ブログ記事37件
お昼は、なんかオシャレそうなカフェへ行ってみよ〜。CoffeeLikesへ。めちゃくちゃお腹減ってたけど、残念ながら、ご飯などのメニューはなかったので…チーズケーキにしちゃった。昼食後も、花を見に〜。西山公園。去年、一度、来たことあるなぁ。河津桜…たぶん、北海道出にはなさそうな気が…よくわかってない私。クリスマスローズ、初めて見た気がする。続いて〜平芝梅林公園へ。こ〜いうの、なんか好き↓ここをおりて、下から見上げると↓こんな感じ。梅まつりの期間中のみ、安長寺の駐
3月12日、テニス帰りに・・・平芝梅林公園既にカラフル~チョット雲多めで明るさが足りませんがしだれ梅も奇麗紅白MIXも何処もかしこも咲いてます~チョイト花越しになんか、美味しそう祭り期間は今月いっぱい有りそうですから、もうしばらくは楽しめそうですね
こんばんは今日は朝方は寒かったが肩も肋骨も調子が良くなってきているのでSRXを引っ張り出してリハビリがてらツーリングへそろそろ梅の時期なので豊田市の平芝梅林公園へ少し大回りして瀬戸市の道の駅「しなの」で休憩して豊田市へ少し道に迷いながら平芝梅林公園に到着まだ少し早いようでしたが人が少なくて逆によかったかも肩が上がらなくなった頃はSRXには乗れなかったのでよくなった事が実感できます帰りは高速使って東郷P.A.の松屋で昼ごはん食べて無事帰着80kmくらいのツーリ
2月26日もういくらなんでも咲いているのでは?と偵察に・・・いつもの平芝梅林公園・・・何となく嫌な予感相変わらず色気無し💦いつも一番で咲いている「ヤエカンコウ」の方だけは少し赤くなっています何とか梅の花が見えましたでも蕾が多く、もう少し時が必要なようで「トウジウメ」と言う木が少し咲いてます貴重な花ですので、UPで全体的にはマダマダでお勧めできませんが、こんなキッチンカーが早出てましたもう少し先に行ってもマダマダ余りに地味なので「極彩色モード」で撮ってみました少
2月6日もうそろそろ気の早いヤツは咲いているのでは?と、BIBOのお散歩を兼て「平芝梅林公園」へ入口から見た感じでは前回訪問時(1月25日)とさして変わりなし僕は散歩さえ出来ればいいけどね🐶そんな事より何か喰えそうなものはないかなぁ~全く色気無💦空の色もどんより剪定中のようですホラ、ここの木も白いモノが・・・蕾が膨らみかけてはいますが今年は何かと開花が遅れているようです
先週、平芝梅林公園へ桜、見たいけど🍃🌸歩けるか…無理かも〜と、ひとりごと😆💕
車トレーニング(車酔い)も兼ねて、少し遠くをお散歩会う人会う人夫々とご挨拶、押し倒すこともしばしば💦もう少し大きくなったらロングリードで走らせるか?梅はほぼ見頃何処を見てもお初だねぇ~カメラ目線でお座りはまだできません👅
こんばんは風が強い…鉢植えが何度か倒れたので玄関の中へ避難させました風…苦手なのよね〜家の中が全然暖まらなかったのでえいやっ!と買い物へ出かけました(意味不明)帰って来たら暫くはあったかかったけどやっぱり足元から冷え冷えー車の中から見えた雪山がとぉーっても綺麗でした助手席だったら写真撮ったのになぁ。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+。o♡o。+先週の土曜日ちらっと「平芝梅林公園」へ行ってきました着いた途端うわー遅かった!雨で落ちちゃってるーそ
今日は一週間ぶりのしかし明日はまた予報。パパのバイクちょいと後回しにしてもらって、少しだけお出掛けしようで、やって来ました。平芝梅林公園。今日から梅祭りなんだけど、今年はあったかくて開花が早い。3月10日までの期間だけど、とてももたない感じ。既に散り始めて満開は過ぎてたとは言え、まだまだキレイおふたりさんと梅キレイだったね〜来年もみんなでこようね
2月18日(日)どーも、Lottiパパだがねえぇ~本日はQ日なり(時間限定w)残念ながらママは所用で同伴できずでもってワタシも夕方から仕事なんて日曜だよまったくで、平芝公園・梅まつり2024ほとんど咲いてましたね今年はえらい早いわそんなに暖冬のイメージないけどやっぱ暖かかったんだな梅は正直だwシダレは人気あるね~お写撃も順番待ちですw写撃中ピタッと止まるロの字にオーディエンスが驚いてましたねw「あのワンちゃんオリコー」ってふふふ、当たり前よ何年もこんなんばっか
2024年2月11日平芝梅林公園開花状況”石銘板”の反射を使った自撮りが今風らしいうっ~すらだな場所はここ↓7部咲きくらい?ベンチでお昼ご飯検証結果:焼きそばとシメ鯖は全く合わないw味噌汁はインスタントお湯持参温かいものはいい咲き始めなんであと1ヶ月くらいは楽しめそうおっ、公園内にサイクリングロード来るまですっかり忘れてたこれは枝下(しだれ)緑道だ
ウォーキングdeゴーゴー。夜明けを待つなっちゃん。ここ最近、歩いたところ。今年は暖かいので春の花も開花が早いのでは?と、おとうさん(夫)が主張するので、とりあえず三好池に行くも、梅がちらりほらり。。で、豊田市の平芝梅林公園へ。広さは、ぐるっとまわって1Km程度。たくさんの種類の梅が植えられていて、満開だったら壮観だろうな。。。。と。整備されているのですが、時期が少々早かった。。日曜日に行ったのに、誰もいないとか。。。もう少し暖かくなったらまたいこ
3月6日エアーVIVOとのお散歩です新聞にも見頃の記事が出ていましたので再訪キレイキレイ、いっぱい咲いています枝垂れが一斉に咲き出し、見応えがあります、親子連れ多しお散歩ですので又又脇道を・・・展望所からの景色・・・正面に豊田スタジアムもう十分咲いていますのでお早めにどうぞ~、臨時駐車場も無料です歩数は少なめですが、まぁ歩かないよりはマシと言う事で
曇り空の日曜日、梅を見に行ってきました。全くカメラを見ないおふたりさんちょうど見頃2人して変顔今年もちんどん屋さんが来てた。わんこ連れにはあまり有り難くないなっち、色んな人から「太り過ぎ」と言われてしまった確かに痩せてはないけど、毛が長くて丸々してみえるのよ〜来年もみんなで見に行こうね
明日3月5日日曜日も平芝公園梅まつりにいます♪10時から14時位まで3月4日5日この土日はみたらしや五平餅などお店も出でいますし、豊田殿姫チンドンさんが演奏しながら練り歩いていたり、ワンちゃん連れやお弁当持参の方もいらっしゃいました。梅は香りがいいですよね❣️明日も10時から14時位までお待ちしています❣️
3月2日(木)どーも、Lottiパパだがね本日の朝採れロの字いつもより早めの出社に対応できないロの字笑バタバタと忙しかったが何とか午前のみのお仕事で撤収愛するロの字の元へキタークする前に日中しか営業してないあのお店へリトルジョン(名古屋市緑区)なんやかんやで30年は通ってます変わらぬウマさに感謝だねそれとFacebookの思い出見たら2012、2013年の3月2日にも来店してました偶然にも程があるな笑で、マンポコリンになってキターーク歓喜のロの字とナワバリ巡回し
こんばんは。毎年この時期に行く豊田市平芝町の平芝梅林公園に梅を見に行きました。まだ全部は、咲いておらずまだまだもう少し楽しめそうです。写真を撮って来ました。よかったら見てくださいね。紅梅白梅このへんで。
こんばんは昨日とってもあったかかったので今日は春の装いで出かけたら少し寒かったです…ちらっと寄ってみました(滞在時間1分ほど・笑)平芝公園(愛知県豊田市)2月11日道路近くお手洗いの前(紅梅だったかな)あたり梅まつり4年ぶりに開催されるそうです(おしるこのふるまいは無いそうです)平芝公園梅まつり梅の名所である平芝公園は、2月中旬から3月中旬の長い間、寒紅梅など37種、約530本の梅の木が咲き誇ります。毎年、ひと足早い春を感じようと多くの人でにぎわいます。例年、梅まつり
1月13日(金)豊田市西山公園と平芝公園西山公園はロウバイが咲いていました。マンサクはもうすぐ開花かな?梅はこれからです。温室の花ブーゲンビレア・・・スイレンポインセチアシクラメン平芝公園梅の花はこれからです。赤色の香りのよい梅のみ開花
3月19日、名鉄のハイキング、「春の訪れ平芝公園と豊田市美術館」コース。1.安長寺編に続いて、平芝梅林公園梅林松華堂参加者は何か買うともらえます。七州城隅櫓再建之碑拳母神社御旅所拳母城隅櫓市指定史跡拳母城(七州城)隅櫓跡拳母城(七州城)隅櫓跡市指定史跡拳母城址之碑又日亭のあらまし3.豊田市美術館編に続く
3月23日、テニスの後の何時もの平芝梅林公園、梅はそろそろお役御免・・・見物客も見かけませんでは、何時も真っ先に咲く民家の庭の「枝垂れ桜」の様子は・・・少しピンクがかってきましたが、もう少し先でしょうかそして、いつも気になるGS・・・相変わらず強気だねぇ~👀他のGSではどこも¥170±なんですが
こんばんは♪夕飯はカニトマトクリームスパゲティです。温めて混ぜるだけ。簡単でおいしい。ごちそうさま愛犬と散歩平芝梅林公園を歩いたよ!二種類のピンク。どちらも可愛いけど、濃いピンクに目が行っちゃうご覧いただきありがとうございます😊
こんにちは。毎年行く豊田市の平芝梅林公園に梅の花を見て来ました。上手く撮れてませんがよかったら見てくださいね。紅梅白梅白梅は、まだ咲いてない木が多かったです。このへんで。
【咲顔😊】「咲顔」と書いて、「えがお」と読みます。皆が心から花が咲くような笑顔になる平和な日々を願います🌸今日は風は冷たかったですが、日差しはもう春ですね。平芝梅林公園の梅がとても綺麗でした。
昨日梅の花を探して公園へ行って見ました!ので切り絵はお休みしました。行ったのはネットで調べて豊田市平芝梅林公園案内板やはりまだ少し早かったですが木によっては満開近い物も有りました。少し小高い所からだとこんな感じでほぼ咲いていない枯れ木に見えます!近くでは赤系の木が全体的に早く咲いていました。白系も咲いていたのに撮っていなかった駐車は安長寺の🅿が近いのでこの時期は開放してくれているようです。又他には霊岩寺も近くにあるので行って見ましたが一般の
平芝梅林公園がそろそろ7分咲くらい・・・十分見応え有りそうです~白い花はあまり目立ちませんが近寄ればホラ!綺麗でしょ赤い花も「赤」やら「ピンク」も全体的にいい感じになりつつあります僕も🐶枝垂れ梅の下で可愛い?旨そうな?色ですねぇ紅白のコラボここは又一段と華やかです~パノラマで撮ってみました
こんばんは今日は雨もあがり気温も上がりこんな日は、家事もはかどります先週末平芝梅林公園へ紅梅など満開近い木もありましたがまだまだこれから〜といった感じ気温も上がってきてるので一気に咲いてくるかな〜岡崎の乙川の葵桜も昨日のワイドショーでは「3輪咲いているのを見つけました」って言ってましたやはり今年は、遅いみたいですね竜美丘会館でランチしながらのお花見とっても贅沢なんですよって思って調べてみたら「ローレライ」さん!閉店されたようです…残念今年は見に行けるかな〜
2月23日(水)健康テニスを済ませ、近所の春探し平芝梅林公園を調査しましたまずは健康維持増進の為のテニス、天気は最高、でも風強し、参加人員は8名で楽しく終了ロハで遊べるなんて最高さて梅の様子は・・・全体的にはマダマダですが、白い梅もかなり開花しだしましたピンクと白のコラボも少し始まっています臨時の駐車場(お寺の駐車場)も既に開放されていました適当に切り上げて帰途へ、いつも気になるGSなんと👀全く理解不能
1月26日(木)いつものテニス帰りに偵察今日は割と温かいです相変わらず、咲いているのはここだけ「ヤエカンコウ」気の早い「メジロん」は早くも蕾を突きに来ています逆光で彩悪し💦まぁ撮れただけでもヨシとしましょうもう少しで・・・相変わらず絵になる樹
1月12日(水)テニスの後のオタノシミVIVOと一緒にお散歩です早いと知りつつ「平芝梅林公園」全体的にはこんな感じ・・・やっぱり早い!まぁお散歩だからいいのですでも、何時も真っ先に咲く「ヤエカンコウ」はチョッピリ花を付けていました大きい何の木か判りませんが、白い実?がいっぱいついてました上の方も未だこんな調子でも枝をよく見ると予備軍は着々と・・・一輪だけ・・・ポツンと咲いてましたさざんかの花はいっぱい咲いています、下も散った花びらで真っ赤っ赤メジロが飛んで