ブログ記事348件
4~5年ぶり?3~4年ぶり?にめまいがひどい毎日を送っています。隠居生活からのバリバリ出張マンは急変すぎましたかね💦ボチボチやっていきたいと思います。ミニマリスト、時間があるので使ったお金の引き換えは余すことなく受け取る去年の6月末にコロナに感染してそのままタバコが吸えなくなった杏ですが、1年以上が経過してやっとタバコサイトのアカウント削除しました。タバコにもねポイントがあって、1箱ごとにパックコードってのが付いているんですよね。そのコードでポイン
おはようございます今日は、私の好きなひとつの言葉を紹介させてください!「物事が完璧になるのは、加えるものがなくなったときではなく、取り除くものがなくなったときだ」これは『星の王子さま』の作者、サン=テグジュペリの言葉です。(私の大好きな本)私たちはつい、「何かを足せばよくなる」と思いがちです。もっと知識をつけよう、資格を取ろう、もっと体にいいものを食べよう…って。でも本当は、“足す”ことより、“引く”ことが大事だったりします。ダイエットするならダイエット食品買
先日吉野で購入したお弁当箱きつきつに入れるのではなくゆとりを持たせる・・・引き算の法則見た目がすっきりまなび・・・里恋よもぎ湯自然素材の健やかなお風呂用入浴パック18包Amazon(アマゾン)
不安を減らしてゆるぎない安心を生み出す!こころと空間の整え方レッスンライフデザインコーチング&セラピーライフデザインコーチ木元香子(きもときょうこ)です★無料診断★\私の才能って何?/診断はバナーをクリック自分をより理解するための第一歩才能開花診断はこちら>先日体のメンテナンスでいつもお世話になっているクリニックの先生と◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄命は有限だから時間は有効に使いたいよね_____________◢
「もっと加えたい」「まだ足りないかも」そんなふうに、私たちはついつい“足し算”で物事を考えがちです。でも、本当に心に響くものは、実は“引き算”の中にあるのかもしれません。花を活けるとき、引き算で初めて見えるものがある花を生ける仕事をしていると、時々ふと思うことがあります。「この一輪、なくてもいいかもしれない」「この枝がないほうが、空間が生きるな」と。足せば豪華になる。でも、引くことで“余白”が生まれ、その余白が、花本来の美しさを引き立ててくれる。花祭壇も同じです。詰め
少子化対策。人口増を狙わなければ、国が保たない。現在の豊かさが維持出来ない。みんなで貧しくなる覚悟は、無いでしょうと脅してくる論調ばかり。誰も、人口をゆっくりと減らしていって、国としてやって行ける未来を示さない。資源が枯渇しそうなこれからは、引き算の美学で考えなくてはならない。何でも詰め込まずに、余白の美を!道路陥没、水道管老朽化、様々なインフラにガタが来てる今が、逆にチャンス。拡大成長、その実ただの膨張では、維持費は莫大にかかり続ける。持続可能性を見出すなら、人口減が
出張の連泊がようやく終わり、久しぶりの我が家です。狭苦しいビジネスホテルでの不快適な暮らしを続けていたので、きょうは子どもも家もピカピカに磨きまくろうと思います。美容の最大の敵は界面活性剤?わたしは科学が得意ではないので、あまり成分的なことはわからないのですが…この1週間はホテル暮らしをして、髪がパッサパサになりました。普段は整髪料をつけないので、湯シャンと数日おきのシャンプー使用、そしてほぼ毎日のトリートメントとヘアオイルで、数か月髪を切らなくても傷み
・華道〜投げ入れ〜夏ver.今日は午前&午後フレッシュ専門コースでした〜ちなみに今月から1クラス増やしたので明日の午後もこちらのレッスンがありますが先にご紹介。年に1.2回華道のレッスンもしております。夏は投げ入れ年末はお正月花の生け込みガラスの中に水中花ならぬ水中リーフ(ソケイ使いました)←この言葉の使い方が合ってるかわからないけど笑先月どのくらい持つのか実験をしたら水換えをすればソケイは1ヶ月大丈夫でしたのでお花が枯れたら違うお花に差し替えたりソケイだけのグリー
はい皆さんご機嫌よっ😁🤚今年はガッツリカスタムする車両が多いようなそれだけ盛り上がってきてるのかな?2025年後半も何かカッコいい〜事しなくっちゃここでダサいのは作れない😅無事納車❗️TMR走るのが楽しくなると思います😁👍ありがとうございました🙇♂️こちらも無事納車❗️CBのレース管音ヤバい😍ありがとうございました🙇♂️店内スッキリしたんでちょっとZを…なんとなくイメージ通りかな🙄ちょっとお初なカラーリング😁👍テールカウル伸ばしたけどまだ少し短いかな🤔フェンダー
老化現象は、誰にも平等にやってくるたぶん常盤貴子さんだったと思うのですが、インタビュアーに「いつまでもお変わりなくきれいですね。」と言われたとき「もうっ…必死ですよ~。」と話されていました。あんなにおきれいな方でも、必死こいで抗わないと加齢による老化って押し寄せるんだ~~と身の引きしまる思いをした記憶があります。矢田亜希子さんもとても好きな女優さんなんですが…「きれいな手して~。な~んにも家事していないんでしょ、って言われるけど、そうじゃなくてちゃんとケアをがん
こんにちは!最近、ちょっと気になってたんだけど…ドンキで売ってる「地味すぎるビール」🍺、知ってる?パッケージがモノクロで、なんか目立たないのに、なんでか気になっちゃってつい手に取っちゃうんだよね(≧▽≦)。そんなわけで、今回はその「ドンキの地味缶ビール」がどうして人気になってるのか、私なりに感じたポイントをまとめてみたよ✨。●私が気になったポイント5つ!・パッと見“地味”なのに存在感がある・1缶152円という圧倒的な安さ✨・実は味もしっかり!ドイツ産ホップ使用・缶が330
4毒抜き生活を始めてからしばらくの間はおやつに砂糖やみりん無添加の醤油せんべい🍘を食べたり砂糖なしの米粉の蒸しパンを作って食べたりしていたし食後に甘いものが欲しくなったときは小さなおにぎりを握ってかじったりしていたでも今ではそれらは食べたいと思わなくなったごくたまに間食でおにぎりを握って食べることがあるくらい(お気に入りの味噌を塗るのが好き)甘くないお菓子類にも興味がなくなったご飯は🍚毎回満足いくまでおかわりするからそれで充分満たされる小腹が空くとか
昨日、友人と駅前で嬉しいばったりお互いスーパー帰りお買い物バッグ持ちだったのですが立ち話し始めてすぐ1時間ほど…と勢いでお茶することに更年期の症状がひどく出ているそうでうんうん、うんうんわかるよ、わかるよ、と聞き役でスタート少し前に経験のあった私に聞きたいことが山盛りあるそうであれこれ質問攻め持ちず持たれず良い関係彼女だけでなくとにかく体調が悪いという友人が今、そこそこいるこれもアラフィフ更年期ならではのゆらぎ世代の宿命なのか?皆、変化する体と変わらぬ
私が日々、施術を通してお客様と向き合う中で、いつも大切にしている考えがあります。それは「美しさは、作り込むものではなく、引き出すもの」ということ。世の中には、整形や加工、無理なダイエットや過剰なメイクなど、「美しく見せる」ための手段があふれています。でもそれらは、どこか「自分を隠す」ことや「せっかくの個性を失くす」ことでもある気がしてならないのです。本当の美しさは、外側から塗り重ねるものではなく、内側から自然ににじみ出るもの。その人の骨格や筋肉、姿勢や日々の動作、そして内面の在り方
【住まいのこだわり】廻り縁をなくしたノイズレスな空間づくり家づくりで細部にまでこだわる方なら、「廻り縁(まわりぶち)」という言葉に聞き覚えがあるかもしれません。天井と壁の境界に取り付ける細い見切り材のことですが、我が家ではこの廻り縁をあえて設けていません。理由は、「ノイズレス」な空間を目指したからです。■塗り壁×廻り縁なしの相性の良さ我が家の室内壁は、すべて塗り壁仕上げ。柔らかく自然な風合いの塗り壁は、それだけで空間に豊かな表情を与えてくれます。そんな壁に
【日本方舟ちゃんねる】の新しい動画が出ました!早速拝見して。。。実践にすぐできそうな気がします。私たち、日本人は足し算は得意だけど引き算は苦手。つまりは、足すと重くなるけど引いてみる。余白の美というか。。。マヨネーズがいるのが面白い!『靴下を貰いました✨マヨネーズ理論小さな断捨離』母から靴下を貰いました可愛い柄靴下🩷私はすぐ、パッケージを破って使える状態に✨明日からこの靴下を楽しめるありがとうございますマヨネーズ理論はい、「断捨離のマヨ
生き方もオシャレも引き算したいけど、ついつい色は足し算しちゃう😅🌈永遠のテーマだわ😇#引き算の美学
『家庭料理を仕組み化する為の知識⑤✨「食材=うま味の素」!料理を美味しくする“素材の見方”とは?』「食材=うま味の素」!料理を美味しくする“素材の見方”とは?『家庭料理を仕組み化する為の知識④✨料理が上達する“逆算思考”と、料理の正体とは?』料理上達のカ…ameblo.jp前回は、料理を逆算で考えるには「技術」×「素材」×「調味料」の掛け算が大切というお話をしました✨今回はその中の【調味料】にフォーカスします!出張料理教室ChardonCœurシャルド
【人生後半の知恵】60歳からの「引き算の美学」空海の教え【人生後半の知恵】60歳からの「引き算の美学」|空海の教え-YouTube私は、50代から、いや、40代から実践しています。今を(まともに)生きてこそ、将来【超・・・超長寿】へと繋がる。「今」と「将来」へとは「両輪」だと考えています。今を生きていく為に・・・値上げ値上げの連続で、財政が厳しくなっています。これまで、趣味(映画グッズ収集)にそれなりにお金を使ってきました。毎日、ヤフオクチェックして。た
昨日、みよこ姉さんに誘っていただいて初めて行ったAmazon主催K-COSMEFESTIVALINTOKYOVIPみよこねぇさんのお陰で沢山のお化粧品いただきマンモス🦣💕しちゃいました!おったまげー!顔が足りないお花もうれぴー!並べてみたーファンデやコンシーラーなど使えない色やたくさんあるシートマスクなどなど、スーミーやお友達、メイクさん、マネージャーと仲良くシェアしたいと思います🎁✨✨使用期間が限られてるコスメこそガンガン使います!そして早速、CICAPAD使ってみた💚
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村遠くでホーホケキョうぐいすの鳴き声も心地いい♡父の病院へ行く途中に通る茶畑。日本一のお茶の街ならではの光景です!このところの暖かさに誘われてお茶の
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村春のトレーナー合宿研修3日目の昨日。指宿の街と錦江湾を望む大パノラマ大隅半島の山々の間から登る太陽の光を浴びて朝ヨガ。
日干「丙」の方を見て思ったことがありました。丙と言えばその象徴は太陽で遮るものがない限りその輝きを失うことはないんですね。太陽そのものが輝き明るさ温かさを与えていくので何かを足さないととか助けを借りないと輝けないと言うことはありません。でも、何か上手くいかないな……何かが違う気がする……と思うこともあるかもしれません。そんな時は自分に足りないものがあるはず取り入れるものがあるはずと考えをめぐらす前にやってほ
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村春のトレーナー研修昨日の二日目。ひでこさんの朝ヨガのあと清掃行法眩しい朝日を浴びて拭き掃除✨座学とワークでじっく
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村トレーナー研修二日目リヒトで迎える朝日の出前のオレンジ色の空うっとりと優しい朝を迎えました家から40分程。トレー
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村続々と✨やましたひでこ『これから、せっせっとご紹介を④サンキュ!&ESSE春こそ断捨離!』編集者さんやライターさんが、丁寧に取材して懸命に記事にして
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村おのころ心平さんのプログおのころ心平『本日、春分=宇宙元旦&深層心理の新月!』おはようございます。おのころ心平です。本日、春分!今日の夕方18:01
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村鹿児島も想像以上の冷え込みで、時にはアラレやひょうも❄️身震いするほどの寒さです。寒いーーー皆さま暖かくしてお過ごしくださいませ💖
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村見苦しい見た感じが不愉快である。みっともない。みにくい。見るに耐えない。こんな意味があります。見るに耐えない場所が家
今日もお立ち寄りくださりありがとうございます。断捨離で生きいてる心地が変わった🌿詳しくはこちら→プロフィールお茶畑の広がる鹿児島県南九州市からやましたひでこ公認断捨離®トレーナー善福睦美です。↓のボタンをクリックしてくださるとブログを続ける励みになりますにほんブログ村やましたひでこ新たな対談続々と公開されます!ぜひ、ご覧くださいやましたひでこ『これから続々と異なった分野、豊かな才に恵まれた方々との断捨離談義が続き