ブログ記事9,645件
皆さんは西周という人物をご存知ですか?彼は、徳川慶喜の側近であり日本哲学の祖幕末、明治随一の知の巨人といっても過言ではありません彼はアイデンティティーを揺らがす青年時代をおくります一代に限り家業を継がなくてよいという藩命をうけ将来の方向性を大転換母の死そんななかペリー来航を目の当たりにした西周は自身の運命の道を歩み始めます多くの人材を世に送りだした藩校養老館12月7日西周が学んだ養老館にて時空を越えた彼との出会い現代に生きる私たちへ西周からのメッセージを受け取りにお越しください🙇三津同盟津山
角館、武家屋敷を代表する青柳家…上級武士のみ造ることを許されたという江戸時代初期の「薬医門」をはじめ一際大きな敷地を有しています。その格式あふ「薬医門」をくぐって真正面に見る茅葺きの主屋が作られたのは江戸時代後期。広い敷地の青柳家は元々、芦名氏譜代でしたが芦名氏断絶後、佐竹北家の家臣となった家柄です。以来、明治の世迎えるまで、佐竹氏の忠実家臣として仕え、主君を支えました武家屋敷内には、当時の生活用品や武具が展示、刀を持ち上げる体験コーナーもあり…江戸時代の武士の暮らしをリアルに体感
今日の『四季通信』は、『あれも描きたいこれも描きたい』~「ついに『画像生成AI』の動画のアップに成功」の巻~その3です。※今日も、ぼくが画像生成AIで作った絵をもとに、動画にした作品を観ていただきます。まずは「可愛い動物シリーズ」を2つほど。小さな動物ってどうしてこんなに可愛いんでしょうね。これからも「可愛い動物シリーズ」をどんどん作っていきます。※お次は、ぼくの大好きな歴史上の人物二人を動画にして
映画館のCommingSoonで、来年公開の『雪の花』の予告編を見ました。吉村昭さん原作で、幕末の福井藩医師・笠原良策を描いた物語です。迷信や偏見が満ちる中で、数々の妨害にあいながら天然痘の種痘を広めようと生涯を賭した医師のお話。また楽しみができた!!最近もしかして時代劇がブーム?だとすると嬉しい限り。それに合わせたのかどうか、ちょうどこんな新刊が出ていたので読んでみました。海堂尊さん、『チーム・バチスタの栄光』とか書かれた医師作家の方です。作品名は知っているが読んだこと
幕末の志士たちを育てた吉田松陰氏。その影響を受け、全国に300の松陰塾FCを展開する田中正徳氏。「わかるところから始める。わかるまで先に進まない。わかるまで繰り返す」という「わかるの三大法則」がその学習法。個別指導と自立を重視した松下村塾を彷彿とさせる。令和の志士たちの登場が待たれる
現在、冬コミケに向けて絶賛新刊制作中ということで、プログを書く暇がないのでユーチューブ動画で誤魔化します(スマン)。ただ、一応このユーチューブ動画に関しては、根拠史料を見せながら解説しており、変な妄想で作り話を語っている動画ではないのでアップしときます。とはいえ、まぁ以前から言われていたことではあるけれども、某ウェブマガジンも含め”欧米列強に勝てるわけないのに攘夷を叫んでる攘夷派はバカじゃね?それに比べて幕府には優秀で開明的な幕臣が多くいて……”という論調があるわけだけども……。こ
『無垢鍛えの刀はパターン溶接?』今回は、芯鉄・皮鉄のない無垢鍛え(丸鍛え)の日本刀って、元々はパターン溶接で作られていたのではないだろうか?という話です。・・・・・日本刀は芯鉄が軟らかく…ameblo.jp↑先日、炭素量の異なる(硬さの異なる)鉄を重ね合わせて折り返してミルフィーユ状にしたパターン溶接で作られた「無垢鍛えの日本刀」があるのではないかなと書きました。普通に存在するようです。和名を「異鉄鍛え」というようです↓今回の阿波の刀と火縄銃の展示ではわざと炭素量の異なる鉄を組み合わ
にほんブログ村にほんブログ村【11月24日(日)25時~放送!】TVアニメ『大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛』特番・総集編カット公開!1~7話一挙見放送も決定!|アニメニュースサイト「あにぶニュース」TVアニメ「大正偽りブラヰダル~身代わり花嫁と軍服の猛愛」はAnimeFestaで先行配信予定。TOKYOMX・BS11では日曜25時から放送予定。本日は11月24日(日)25...news.anibu.jp大正ロマンなベーカリー、パン彩る美濃焼セレクトショップ併設
前職で10年程前に突然右腕が激痛と痺れの上肩の可動範囲が殆ど無くなった事がありました。私の仕事は歯科技工士でしたが長く続いた長時間労働と作業で変形性頸椎症と右肩腱板損傷を煩い休職しましまた。半年程で良くなった所で会社から復職の催促され話を聞くと、君の穴埋めしたので仕事は無い。やってもらうとしたら清掃や雑務だと言われ、細かい作業に嫌気が差していたので命令に従いました。会社側は自分から退職すると計算していたので頭に来たのか嫌がらせがエスカレーション。全ての便所から会社の隅まで清掃させられ、
このブログは、私(鯛)の元に現れてくれた様々な偉人・神々との会話を記していくものです。現れた偉人たちは皆、口をそろえて現代の日本人に伝えたいことがあると言っています。神々には日本の行く末が見えてはいますが、あくまでも人間の意志を尊重していると言います。神々に救ってもらおうと考えるのではなく、人間が自分たちの手で社会をどう変えるかが大事なことのようです。信じる、信じないはあなた次第。一つの物語としてお楽しみください。佐々木只三郎シリーズ前回のお話はこちらから幕末の時代を
青葉区保健福祉センターが主催する、「健幸!街めぐりウォーキング」に参加しました。市政だよりに掲載されていた、古地図、ガイド、柏木市民センター周辺、街めぐり、というお知らせのキーワードを私のアンテナがキャッチし、張り切って応募したのでした。その日は吐く息が白くなるほど寒く、しかも小雨模様。それでも参集した17人は、真剣にガイドの厚綿広至氏(歴史郷土史マニアでグラフィックデザイナー)の説明を聴きながら、幕末の仙台の面影を残す旧跡など7ヵ所を巡りました。写真は木々が生いしげる覚性院跡です。す
急に寒くなりましたね。日が落ちると、冬が近づいたなと実感する肌寒さです。暖房は、今日外出時に車の暖房をつけました。ついこないだ迄暑くて窓を開けていたのが嘘みたいです。最近は気持ちが安定していまして、久しぶりに本を読んでいます。気持ちがざわついている時は、読書しようという気持ちに慣れず、これはどん底から這い出してきたかなと感じています。読んでいます本は、「本当は怖い日本史」になります。有名な歴史上の人物について、謎や闇にせまったもの。数カ月前から、まずは一番関心のある幕末、戊辰戦争辺り
沖田総司の名前に惹かれて読んだ本。すごく面白かった江戸の話、幕末、いろんな小話がたくさん書かれていて読み応えがある。へえ〜って思うことばっかりで楽しい。佐々木留伊の話や、お察の話は面白かった。お察の鏡山事件がそのあと人形浄瑠璃で加賀見山旧錦絵になって、三月に上演されるようになったとか。年末は忠臣蔵、新春は曾我狂言、三月は加賀見山旧錦絵というふうに。お察の仇討ちが「女の鑑」として世に謳われたというのも知らなかったな。忠臣蔵の仇討ちに入らなかった人のあとのことも面白かっ
こんにちは。話題の映画『侍タイムスリッパー』を観に行ってきました(^^)幕末を生きていた侍が、現代の時代劇撮影所タイムスリップをするコメディです。いきなり現代に放り込まれて、どうやって日常を生きるんだろうと、そのあたりは、そのような場所がやってくれそうという想像通りの所に身を寄せることに。そして、使命があって送りこまれたことが、明らかになっていきます。最後に、次の侍がまた送り込まれて終わりになるところも、面白かったです。人知を超えた宇宙の法則!?ってこわい〜と思いました(笑)
こんにちは。小林です。先日飛騨高山に行ってきました。飛騨高山に行く前に、せせらぎ街道を通って紅葉を見に行ってきましたが、あいにく今年は寒くなるのが遅く、紅葉を見ることはできませんでした🥲せせらぎ街道とは、郡上市と高山市を結ぶ全長約65kmのドライブコースです。のんびりと車窓を楽しみながら何ヶ所か車を降りて風景を見てきました。紅葉はきれいに見れなかったものの、自然な風景を見ることができてとてもいい時間でした☺️飛騨高山では高山陣屋に行ってきました!幕
このブログは、私(鯛)の元に現れてくれた様々な偉人・神々との会話を記していくものです。現れた偉人たちは皆、口をそろえて現代の日本人に伝えたいことがあると言っています。神々には日本の行く末が見えてはいますが、あくまでも人間の意志を尊重していると言います。神々に救ってもらおうと考えるのではなく、人間が自分たちの手で社会をどう変えるかが大事なことのようです。信じる、信じないはあなた次第。一つの物語としてお楽しみください。佐々木只三郎シリーズ前回のお話はこちらから『佐々木只三郎④「
日本の歴代総理吉田茂は、愛媛県の山田屋まんじゅうが好物野中広務さんの言葉に「毒まんじゅう食ったか」がある。政治家で、毒まんじゅう食べてない人っているのかな⁉️幕末からの流れで、山口県出身者が多い。東北からは、岩手県のみの総理なのは何故か?茶道資料館の呈茶には、細川護煕元総理のお茶碗も使われている。茶道具の鑑賞と基礎知識[茶道資料館]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日庵文庫本三冊名物記影印・翻刻[茶道資料館]楽天市場${EVENT_LA
いや、、、涙が出そうなだけで、、大人は泣いたらいけなくて大丈夫ですと満面の笑顔で言ってきましたしだめだめを受け止めすぎるとまあ自信なんてできるものではないそれが試練ならば出る杭を打とうとするなんて小さすぎる音楽🎧を聴くと👂涙が出てくる理由は、、過去を振り返ったらその環境は凄く幸せだったからでしょうhappyの邪魔をされるそれはありますスタップ細胞は本当にあったのかは、、知らない。happyな朝倉を尊敬するし🫡前へ前へ
会津鶴ヶ城2009年6月の旅福島県を訪ねて塔のへつり・大内宿鶴ヶ城と廻って京都から2泊3日ではかなりの強行軍でした。会津鶴ヶ城(若松城)幕末の姿を今に伝える層塔型五層天守幕末には最後まで武士の誇りを貫き通した会津藩千利休は豊臣秀吉の怒りを受けて死罪となり会津城主「蒲生氏郷」は利休の子少庵(しょうあん)を会津にかくまい家康とともに秀吉に千家の再興を願いでたその時に建てたのがこの「麟閣(りんかく)」と伝えられているそうです
幕末の動乱期に“人斬り抜刀斎”と恐れられた維新志士・緋村剣心は、逆刃刀を手に不殺を誓い、流浪人として新しい時代を生きていた。明治十一年五月十四日、“維新三傑”大久保利通が暗殺される。時代を再び動かす事件の背後には、明治政府転覆を企てる志々雄真実の暗躍があった。剣心は“人斬り抜刀斎”の後継者でもあった志々雄を止めるため、神谷薫に別れを告げ京都へ旅立つ。薫たちとの別れ、そして新たな出会いさらには、志々雄一派との戦い己の因縁と不殺の誓いとの間で揺れる剣心幾多の想いが集う明治剣客浪漫
このブログは、私(鯛)の元に現れてくれた様々な偉人・神々との会話を記していくものです。現れた偉人たちは皆、口をそろえて現代の日本人に伝えたいことがあると言っています。神々には日本の行く末が見えてはいますが、あくまでも人間の意志を尊重していると言います。神々に救ってもらおうと考えるのではなく、人間が自分たちの手で社会をどう変えるかが大事なことのようです。信じる、信じないはあなた次第。一つの物語としてお楽しみください。佐々木只三郎シリーズ前回のお話はこちらから『佐々木只三郎③「
曇天の空を映せる水面には鯉の僅かに立つる波のみ令和六年十一月十七日昨日今日と山口は湯田温泉を訪ふ泊まりたる宿は古き宿にて趣きあり朝早く宿の周り歩けば井上馨ゆかりの井上公園あり幕末の香りを残す小池には鯉の僅かに波立つるのみYesterdayandtodayIhavevisitedYudaOnseninYamaguchi.Theinnwherewestayedwashistoricandquaint.WhenIwalkedaround
最近ちょとハマっているアニメが青のミブロこれ、土曜日の夕方放映されていてなかなか忙しい時間なので録画(笑)ミブロって新選組の前身であった壬生浪士組この壬生浪士を題材とした作品なのです。個人としては壬生浪士ってどうなん?印象の悪いイメージ集団でしかなくて興味もなくて<(__)>故に新選組になった頃からのお話しか読んだりしなかったです💦その壬生浪士の漫画って~?こちらはマガジン掲載の漫画なんですね。内容はまだよく理解していないのですが青春漫画のようでも、結局は幕末の浪
【予告編2023/2/9(→☆)】【作品紹介:「MovieWalkerPress」より引用。】せかいのおきく:映画作品情報・あらすじ・評価|MOVIEWALKERPRESS映画せかいのおきく(2023年4月28日公開の映画)の作品情報。あらすじ、上映スケジュール、評価・レビュー、関連ニュース。阪本順治が、先進的な循環型社会を実現していた江戸時代を舞台に、オリジナル脚本で贈るモノクロ時代劇。江…moviewalker.jp阪本順治が、先進的な循環型社会を実現していた江戸時代を
子供の頃に傷がある人を見るとちょっとかっこよく見えただから自分もちょっと傷が欲しいようなそんな憧れは持っていたそれが漫画のキャラクターだったとしても実在の人だったとしても戦国武将だったとしても幕末の人だったとしても確かに彼らはそれを乗り越えてより強い自分にパワーアップしているようなそんな感じがしたワンピースのシャンクスの目の傷にしても片腕を失ったことにしてもだからと言ってそれがそのまま彼にとってパワーダウンを意味していないむし
おはようございます。気になっていた映画を観てきました。『侍タイムスリッパー』低予算の監督自主制作で8月に地味に公開されたこの映画、好評で一気に上映館が増え只今ロングラン中。たまたま私の地元のミニシアターでも上映されていることを知り、観に行ってきました。幕末、討ち合いをしていた武士が、刃を振り上げた瞬間落雷に遭い、気づけば現代の時代劇撮影所にタイムスリップしていたというコメディ。主人公の武士役の山口馬木也さんが、驚き、もどかしさ、嬉しさなどいろんな感情を見事に演じられています。2時間
銃から教育・社会活動へ「八重の桜」▲番組HPより幕末の会津藩の女性の奮闘を描いた「八重の桜」2013年、綾瀬はるかさんが主役をつとめ、放送されました。<番組HPから引用>母の願いをよそに、男まさりに育った少女は、会津・鶴ヶ城に女たちと立てこもり、銃を持って戦った…。山本八重、“不義には生きない”会津の頑固女!維新後、アメリカ帰りの新島襄の妻となり、男尊女卑の世情の中、時代をリードする“ハンサムウーマン”となっていく。会津武士道の魂を守り抜き、
マリンこと神保慶明です。あなたも、外国人になったつもりで幕末・明治・大正時代の不可思議な日本人の生態、生き様を観察してみませんか?訪日外国人は、当時の日本人を見て、どう思ったのか気になりませんか?当時の写真とともに、外国人たちが記録した感想メッセージを紹介しながら知られざる日本人の魅力、生き方の実態に迫ります!知ると、元気になる!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、
評判の良い未来映画社の作品です🎬️冨家ノリマサさんと紅萬子さん以外、私には、どなたも知らない役者さんばかりでしたが、皆様実力有る方ばかりでした。。。殺陣が凄いです⚔️主役の山口馬木也さんでさえ存じませんでした🙇ペコリ「告白」という観たはずの映画にご出演でしたが全く思い出せず申し訳ありません。前半は、笑いも有りましたが、後半、歴史的な事実が出てきましたので、考えさせられ、展開もそれによる結末でした。会津藩の悲しい幕末。。山口馬木也さんは、どことなく福島県出身の横浜DeNAベイスターズ
にほんブログ村にほんブログ村【摂津市】大正川河川敷に6000本のろうそくが!「ろうそくファンタジー」(つよぽん)-エキスパート-Yahoo!ニュース摂津市の秋の風物詩の一つと言えば「ろうそくファンタジー」です。チラシ以前は9月に行われていました。平成時代は、お昼から井路舟クルーズ、花嫁クルーズ、灯篭流しなどのイベントもありまして大賑わいでした。少news.yahoo.co.jp国民・榛葉幹事長「タブレット純だった。我々はずっと…」異色の昭和歌謡シンガーへの思い語る-社