ブログ記事713件
29日(土)平群町総合文化センターくまがしホールご近所の皆様、オカリナをされてる方、斑鳩町からも多くの方に来ていただき、ありがとうございました。奈良新聞さんの取材を受け、本日(30日)掲載していただきました。感動して泣いておられる方までもいて、嬉しかったです。ホール関係者の皆様、町長さん、教育長さん、会長さん、手話通訳と要約筆記の方々、お世話になりました。地元のホールで、演奏させてもらえるのは幸せな事です皆さんに喜んでいただけると嬉しさも一潮でした。益々精進しなければいけないなー
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。『第14回へぐり時代祭』4/29(火・祝)にクルスがある平群町で開催されます!へぐり時代行列くまがしフェスティバル歴史ウォーク↑へぐり時代行列↑歴史ウォーク↑くまがしフェスティバル是非ともこの機会に平群町へお越しください。当日、通行止めの区間があるのでお車でお越しの際はご注意ください。へアーズクル
4/6(日)大人も子どもも大歓迎ー!!【地域食堂へぐまる快賊団】春ですねー!🌸唐揚げがうまいっ!!というわけで、美味しい唐揚げと豚汁をご用意して、へぐり町でお待ちしてまーす😊(地域食堂へぐまる快賊団は毎月メニューが変わります!✨✨)Googleマップ(ナビにもなります)https://maps.app.goo.gl/VmBgddRcuFcnYy5t9?g_st=com.google.maps.preview.copy↓以下転載地域食堂★へぐまる快賊団色んな人と出会う場所♡♡◆毎
いつもクルスのブログをご覧いただきありがとうございます。この度へアーズクルスのLINEアカウントとは別に、各スタッフのアカウントを作り、そこで予約のやり取りができるようにしました。担当者のご指名があるお客様のみになります。各担当者ごとにアカウントを作成いたしましたので、ご希望の担当者のアカウントに登録していただき注意事項に従いご予約していただきます。【へアーズクルスおのだ】の公式ラインを作りました。予約や問い合わせができるのでぜひ登録お願い致します。【へ
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。【おのだ】の4月の休みをお知らせします。4月7日(月)8日(火)14日(月)15日(火)21日(月)22日(火)28日(月)定休日通りになります。宜しくお願い致します。クルス斧田【へアーズクルスおのだ】の公式ラインを作りました。予約や問い合わせができるのでぜひ登録しご利用ください。宜しくお願い致します。【へアーズクルスおのだ】の公式ライン↓
ブログをご覧頂きありがとうございます。花粉が毎日大変ですが、皆さんは大丈夫ですか?こんにちは。クルス木本です。4月のお休みをお知らせします。お店の定休日と毎週日曜日30日(水)尚、23日水曜日はミーティングの為、11時オープンとなります。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。上記の通りになります。ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。クルス木本【きもと】3月の休みをお知らせします。【へアーズクルスきも
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。新年度スタートしました。新しい出会いや環境にドキドキしますね。季節の変わり目で体調管理に気をつけて過ごしたですね。さて、お休みのお知らせです。お店の定休日と毎週土曜日4/10(木)4/13(日)4/27(日)4/18(金)13時から早退させていただきます。また、4/23(水)はミーティングの為11時オープンさせて頂きます。宜しくお願い致します。クルス寺尾【へアーズクルスてらお】の
こんばんは‥(^_-)-☆今日の奈良は、12℃と昨日より気温が少し低い日になりましたね。奈良は、最高気温18℃と昨日並みで少し暖かくなりましたね。寒さの性かしんどいが、心持ち暖かくなってきたので、少しづつ散歩を増やそうと思います・・(^_-)-☆クイズで頭の体操でリフレッシュしましょう!奈良まほろばソムリエ奈良通2級の17回目の問題です。7奈良県の伝統工芸品や特産品に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。(70)大同元年(806)に弘
収穫の最盛期を迎えているイチゴを求めて、奈良県平群町の道の駅へ行ってきました!数ある奈良県ご当地人気の品種がずらりと並ぶ中、古都華を集中お買い上げ!大玉、小玉と大人買いしたその次は…。古都華ソフトを手に取ってパチリ。よくあるソフトクリームとはちょっと異なって、どちらかというとジェラートに近いお味でした。甘さ一辺倒ではなしに、イチゴの酸味もほのかに感じられるおいしいスイーツでしたが、まだこの時期、お外で食すると凍えてしまいますねw。道の駅大和路へぐりのホームページはコチラランチへと向かう道中
生駒郡平群町初香台3丁目白髭大明神
ブログをご覧頂きありがとうございます。だんだんと春らしくなってきましたね。髪もそろそろ春髪にスタイルチェンジしてみませんか?【きもと】3月の休みをお知らせします。3月2日(日)3日(月)4日(火)9日(日)10日(月)11日(火)16日(日)17日(月)18日(火)23日(日)24日(月)26日(水)30日(日)ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。【へアーズクル
生駒郡平群町信貴畑金丸龍王神社グーグルマップによると池沿いに山の中へ入るようですが、途中からほぼ獣道を越えて到着すると林道沿いでした。池の向こうの屋根が宝青院
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。春がやってきました。イメージチェンジでパーマをスタイルにしたいです。さて、お休みのお知らせです。お店の定休日と毎週土曜日3/9(日)3/20(木)3/23(日)となります。また、突然変更になることもございます。宜しくお願い致します。クルス寺尾【へアーズクルスてらお】の公式ラインを作りました。予約や問い合わせができるのでぜひ登録しご利用ください。宜しくお願い致します。【へアー
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。3月は卒業式シ-ズンですね!『クルス』は連日のように沢山のお客様がご来店されています。綺麗のお手伝いができ嬉しく思います。さてお休みのお知らせです。【3月のお休み】です。3/14(金曜日)定休日に加え毎週土曜日、日曜日。祝日。宜しくお願い致します。クルス尾田へアーズクルス奈良県生駒郡平群町三里713-2ご予約はコチラから↓0745-45-6889
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。【おのだ】の3月の休みをお知らせします。3月3日(月)4日(火)10日(月)11日(火)17日(月)18日(火)24日(月)31日(月)定休日通りになります。宜しくお願い致します。クルス斧田【へアーズクルスおのだ】の公式ラインを作りました。予約や問い合わせができるのでぜひ登録しご利用ください。宜しくお願い致します。【へアーズクルスおのだ】
平群町宝青院の先。侵入を諦める。途中、丁石が7丁だけあった。信貴山朝護孫子寺までかな?
3月2日(日)大人も子どもも大歓迎ー!!【地域食堂へぐまる快賊団】ちょっぴり春の予感!へぐり町でお待ちしてます!😊Googleマップ(ナビにもなります)平群町商工会·平群町,奈良県生駒郡Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日本語で、旅のプランにも便利。maps.app.goo.glhttps://maps.app.goo.gl/VmBgddRcuFcnYy5t9?
生駒郡平群町信貴畑勧請の地
生駒郡平群町光ヶ丘白髭大明神開発された住宅地の外れ公園の向こうに鎮座するがフェンスに鍵が掛けられお詣りは不可。
2024年2月12日平群氏春日神社・椿井城跡の手前の集落にある小さな神社。以前、春日神社の前にお詣りしていましたがブログ記事にしていなかったようで。
平群町の古墳巡り、最後に訪れたのは奈良県指定史跡の西宮古墳です。西宮古墳は三段築成の方墳で、一辺約36mの規模となっています。また、墳丘の左右と北側には台形状の掘割があって周濠を巡らし、墳丘全面に貼石を施すなど重厚な造りです。石室羨門部で出土した須恵器杯蓋・高坏片などから、7世紀中頃から後半の終末期古墳とされています。東側から墳丘を望む三段築成や方形の墳丘などの構造が良く分かります。面白いのは、1976年の『平群町史』では墳形を「円墳」としていることで
続いて訪れたのは四ツ辻木の庄に位置する、四ツ辻古墳群です。四ツ辻古墳群は20基ほどの古墳から構成されます。道路沿いに林の中に続く道らしきものがあるので、そこから中に入れます。(写真では分かりにくいですが、中央の草木があまりない部分です)四ツ辻1号墳は、墳丘の北側部分がこの道路に面しており、一部削られています。四ツ辻1号墳石室を望む四ツ辻1号墳は直径14m、高さ3mの円墳です。横穴式石室開口部土砂でかなり埋まっており、匍匐前進でないと
みなさんおはようございます😊KANAさんのブログよりプリプロソングフェスタアンコールアワーが2025年8月31日(日)奈良県の平群町(へぐりちょう)総合文化センターにて開催されます🎤詳細はコチラ⬇️大会部門ではKANAさんが司会をつとめ、スペシャルゲスト✨としてもちろん歌ってもいただきます🎤今から楽しみすぎてワクワクゾワゾワ☺️全国のKANAさんファン、歌自慢のみなさんにお会いできるのを楽しみにしております😊
今日は、平群町椣原(しではら)長寿会様にお招きいただきました。バンビ落語研究会からは小学生2名、その保護者さんと私の、合計5名で訪問しまして、落語会を開いていただきました。会場には会員の皆様がお集まり下さいまして、約1時間の落語会をお楽しみいただきました。お集まりの皆様が元気に笑って、盛り上げて下さいましたおかげで、私たちも皆様とご一緒に楽しく過ごさせていただきました。お集まり下さいました皆様、お世話下さいました皆様、本当にありがとうございました!会場は、平群町老人福祉センターかしの木荘
甑塚古墳は平群町越木塚に所在する円墳です。柿塚古墳から四ツ辻古墳に向かう途中に見つけました。墳丘全景かなり墳丘が崩壊しています。横穴式石室の一部が残存しているようですが、現地では良くわかりませんでした。天井石は消滅しているものの、羨道部分の一部と南側・西側の側壁石が残っています。「甑塚」という名称は、この古墳が位置する「越木塚」という字名に由来するものと思いましたが、実際には詳細不明なよう。【参考】平群町史編集委員会1976「第六編各説」『平群町史』
烏土塚古墳の後に向かったのは、柿塚古墳です。墳丘全景直径約30mの平群最大の円墳で、6世紀初頭に築造されたとされています。明治20年ごろに盗掘がなされたようですが、出土品は不明なようです。南西に横穴式石室が開口しています。かなりの土砂が流入していて、石室内に入るにはかなり難しくなっています。私も途中までは入ったのですが、あまりの狭さに諦めてしまいました・・・またの機会に再チャレンジしたいものです。羨道の途中からかろうじて玄室を撮影しました。玄
今まで散々イチゴを載せて来ましたがやっぱりイチゴと言えば!奈良県産のイチゴ『古都華』でしょ!今回は2か所の道の駅を比較してみました!まずは『道の駅レスティ唐古·鍵』田原本町1月31日(金)に行きました!全体的に粒は小粒よりも大き目の中ぐらいかな…お値段は1.000円前後!買ったイチゴは↓次は…『道の駅平群くまがしステーション』平群町2月8日(土)に行きました!粒は種類が多いので色々あります!お値段は1.000円以上!買ったイチゴは↓どっちも甘さは同じぐらい甘い!けど
こんにちは‥(^_-)-☆今の奈良市は気温5℃とめちゃし寒いですね。奈良は、最高気温5℃止まりで昨日並みの寒い日の感じですね。しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思います・・クイズで頭の体操でリフレッシュしましょう!奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。7奈良県の伝統工芸品や特産品に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。(70)三輪素麺で知られる素麺の製造工程で行う素麺干しが見られる時期はいつか。ア.陽射しが強
いつもクルスのブログをご覧いただきありがとうございます。ヘアーズクルスは営業しています!1/31に投降したブログ記事のタイトルが【これまでありがとうございました☆】に関して誤解のないように追記さえていただきます。上記の記事の内容は、1月いっぱいで退社したスタッフがお客様に対して宛てたメッセージです。タイトルだけ見ると「閉店した?」ともとれる見出しだったもので急遽記事を書きました。2月からスタッフ一人少なくなりましたが頑張って営業していますので今後とも宜し
ブログをご覧頂きありがとうございます。1月からクルスに異動になりました伊藤です。水曜日金曜日のみの出勤になりますが、楽しい接客を心掛けまた、お客様に寄り添える美容師を目指しています。趣味は映画鑑賞です。柴犬わんこも大好きです【いとう】2月の出勤日をお知らせします。2月5日(水)7日(金)12日(水)14日(金)19日(水)21日(金)26日(水)28日(金)ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。【