龍神と繋がる旅☆魂の宮古島その②】【龍神と繋がる旅☆魂の宮古島その③】【龍神と繋がる旅☆魂の宮古島その④】【龍