ブログ記事22,433件
今日は夏至特別の一日ですね今、ナデシコとダリアのコラボレーションが見られます落ちた種から咲き出した百日草も・・・良いことがありそうな雰囲気です我が家には柿の木が一本あります受粉が終り今年も沢山採れそうです毎年干柿を作っています冷蔵庫に眠っている干柿を持ちだして米粉パウンドケーキを作りました使った干柿は80g(4個)でした柿は重いので底に沈んでしまい下の方にだけ存在
山菜川魚料理湯谷亭6月15日アユ解禁というニュースからアユを食べに行く話がまとまり・・・。湯谷亭へ入口の売店には庄川名物が並んでた。予約したのは、2階の仏間お茶うけ:手焼きかきもち干し柿と付け出しうど・のぶき・よしな・ススタケの柚子味噌添えこごみの酢ものうるか:白子と真子を熟成したもの・蕪ゼンマイ・わらび・きのした・タケノコ・ススタケ・山椒の葉お造り:イワナ・鯉・鯉のあらいわさびごはんアユです。山菜天ぷら:ヨモギ・ススタケ・ウド・ムカゴ・コゴミとち餅イワナ
皆さん、こんにちは!お茶目なライオンです!いつも、イイねや温かいコメントを頂きありがとうございます!たまに愚痴を書いてしまいますが、ご勘弁願いますね!『雑学7、これ知ってます?タマリンド』この『雑学シリーズ』は、無知な私が分からなくて、調べた事をブログに書いていこうと思い始めました。私のブログを見て頂いている方々は、40代~70代くらいの方が多いので『なんでこんなのがわからないんだ?』と思うかもしれませんが、長い目で見てやってくださいね。ブロ友さんのコメントに書かれ
おはようございます臭い匂いを出していた栗の木の花が落ち出して数日、早くも小さな実(イガクリ)が付いていました大きな栗の木1本と植えて3年目の小さな栗の木2本収穫前に台風が来て熟れてない実が、落ちる被害が多いので今年は台風には勘弁してほしいなー🌀梨も実がついていますが消毒してりっぱな実になるまで育てた事がない自分家の木でないからね😅20年もうちに入り込む笹や木を切るのはじいじの役目、放置されてる土地です梨は虫で中々難しいみたいですが一度試しに消毒してみようかなキンカ
안녕하세요〜ご訪問いただきありがとうございます5月ソウル旅2日目、夕方ロッテデパートB1食品館【kachi】韓国伝統餅綺麗な色のポジャギ(風呂敷)も素敵〜😍干し柿の中にお餅とあんこと胡桃などが入ったお菓子賞味期限が気になっていたんだけど、翌日まででした〜涙味見用に購入干し柿もすごーく美味しかったのにお餅が硬いのは残念😭お餅をお水にくぐらせて、ふんわりラップで短時間チン(やり過ぎるとラップにくっ付きます)、少ーし復活⁉︎うーん、やはり翌日と言わず当日中のお召し上がりをお
目覚まし時計「ジリリリリリリ!!!!」リンネ様「あぁぁぁ!!!!!やだ!!やだ!!!!いやぁぁぁ!!!!」リンネ様、目覚ましの音で起床し、音が怖くて泣き出した模様。わん子「朝からうるさいでゲス!僕の優雅な朝の邪魔をするなでゲス!」コイツは犬異わん子。犬の擬人化キャラで、性別は女。リンネ様の家のペットだ。にゃん子「んみゃ~ぅ…。ササミ~。zz…。」こっちは、猫目にゃん子。猫の擬人化キャラで、。性別は女。リンネ様のペットなり。リンネ様「はぁ…はぁ…。お、おはよう、わん子。」わん子「と
エントリーが必要です!こんにちは、タマタマヨです。せっかちな旦那氏と3人の子どもたちに囲まれて、今日もなんとか生きてます。楽天で、あれこれ美味しそうなものが目についてしまう食いしん坊な私。でも「自分のために買う」ってなるとちょっと罪悪感がある。そんな時に助けてくれる、魔法の言葉がこちら👇父の日という大義名分「父の日だし?」「日頃の感謝だし?」って言っておけば、ビールも、ケーキも、干し柿も、何買っても正当化できる。つまり父の日は、母が美味しいものを買う口実でも
…先日のこと納品に行ったらある女性が近づいて来て↑ついクレームかとドキドキしてしまう小心者。(笑)しばらく前にここにあった干し柿の壁掛けが可愛かったと。…干し柿?干し柿?直ぐには思い出せなかったけど、そう確かにあったわ。こういうヤツそうそう、去年の年末の大掃除の時に持って帰ったままだった。そのお客さん、もしあるなら欲しいとのこと。前々から来るたびに見ていたそうな。家にあるので次に来る時、持って来ます
こちらは俺がトップだ!のブログ様とのコラボブログです。お楽しみください。コットン「コットンおなかぺこぺこ…。」あれ?コットンだ。俺がトップだ!のブログの人気キャラ上位枠のコットンだ。懐かしい。なんでこんなところに…。リンネ様「ふぅ…。もう少しで危なかった…。」リンネ様は、今トイレにいたのである。そして、今様を足して出てきたのである。コットン「もぐもぐ…。」コットンは、ベンチにおいてある干し柿を食べている。ねぇ、その干し柿ってもしかして…。リンネ様「…。」コットン「あれぇ?お姉ちゃ
干し柿もびっくりおはようさん、Nyaです。皆さん料理はお好きですか?料理とゆう手仕事は、クリエイティブですね。干し柿のミルフィーユ。これは、素材ひとつひとつ、どれもこだわり。主役級のキャスティングが続々。それぞれの主役が『ちょ待てよ!自分、主役じゃないの??』と思いそうな、掛け算っぷり。ソロもかっこいいけど、バンドのグルーヴ感も最高!みたいな。この美味しい公式を導くのは楽しいクリエイティブですなぁ。【失敗はない、あるのはフィードバック】まるで、NLPの基本前提にも
庭の柿の木は実がこんな感じです。(写真真ん中あたりと左下に写ってます📸)これが車庫の屋根に落ちるもんだから静かな夜中だと発砲音か小さな爆発のように聞こえます😂お裾分けに困らないくらいの量なってくれればいいのでほどほどにお願いします🙏🤣まだ間に合う!父の日プレゼント市田柿干し柿極2Lサイズギフト12個入長野県産個包装お中元冷凍送料無料最強翌日配送|国産ワンランク上の贈り物干柿食べ物お取り寄せ出産祝い贈答スイーツ高級感フルーツ果物ド
隣人の奥さんは。騒音をたて近所に迷惑かけたり。人の敷地に無断で入ってきたり。留守を狙って泥棒に入ったり。人の家の郵便受けから郵便物を盗んだり。期限切れの食べ物持ってきたり。渋柿の干し柿持ってきたり。とにかく変な人である。最近入院したらしく静かになった。
デーツって食べたことありますかドライフルーツの部類なんだろうな。今まで身体にいいっていうのは聞いたことがあったけど食べたことがなくて。買うにしてもそこまで惹かれないし大好きっていう人が周りにいないし話題になったこともなくて。それが、先週コストコに行った時に試食があったんですよ食べてみたらね味があんこなの和菓子いや。あんこそのもの私、えって顔になっちゃっためちゃくちゃお綺麗な店員さんが「種を外したところがちょっと間空いているのでそこにクリームチーズとかナッツと
〜5月ソウル、一人旅だけど合流ありの旅🇰🇷〜いつもは1人なので、目的の店を目指して一直線サクサク買い物して終わり、の中部市場なのですが今回は3人だからか、「何売ってるのかな〜?」って店に近付くと店の方が「食べてみて!」ってすぐ試食を渡してくる最初は苦手な干し柿で、ちょっと怯んだのですが😅、、これがビックリおいしい丸々1個渡されたけどパクパク食べちゃって残りちょっとになってから慌てて写真を撮ったのでわかりにくいかもですが、日本のと違って実が肉厚でジューシーで甘かった干し柿な
5月のとあるお天気の良い日、友達とランチです。今日は飯能の和食屋さんまでコロナ前に行ったのが最後なので、5年以上ぶりになります。こんな大きな一面ガラス緑しか見えません、そして下には入間川お天気でホント良かった(写真撮れなくて、画像お借りしてます)おしゃべり弁当一番お安いお弁当ですが、豪華ですこんな素敵な2段の籠のお弁当蓋を取ると……いろいろ手の込んだお料理お造りも美味しかったし、ホタルイカや干し柿チーズももっとちゃんと写真撮れば良かった誰も
我が家の田舎にある老朽化した別荘を昨年の9月から今年の1月にかけて新築した後、既に約半年が経過した。其れ以来、余は1か月に10回ないしは12回は新しい別荘に2時間程滞在して、庭の雑草の除去、庭木の手入れ、地面の地均し、そして不用品の焼却等、これ等の作業が終わったら引き続き別荘の真ん中の大広間にて絵画作品を描いている。既に前の記事『新しく甦りし我が家の別荘』にも書いているのだが、不思議な事に本来我が家の別荘でありながら、毎週行く度にまるで「小旅行」をしている気分になるのである。『~✠新しく
パルコヤの地下にあるこだわりや。こちらはオーガニック・自然食品のお店。身体思いのやさしいものが揃っているから、好きなお店です。お店にある商品は全てが魅力的です。まるごと有機のブランチップス。南仏アジャンのオーガニックプルーンモンドセレクション最高金賞受賞商品だそう。有機いちじくとくるみのトレイルミックス。油・塩・お砂糖不使用。国内産原料100%十穀シリアル。十穀はお米だけではないこれは迷いなく購入!干し柿。かきくけ子。100%オーガニックグラノーラベリー。アーモ
光美「はぁ…。」始まってそうそうため息つくんじゃないよ…。どしたの。光美「なんでこんな暑い夜に外に出なきゃ行けないのー…。」光躅「もう少しでつくから~。」光美「あれ?いつもの鏡じゃん。異世界の方で祭するの?」光躅「なんか、異世界をつなぐ空間の中心にくっそでかい大都市があるらしいんだよね。…で、その大都市で大きな夏祭りをするらしいよ。」光美「暑い…もう無理…。」光美が気絶した模様。リンネ様「うん?なんだ、光躅も祭に行くのか。」光躅「リンネ様も?…なんで?」リンネ様「現大学園編
今年の干し柿は、好物としていた康花の分程度にとどめようと思っていましたが、先週に続いて今週の休みも、我が家の柿木から柿を採り、柿むき、柿干しをしました。その結果合計は140個余り、昨年並みとなりました。実は過日、いつもの東京の友人にわが無農薬の新米を少々お送りしたところ、「これまで以上に美味しくて香りがあった」と言うご返事をいただき、気分ををよくしていたこともその背景にはありました。友人の手紙を通じて、柿大好物人間が目に浮かび、今年もその方にお送りする分も作ったというわけです。農家であると
年間50件以上、通算200件以上返礼品を試す私のふるさと納税ガチレビュー✍️【干し柿】長野県豊丘村【干し柿】¥10000▽▽▽【ふるさと納税】市田柿(ご家庭用バラ約1kg)※2026年1月発送予定※楽天市場普段、自分からは好んで干し柿を食べない私ですが、これは肉厚で柔らかくて美味しかった!干し柿好きの夫によって秒で2袋なくなりました😇⭐こんな人におすすめ⭐スイーツ好きな人干し柿好きな人ヘルシーなスイーツが欲しい人長野県豊丘村【干し柿】
おはようございます✨️春雨スープ山芋オクラ(惣菜)生協塩サバ手作りメンマいただき物久しぶりにご近所のお友達が破竹と去年の干し柿を下さいました。😅💦メンマは、貰い物やそうです。干し柿😣しもた/(-_-)\「干し柿いる?」って聞かれて思わず「いる😄」って言うてしまいました。(꒪⌓꒪)硬いんです。⤵︎⤵︎⤵︎捨てよと思ったけどネットで検索してみたら【硬い干し柿】を柔らかくする方法があったんです。🙆♀️ぬるま湯にお砂糖を30gそこに1晩干し柿を漬けときます。朝に
牧師「誓いますか?」萌助「誓いますっ!」光美「ち、誓います…。」(光美の部屋)光美「はっ…!?」ん?どしたの?光美「変な夢を見た…。結婚する夢…。」6月だからかな?…いや、関係ないか。ジュン「あながち間違ってはいなーい。」光美「あれ、ジュン。いらっしゃい。」なぜ不法侵入してきた人と普通に接してるの。…あ、こいつは6月の擬人化キャラのジュン。性別は男だよ。光美「間違ってはないってどういうこと?」ジュン「君はジューンブライドというものを知っているかぁな?」光美「確か、6
またもや飲み過ぎて🍶二日酔い😵昼食はカレー🍛と決めている、香辛料を注入して、体温を上げて汗を出す💦新しい日本と言う店名初めて入店しましたお子様ランチ?旗を立てるお金、手間は必要無いかと、その分美味しさに投資して欲しいです最近気分的に息詰まり癒しを求めて美術館に来てみました👀江戸時代初期からの西洋絵画🖼️の展示壁石、床石のビアンコカラーラの大理石は好きな石材😊ボナパルトの有名な絵🖼️モネ睡蓮ベネチアの広場が懐かし
手作り干し柿✨半年、冷凍庫で眠っておりました😆冷凍庫したら、いつでも美味しく食べれる。ちょっと室温におくと、冷たく、ちょうど良い硬さで美味しい😋ちょっと食べ飽きて冷凍庫で眠っていた干し柿をそうだ!使ってみよう!と思い立つ💡【最速ハードパン】第3回目はオレンジクリチ🍊オレンジピールの代わりに干し柿。干し柿とクリチは美味しい!と美食家の友達が言っていたから間違いない☝️胡桃も入れたら、コレが良い食感とアクセントになって入れて大正解👍※本当はオレンジピールが足りな
私のおやつは。干し芋、干し柿、するめげそ。どれもまぁまぁお高い。干し柿に至っては、冬じゃなかったら買えないし。昨日のニュースで「イカ漁漁獲ゼロ」と放送されて。今日行ったら、200円値上がりしてた。
冬は葉を全て落とし、枯れ木のようになっていた柿。春になりたくさんの若い葉をつけて生き返った姿。よく見ると花を咲かせている。薄黄色の小さな花。知らないと咲いてることに気付かないくらい。この花がやがて柿の実になる。ヘタの部分はもうすでに出来上がっている。ヘタの部分がやたら大きく見える。指の先位の小さな花。プリッとした肉厚の花びら。多肉植物みたい。昨年は裏年で青いうちに実がほと
なでしこです道の駅に寄って買いました実家から一番近い和菓子屋さんかな明治創業の歴史のあるお店の最中とどら焼き買いました祖母と母と私で分けました最中には細かく切った干し柿が入っててその甘さがまたいいのですどら焼きはバターとあんこのハーモニーがたまらんです道の駅寄ったら3回に2回は買うお菓子次回は違うの買ってみようかな
渋柿を吊るして干し柿が出来るのを楽しみに過ごす年末干しっぱなしなのに甘〜い柿になるんですよ😋😋😋😋😋干し柿の種からも芽が出るのかな試してみようかシクラメンの鉢に間借りさせて、、すっかり忘れていたら、、コレって、、柿?出て来たの〜😃🌱カワイイんですけど〜💕上手く育てられるのかは、、⁇ですが、、楽しみです♪また…一つ楽しみが増えました♪見ていただきありがとうございました
載せ忘れ先週の出来事今日はやっちゃん母のクルマ納車日14時〜朝まで雨降っててツーリング行けないかなーと思ったけど早めに道路も乾いてきて時間があんまりないけど出発!もらったコーヒーチケットあったしモーニング食べにさと川へパンでしょパンちっさけどうまー茶碗蒸しもうまっ美味しかったけど全然足りんっそのまま名倉まで行ってきつねそば食べたwwうますーママにお土産干し柿買ってどどめきで100円大根買ってクラッチ修理のためバロン入庫(キイロ)ワタシのは10分くらいで直るか
姉わたくし【奈良】旅行では柿を買うという概念しか有りませんでした姉の奈良旅行の話『【法隆寺】と【ポケふた】と【おかいさん】』姉が奈良旅行に行ってきました法隆寺の巻JR法隆寺駅は和風の外観が特徴なんですね駅前には茶色の郵便ポストが有ったそうですよ何故🤔アッ!…ameblo.jp目につく物は全てがこだわりの柿尽くし干し柿の織りなす優美かつ素朴な味はまさに寧楽の味奈良名物柿にも風