ブログ記事2,689件
ゴールデンウィーク後半我が家は近場や実家でのんびり〜してますそれでは3歳児連れディズニーシー『ゴールデンウィークディズニーシー①』ディズニー大好き3歳8ヶ月幼稚園年少さん子育て中ですよろしくお願いしますゴールデンウィーク計画練り直し4月のディズニーシーと4月末の茨城旅行は娘さんの風…ameblo.jp↑の続きになります11:45アラビアンコーストへ移動ジャスミンのフライングカーペットに乗る予定がこの日から休止になってた4月に行く予定だったのでちゃんと休止情報とれてなか
昨日息子からのTV電話リゾート地パタヤからでした嫁ちゃんはダイビング中息子は子供達の子守でホテルの中にいるようです孫達は「これからホテルのプ−ルに行くの」と嬉しそう息子は面倒臭そうですがこのところ二人とも熱も出さず元気にしてるそうで安心してたら代わりに息子が熱を出したそうで💦先週はまたマレーシアに行ったり人事の移動があったり忙しかった様でちょっと疲れが出たのかなとりあえず無事にバカンス来れて良かったねそういえば下の子の入園ていつ?そう
長女の入園撮影制服で撮ったぶんです。桜の合成×半身でお願いしました。イメージ通りでお気に入り🌸👇withmeを帽子ありにしたので、帽子なし×カバンで。制服でもwithme撮影過去写真は百日記念のドレス写真にしました。制服写真は家族撮影でも残せたのでよかったです。『【スタジオアリス】入園入学ちょい撮り』入園入学撮影(家族撮影)ちょい撮りしてきました。LINEの撮影料無料クーポンを使いました。ふだんは平日午後に一人で3人連れて行くことが多いのですが、今回は家族…ameblo.j
給食も始まってからスムーズに見えた年少生活ですが、実は立て続けに色々起こりまして大きなトラブルとかでは無いけどでもそのお陰で担任の先生と2日連続電話でお話させて頂く事ができぷくちゃんの園の様子を教えて貰えましたやっぱりバス通園って情報が乏しいなこの前他園に通うママ友とランチして今までのお互いを労ってきたんだけど、そのママ友もお子さんの情報貰う為に月半分くらいは自分で送迎しようかなと言ってた。私はたまたま先生とお話する機会があったけど、それが無かったら…ねぇ?こ
【15%OFF!4/2118:00-4/289:59】【Disney】ディズニー【子供服】長袖チュールドッキングワンピース「エルサアリエルラプンツェルアナミニーマウス」◆100110120130140◆◇子ども子供キッズ服コスチューム女の子誕生日◇楽天市場3,391円プリンセス大好きわがままgirl♡7歳プリンセス大好き食いしん坊girl♡4歳の姉妹と騒がしい毎日を送る主婦です.ᐟ.ᐟクレゲ/オンクレ/ガチャ/
上の子7歳下の子3歳今日もバタバタ暮らしていますあっという間に春休みが終わり、我が家も進級、入園と新生活が始まりました。玄関のネモフィラが可愛くて毎朝いやされてます。娘も幼稚園スタート!入園式の前日はお天気が悪くて、当日はどうなるかなと思ったけど、当日はピカピカのお天気でした。本人やる気十分ですが、、、初日は教室で少し泣いたそうお迎えに行ったら顔に涙の跡が残ってました。ママがいなくて寂しかったと教えてくれました。2日目、迎えに行くと顔に涙の跡本人も「泣いちゃった、でもほんの
4月から幼稚園年少さん3歳8ヵ月子育て中ですよろしくお願いしますさっそく洗礼『登園開始から1週間経ってみて』3歳8ヶ月幼稚園年少さん子育て中ですよろしくお願いします登園開始から1週間4日間の半日保育が終わり昨日から1日保育に8時過ぎに送り出してしまえば帰りは15…ameblo.jp無事に1週間登園して↑順調順調と思っていた矢先…週末、私は園に出向き係り決めへその間娘さんはパパと公園遊んでてお昼前に合流したら鼻水ダラッダラでは?最初は公園の花粉のせい?とか思ったけどどんどん
3歳8ヶ月幼稚園年少さん子育て中ですよろしくお願いします登園開始から1週間4日間の半日保育が終わり昨日から1日保育に8時過ぎに送り出してしまえば帰りは15時すぎと神タイム園での習い事はバス降園できなくなりお迎えにいかなければなので年中からでいいかな〜週末パパと体操教室行ってるしこんなに自由時間あるのにいっそがし今までできなかった細かい掃除やらマイナンバー、免許の更新スマホの機種変更妊婦健診にしっかりカフェタイムも娘さんといると行きにくかったオシャカフェや韓
年中長女の幼稚園入園から1週間午後保育も始りちょっと娘が疲れていそう体力おばけの子なので朝起きれないとかではないのですがここ数日、園で手をあげてしまっているようもともと保育園でも同じことはあり家の環境が変わったりした時には大声で泣いてみたり友達に手をあげてしまったりがありました私も最初の頃はどうしてたたいちゃうの!と大きな声で叱ったりしていたんですがこれは逆効果じゃないかと今はもうひたすら謝り役に徹しています手を挙げてしまった友達、その親、先生へただひたすら謝るの
昨日の習い事中に具合が悪くなり学校を休んでいる長男。学校からの帰宅後珍しくおやつも食べずベッドで仮眠をとってからも休みたそうにしていたけれど熱もなく、本人も「眠いだけ。具合は悪くない」と言うので、背中を推し気味に送り出したら。1時間ほど経った頃「体調が悪くなったから迎えにきてください」と、事務の方から電話がかかってきました。好きで通ってる習い事に長男が行き渋るなんて珍しいんだから
幼稚園入園から1週間が経ちました少しずつ生活にも慣れてきたようまだ午前保育で終わるので昼食前には帰宅するのですがかなり疲れるのか最近は20時前には寝室へ行くとベッドに横になり20分程度でもう眠りに落ちていますちなみに1日家にいたりで体力を使わない日なんかは全く眠れないので下手すると22時ごろまでベッドでモゾモゾする時もあるくらい寝ない人遊びを大事にする幼稚園なので精一杯遊んでいるんでしょうそろそろ14時頃までの通常保育になるのでより疲れるのかな?なんて思います
娘の幼稚園は昨日が入園式でしたー!無事に終わりほっと一息♡が、実は全然色々終わってなくてダメダメな母です😂昨日は娘の検査が色々あって午後一で総合病院へ血液検査の為に2本注射されて大号泣思い出しては泣いて泣き疲れてボサボサの疲れ果てた娘息子のハシゴ習い事夫と2人で担当分けて午後はバタバタからの〜夕飯は近所のココスへ高校の頃からココスが大好きで学校帰りもココス社会人になってもココスでお茶とかよくやってた昔はランチからココスで食べて15時頃デザート食べて
今日も風が強いです午前中沙希が手伝いにきましたお孫ちゃんは元気に幼稚園入園して半月嫌がらず楽しんでいる様子毎日毎日頼まれもしないのに心配して慌ただしい日々です帰りに買い物に付き合って娘を送り届け帰宅してからはウトウト😮💨早く風静まらないかなぁモッコウバラもう少しです明日も良き日にいたしましょう
先日無事に幼稚園入園しました〜!!遥琉が産まれてからの3年間、あっという間に過ぎ去って行きましたね🏃♂️当日は制服を着ることを嫌がり大変でしたがなんとか着て登園できました!!!今年は桜の開花が遅かったおかげで、入園式の日は桜が満開でした🌸先週からバス登園が始まり、毎日泣きながらも頑張って幼稚園に行ってくれています。が、まだ保育園ロスも引きずっているので寝る前のお話はイマジナリー保育園のお話ばかりです😂まだ本人の中で保育園から幼稚園への切り替えがうまくできていないこともあり、
先日息子の入園式がありました🌸🍃しかしこの日は式が始まるまでが…ドタバタ!!🐔☀️⋆。˚✩まず…朝ごはん。。しっかり食べてくれる日とそうじゃない日とあって…この日はそうじゃない日口にしたのはアンパンマンジュースにアンパンマンポテトだけ。。まぁ考えようによっては…何も口にしていないよりはマル🙆♀️なんだけど…(˙👄˙)︎👍🏻̖́-あっ余談ですがこの日アンパンマンポテトを開けたら見事に見渡す限りアンパンマンだったこんなことは初‼️ꉂ(ˊᗜ
す今日はいよいよ幼稚園な長男との日々を振り返って、自宅保育を振り返ってみます。3年間自宅保育できてよかった結論として、3年9ヶ月、長男とベッタリ過ごせてよかった!もちろん、しんどいことも大変なことも多かったですけどね。もうののさんが書かれてることが私の言いたいこと全てって感じなんですけど。↓『幼稚園まで自宅保育をして良かった事。』こんにちは!3歳8ヶ月の娘を子育て中のののと申します!今日は、「幼稚園まで自宅で見て子どもの為に良かった事」を書きたいと思います!大前提として「母親のために
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎7つ上の夫(呼び名:家主)育児奮闘中のアラフォー私(uni)3歳8ヶ月の息子(呼び名:ボンさん)の、3人暮らしのご飯ブログです✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎朝ごはん🌞ヨーグルト(黒胡麻きな粉アーモンド、甘酒、バナナ)、お味噌汁、しらすピーマン入り卵焼き、ささみレタストマトサラダ、ブロッコリーとその他ボンさん🍚のりたまおにぎり家主🍚塩おにぎり、トマトジュース
テーマパーク大好き3歳8ヶ月自宅保育中ですよろしくお願いします祝入園ま、まだ幼稚園始まってません暇を持て余した我々はランドホテルのシャーウッドガーデンキャンセル拾いに成功宿泊してなくても行けます入園祝いとかこつけてばぁばを誘って豪華ランチをしてきました美味しかったーリゾートライナー11時40分〜のランチだったのでそれまではホテル巡りをすることに余裕あればシーもインパしたかったけど本日は欲張らずダッフィーフレンズ仕様でかわゆ中も可愛いかったしフリー切符も可
現在、2歳9ヶ月の男児を育児中です。幼稚園に入園するから、今まで通っていた支援センターの先生とお別れをしてきました。息子はまだわかってないからいつも通りハイタッチしてバイバーイして終了成長を見られて嬉しかったよーさみしいよー幼稚園でも可愛がられるんだよーたくさん声かけてもらえてわたしがさみしくなってしまいました悩みとか相談とか色々お話を聞いてもらったりしていたから、通えてよかったなーと思いますお友達は残念ながらできなかったけど同じ幼稚園に通う人がいなかったからママ
こんばんは。今日も無事にちびちょ。は子ども部屋で寝ました朝までぐっすり寝てくれるかなさて。ちょうど1年前の今日、家の前でちびちょ。の写真を撮りました。桜の木の下で。幼稚園入園の記念として、初めて制服を着せて鞄も背負わせて写真を撮ったの。1年前はこんな感じだったのに、1年後の今日はこんな感じで、大きくなったなぁ〜としみじみ。やってることはほぼ変わってないけど(笑)たんぽぽ〜。
昨日は起きたら資産が400万くらい下がっていたおそらく過去最高かな、という感じですがまだ億り人転落していないので少し余裕ありではありますまあそんなときもあるよね、と思いつつ今週は私の職場チェンジと双子の幼稚園入園という大規模環境チェンジがあったのでそこまで気にできなかった感じはありますが少しは気になる?みたいた感じですどこまで下がるか、まだ気になるところですが週末はし週末で色々ある感じなのでまたほどほどに気にしながら頑張る感じですね
おはようございますみやこ写真ですいつもありがとうございます^_^4月1日スタジオでは4件の撮影がありました^_^1組目のお客様幼稚園入園記念桜も満開でお外に行ってきましたお兄ちゃん達は元気いっぱい主役の弟くんも電車や車に興味がいっぱいお母さん大変です慌ただしい日々だからこそお子様のふっとした表情や可愛い仕草に優しい眼差しでモニターを見ていました毎日お疲れ様です!N様ありがとうございました^_^2組目のお客様お母さんの声かけににっっこにこランドセルが大き
久しぶりに娘の家へ2時間だけ〜孫の子守り立つのが嫌になる、無印のクッション2時間、ほとんどここにいたよ孫はまた、トイレおじさん見てたわ笑(新しいテレビはやっばり綺麗)上を向くと、回ってる(笑)視線を感じて見ると横に〜ワンコのくぅ汰リビングの一角にくぅ汰の部屋があるよ普段は〜リビングに出てるよそして孫は今年の春、幼稚園に入るよ娘が帰ってきて〜幼稚園の服を着せて見せてくれたわサイズは140らしいデカッ年少さん1年半前まで保育園に行ってたから幼稚園入っても、大丈夫な気
今日は日常に戻った我が家と幼稚園入園へのカウントダウンが始まったお話です。ゲストが去って先週は妹が3泊4日で泊まりに来て、入れ違いで旦那の友達が1泊泊まりにきてと、慌しかった我が家。普段と違う人がいるせいか、長男は終始テンション高めで、絶賛イヤイヤ期と人見知り期の次男は情緒不安定という、なんともカオスな日々を乗り切ったわたしをとりあえず褒めてあげたい。そんなこんなで気づけば怒涛の3月も終わりを迎え、明日から4月。いよいよ、長男の幼稚園入園までカウントダウンです。準備終わってない
来月から次女が幼稚園入園です日中時間出来るから断捨離して家を片付けよう!!ダイエットのために運動しよう!!と思っていたのですが入園までの日が近づくに連れて出来るかな?と思い4月は4月で忙しいを理由にやらない気がしてきて。そこからは日中子どもたちがいない生活に慣れてそのときはとの時で何かと忙しくなりきっと家も片付かず太り続けているだろうと先ほど思い、今から出来ることをしようと少しずつ断捨離始めました!何事も今出来ないことは、これからも出来ないですよね。きっと。
TWINsふたごチャンネル💕幼稚園入園して3年早いもので卒園しました。おめでとうごうくんふわちゃん💕卒園式の予行練習2人とも大きくなりました。☆正しい知識を広めようヘルプマーク!
八潮市0,1,2,3歳の赤ちゃんの発達を促す広場べびまま☆すまいる入園・入学準備4月の入園・入学まであと少しいろいろ持ち物などの準備を進めていると思います。4月からの入園・入学がスムーズにいくために準備すること3つをお伝えします①生活リズムを整える出ました(笑)あや先生がよく言う【生活リズム】だけど、本当これ大事なの!4月からの生活に合わせたリズムで過ごすこと!これに慣れているのと慣れていないのとではママも
小学校の給食がもうなくなって、終業式までのカウンドダウンが始まっているようですお孫たち、長男とこのひーたん9才は新4年生に、とんたん3才は幼稚園入園、次男とこのりんたん7才は新2年生にと、それぞれワンステップアップみんな頑張れ〜今日は左手首のリハビリを終えいったん北区←うわ、なんという変換ミス…いったん帰宅ですお昼を食べ終えた辺りでりんたん登場…(うーたんももれなくついてきます)寒そうだったので暖房をつけてやり、リハビリは終わったんだけど、3時からは内科に行ってくるよ〜、と…血圧の
こんばんは!訪問ありがとうございます2歳の男の子を育てているごおるママです!今週はプレ幼稚園入園準備についてのお話をさせていただいています入園準備リストに鞄もあり、息子用レッスンバッグを購入しましたちなみにうちの幼稚園では鞄のサイズには指定がありましたが、市販の物でよかったです。(たまに手作りバッグ指定のところもあるそうですよね)息子は乗り物好きではあるのですが、その時々で工事車両ブームだったり消防車ブームだったりと、特に『推し』があるわけでもなく…。テレビも観ないの
Rが大丈夫か心配になる支援学級→かなり授業進むの遅そうだなって思うレベルにあった授業っていうけどまだそこ?ってなりそうまぁそのうち100%そうなるだろうけど1年生の最初でそうなったらやだな友達関係も心配だしRは人見知りしないし空気わりと読むけどすぐに思い付いたこと言っちゃうからちょっと心配はぁーものすごく不安だ幼稚園入園するときのように不安だ