ブログ記事978件
今日は朝から晴れの1日となった。朝は富士山が見えたが雪がかなり溶けていた。山頂もかなり雨が降ったみたいだな。そして、今晩は満月でストロベリームーン。先月の満月は見れなかったから今日は見たいな☺️カラス天狗を倒した義弘氏はエテ公(木下藤吉郎)と尾張に向かう事に…庭で鉄砲の練習をする人物が…藤吉郎「み、美濃より落ち延びて参りました。商人の藤吉郎と申します」この鉄砲を撃っていた人物は織田信長。遂に信長と対面する事に…藤吉郎「此度は、拝謁をお許しくださり、誠に恐悦にございます」虎とクジャ
最初に書いちゃいます最低でした・・・高評価をあててくれた方々には申し訳ないのですが・・・無理プライムビデオでも見れますし。アマプラ会員なら無料ですレジェンド&バタフライAmazon(アマゾン)今年の初め・・・みゆきのフィルムコンサートやイチケイのカラスを観に行った時に大きなポスターがあったしCMでもいっぱい流れていたし信長まつりでは応募殺到とか色々話題になりました自分も気になっていたけどその後
1582年の今日6月2日戦国時代の大事件「本能寺の変」が起きました。戦国時代のカリスマ織田信長かっこいい姿で見たい方はこちら。彼は最大の敵毛利を滅ぼすため毛利攻めをしていた羽柴秀吉の元へ向かおうとしていた道中、京の本能寺に立ち寄るだが6月2日の夜、事件は起きる秀吉の元へ先駆けで援軍に向かったはずの家臣明智光秀かっこいい姿で見たい方はこちら彼が突如、謀反を起こした。「敵は本能寺にあり!!」信長の手勢は僅か数十人近習頭森蘭丸彼も奮戦するが多勢に無勢、蘭丸は討ち
ブログご訪問ありがとうございます。夫・娘・孫コト(3歳)4人家族のコトコトです。育児・副業・介護体験・お得情報ついでにちょっぴり愚痴こんなことを発信しています。よろしくお願いします♪レジェンド&バタフライをAmazonビデオで観ちゃいました。キムタクの信長、綾瀬はるかの濃姫1月に公開されったとき、観たいな~と歴史好きの私には絶対観る・・・テレビで(笑濃姫に以前からとっても興味があったんです。きっかけはNHK大河ドラマ「麒麟が来る」織田
こんにちわ。お久しぶりです。今これを書き始めているのは、帰蝶編の千秋楽から5日後の土曜日。毎度宿題に時間がかかっている身としては、今度こそ早く、今度こそ早くと思ってはいるものの、別件の感想も同時進行しているので、期待はできませんwでも、今回はそんなに長くはならないかなという感じ。なぜならあんまり細かいところまで気が回っていなかったということと、配信を買っていないこと。観劇も2回に抑えたし。(決して少なくはないが配信に関しては、今回は佐助編と違ってグッズ付きの中にも視聴権がなかったから、
今日の昼食にいただくご馳走のレタスとサンチュを収穫しました↓頭ピカピカ光るうつけ信長貝割れ大根役者(夫)にこれ↑を披露しましたらキレイムカつくとの言霊をいただきました帰蝶はやると言ったらやるまでやるの自然さんにヨロシクしてほったらかしでね😁大根役者だから🤭
我が家の隣にある竹林で竹になった暁に強風にあおられたなら我が家の外壁を叩きそうな場所に竹の子から竹になりそうな長くのびた竹が1本ありましてその状況に気づいていたにも関わらず信長大好きうつけの頭ピカピカ夫はそれを放置しておりましたのでどうする?うつけと訊ねましたら渋々な顔をしましたのでやはりうつけよの~帰蝶が取りに参りましょうかと返しましたらうつけ頭が竹を倒しに行きましたまだ柔らかい竹は快感な音を鳴らして折れましたが斜面に立っていたうつけ頭も背中から倒れました
頭ピカピカ光る源人が信長映画レジェンド&バタフライをアマゾンプライムで鑑賞し始めましたまだ途中までの鑑賞ですマリアはチャンバラ多めの物語を遠慮しているので観ない選択をしたのですが帰蝶が😁裏番長で夫婦の私生活が語られている映画であると頭ピカピカが言っています観ようかな🪀
アマプラに登場したレジェバタ。早速、先週末に視聴しました♪以下、ネタバレございます。映画・レジェバタの見どころは、何と言っても綾瀬はるかちゃん。その美貌と演技力に惹きつけられます。NHK大河の『八重の桜』の頃よりも、さらに演技力、上げていますね。その道を究めた女性としても尊敬してしまうほど。コメディもシリアスも時代劇も。何をやっても様になる、演技者としてトップクラスの女優さんです。この映画の中で夫婦役のキムタクと綾瀬はる
たまたま図書館で見つけた文庫本なのですがタイトルと表紙イラストで軽いノリのラノベだと思って読み始めたのですが大きく違っていました。ストーリーは映画「レジェンド&バタフライ」とざっくり同じですね。斎藤道三の娘である帰蝶がただのおとなしい姫ではなく天下を取りたいという野望を持って信長に嫁ぎ知略を持って信長を助けるというお話です。子供の頃から帰蝶に仕えている侍女皐月の目線で物語が語られてゆくので歴史上に資料がほとんど残っていない帰蝶という人がとても強くてしたたかで魅力的
佳作座とは昔飯田橋にあった小さい映画館のことでロードショーを外れた映画や名作の映画を2~3本同時上映していました鑑賞代も安かったので地元の子供たちがよく観に行っており俺もその一人でしたその番外編でAmazonプレミアム会員で無料で視れる作品の紹介です***今回の上映は「THELEGEND&BUTTERFLY」織田信長に木村拓哉さんとその妻帰蝶に綾瀬はるかさんで本能寺の変迄を描く歴史スペクタル映画を観に行こうか迷った作品なので早い登場に感謝です内容は時は戦国
今年の1月27日に公開されたばかりの『THELEGEND&BUTTERFLY』(レジェンド・アンド・バタフライ)が、早くもAmazonPrimeで無料配信されていたので視聴してみました。東映70周年記念作品として総製作費20億円を投じて製作されたこの映画、タイトルの「レジェンド」は織田信長のことで「バタフライ」は「帰蝶」という呼び名があったと言われる信長の正室・濃姫のことです。織田信長と斎藤道三の娘である濃姫、政略結婚で出会った2人が対立しながらも、天下統一という夢に向かって
THELEGEND&BUTTERFLYLEGENDは織田信長を意味し、BUTTERFLYは信長の正室の濃姫こと、帰蝶とされているが、濃姫と言う名は江戸時代に書かれた、「絵本太閤記」「武将感状記」に登場する名であって、当時はそうは呼ばれてはいない。斉藤秀龍(道三)の鷺山城から信長のもとに嫁いだため、鷺山殿と呼ばれていたのが正しいと思う。帰蝶と言う名は江戸時代に書かれた「美濃国諸旧記」に、初めて登場してくるが、帰蝶は誤字で、胡蝶が正しいのではないかという説もある。帰蝶、蝶
いやー、月曜から雨っていやだわー二週連続じゃないのさーまぁ、仕方ないんですけどね。こればっかりは、自然ですから。田植えも終わって、カエルが鳴くようになりました。カエルの鳴き声を聞いて、ふと思い出した事がありました。その昔(30年以上前ですが)当時は携帯なんかなくて、黒電話で練馬に住んでいる友人と話していたんですがね。友人が言うんですよ。後ろでなんか鳴いてるの聞こえるけど、それ何って。私にはなんの事かわかりませ
5月12日から「レジェンド&バタフライ」がAmazonPrimeVideoで観られるようになった。ということで、早速12日から観ているのだが。これが2時間49分の超大作。……長い。めっちゃ長い。長過ぎて一気観ができない。3時間近く続けて一気観するのは、あたしには無理だった。昨日まで3日かけて観た。織田信長(木村拓哉さん)と濃姫(帰蝶)(綾瀬はるかさん)の物語なんだから、当然、戦のシーンが多いことはわかっていたのだが。やっぱり戦のシーンだらけ。ま、仕方ないか。と思いながら
◇監督:大友啓史脚本:古沢良太配給:東映2023年◇出演:木村拓哉、綾瀬はるか、宮沢氷魚、市川染五郎、斎藤工、北大路欣也、音尾琢真、伊藤英明、中谷美紀◇あらすじ:美濃から織田家へ嫁いだ帰蝶(綾瀬はるか)は信長(木村拓哉)を暗殺する密命を帯びていた。一方信長は美濃との約定のための人質と思っていた。ところがふたりはやがて惹かれあい、ともに天下を目指していく。やがて帰蝶は病を得て安土での療養を余儀なくされる。そして運命の天正十年6月2日、明智光秀(宮沢氷魚)の軍勢が信長に攻めかかる。
昨日から解禁になっていたキムタクと綾瀬はるかちゃんの映画レジェンドオブバタフライを観ました今までの帰蝶さんのイメージではなく強い女性というのが新鮮でしたキムタク信長もかっこよかったあとエキストラの数がすごいなぁ今日は雨が降り一日中寝たり起きたり怠け者の1日でした明日はプール行こ
AmazonPrimevideoで「レジェンド&バタフライ」が配信ざれているとのことで観たのですが…フラストレーションを感じました。織田信長と妻の帰蝶を描いた映画とはいえ織田信長といえば、恐ろしいくらい切れ味のよい戦国武将なのに観ていてスカッとシャープじゃないのよね。わざとそのように描いているのか?※画像お借りしましたm(__)m明智光秀もエキセントリックに描きすぎてるし…桶狭間をあまりにも簡単に描きすぎてるし…信長が帰蝶と結婚して、どんどん自分の可能性を開いて、
常設ガチャを吟味するのって初めてなのではないかな?本日限定で3倍なので、欲しい武将がいるのならばお早めに。先ず信長さんの信忠さんはこちら。『【信長の野望20XX噺】覇王の寵愛』倍率が判明したので本日は吟味が出来る。早速見ていこう。先ずは吉乃さん。生命1〜3位敵攻デバフ50%+確率呪い付与味方全体回復0.20+呪い敵特効50%THE呪…ameblo.jp〈一言二言+α〉信長さんはスキル鍛錬や星5昇格によりまだまだ現役で使える。実際ウチでも現役。正直なところ、固有は装備品アップのヤツに
期間:2023/05/12天井:無し倍率:3倍初回:半額武)織田信長:第六天魔王武)織田信秀:器用の仁戦)織田信忠:天下の後継武)帰蝶:奥の統制©コーエーテクモゲームス
一昨日(5/6)イギリスの国王の戴冠式がありましたが情報番組などで見てましたこの時に流れてた曲に聞き覚えがありました霧やん(霧矢大夢さん)が月組トップの時に演じられた舞台(卒業公演でした)『エドワード8世』の時に劇中に流れた曲でした多分5〜6回観たから耳に残ってました日本物で云えばまさお(龍真咲さん)が月組トップの時の舞台(卒業公演でした)織田信長を演じられました(これは1回しか観てない)そしてトップ娘役のチャピ(愛希れいかさん)が帰蝶役でしたこの本『帰蝶』はチャピ
期間:2023/05/07〜05/08天井:300(100&200時に星4と交換可)倍率:2倍初回:半額呪)山本勘助:幻出摩利支天呪)高坂昌信:苦心の諫言呪)櫛橋光:錦心繍口呪)南光坊天海:天華随風呪)北条幻庵:玄庵おほへ書呪)真田昌幸:犬伏の画策呪)帰蝶:二藍の胡蝶呪)古田重然:達眼の数寄者星3呪)深水長智:妖特効・参呪)蜂須賀家政:邪特効・参呪)大関高増:妖特効・参©コーエーテクモゲームス
レジェンドアンドバタフライこのポスター大好き公開して直ぐに見てきました~感想が今頃になりましたが(笑)私はとっても歴史に興味なし!(笑)なのですが、木村拓也さんと綾瀬はるかさんのファンともあり、前々から公開を待ちわびてました。織田信長といえば本能寺の変、としか知らない位、歴史はまるっきり。。。でも、先入観なく真っさらな状態で見れました。こういう織田信長と濃姫のストーリーを描きたかったと考えれば、私はこのキャストやストーリーに納得出来ました。木村さんのお着物姿、何を着ても素敵でう
面白かった。信長というと、とかく、激烈な性格や冷酷非道な行い、超がつく合理性が目立って語られる。異常さや、奇抜な面が印象的だ。。。でも、「なぜ?」に着目したこの本は、画期的といえると思う。信長の「なぜ?」を、性格的にも、価値観的にも、わかりやすく表現していて、だから、そうなるのか…という流れがわかると、なるほど、と納得できる。そういう切り口が、斬新だと思った。伝統や格式、宗教に至っても否定し、徹尾徹頭、実力主義を貫く信長が、子供の頃からしていた「蟻の観察」から、ある法則を見つけ出すクダリは
YAO!(●`v´●)ノ岐阜ご当地タレントやながせゆっこやお♪やながせゆっこの…♡ぎふらー部♡http://s.ameblo.jp/yukko831xxx/第4回濃姫まつりSecond4月29日(土)~5月7日(日)濃姫まつりSecondを柳ケ瀬・日ノ出町商店街で開催します①LINE謎解き②商店街コラボ③帰蝶イメージコンテスト…などなど企画が盛りだくさん詳しくはこちらです♪https://www.nouhime.com/home|濃姫まつり公
呪)帰蝶:凜然たる花糸呪)千利休:手捏ね楽茶碗呪)果心居士:幻妖法師呪)茨木童子:殃禍の副将呪)京極マリア:厳冬咲く花呪)山本勘助:幻出摩利支天呪)櫛橋光:錦心繍口呪)細川ガラシャ:気高き英姿呪)まつ:百万石の母呪)高坂昌信:苦心の諫言©コーエーテクモゲームス
疲れた心と身体に鞭打っていつもより早起きして渋谷まで行ってきた幸福&情熱両√観てきた大体戦ステのときは本編全部読み終わってるんだけど帰蝶だけは全く読めずどんなストーリー展開か分からずハラハラどきどきがずっと続いてたし笑って泣いてめちゃくちゃ元気貰った感じやっぱり行って良かった戦ステは何よりも効く心の栄養剤戦ステ最高
家族しか居ないのに、『覇王の花見』とは、これいかに?まあ、良い……吟味していこう。先ず帰蝶さんはこちら。『【信長の野望20XX噺】継承の宴・弍』『【信長の野望20XX噺】継承の宴・四』継承は全部出来るかわからんから、新しい方からやっていく。先ずは隆元さん。中列敵1体術ダメ2.80+攻防デバフ50%数値…ameblo.jp〈一言で言えば?〉移植にどうぞ……当たり。次の永姫さんはこちら。『【信長の野望20XX噺】斎藤小少将ピックアップ』よくよく見れば明日で終わり。直前の吟味。先ずは目玉
期間:2023/04/14〜04/21天井:100倍率:2倍初回:半額武)帰蝶:奥の統制薬)永姫:粉粧玉泉武)龍勝院:瑰麗の龍姫戦)徳姫:笑裏蔵刀©コーエーテクモゲームス
は〜いモンストSAZABYカードガチャでかぐや2体ちはや2体ジャック2体帰蝶も2体シャーロックホームズ1体でガチャやめ以上