ブログ記事806件
2月15日は仕事の後…KANSAI食農酒noUTAGEに行ってきました。うめきたが変わりすぎて💦ココどこ?状態💦少し迷ったよ春友さんと一緒で良かった。1人ではたどり着けなかったかも^^;7代目奥航太朗さんによる米作り、酒造りの興味深いお話だから秋鹿さんのお酒は美味しいのね♡って納得。春馬くんが惚れ込んだお酒だもんね♡お酒に合うアテ3種付き(*'ч'*)春馬くんのおかげで秋鹿さんを知り、美味しいお酒に出会えたことは幸せ仕事終わりの空腹に日本酒が染み渡りました
ミュージカル「ワイルド・グレイ」(11回目BLUEチーム5回目)を観に行きました。せっかくの遠征なので、BLUEチームも観る。どちらか1チームだけしか観られないと言う人がけっこういた。非常にもったいない。配信があると良いのにな…。そして、この作品の本質を理解するには、このBLUEチーム無しでは難しいと思う。明日も公演があるせいか、昼間のREDチームよりもお客さんは少なめだった。通路より後ろの列は、両端のブロックを売らなかったようだ(昼公演はこのエリアもお客さんが入っていた)。ロスが
8月13日第一報ミュージカル『ワイルド・グレイ』|【公式】ホリプロステージ|チケット情報・販売・購入・予約ホリプロステージの公式サイト。演劇、ミュージカル、コンサートなど、ホリプロ制作舞台のチケットの最速抽選申込・購入が可能です。キャストインタビュー記事や動画などここでしか見られないコンテンツをお楽しみください!horipro-stage.jp公式完全2チーム性の三人芝居で福士誠治さん✖️立石俊樹さん✖️後藤大さんと平間壮一さん✖️廣瀬友祐さん✖️福山
1/1813:00/17:00ワイルド・グレイ6人の役者さんが、青チームと赤チームの2チームに分かれて同じ物語を演じてます。壮ちゃんは青チームこの日は青チームだけの日でした。東京公演は1/26までですが、これから地方公演もあります。あらすじなどは、公式サイトをご確認ください。ミュージカル『ワイルド・グレイ』ミュージカル『ワイルド・グレイ』|【公式】ホリプロステージ|チケット情報・販売・購入・予約ホリプロステージの公式サイト。演劇、ミュージカル、コンサートなど、ホリプロ制作舞台
ミュージカル「ワイルド・グレイ」(8回目BLUEチーム4回目)を観に行きました。BLUEチームのmy楽は終わっていたけれど、どうしても廣瀬友祐さんの歌が聴きたくなって追いチケしてしまった。気になっていた1.5人分のアクスタも、つい買ってしまった。一生笑えるシュールさ🤣今日はアクシデント多めだった。廣瀬さんが家のドアを閉めるとき、勢いが強すぎて反動でドアが開いてしまうこと2回。1度目はそのまま半開きにしていた。その後セットが回転して、閉めるタイミングがあるからだろう。2度目は自分で
「ワイルド・グレイ」を観劇しました。◇1/18(土)マチネ新国立劇場小劇場C2列センターこちらの作品は3名のキャストチーム制です。前回は拝見したのは赤チーム、今回は青チーム、平間壮一さん廣瀬友祐さん福山康平さんでした。あらすじや前回(赤チーム)の観劇記事はこちらです。https://ameblo.jp/kino04251102/entry-12882553520.html『「ワイルド・グレイ」観劇』「ワイルド・グレイ」
Utagekiシェイクスピア「リチャード二世」は本日より劇場入り。しかしながら舞台仕込みの為キャストはもう1日おやすみ。ということで、久々の観劇に行ってきました。新国立劇場小劇場で上演中のミュージカル「ワイルドグレイ」仲良くさせてもらってるねもしゅーさんこと根本宗子さんの初めての本格的ミュージカル演出!ということで、行ってまいりました💨ダブルキャストなのですが、廣瀬くんと福山くんは共演経験があるのでこちらのチームを。まずね、舞台美術が素敵。そして舞台中央の少しだけ奥にある街灯の下
ミュージカル「ワイルド・グレイ」(7回目BLUEチーム3回目)を観に行きました。BLUEチームのmy楽。両チームが異なるアプローチをしていて、いろんな角度から作品を楽しむことができた。どちらが好みかは観る人によると思う。私は、REDチームのここと、BLUEチームのあそこが…という感じで好きな所がパッチワーク。出廷前のワイルドの歌。鬼気迫る決意にみなぎっていて、とても良かった。♪その結末が私を殺すとしても「言葉にしなければ、芸術は存在しない」と言いつつ、ボジーのことを「言葉にで
「ドリアン・グレイの肖像」「サロメ」などで知られるオスカー・ワイルドの半生を3人の男性キャストで演じる作品オスカー・ワイルドという名前はよく聞きますが、どんな人物か全く知らなかったです。結婚をして子供もいたのですが同性愛者でもあり19世紀のイギリスで同性愛は投獄される罪だったのですね!?そんな話なので楽しい物語ではないですが廣瀬友祐さんの演技力、歌唱力を存分に感じられる作品でした!ミュージカルで歌もたっぷりとありますがなんとなくストレートプレイの
ミュージカル「ワイルド・グレイ」(6回目BLUEチーム2回目)を観に行きました。BLUEチームを観なかったら、この作品が苦手なままで終わるところだった…。リピーターチケットで追加した回。本音を言えば、もう少し終盤に追加したかったが、バルコニー席しか空きが無く、行ける日で通常席があったのはこの回だけだった。開演前の廣瀬くんの影アナウンス「ロビーにてお召し上がりくだサーイ」が唐突で面白い🤣「炎上する」という言葉のチョイスは賛否あると思う。私は、あまりに現代の日本語過ぎて、もう少しク
ミュージカル「ワイルド・グレイ」(4回目、BLUEチーム1回目)を観に行きました。開演前の影アナウンスはオスカー・ワイルド(廣瀬くん)がやっていた。おちゃめなアナウンスに仕上がっていて、思わず笑ってしまった。劇中の影の声は全て廣瀬くんだった。観終わった感想はひとこと、「廣瀬友祐、圧巻!」👏👏👏ちょっと大仰な立ち居振る舞いも、気取った芸術家の雰囲気がある。ダグラスとの駆け引きは、芸術を体現するかのような怪しい色気が漂う。少し低いトーンの声で歌う歌は、甘美な響きがある。クラシックの生
ARTミュージカル篇です1/13(月)13:00〜15:00『WILDGREY』@新国立劇場小劇場観てきました2025年観劇始めですオスカー・ワイルドと彼を支えたロバート・ロス、そして彼を破滅へと導いたアルフレッド・ダグラス卿の話ワイルドがダグラスと出会ってから亡くなるまでを描いています事実とはやや異なる話になっています2組あって私が観たのはこちらのチームワイルドにまとわりつくダグラスめちゃくちゃ嫌なヤツに見えました福山さんはハリポタのアルバスでも見てますがその時もめ
ホリプロ制作ミュージカル『ワイルド・グレイ』WILDGREY【東京公演】2025年1月8日(水)〜26日(日)新国立劇場小劇場脚本:イ・ジヒョン音楽:イ・ボムジェ翻訳:石川樹里訳詞:保科由里子演出・上演台本・訳詞:根本宗子音楽監督:竹内聡美術:山本貴愛照明:佐藤啓音響:原田耕児衣裳:田中大資ヘアメイク:高村マドカ振付:宮河愛一郎歌唱指導:益田トッポ稽古ピアノ:中條純子演出助手:加藤由紀子、井口綾子舞台監督:幸光順平出演:平間壮一(ロバート・ロス)
ARTミュージカル篇です10/26(土)15:00〜18:05『INTHEHEIGHTS』の大千穐楽に行ってきました!初めての大和市文化創造拠点SiRiUS大和にこんなに大きくてキレイなホールがあったんですねぇ知りませんでした!作品『INTHEHEIGHTS』に対しては、ちょっとサイズが大きいホールかな?!という印象でした結構響くホールだったので、一部の役者さんのラップがうゎんうゎんしてしまって聴き取りにくかったのが残念ですあとS席なのにまさかの3階!!3階ってA席じゃ
INTHEHEIGHTS2024/10/12・13このデザイン好き。京都劇場は初めてでしたが、傾斜もあって見やすかったです。駅に直結で迷わないのもありがたい。あらすじなどはこちらブロードウェイミュージカル『INTHEHEIGHTSイン・ザ・ハイツ』『INTHEHEIGHTSイン・ザ・ハイツ』傑作ミュージカル日本版上陸10周年!2024年秋、東京・京都・名古屋・神奈川にて上演決定!intheheights.jp早口を聞きとるのが元々得意ではなく、前回のINTHE
こいそりなです先日、ブロードウェイミュージカル『INTHEHEIGHTSイン・ザ・ハイツ』を観劇いたしました初めての銀河劇場〜とーっても素敵な劇場でした軽快なラップがとても印象的で新鮮な気持ちで観ることが出来ましたリズムめっっっっっちゃ難しかった〜スゴーほっこり心温まるストーリーで、歌はもちろんのこと、ダンスのキレや身体の魅せ方などもとても勉強になりました今日と明日は、京都公演、その後は名古屋公演、神奈川公演と続くようです各地に移動しつつ公演ってめちゃくちゃ体力勝負。。す
BroadwayMusical『INTHEHEIGHTSイン・ザ・ハイツ』2024年10月4日13時~銀河劇場原案・作詞・作曲:リン=マニュエル・ミランダ脚本:キアラ・アレグリア・ウデス演出・振付:TETSUHARU翻訳・訳詞:吉川徹歌詞:KREVA音楽監督:岩崎廉出演ウスナビ:平間壮一ベニー:松下優也ニーナ:saraヴァネッサ:豊原江理佳ソニー:有馬爽人ダニエラ:エリアンナカーラ:ダンドイ舞莉花ピラグア屋:MARUグラフィティ・ピート:KAITA
数年前に映画版を見ましたが、この舞台作品のほうがはるかに心に刺さりました。映画版は人数も格段に多いし、大きな画面の中で俳優たちが縦横に歌い踊り、大迫力でした。中南米からの移民社会のお話も心に残りました。がしかし、ピンスポットで照らされた中で、しみじみ、或いは強く心の中を吐き出して歌うその姿には、それぞれの思いがこもって、胸の内が切々と伝わりました。さらに加えて出演者の皆さん、驚異的な歌声、歌唱力、ずーっと痺れていました。よくぞこれだけの俳優さん揃えましたね、という驚き。ラテ
イン・ザ・ハイツ天王洲銀河劇場D列下手サイドD列までベタ床で、E列から段差付き。センターブロックは千鳥配置無し。イン・ザ・ハイツを知ったのは、21年に観た映画版。映画が面白くて、これ、舞台でやればいいのにな。と思ったら、そもそも、05年ブロードウェイ初演だった。日本でも、既に14年、21年に上演され、今回が3度目。ようやく観劇出来ると楽しみにしていた。本日初日。面白かった。楽しかった。凄かった。元気出た。ニューヨーク、ワシントンハイツでお金に苦労しながらも、懸命
8/10・11無伴奏ソナタ-TheMusical-写真、文字が光で飛んでしまった………キャラメルボックスさんが舞台化した無伴奏ソナタ今回初のミュージカル化とのことです。ストレートプレイとはまた違った雰囲気だったらしいので、ストレートプレイ版も見てみたくなりました。ミュージカル版の配信は、8/14まで見られるそうです。無伴奏ソナタ-TheMusical-そしてBlu-Rayの発売もある!!嬉しい!2歳の時のテストで職業が決められる世界音楽を創り演奏する「メイカー」としての才
昨日に続き森ノ宮ピロティホール行きはまだ普通の暑さでしたが帰りはセミも鳴かないくらいの酷暑大千穐楽らしいアドリブもちょっとはありましたが舞台はいつも通りに進みましたなんといっても熊谷彩春さんがウエイトレス姿で大活躍する「バー&グリル」の場面が何度観ても楽しい!!終演後は、主演の平間壮一さんが涙をこらえながらの挨拶!昨日とは違う場面の舞台写真のプレゼントもありました!
「無伴奏ソナタ」大阪初日を観劇1週間ぶりの公演でしたがキャストの息はピッタリ!!一幕後半藤岡正明さんが飲食店のマスターで登場する場面幕が開いた時に東京では腕立て伏せででしたが今日はエアロビのポーズ?でも東京の方が受けていたような?(笑)その藤岡正明さんと熊谷彩春さんが絡むシーンはお笑いコンビのようで会場の笑いを誘っていました!そして今日は入場者に舞台写真のプレゼントがありました!
ARTミュージカル篇です。7/26(金)18:30〜20:55初日『無伴奏ソナタ-TheMusical-』@サンシャイン劇場を観てきました。もとはキャラメルボックスの人気作でストレートプレイでしたが、今回はミュージカル版です。前半はミュージカルにする必要あった??ストプレのままで良かったんじゃない??と思いましたが、歌があるからこそリアルに感じられる部分もあってミュージカルになった良さもありました!結構重めの内容で、舞台はアメリカ。全ての人の幸せのために、という名
昨日に続き池袋のサンシャイン劇場「無伴奏ソナタ」東京千穐楽を観劇主演の平間壮一さんが熱かった!ラストは汗と涙にまみれながらの大熱演!藤岡正明さんは昨日よりアドリブが多かった感じ?私のお目当ての熊谷彩春さんはとてもとても美しい歌声と愛らしい姿で大満足!この作品いろいろなメッセージが込められていますが今日は音楽の素晴らしさを強く感じました!昨日は最前列、今日は2列目で2日間、堪能できました!!
2024/08/0418:00「無伴奏ソナタ」行けたよーーー(泣)(相変わらず写真がヘタ)前日に思い立ち、eプラスの貸切公演をゲット。めちゃめちゃ久しぶりにサンシャイン劇場へ。キャラメルボックス劇団公演ではないものの、キャラメル役者さんとミュージカル界の融合した、成井さんのミュージカル初演出作品ということでした。キャラメルでストレートプレイ版が3回公演されてて、今回満を持して、ミュージカル化、と。まずは平間壮ちゃん!あなた素敵だわ。純粋で健気で。クリスチャンそのものでした。
池袋のサンシャイン劇場2015年に菊地美香さんが出演していた「うたかふぇ」という作品を観て以来9年ぶりに訪れた劇場でした。作品の中に「♪仕事の後はビールが最高!」という感じの楽しい歌がありますが私は「観劇の前後にビールは最高!」でした!?(笑)それはさておき一幕前半はオープニング以外お目当ての熊谷彩春さんが全然登場しないのでジリジリとして観ていましたが一幕後半は可愛らしいウエイトレスの扮装で大活躍!生の声が聴こえるような間近での観劇で大満足!!
「無伴奏ソナタ-TheMusical-」を観劇しました。◇7/31(水)マチネサンシャイン劇場2階1列下手平間壮一/クリスチャン(メイカー)多田直人/ウォッチャー(監視人)大東立樹/ギレルモ(ギター弾き)他熊谷彩春/リンダ(ウェイトレス)他藤岡正明/ジョー(レストラン店主)他畑中智行/ブライアン(作業員班長)他原田樹里/カレン(クリスチャンの母)他染谷洸太/リチャード(クリスチャンの父)西野誠/ギルバート(検査員)
5/26に行われた壮ちゃんのイベント3部の内、1部と2部に参加しました。舞台の横に飾られてたボード。かわいい。今回のイベント、始まるまでアミューズプラスで新しく始まる壮ちゃんのコンテンツを先行視聴する。以外は何をするのか分からないままでした。イベントの流れ。それぞれの正確なタイトル忘れてしまった。・壮ちゃんが何個かある中から選んだお題で話す・VTR視聴・VTR中で作成したコースターのプレゼント・その場作品づくり(作品は参加者にプレゼント)・過去の壮ちゃんの言葉などからクイズ
ART音楽編です。3/23(土)12:30〜15:003/24(日)18:00〜20:30千穐楽『AmusePresentsSUPERHANDSOMELIVE2024"WEAHHHHH!"』@LINECUBESHIBUYAに行ってきました!!アミューズの俳優による感謝祭ライブ!!前回は全滅したので、今回は2回行かれてすっごく嬉しかった!ハンサムはイケメンという意味ではなく心がハンサムということらしい。とりあえず出演者はハンサムメンバーと呼ばれています。
昨日、今日と、ハンサムライブ2024参加してきました。今年から声だしOKWE~とマイクを差し出されAHHHHH~と、叫んできました。今、この時、アミュメンたちのパフォーマンス、私達と一緒に楽しもうと、ステージせましと弾けて、歌って、踊って、力の限り、頑張っている、ハンサムたちに、今年も大きな感動とパワーをもらいました。たくさんの今では、私たちの宝物になっている、、春馬くんが、あの、あの、あの、楽しそうな笑顔で最高にカッ