ブログ記事118,480件
只今少しづつですが、断捨離中☺️まずは長年取って置いた年賀状手紙等朔日から、シュレッダーで約10年分💦まだ半分(家庭用のシュレッダーなのであまりたくさんは出来ません😅)毎日少しづつ片付けています。昨日は、手芸材料を入れっぱなしになっていたケースの中から、懐かしい作品がチューリップ🌷のタペストリー周りには、チューリップとちょうちょのキルト(懐かしい😊)ハートのコースターと和柄のミニキルトミニチュアの着物コレなんだっけ?と考えていたら、そうだこういう小物入れになるんだった
🎶初めて試したタバコはショートピース~パッパ🎶(オレはタバコは吸いません。その理由は、くせーし美味くねーからだ!)~~~~~~~~~~初めてもらった手紙は誰から?▼4月20日限定!ブログスタンプ!🎶ラ~ブレタ~フロ~ム安土桃山時代~🎶そんで、初めてもらった手紙だったな。高校1年の時に中学時代の同級生宛てにエロ本を切り抜いた物を封筒に沢山入れて送ったら同じような物が送られて着た事があった。そして、その時代の切手の値段に足りてない切手で送ったら「お前何よ
いつまでもあると思うな親と定期昇給なんだかなーうちは組合が弱いから、昇給制度変わるらしい定期昇給が無くなって評価によっての昇給のみになるという・・・その評価が店長じゃなくて本部マネージャーなんだよねつまり、お店の為に働いても昇給対象にはならない売り上げ伸ばすにはみんなで団結して助け合いながら仕事するんだけどよーするに、自分の担当の仕事のみに集中しろって事ねまあ、小売業界は激変の時代だから今までと同じ仕事をしてたらダメだって事は分かるんだけどね
このような神出鬼没なブログにお越しくださり、ありがとうございます。4月の半ばかな『また』と『今度』と『いつか』は無いのよね💧ってブログを書きましたでもそのブログの後半で中学の時の友達と連絡をとって会う約束をした…とも書きました『今年は、会いたいね』と年賀状で言い続けて、何年経ったのだろう8年ぐらいかな😅本当に久しぶりに会うことができました。お互い50歳になり、親のこと病気のこと子育ても終わり、自分のこれからのこと…テーマは重いけど、2人でいろいろ話ながらた
『趣味:年賀状』を公言している私『2025年年賀状作成【22】ようやく・・・』『趣味:年賀状』を公言している私『2024年年賀状作成【21】ようやく完成』【年賀状作成】『趣味:年賀状』を公言している私『2023年年賀状作成合体作…ameblo.jp実は・・・予定していたけれど断念したことがありますそれは・・・毎年「イヤだイヤだ」と言っている・・・『2024年年賀状作成【20】文字入れをズルしたけれども・・・』【年賀状作成】『趣味:年賀状』を公言している私『2023年
2025.04.23木曜日60年史を絶賛製作中なのだが。2012年が薄いなぁと思ったら何も項目がない。2012年は46歳から47歳。まだアルバムを整理していない。だからかな。え?いやいや。年賀状の情報が抜けているな。私は自分宛にも年賀状を送っているのだが、その記録を始めたのが1994年からだから、記録があるはず。あら?2012年に友人から来た年賀状ファイルがないぞ。1983年以降は1年毎に全部ファイリングしている。のに2012年だけ、ファイルがない!これは変だぞ。2011年と20
身内の動画だから可愛いと思って何度も視聴関わりのない子可愛いと思えず普通それがわからないと再生回数が増えず悲しい思いをする年賀状家族写真送られてくると結婚式の新郎新婦2人の名前入り引き出物を彷彿とする捨てるに捨てられず200枚出すと200枚の年賀状を受け取るその中に15枚家族写真で幸せをアピールする人々後に離婚したと聞いて大変驚いた幸せアピールは仲良し家族で長続きする!勝手にそう思っていた
どのようなご時世なの?『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jpこんにちは!生チョコぽん酢です。時々昔のことを思い出すのですが、やっぱりコロナ禍って異様でしたよね。今回は「どんなご時世?」という事だけに絞って、私の不思議な体験を書いてみようと思います。1)年賀状私が介護施設の経営
曇り空の一日午後から庭のお手入れゴールデンウィークまでに雑草を抜いておきたい私ですこんにちはそろそろ葉牡丹も終わり。パステリーナがモリモリ咲いてるもう少し楽しめそう午前中にハガキを📮へ投函してきたー昨年の年賀状じまいを済ませてもう年賀状は来ないと安心していた従姉妹から今年もお正月に年賀状がもしかして伝わって無い一回り以上歳が違う70歳くらいの従姉妹すぐ返信するのもなぁーと思いちょっとした近況などを添えたハガキを送っておいた「また会いましょうね」とは書けず「今年
おはようございますあれは私が中学1年の9月のお昼休みの事でした流石に日にちは覚えてないけど1ヶ月前のお盆の8月15日に初潮になり学校🏫では始めてトイレ行くので大きなハンカチに隠してトイレの出入り口で全く知らない男子にバッチリ手もとを見られ固まってしまいましたそしてトイレから出てくるのを待っていて手元を見られマジマジと顔見られでもイヤな気分しなくてお昼休みになると必ず待たれて2年生の人で友もわざわざ1年の教室に来る
・アラフィフ・極貧生活・韓国ドラマ・KPOPENHYPEN・RIIZE・おひとりさま・参政党・ダイエット・競馬(G1をたまに)・メンタル弱・天使ママ・鬼滅の刃・断捨離・ファッション&メイク・HSP・スピリチュアル・全日本バレーetc…✎ʾʾ共通点ある方も、そうでない方も仲良くして頂けると嬉しいですどうぞよろしくお願いいたしますおまかせ広告です↓周りも私も年賀状じまいをしてるので年賀状はもうほぼ届かな
昔は行き来があったものだが、大人になると冠婚葬祭でしか会わない親戚たち。冠婚葬祭も葬ばかりになった。年賀状もやめてしまったので、連絡先も直接は分からない場合も多い。どんどん親戚が欠けていき、人づての連絡もあてにならなくなった。葬で会った時にやりとりしないと縁が切れる可能性だってある。近所に住んでいるのに会うこともなく、連絡先を知らないいとことお通夜で会った。いとこの父母、私にとってのおじおばもかなり高齢でそろそろ怪しい感じになっているとのことだった。こちらの連絡先を知りたがっていた
三居沢でお花見、桜はまだ咲き始めでした。ここの交通公園は以前動物園で、小1の時に遠足で来た記憶があります。許可を得て園内を歩いていると、記憶を振り返っている自分が居ました。クラス男子のモテモテだったTTさん、途中から転校して行きました。中学へ入学して直ぐに部活の試合で見掛けてビックリしました。誰の推しだったのでしょう?高校はワンガールスクールでした。小1のクラスでやはり同じだったTAさん、中3の時にまた同じクラスでした。校内合唱コンクールで指揮者を務め、弁論大会
いつも訪問してくださりありがとうございます🙇アラカンおひとり様ブライトです💕30代で離婚して2人の子供を育てました子供たちも既に独立し結婚しています現在は会社も退職し、プレ年金生活貯金を取り崩し生活です。節約や株式投資をしつつ日々の節約や家計管理に励んでいます。友人の訃報この年齢になると、噂レベルでも同級生の訃報を聞くことが多くなって来ました。短大の時に仲良かった同級生の訃報が届きました。短大の時にその子と私を含めて4人グ
何年振りに叔母に会ったワタシです。叔母は、義母の弟の奥さん。叔母と会うのは、義母の弟叔父の法事以来です。ずっと年賀状のやり取りはしていたので、連絡自体はとっていました。叔父のお墓参り行ってなくない⁉︎となり、義母や伯父(義母兄)にお墓の場所を確認する(全くわかってないので)も、誰も覚えない素直に叔母に聞き、一緒に行くと言ってくれての久々対面です。何年振りに会うけれど、親族とは不思議なもので気を使うけど、気を使わないな心地良い距離感で、アレコレと話まくりました。会ってなかった何年
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプはあなたもスタンプをGETしよう誰しもきっとそうだと思うけど手紙より先に✉️ハガキを貰うんじゃないかな?友達や先生から年賀状に暑中見舞なんかをネ😉で…わたくしが初めて貰った手紙は中学生時代のラブレターになります!💌逆に初めて書いた手紙もラブレターでした😁メールもLINEもまぁ~SNSが無かった時代だから気持ちを伝えるのは手紙だったよね…今この時代手紙を書くってハードル高いよねぇ~😅そして思
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようそんなん、覚えてるわけないやん。多分、母方の祖母からの、年賀状ちゃうか?ボク宛は、宮崎の奈々ちゃんのママさんからの年賀状でちゅ。今日は、哲兄ちゃんの月命日でしゅ。南無大師遍照金剛🙏
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう郵政記念日初めてもらった手紙は誰から多分年賀状だと思いますショートケーキは背中からAmazon(アマゾン)本日もお疲れ様でしたありがとうございますコットンロングスカートUNIQLO
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう初めてもらった手紙は誰から?初めてもらった手紙は、3歳ぐらいにサンタさんからもらった手紙が最初だと思いますね来年こそはロケットかなぁと書いてありましたそれによく置き手紙はありましたねぇお母さんは美容院に行ってきます。お昼はラーメンを作って食べてくださいと書いてありましたねぇ郵便屋さんからもらった手紙ってなんだろうと思います年賀状ぐらいかなぁ今日もありがとうございます
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは!雨が降ってきたので、うるさくて眠れません。天気予報が当たりです。やはり、競馬予想の当たりがいいです。チーン!😓我が家の屋根は、瓦に見えますが、着色亜鉛鉄板です。雨が降るとうるさいです。今なら、ガルバリウム鋼板の材質が主流かなぁ。初めてもらった手紙?年賀状か、暑中見舞いかなぁ。誰から来たのか、分かりません。それにしても、雨音がうるさい。では、二度寝、おやすみなさい。
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようたぬきからかも知れません。なんてね。(^∇^)『2017/4/20』初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう初めてもらった手紙の記憶はないですが、中学生時代に好きだった女性に高2の時に思いを手紙にしたため、その返事が来た手紙は忘れられません。なんて書いてあったかはきかないで下さいね。\(^_^)/『2018/4/20』年賀状はずっと残してある?▼本
初めてもらった手紙は誰から?たぶん小学生時代のクラスメイトの年賀状かな!当時は今の様なコピー機もないん時代だったので絵葉書にするのは大変でした!そう言えばピカっと光てってインクをのせてハンコの様に押して作るプリントゴッコってのが流行って私も買って作りましたね!懐かしい~▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようさて、プラモデルは積みプラからHGガンキャノンを作ります部品を確認して塗装を始めました明日も他の部品の塗装を施します
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう郵政記念日スタンプ5つ目初めてもらった手紙も初めて書いた手紙も覚えていませんそういえば近頃何でもペーパーレスで、、、、、年賀状などそれも数枚書いただけですlineでのやり取りは頻繁にしていますが、Emaiiでさえ書かなくなりました↓2024年郵政記念日『郵政記念日★★★体調悪し、動きたくない』初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定
初めてもらった手紙は誰から?うーーーん??多分、保育園で、何かを書いて渡しあわされた。ちゃんとポストからだと、年賀状だよね。小学1年生だね。今回のゆうちゃんのアルバムは『遊便です。』だし。今日は、イースター🐣ダイソーで、少し前に知りました。これ、可愛いすぎて、買いましたぶたこは、カトリック教会系の保育園だったから、いろんな場所に隠された『たまご』を探したりしましたよ。ハロウィンは定着しましたが、イースターは定着してないですねーー。まー、『日』が変わるのは難しいですね。半
こんばんは🌙初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよううーーん、、、手紙はさすがに覚えてないなぁ🙏年賀状なら小学生の頃からだけど、その頃のはもう手元にはありませーーーん写真はイメージです。郵政記念日(逓信記念日)(4月20日記念日)1871年(明治4年)のこの日(旧暦3月1日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度が実施された。「郵便の父」と呼ばれる政治家・前島密(まえじまひそか、1835~1919年)の立案によって、東京・京
初めてもらった手紙は誰から?もらった時の記憶は全然ないけど…おそらく年賀状を幼稚園の先生に出したお返事小学生の頃、それを見つけて料額印面が10円でビックリしたのを鮮明に覚えてる▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう小学生の頃、親の机の引出しから勝手に切手を拝借し、お手紙をだしたら…数日後…「お子さんやと思うんやけど…」と…手紙が返ってきた…手紙には…収入印紙が貼られていた😅さてさて最後までご覧いただきありがとうございました🙇読んでくださった皆さ
初めてもらった手紙は誰から?うーん年十年も前のことだから覚えてないです誰からだったのだろう?今や謎です最近は梅干し屋さんからキャンペーンのダイレクトメールが来たくらいその前が年賀状でしょ最近は手紙って出していないしもらわなくもなったわ▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようぶっちゃけ覚えてないよ。私個人だと年賀状だと思うんだけどな。
こんにちは、元気ですか(・・?日本国籍さようなら(鈴木幸一氏の経営者ブログ)日本国籍さようなら-日本経済新聞「シンガポールは3千万円、香港は7千万円といわれていますよ」「なに、それ」「知らないのですか、グリーンカードの取得ですよ。シンガポールの場合なら、シンガポールの不動産か債権を3千万円ほど買えば、すぐにグリーンカードが取得できるし、香港なら7千万円の投資で取得できるって話ですよ」年賀状に目を通していたら、数人ほど、添え書きのように、シンガポールのグリーンカード…www.nikk
初めてもらった手紙は誰から?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんは、竹花です。一番最初は友達からの年賀状だったと思います、確か小学生の頃に冬休みに入る時にお互いに年賀状を出し合う事を決めてやったのが一番最初に手紙を貰った出来事で最初に送ったのもそれがそうでしたね。年賀状なんですが確か冬休みの宿題の一つだったと思います、誰かに年賀状を出そうみたいなやつでまあ提出もないので自由ですがなんかそういう事を言われるとやってみようかなと思ってしまいますのでみんな参加した