ブログ記事293件
学びの旅カフェにお越しいただきありがとうございます最近何かとお世話になっている生成AIに、おすすめの資格について聞いてみました。個人情報に配慮しつつ、私のステータス(年齢、業種、所属部門、役職など)を入力し、ポチッと押すと…自己啓発で仕事に役立つ国家資格、素晴らしいですね。法学部のご出身とのことですので、その知識を活かしつつ、業務に繋がる資格を5つご提案します。1.宅地建物取引士不動産の専門家として、固定資産管理や物件の賃貸借契約などに関わる知識が深まります。法学部で学んだ民法の知識
『昔の設備管理現場の飲み会』昨日の夜は、私がかつて12年間勤めた現場(研究施設)の方との飲み会でした。※数年ぶりに参加させていただきました。5名で集まったのですが、10数年ぶりに会う方な…ameblo.jp昨日は↑に書いた設備管理の現場でお世話になった方々との飲み会でした。この現場には精神障害(統合失調症)はクローズで就職したので体調管理が難しかったです。今回は前回に参加された方、今回久しぶりの方など4名で集まりました。前回は土曜日の夕方でお店が軒並み満員で居酒屋難民になったので、今回は
こんにちは。お元気でしたか。YOUTUBEでは、『あーぱつあぱつ』というフレーズが大ブームですね。何と言っているのか(英語としても聞き取れない)気になっていたので調べると、元ネタはKPOPのBLACKPINKさんのAPTという歌みたいですね。アパートという意味でアパートゲームというゲームの掛け声のようです。30年以上アパート住まいでしたが分かりませんでした。世の中は知らない事ばかりです。今年もあとわずかですね。今年は何かなしとげたかと言われると微妙ですが、ラストスパートでいろいろ成し
電磁砲44です。本日(令和6年11月7日)は建築設備士二次試験の合格発表日でしたね。私は一次試験に合格しただけで満足してしまって、二次試験の勉強がほとんどできなかったこともあり、二次試験は辞退しました。今回の二次試験ですが「X」を見ていると難しかったといっている人が多かったような気がしますが、二次試験のみの合格率は53.4%とこの5年間で最高値となりました。受験者数も毎年100人規模で増えているようです。建築設備士試験は受験料が非常に高いことで有名ですが、建築設備点検や一級建築士
こんばんは(=゚ω゚)ノ8月の半ばから9月の上旬にかけて、ビル管(建築物環境衛生管理技術者)講習に行ってました。約3週間に渡る睡魔との死闘を乗り越え、検定試験に合格し、この度漸く免状を手にすることが出来ました。人生初の大臣免状をゲット‼️😉…しかしこの大臣、全然知らん…🤔
結果ハガキ発表届きました。今年も結論、Bの不合格何を言っても言い訳にしかすぎません。添削うけましたが、届かず。進歩が見られません。本当に難しいなーと。来年がんばります。
電磁砲44です。昨日は第一種電気工事士筆記試験・建築物環境衛生管理技術者試験・公害防止管理者試験と技術系の結構な難関資格が3つもありましたね。それぞれ受験された皆様、お疲れさまでした。とくに、ビル管試験と公害防止管理者試験は長い人では丸一日試験で、大変だったと思います。とにかくこれまでの苦労をいたわり、少しゆっくりしてください。この3つの試験はいづれも難関資格になるかと思われます。〇第一種電気工事士試験第一種電気工事士試験は今回は筆記試験でした。筆記試験の合格率推
毎週日曜日は『頭内十曲』今聴きたいと言うよりも思い浮かんだ10曲をご紹介します。流れ考えたり考えなかったりします。そんなわけで今週もはじめますよ。今日は2024年10月第1日曜日なんですが、この3年いずれも建築物環境衛生管理技術者という国家試験を受けてまして出勤日じゃなくて4年ぶりに出勤です。まあ、その国家試験は3回目の挑戦で合格しましたから今は調子に乗ってますが多分成人してから一番の努力だったから毎年勲章のように自慢するでしょう。そんな決戦の日に聴きたい10曲を選んでみました。2024年1
電磁砲44です。明日は建築物環境衛生管理技術者試験の日ですね。私はあと半年しないと受験資格ができないので今年は受験しませんが、明日、試験を受けられる方、頑張ってください。そして、明日は公害防止管理者試験もあるんでしたね。すっかり忘れていました。公害防止管理者試験は数年前に「受験しようかなぁ」と思っていたのですが、あまりの畑違いっぷりに参考書を一冊買ってそれっきりになっています。どちらも合格率が数パーセントから十数パーセントの難しい試験です。明日の試験、受験される方は頑
昨日の夜は、私がかつて12年間勤めた現場(研究施設)の方との飲み会でした。※数年ぶりに参加させていただきました。5名で集まったのですが、10数年ぶりに会う方などもいて、設備管理現場の「あるある」で、盛り上がりました。(私以外の方は40〜50歳なので、バリバリの現役です。)土曜日の晩の、お店予約なしでの集まりだったので、「今日はご予約様で満員です。」と、ことごとく断られ、半分「居酒屋難民」状態で、さまよいました…かつての現場に、今も勤務している方は1名(現場の定員は現在15名とのことです)
過去問をどうそろえていきましょうかということについて述べたいと思います。課題が「温浴施設のある複合商業施設」ということで2011年(平成23年)映画館と温浴施設のある複合商業施設2019年(令和元年)スポーツクラブのある複合商業施設を基準に勉強をスタートすると思います。「映画館」と「スポーツクラブ」というおまけのお題の違いがありますが、まずここで試験元が受験生に何を問い、何を求め、それを答えられたものが建築設備士として認められたのかという、試験元と受験生
大手予備校さんからも課題に関しての解説でています。%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%以下、日建学院より引用〇日建学院さん建築設備士第二次試験(設計製図)の課題について|日建学院(ksknet.co.jp)第二次試験(設計製図)課題検証過去本試験類似課題今までに「複合商業施設」というタイトルでの出題は3回ありました。平成2年「アトリウムのある複合商業施設」平成23年「映画館と温浴施設のある複合商業施設」平成元年「スポーツク
久しぶりの投稿。技術士二次試験の準備と仕事で忙しいです。なので、なかなか建築設備士試験のリソースさけませんが、受験生の一助にでもなればと。更新は不定期にならざるを得ません。添削の講座を受けてまして、技術士論文課題作っては、先生に送って修正を繰り返す毎日で、ほんと仕事と家事と技術士二次論文で、起きてる時間使ってます。たいした影響力ないですが、更新がもし気になるのであれば、フォローするか豆にアクセスしてください。一応、製図のみの方だと昨日からスタートアップダッシュしたいはずなので、5月中に予
前回の更新は11月で、4か月ぶり。最低月1本ぐらいは投稿したかったのですが、仕事・子ども・子どものPTA・住んでいるところの地域活動等がかさなりブログの余力はありませんでした。とりあえず、生きてはいますし、勉強も続けていますよ。先月に消防設備士甲種3類の試験が終了し、理系資格最高峰である技術士試験に本腰を入れなくてはというところから、決意表明も含めてブログの筆をとっております。〇前年の不合格の反省点・文系大学院出身ということもあり、自分の論文能力はある程度あるものと過信し、技術士試験過
毎週日曜日は『頭内十曲』今聴きたいと言うよりも思い浮かんだ10曲をご紹介します。流れ考えたり考えなかったりします。そんなわけで今週もはじめますよ。いきなりですが、昨年の国家資格取得祝で前から狙ってた眼鏡をJINSで買いました。これがディズニー100周年モデルで色々付いてきました。そんなわけで100周年からタイミングが離れましたがディズニーソングで10曲です。2024年1月21日の10曲1.CircleofLife/ライオンキング2.あこがれの夏/アナと雪の女王3.君は友だち
(^。^)ひゃっほーーーー!と、文字で書いても実際に口にすることは無い。やっと免状が届いた!!ビル管合格半年間の長きにわたるスタディタイムが報われた(◜ω◝)試験受けてる最中は、今年は難関の年かいと思ってたのに、なんと今年の合格率は22.1%・・・簡単だったのかい、と。まぁ合格したから、とりあえず吉幾三とゆうことで。今度こそ783640で美味しいお酒が呑めるぞ
やっときました、ビル管免状噂通りの厚労大臣のビッグネーム落ち癖がつきすぎて毎日信じられなかったけど、ようやくこれで安心😮💨点数も取り寄せて117点ギリ合格は確認したもののやっぱり信じられなかった。昨日到着しましたこれまでずっと勉強してたけど今は朝のその時間を読書にあてたり夜は大好きなドラマ、映画をTVでみたり皇居ランしてから帰ったり少しこれでいいのかな?と思う事もあるけど、しばらくこのだらだら(?)続けて、飽きたらその時考えよう。勉強は暫く、というか、もうやらないか
私的流行語大賞「MYWORD」のお時間です、12年目の開催になるそうです。先月のノミネートからちょっと増えましたが、割と同じジャンルから複数ノミネートされたりしてまして。くっつけたりしてます。まずはベスト10以外から50音順でご紹介します。●新しい学校のリーダーズ流行ったのは間違えないし、よく見かけるけれども基本的に嫌いです。BiSとかと同じ感じで「わてら、異色でっしゃろ?」みたいな売り方が嫌い。パフォーマンスも面白い、楽曲もいいけど、ああいった出方は嫌い。●アレ(のアレ)●おーん
結果ハガキ発表届きました。今年も結論、Bの不合格何を言っても言い訳にしかすぎません
毎週日曜日は『頭内十曲』今聴きたいと言うよりも思い浮かんだ10曲をご紹介します。流れ考えたり考えなかったりします。そんなわけで今週もはじめますよ。10月1日に受験した建築物環境衛生管理技術者という国家資格試験に11月1日に合格しまして、まだ浮かれ気分の中にいるのでおめでたい感じの10曲を選びました。記念に使ったテキストとノートをご紹介します。2023年11月5日の10曲1.バンザイ/ウルフルズ2.Happiness/嵐3.survivaldance/trf4.FightFo
個人的な流行語を「ユーキャン新語・流行語大賞」と同じ日に発表する年末恒例行事MYWORDです。日本語を話してる以上、そういうのはそれぞれあるはずだからみんなやろうよと啓蒙の意味を込めて今年で12年目になります。今回はノミネート編ということで2023年11月4日現在の言葉を発表して、増やしたりしながら12月1日に発表をします。ちなみに今回は言葉だけ発表して、解説は12月1日に致します。本来11月1日にノミネート発表が通例でしたが国家資格合格で浮かれて遅くなりました。それでは五十音順でご紹介し
建築設備士試験2時製図試験の結果が発表されました。合格した受験生の皆様、おめでとうございます!今後は、建築設備士として技術研鑽に励んでください。残念ながら不合格であった受験生の皆様、カド番でなければ受験機会はありますので来年に向けて準備を始めましょう。今回は、残念ながら不合格であった場合に、どう準備するべきかという話をしようかと思います。令和2年度からの試験改変により、難化の一途を続ける建築設備士試験。そう、ここで独学で頑張ってきた受験生は、ささやきが・・・。
建築物環境衛生管理技術者試験3年目にして合格しました。公式回答と照合したところ行政13(12)/20衛生17(18)/25空調29(29)/45構造7(8)/15給水24(23)/35清掃19(17)/25昆虫8(10)/15総合117(117)/180ちなみに()は試験当日の.comさんでの投票によるもの。多数のものを正解とした場合の点数でした。はじめに私の紹介をします。私自身は都内のタワーマンションで夜勤コンシェルジュ、夜勤設備係員(日によって現場は変
2023年11月1日、一ヶ月前に受験しました建築物環境衛生管理技術者という国家資格の合格発表がありまして、私合格いたしました。実に足掛け3年の歳月と受験料3回分41700円を費やしました。今回は嬉しい感情に任せた話なので感情しか書いてません。勉強法とかは別に記します。過去2回はこんな感じ2021年『俺の三方ヶ原の戦い、第51回建築物環境衛生管理技術者試験敗戦記』ここから始まるのは建築物環境衛生管理技術者試験(通称、ビル管ないしはビル管理士)という試験を受けて不合格になった記録です。そも
令和5年・2003年技術士筆記試験合格発表まで予定では残り4日!合格発表は10/31火曜日で確定みたいです。技術士会が公式発表しました。--------------------------------------------------〇技術士一次試験対策まとめ1技術士試験の概要3010-12勉強期間・スケジュール3010-23総勉強時間3010-34一次対策(専門科目過去問分析)3010-45一次対策(独学勉強方法・過去問演習)3010-56
建築設備士試験合格発表の11月2日まであと7日待ちましょう!結果が待ち遠しいのは、建築設備士試験にむけて準備が中途半端なものでないことだと思います。受験生の皆様、合格しているとよいですね。*******************************・まとめ記事製図関係6製図対策(講習会)6020-67製図対策(独学勉強方法と過去問演習)6020-78製図対策(テキスト・参考書)6020-89製図対策(各論:基本計画)6020-910製図対策(各
令和5年・2003年技術士筆記試験合格発表まで予定では残り7日!合格発表は10/31火曜日の予定まだまだヤキモキしないといけないですね。--------------------------------------------------〇技術士一次試験対策まとめ1技術士試験の概要3010-12勉強期間・スケジュール3010-23総勉強時間3010-34一次対策(専門科目過去問分析)3010-45一次対策(独学勉強方法・過去問演習)3010-56一次対策
前職で知り合った他の現場の方から、久しぶりにメールが届きました。設備管理の仕事(建物のオーナー対応)で、適応障害を起こして、メンタルクリニックを受診したところ、発達障害とわかり、服薬しながら仕事をされていたのですが、主治医より他人との、頻繁なコミュニケーションを取らない方が良いとの意見で、比較的簡単な現場に移られたのですが、再び適応障害を起こされたとのこと。発達障害により、昨年より精神保健福祉手帳の取得、その後に障害厚生年金3級の受給もされ、会社には障害者雇用となったとのお話でした。主治医
毎週日曜日は『頭内十曲』今聴きたいと言うよりも思い浮かんだ10曲をご紹介します。流れ考えたり考えなかったりします。そんなわけで今週もはじめますよ。今日はビル管こと建築物環境衛生管理技術者試験の日です。やるだけのことはやってきた、後は結果が付いてくるのみなので我が武運を祈り10曲揃えました。2023年10月1日の10曲1.HeavenlyStar/元気ロケッツ2.ビルマニア/吉井和哉3.1/6の夢旅人2002/樋口了一4.終わらない歌/THEBLUEHEARTS5.Bel
漢字だらけ。とゆう事で、ついにこの日がやってきました。やっとこさやってきました建築物環境衛生管理技術者通称『ビル管』試験これを取得すれば給料ゲットアップルーシーとゆう事で、半年以上の長きに渡り、、ちまちまチマチマちまちまチマチマちょこっとずづ勉強してまいりました雨の日も☔️風の日もムラムラする日もワクワクする日も700ページにも及ぶ過去問6年分、8週はしてるはず。。(´・_・`)(我ながら良く頑張った)9月に入ってからは諸悪の根源であろう酒を断ち❌身体に良い事、脳に良