ブログ記事23,617件
いつかやろう!いつか行こう!「いつか」ではやりたくてもやれないかもしれない行きたくても行けないかもしれないこんにちは女性がクスッと笑って人生を楽しめる世界を作る大阪のおせっかい心理カウンセラーくみねぇやんです今日あるものは明日もあるし一年後もあるそう思っていることいっぱいあるよね私の今年やりたいことの一つにウィンドサーフィンをあげていたの2年前に初めてやってもっとやりたい!と思ったもののなかなか行けなくて気づいたら2年たってたのだから今年こそいくぞ!っ
人生は冒険RPG波動つかいベストライフアドバイザー歌うヒーラー占い師かおりん普段の生活の中で感じたこと気づき社会の常識を疑え!といった話とリアルな現実を自分のチカラで変える情報とそのための気づきとアナタの望む現実と未来を叶えるメニュー告知もありますはじめましての方は↓こちら↓『今までの当たり前と価値観は間違いだった』『魂のベストライフで真の幸せ叶う❢かおりんの自己紹介【今まで当たり前だった環境と価値観】』辛い恋愛、職場、夫婦間のコミュニケーショ
こんにちは、みーです。当たり前のことですが、ひとりひとりの「当たり前」って違うなあと思います。(導入ややこしやw)たとえば夫の実家は関西なのでお雑煮は味噌ベースが当たり前私の実家は関東なのでお雑煮はすまし汁ベースが当たり前みたいな。人が生まれ、育ち、触れていく時代や場所やモノや人・・そういう「環境」がその人の「当たり前」を作りますよね。先日は次女(公立小)のPTA総会でコロナ前は当たり前だったリアルで会うっていうことがどんどん簡素化がすすんで書面決議が当たり
昨日に続き今日も寒かった。マフラーをしてきて正解でした。暖かくなってきたからといっても油断は大敵ですなあ。風邪を引かないように注意しないとです。今日は久々にメガネっ子デー。当たり前だけど、メガネをかけると良く見える。ただ外した時はいつも以上にぼやけるのが難点。やっぱりなー、視力回復させたいよねー。軸性近視だと厳しいのはわかっているが、視力回復の方法を調べる自分がいる。
こちらの記事の続報です。デヴィ夫人が新党「12(ワンニャン)平和党」旗揚げ【常習犯】デヴィ夫人女性にグラスを投げつけ書類送検デヴィ夫人のワンニャン平和党が電撃解散「活動を一旦終了することを決断」自身の帰化承認問題など挙げる7月の参院選に向けて政治団体「12(ワンニャン)平和党」を設立し、自らも出馬する意思を示していたタレントのデヴィ夫人が25日、同党の公式ホームページを通じて、ワンニャン平和党の解散を発表した。デヴィ夫人と共同代表の堀池宏氏の連名による
いつもありがとうございます、たけちゃんです。今日は、僕が日々大切にしている“ある考え方”についてお話しします。それは──「これが最後だと思って生きること」この思考を持つだけで、何気ない日常が幸せにあふれ、豊かさを感じられるようになります。「最後のお茶」から気づいたことあるインフルエンサーの方のお話しです。ある日、説法を聞きに行ったときのこと。住職さんがこう言いました。「このお茶が、人生最後のお茶だと思って飲んでみてください。」そう思ってお茶を味わうと、香り、色、口当たり…
これ、かなり怖いんですけど😱ご存知かもしれませんが、探偵さんも持ってますから気を付けて下さいね‼️pic.twitter.com/4fQgW4b6Rs—狗鷲イヌワシChapterII(@emoemo78354888)April24,2025引っ越しが無理な人はどうすりゃいいの?と思って、調べてみたら”覗き見防止グッズ”が売られていました取り敢えず、気なった人はこれをつけておくだけでもいいかも防犯意識が高い住人なんだと思わせることができるでしょいや
おはようございます不登校からお家生活になり4~5年経った頃のことです。行動するしかないんだよそしてその言葉が息子から出る頃バイトはしてみたいんだよね~という言葉もぽつらぽつら出ていました。そんな息子をみて行動したい気持ちとそれがなかなか出来ない事にあがいているそんな風に私からは見えて、まぁね、確かにそうかもだけど、行動ってのもさ、『スマホで何かを検索する』それも立派な行動だと私は思ってるんだよ。だってさ、何かが気になったり調べたいと思うから検索するわけでしょ
「入社1日で退社する若者」が持っておいたほうがいい視点を養老孟司さんが語るまぁ~難しい事だけど「辞めたい」その思いを持ちながら続けても得るものは無いだろうと思える。問題は「辞めたい理由」だろう。会社、職種など選べる事はあるだけれども人間関係、仕事の内容など選べない事もあるなので選べない事が辞めたい理由だとすると同じように辞めるのを繰り返す可能性があるよね。養老氏が言われている”仕事の本質は、目の前の穴を埋めることです”その通りだと思うけども・・・最
TCカラーセラピー創始者中田哉子先生が、インスタグラムで、『脳科学×カラーセラピー』について投稿をしていた。TCカラーセラピー公式|色×心理学|哲学|スピリチュアルonInstagram:".おはようございます!SAIKO先生です。.今日は、"脳科学×カラーセラピー”のお話を少しだけ。「なんとなくこの色が気になる」――その“なんとなく”には、ちゃんと脳の働きが関係しているのをご存じですか?最近、カラーセラピーに脳科学の視点を取り入れることで、より説得力のあるセッションがで
今朝のコテツのケージ回りの温度は21℃でしたぁ…。(エアコン停止)さてぇ〜フリータイム中に少しウロウロしてぇ…。すぐに撫で待ちされるウチのウサギ様…。とにかく圧をかけてくるのでぇ…。しやーなし撫でますかねぇ…まっ撫で係ですしねぇ…(爆)でっ僕がゴロンするとぉ…。当たり前に手に突っ込んできまふ…見事なコッペパンになりましたよぉ…パンではない。でわっ第2338話、写真に一言…。『モグ曜日。』にほんブログ村
幸せはしっかり捕まえておかないとね当たり前にして胡座をかいてると愛想を尽かされて何処かへ行ってしまうよ
「当たり前」をないがしろにしてはいけない。ふり返ってみると案外できていなかったりする。そもそも自分にとっての当たり前って何だろう?ボーッとして、決めていなかったりする。決めていれば、誰が見ていなくてもコツコツ習慣として続けているはずだ。その結果、成功を手にしている。当たり前のパワーって、強いね
1月22日に3階の火災用スプリンクラーパイプが凍結して破裂水害にあって突然家を追い出されてから3ヶ月。やっと修理が終わり、元通り?になって明日、3ヶ月ぶりに自分のお家にMovebackinできることになりましたこの件で色々な学びとバシャールから習った「何があっても、その先の小さい光のポジティブなことにフォーカスする」と言うことを実践した結果悪い出来事から良い結果を得ることができましたこれは、引越しが落ち着いてから書きたいとおもいます帰ることのできる自分の
令和7年4月22日(火)ご自分の夢や目標に向って努力している時、もっとがんばりたいと感じている時など、わたしたちを前向きな氣持ちにさせてくれる言葉をご紹介します♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わたしは若かりしころ、10のことを試しても9つがうまくいかないことがわかった。そこで10倍努力した。Byバーナード・ショーアイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞1856~1950・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今朝引き寄せたバーナード・ショーの言
断捨離®︎トレーナーかずよです今回もお立ち寄りありがとうございます❤️ブログに来たよー!とクリックして下さると喜びます断捨離に出会ってお掃除の仕方やタイミングが変わってきました例えば窓拭き断捨離に出会う前は年末に大掃除をする時にだけ窓拭きをしていました1年に1回だけそれが断捨離に出会ってからは寒い冬じゃ無くてゴールデンウィークに大掃除をするようになりやっぱり1回に1回だけゴールデンウィークと年末にやるようになり1年に2回になった窓が気にな
「あなたの今年の目標は?」って聞かれて、具体的に答えられる人はどれくらいいるでしょうか?あんな風になりたい…目標は〇〇です!なりたい未来があることは、とても素晴らしくて、それがあるだけでも今時は珍しいかもしれません😳ですが、その目標を具体的に感じた時、例えば、目標にしている〇〇さんが、華々しいステージで表彰されている姿を見たとき…カッコいい!絶対に自分もあのステージに上がって、表彰されたい✨これは凄くいいイメージを持てた瞬間です。一方で、自分があんなステージに上
資格もスキルも経験も人脈もない!ないないリーチがかかった元専業主婦!【もっと私は自由でよかった!】ママだから、妻だからに囚われない生き方を♡ママがお金と時間と心に余裕のある人生へ♡諦めたくない!夢を叶えたいママを徹底サポート♡田畑ゆうこさん主宰愛されおうち起業アカデミー認定講師おうち起業サポーター【福岡/全国】橘舞衣たちばなまいヒストリー第一章【モヤモヤ期】第二章【夢追ワクワク期】第三章
おはようございます。運気を好転する為には徳を積む事が良いとされています。他人様に感謝される行いが良いですね。一日一善のお心で過ごす事が理想ですが中々難しいようにも思えます。そこで何事にも感謝をするお心で少しづつ運気を好転出来る様に過ごしては如何でしょうか?生活が出来ている事は当たり前では有りません。衣食住の全てに感謝の思いを込めて頂く事が徳を積む事への近道ですよ。どうぞ試してみて下さい。神様ご神仏様ご先祖様いつもありがとうございます。応援よろしくお願いい
リンですブログ『pasoapaso』この記事で50歩目となりました。2023年3月に始めてから2年が経ちました。投稿をがんばっていた時期もあればすっかり放置していた時期も『pasoapaso』はスペイン語で**「一歩ずつ」**という意味。毎日一歩とはいかなかったけれど立ち止まったり時には戻ったりしながらも少しずつ、少しずつ前に進んできたように思います。一歩踏み出すのがとても重たかった日もあれば大股でスキップするように進めた日も2年かけて、よ
当たり前のことがすごく大事で、一日一日を大事に生きれば大丈夫。松田元太(TravisJapan)
ワーママ歴12年。数秘の〈3〉を持っている、リンです。現在小6になった長男が年中さんの頃のお話です。~長男の「上も柄、下も柄」コーディネートにバトルが勃発~それから私は以前よりも「自分の“好き”」に素直に目を向けられるようになったと思う。「あなたはそう思うんだね私はこう思うんだ」そんなふうに、価値観の違いを受け止めながら対話できるようになった。我慢が減って苦しさも減った気がする。あのとき長男が見せてく
4月の第1週で、クラブのレディースのリーグも終わり、学校が始まるまで、ホッケーはなし。アカデミーに入れていたら、これから忙しくなる時期だけど、今年は入れなかったので🥲、なんだかヒマなイースター。イースター明けは、試験なので、毎日ずーっと勉強しているけど、ホッケーを2週間近くもしないと、気持ち悪いようで…近くの学校のテニスコートを拝借して😜、自主練。ロックダウンの頃、学校もクラブも全てトレーニング禁止で、でも練習したくてしょうがなくて、学校帰り、近くの公園の草っ原で、永遠に練習していたこと
ご来訪ありがとうございます…GhostRiponの屋形さんからのリブログです…様々な話題です…僕がいいな…と思ったのは…「当たり前」でした…
ワーママ歴12年。数秘の〈3〉を持っている、リンです。現在小6になった長男が年中さんの頃のお話です。~長男の「上も柄、下も柄」コーディネートにバトルが勃発~世の中には、柄✕柄をおしゃれに楽しんでいる人がたくさんいる。なのに私は、母の中にあった“変”という基準をずぅーーーーーっと握りしめたままで。その価値観に縛られたまま自由に楽しんでいる人たちをどこかで「うらやましいなぁ」って見ているだけだった。でも、本当は私も。。。「好きなものを自
訪問ありがとうございます。2020年12月に生まれた息子が無眼球症のため生まれつき全盲でした。おふくろ(私)、夫娘10歳、息子4歳の4人家族。視覚障害児の日常のこと、成長のことを記録しています。息子は寝起きが悪い。生まれつき両眼がない息子は光も感じることができない。(光覚なし、と表現されてる)息子のように光覚がない子は、昼夜逆転しやすいと聞いていたが、息子は割と赤ちゃんの時から、生活リズムが整っている。(6歳年上のお姉ちゃんのおかげだと思う。)ただ、光を感じないお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━🍀Zoomサービス障害!?💦━━━━━━━━━━━━━━━━━━━毎朝5時に起きて参加している平日5:20~の朝活🌞最近は5時でも空が明るくなってきてだいぶ春の陽気を感じるように🌸起きてすぐにリビングの窓を全開にしてまだちょっぴり冷たい空気を感じながら「今日も始まる~✨」って深呼吸💗この時間がホント気持ちいいんです🥰さてさて、身支度を整えて5:20になったのでZoomに入ろうとすると…あれ?
ワーママ歴12年のリンです。現在小6になった長男が年中さんの頃のお話です。~長男の「上も柄、下も柄」コーディネートにバトルが勃発~しばらくして、ふと思い出したんです。私は、母に「変だよ。」と言われないように服を選んでいたことを。。。柄と柄の組み合わせは絶対にしない。母の目を気にしていつも“正解”の服装をしていた私。でも、私の妹は違いました。上も柄下も柄靴下まで柄全身カラフルコーデそれでも気にせず、堂々としていたんです。
あなたの中にある輝くものを引き出します神の使い蓮(レン)です見ていただきありがとうございます御縁に感謝★プロフィール★人や物に頼らずみんなが元々もっている本来の力を使い豊かな人生を送る方法を提供させていただきます物質世界から愛と調和の精神世界へ本日の記事は、リブログになります。ご覧いただけますと幸いですみなさんの一日一日がみなさんの人生がより素晴らしい日々となりますようにセッションメニュー