ブログ記事2,553件
おはようございます。母の日!実母には家族皆んなで手巻き寿司パーティーとプレゼントを、義母にはGWにお泊りで行きプレゼントを渡しました。↓手巻き寿司はこちらで↓オードブル皿39cm仕切り皿プラスチック(オードブル容器盛皿大皿オードブル盛り合わせアラカルトホームパーティーパーティー中子付き仕切り付きふた付き)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}↓母へのプレゼントはこちら↓グリル鍋電気鍋小型卓上デキタテポット1人用2人
5/9、27週4日の妊婦健診赤ちゃんの推定体重:1170グラム平均の範囲内!赤ちゃんは順調だけど、経膣内診で子宮頸管が30mm…短くなってるから、自宅安静するようにと言われてしまった💦最近はマルシェもあったし、注文もこなしてたし結構忙しかったからな…それに、アパートも息子の保育園も3階だし😫とりあえず、ハンドメイドは一旦休業して、出来るだけ周りに助けてもらいながら意識的に休むようにしなきゃな。。出産まであと3ヶ月を切っているなんて、正直実感があんまり湧かない😅多
今週読んだ本について、備忘録を兼ねてブログに残したいなと思います!①こどもに未来を生き抜く力をつけてもらうために親にできることは何か?考えさせられる本です。一部ですが、茂木健一郎さんがこの本の中で「勉強ができるできないではなく地頭の良さ=変化に適応できる」が大事と言及されていて、なるほど!と思いました。そのために熱中すること、本物に触れること、親が子の安全地帯になること、達成した瞬間を見逃さず褒めること、アウェーな環境での経験から他人の気持ちがわかるなどの重要性が述べられています。ア
こんにちは😃あっという間に妊娠27週目!来週からは後期に突入します早過ぎてビックリところで、最近になってやっと同級生グループラインに妊娠報告することが出来ましたタイミングとか、文面とか色々考え過ぎてずっと報告出来ず気付けばあっという間に妊娠後期産まれてから報告することも考えましたが、ハンドメイド販売をやっている関係で、インスタで産休報告しなければならないし、その前に友達から報告するべきだろうと、思い切ってラインで報告しました。グループの中には、まだ妊活中の子がいるの
おはようございます。次女が生まれてあっという間に1ヶ月半週が経ちます。ずっと二人とも体調が万全でなく、要約落ち着き始めたGW。車を走らせ、夫の実家へお泊りでいきました。2時間弱のドライブですが、子供二人と犬を連れてははじめてでした。ほとんどの時間、みんなネンネしてくれて穏やかなドライブとなりました!じいじやばあばとぬっくり過ごしたり、いとこたちに遊んでもらったり、鯉のぼりを見に行ったり、長女はおおはしゃぎ。次女のお披露目も無事にできました。大きな鯉のぼりにみんなの健やかな成長をねがって、
おはようございます。次女が生まれてあっという間に4週間が経ちます。長女は元気なものの、咳や鼻水が長引き次女は発熱それぞれ小児科通いで、何とか終わりが見えそうな、もう少し時間がかかりそうな、状況です。特に次女はまだ新生児。ミルクも飲めていますが、熱があり、色々と検査をしてもらい数値を確認しながらの様子見で、気が抜けません。兄弟がいるとどうしても感染のリスクは高いことを改めて思い知りました。37度台は長女にとってはよくあることで、本人も元気いっぱいなことが多いですが、次女にとっては大ご
こんにちは24週と4日の妊婦健診の時の記録です。ここ最近ずっと風邪をひいていたのと、仕事もなんだかんだ忙しくて、なかなか更新出来ずまだ咳&鼻水は完治していないけれど、少し落ち着いてきたので久々に更新です✨先週金曜日、24w4dの健診を無事に終えてきましたその日は血糖値のテスト?みたいなのがあって、甘めの炭酸飲料水を飲んで、1時間後に採血がありました。結果は次の健診で知らされるとのこと。何も問題無いといいなぁ前回注意された私の体重ですが、今回は前回の体重をほぼキープ
お読みいただきありがとうございます\自己紹介/20代OL(育休中)夫と0歳の娘と3人暮らし2人目妊娠中ママになってもキラキラしていたい毎日のあれこれを日記感覚で書きますいいねフォローとっても嬉しいです2人目の妊娠が分かって早11週になりました少しずつつわりが楽になってきたこの時期は病院に行くのも4週間空くし、お腹の赤ちゃんが元気か分からないなので10週の壁が超えられたのかも分からない今日は腰も痛くなってきて、そしてお腹も出てきた!!2人目ってお腹大
おはようございます。次女が生まれて3週間、長女の保育園からのお迎え要請は2回。1回目は後に突発性発疹とわかるのですが発熱、2回目は咳や鼻水を伴う発熱になります。成長するにつれて、退院を崩すことが減り、特に熱まででることはほとんどなくなっていました。それなのに、直近の長女の度重なる体調不良。妹が生まれたことが知らぬ間に長女に負荷となっているのかな、と思い、心が痛みます…。次女は良く寝てよく飲んで、泣き続けることもないので、長女ファーストくらいの気持ちで接してはいるものの、次女を抱っこし
西松屋でとりあえず半袖ロンパース買って来た〜6月生まれは大体肌着で過ごすだろうし肌着類は上の子のがあるから一旦買わずに健診とか行く用にリーズナブルなものでほんと60㎝とかすぐサイズアウトするから80㎝とかで可愛いの見つけたらもうちょっとお値段するやつを買おうかな上の子のお洋服けっこうモンポケでピカチュウの可愛いやつ持っててお下がりだけど自分的に気に入ってるからそれを比較でも着せたいんだよね上の子が新生児の時着てた柄が売ってたからオソロにした写真見返したら息子可愛すぎた
赤ちゃん今日も元気で居てくれています今日の記録午前中・赤ちゃんの心音確認⇒問題なし・体温⇒36.7℃・酸素⇒問題なし・血圧⇒問題なし・モニター⇒問題なし午後・体温⇒37.1℃・血圧⇒問題なし・点滴交換リトドリン2A15⇒動悸すごい・赤ちゃんの心音確認⇒問題なし症状、体調面今日は、相変わらず点滴の副作用で動悸、手の震えはありますが、お腹の痛みは昨日よりはマシなような…点滴の効果なのかな…?でも、動くとピキピキ痛い…後は顔の赤みが出てきた。これも点滴の副作
おはようございます。長女育休中以来はじめて、ミシンを出して、お裁縫をしました。長女のプレイウェアです。DAISOのミッキーのエコバッグで作りました。こちらのサイトのレシピがわかりやすく、とっても簡単で、次女が寝ている間にさくっとできました。100均エコバッグを活用!型紙いらずプレイウェアこの記事では、型紙いらずのプレイウェアの作り方を紹介します。砂場遊びなどの外遊びで服の上から着用して汚れを防ぐウェア。ポイントはエコバッグで作るという点!汚れにも強く低コストで型紙なしで気軽に作れる
切迫早産で入院になってから夫が仕事・育児・家事全てをがんばってくれています。元々まだ転職して1年も経っておらず仕事が激務で鬱気味だった夫…。私が入院する前は、朝の6時に家を出て、帰りは夜の21時を超える日が多く、入院前平日はほとんど私がワンオペをしていました。夫は、仕事が思うようにいかないことでここ最近、毎日片手にお酒の缶を持って飲みならがら帰ってきていました…。以前は、お酒は週末しか飲まない人だったのに…そんな中での私の突然な入院・・・・もう既に限界を迎えている
おはようございます。先日、産院が用意してくださっている、退院後の困りごとを助産師さんに相談できる機会があり、娘と行ってきました。赤ちゃんの体重測定やおへそのチェック、母乳のあげかたを見てもらい、アドバイスを頂きました。混合でやっていますが、ミルクがあまり多く飲めておらず心配でしたが、母乳をたくさん飲めていて、体重の増加も問題ないとのことで、ホッとしました。長女のときは早くに母乳拒否になってしまったのですが、今回次女では母乳もあげながら粉ミルクも活用できたらと思い、頑張って頻回授乳にチ
おはようございます。長女(現在1歳)にはとっても申し訳ないものの、頭の形をまん丸にしてあげられなかった後悔があります。枕を導入したり、できることは頑張り、まん丸まではいかないものの、一時期よりは大分よくなり、ツインテールをしても特に気にならなくはなりました。『絶壁改善ジオピローを使ってみて①』おはようございます。ずっと悩んできた娘の頭の形。左がぺったんこな上に後ろも平らで、斜頭かつ絶壁なのかなと認識しています。一番大切なのは命なので、新生児から窒息…ameblo.jp『絶壁改善ジオ
おはようございます。無事に次女を出産し、3日が経ちました。後陣痛は翌日にはほとんど感じなくなり、会陰切開の痛みもロキソニン無しで過ごせる程になり、腰の痛みなどは残るものの、大分回復してきました。昨晩からは胸がかなり張るようになってきました。長女のときに苦戦した、母乳も少しずつ軌道に乗せていけたらなと思っています。娘はミルクを飲む量が増えて、一時的な体重減少も落ち着き、再び増えてきました。黄疸も問題ないとのことで揃って退院となりました。不安もありますが、家族で力をあわせてがんばります
こんにちは今日は妊娠中で最後になるであろう、息子の体操教室に一緒に行きました。体操教室の最寄りの駅にエレベーターがなく、パートナーが毎回バギーを運んでくれるのですが、妊娠中でなくても私には運べないので、体操教室は毎回パートナーが一緒に行かないとなかなか行けないという不便な環境にあります。妊娠後期に入るまでは私も同行していたのですが、朝早くてギリギリまでパートナーが寝ていて、電車に乗る駅まで超速でバギー押して行くのですが、私が妊娠の進行で歩くのが遅くなってしまい、私がいると電車に間に合わないと
こんばんは。無事に次女を出産し、2日が経ちました。『出産レポ』こんにちは。本日、無事に元気な赤ちゃんを出産することができました。忘れないうちに今日の1日を記録したいなと思い、ブログを綴っています。①前提・切迫早産治療とし…ameblo.jp昨日の面会には夫と長女、私の母が来てくれました。長女は少し緊張気味のきょとん顔で、声も出しません。次女を近づけると、こわそうなお顔に。。一旦抱っこしたり、病室や次女に慣れるまで様子を見て再度チャレンジしました。段々と次女を見たいと指さして抱っこを求
こんばんは。無事に次女を出産し、1日が経ちました。『出産レポ』こんにちは。本日、無事に元気な赤ちゃんを出産することができました。忘れないうちに今日の1日を記録したいなと思い、ブログを綴っています。①前提・切迫早産治療とし…ameblo.jpその晩は21時〜5時ぐらいまで、途中起きながらも寝ることができました。(赤ちゃんは入院中、夜間預かって頂いています)・体調後陣痛が想像より痛く、まさに陣痛。。ロキソニンあまり効きません。。でも幸い、子宮の戻りはかなり早く、順調とのこと
こんにちは。本日、無事に元気な赤ちゃんを出産することができました。忘れないうちに今日の1日を記録したいなと思い、ブログを綴っています。①前提・切迫早産治療として子宮の入り口にペッサリーというリングを装着の上、自宅安静を続けてきました・ペッサリーをつけたまま陣痛が来て子宮破裂などを起こさないように、37週0日でペッサリーを外すことになっていた・ペッサリーを外すと恐らくすでに子宮口が開いているという想定のもと、37週0日で計画無痛分娩での出産が決定②出産当日・流れ8時病院到着⇒
こんにちは。残すところ、出産まであと1日となりました。今のところ怖さはなく、ようやく…という楽しみな気持ちが大きいです。それから長女を実家であずかってもらうので、大丈夫かな…という心配が。体調については①一昨日辺りから急に骨盤がゆるんでいるのを感じます。昨日は立っているわずかな時間にもがくっとした緩みや、外れそうな痛みがありました。昨晩は足首や指の関節の痛みがありました。長女のとき産後の骨盤の緩みや関節痛に苦しんだのですが、今回は今からそれを感じています、、!(産後はどうな
こんにちは。①切迫早産となり自宅安静指示が出たのが22週頃『第二子でも切迫早産に…』\たくさん見て頂きありがとうございます/こんにちは。22週の壁を突破、少しほっとしたのも束の間。やはり切迫早産になってしまいました泣子宮頸管長が短いものの(3…ameblo.jpそれからも第一子のときの経験も踏まえて、安静期間が長いリスク(体力低下や体調不良)もとても感じていたので、在宅で可能な限り、お仕事を継続していました。★ルーティン6:00〜6:30娘起床6:30〜7:30ワンコごはん、
こんにちは。おそらく最後の妊婦健診。赤ちゃんは2500gを超え、おおよそ長女が生まれたときと同じ体重に成長してくれていました!先生と相談の上、子宮頸管短縮を防ぐために装着していたリング(※ペッサリー)は37w0dで外すことになりました。ペッサリーを朝外したらその日中には産まれるとのこと…。__________※長女のときは切迫早産で長期入院となりましたが、今回は短期入院&ペッサリー装着、自宅安静で過ごしてきました。まだ出産はこれからですが、上の子もいる中で自宅で過ごしながら、赤ちゃ
おはようございます。少しずつですが、迫る?出産にむけて、長女のごはんストックを増やすことができています。今日はほうれん草のホットケーキをたくさん焼きたいなと!話は変わりますが、少し前に悩んでいた娘の食べむらですが、最近は基本的に完食してくれるようになりました!何でもたくさん食べてくれていたところから、1歳を過ぎ、食事中ひっくり返したり、まいたり、拒否したりがあり。。それまで離乳食から幸い困ったことがなかったこと、またはじめての育児で、1歳すぎでイヤイヤが始まるなんてつゆ知らず…最初は心が
おはようございます。ついに臨月に突入です!今のところ、陣痛かと思う張りも、おしるしもなく、通常運転です。週明けに出産に向けていつペッサリーを外すのかなど、説明がある予定なので、そこでおおよそいつくらいに生まれそうかを聞いてみながら、しっかりお産に備えたいなと思っているところです。今回も予定通りいけば、無痛分娩の予定です。第一子のときの出産レポを自分で見返して、心の準備をしています↓【長女妊娠】出産レポ|taso-nikki切迫早産⇒第一子出産!育児とお仕事に奮闘taso-nik
おはようございます。妊娠後期、後期つわりや、頻尿、お腹の張り、眠気やだるさ、この前かかった副鼻腔炎とトラブルが多い中で最近1番悩ましいのは、(おそらくおりものシートの擦れによる)お股の痒みと痛みです。産院で相談して、デリケートゾーンでもOKな塗り薬を頂いて、朝晩と塗っているのですが、効果は限定的です。ペッサリーの影響が大きく、おりものの量がとても多いのもあり、おりものシート無しは現実的でないのですが、痒み痛みに耐えられなくなってきました…泣ペッサリーで押されているのか、赤ちゃんが大きく
産後に次々と虫歯になった早生まれでも大丈夫3月生まれ6歳小111月生まれ5歳年中さん二学年差年子姉妹ママ松子です。親知らず2本抜いた。3月にラン活終了しましたGWのラン活を後悔した話ラン活2026もくじ2024・2026入学ラン活記事一覧X(Twitter)、インスタ楽天ROOM育児中に虫歯になった年子ママ乳酸菌タブレット「お口すこやかロイテリ菌」の#PRです【薬学博士推薦】お口すこやかロイテリ菌
おはようございます。少し前に確定申告で医療費控除の対応を行い、長女のときの入院や産後も含め申請することができました。交通費なども含めてかなりの額で申請したので、無事に控除を受けられて一安心です。確定申告と、先日の健診のときとで、改めて思ったことがあり、【補助券が使えない自費分けっこう大きいな…】ということです。(自治体や産院にもよると思いますが)私の場合、切迫早産体質で、1人目2人目ともにかなり早いタイミングから妊婦健診のたびにNST(モニター)でおなかの張りをチェックしており、毎回+1
こんにちは。切迫早産の自宅安静につき、ほぼパジャマですごしていますが、健診のときはこちらを。グレーとブラックのMを購入して、今でも履けています。(乾燥機も毎度かけてしまっているので、多少縮まっているかもしれないですが…)シルエットがきれいで、はきごこちも良く、乾燥機でもくたっていない点が気に入っています!マタニティパンツレディースワイドパンツズボン厚手薄手リブワイドパンツリブ美脚保温脚長ずぼん長ズボン無地マタニティズボンボトムス赤ちゃん大きいアジ
こんにちは。長女が体調を崩してしまい、私自身も体調があまりよくなく、心細そうにしている娘に100%の自分で向き合えないことがとてももどかしい週末でした。早く娘とたくさん遊びたいし、抱っこしたい…。でも出産しても産褥期があるからすぐにはむずかしいのかな、、なんて毎日毎日考えてしまいます。次女の出産については、長女の出産の記録と照らし合わせてドキドキする日々が継続中です。そんなに前のことではないのに、もうすっかり忘れている自分に驚きですが。36週で陣痛のような大きな張り、おしるしがあり、なん