ブログ記事708件
こんにちは今日も暑いですねー天気予報みたら午後から気温が38℃になりそうとのことで、体温より暑い外にビクビクしております朝、ベビぽんは元気に幼稚園へちょっぴり鼻水が出ていたのでアレルギーのお薬をのんで行きましたひどくならないといいな送ったあとそのまま郵便局やスーパーへ行って、夕飯の買い出し帰ってきて草むしりして野菜やスイカに水やりをしてもう汗だくです汗かいたついでにキッチンやお風呂の排水溝掃除して洗濯機の裏のホコリが気になって掃除をして洗濯かごにあるすべ
要するに、メンタル不安定な時期を病気扱いすれば自分の精神が保てるとのこと。具体的にどんな酷いことしたの、私?と聞くと採卵したあとぐったりしていて声をかけたら冷たくされたと。はいはい、覚えてますよー。「何?痛いの?」って冷たく聞いてきたやつですねー。先にそういう対応したのお前だっつの!!主人は人には平気で酷い態度を取るのに人にそういうことされるとすぐ傷つく節があります。あとは、「お前は下に見られていると言ってたよな?俺もそう思っていた。」とも言われました。まあこれに関しては心
血液検査の結果を聞きにクリニックへ行き、使うかどうかわからない自己注射セットを持って帰宅。主人は在宅ワークの時間だったのですがリビングで座って話し合い体制でした。「俺は離婚するつもりないよ」とだけ言われ、こんなやつとは何一つもう話したくないと思っていたけど言ってやらなきゃ気が済まないことを最後にぶち撒けようと思いました。不妊治療のホルモンの影響でメンタル不安定なこと私の相談事片手間に聞いて今の治療のことを何もわかってないこと私のことを下に見ているからそんなに軽々しく離婚を口に出
これは私には許しがたい一言でした。「今なんつった?離婚したいって?」私はこの言葉は脅しで使っていい言葉だとは絶対思わない。使っていいのは本当にしたい時、覚悟がある時だけ。こんなようなことを、手は震え涙が出てくるけれど主人に伝えました。情けないことに、「俺はそういうつもりで言ったんじゃない」「離婚するつもりはない」と言い出す始末。実はこの時、今後の採卵に向けての採血をし結果まで時間がかかるので主人だけ家に戻り私はまたクリニックへ行くことになってました。離婚になるならこれから
第二回移植も陰性に終わり第三回移植の説明をされるのですが三回目からは2個移植ができるとのことでした。最初の採卵では3つ採れたので2個移植するなら先に採卵してからと言われました。あと何故か、1個移植でも先に採卵できますよ〜と言われました。うちにはもう娘が1人いるので、双子ちゃんができるのはリスクではある…けどまだ1回も陽性反応がないので2個移植すべきか…そもそも経膣移植に至らないこのクリニックでこのままおまかせしてもいいものか…私1人では解決できず主人に相談することに。主人は良く
判定日まではのんびり過ごし近くなったらフライング検査する予定でした。が、買い置きの検査薬がもうないことを忘れていてこの時はフライングせずにクリニックへ行きました。生理は遅れており胸もはっていたので今回こそは授かってるかも…と少し期待し来院。私の通うクリニックは不妊治療の建物と普通の婦人科の建物、短い通路一本で分けられているのですがこの日は普通の婦人科の方から声がかかりました。タイミング法・人工授精のときもそちらから声がかかることはなかったため今回は大丈夫だったんだ…とうれし
移植日当日。またあの痛い思いをした部屋で横になる。。あの痛さを思い出すと怖い。けど今度こそ成功させたい!先生が部屋に入ってきたので「先日は最初から筋層法でと言いましたがやっぱり経膣で最後まで頑張りたいです!」とお願いしました。先生は「私たちとしても経膣で頑張りたいと思ってます」と言ってくれ、施術開始。今回も……痛い先生も頑張ってくれてはいるけどまたなかなか入らない……痛くてまた泣ける……頑張りたい……けど痛くて心が折れそう。。私の方で限界がきてしまい、結局筋層法
筋層法について待合室や家でもくもくと調べたところ。筋層法はTOWAKO法・TOWAKOメソッドとも言われている。前の移植時に先生が言っていたとおり、経膣で移植できない人に針で移植する方法とある。しかし…検索するといろんなクリニックの筋層法に関する考え方が出てくるのですが否定的なものの多いこと多いこと。「子宮内腔に確実に入っている保証はない」「当院ではやらない」「通常の経膣移植をするべき」調べれば調べるほど不安になり、主人にも相談しましたがわかってるのかわかってないのか。「そ
移植日が決まったのですが私の頭の中には前回の激痛の施術がよぎり、「前回すごく痛みを感じたので今回は最初から筋層法でやってください」とお願いしました。方法が2つあるならなるべく痛みの時間が少ない方でやってほしかったから。すると先生が、「う〜〜ん……今回も経膣で無理だったらやってみることにしていいですか?」と。ん???聞くと、前回経膣で入らなくても次回は入ることもあるという話だったのですがえ、筋層法より経膣法でやりたいということ?何故??経膣法と筋層法どちらが優れているとかは
はい、リセットきました。厳密には判定日の前日にフライング検査をし陰性でした。そのおかげ?か、先生から陰性の結果を告げられてもおだやか?な気持ちで聞くことができましたそしてまた服薬アンド服薬。退職して時間のある今だから忘れずに飲んだら貼ったりできるけど仕事しているときだったら忘れたり時間が大幅にズレたりしちゃったろうなーという量。今回は漢方も出たから食前に飲むものもあったりエストラーナテープは前回の倍量でたりで大変でした。テープに関しては、私は肌の強い方だと思っていたのですが
移植が終わると少し安静の時間を取るとのことで腰の下に枕?を入れてしばらく待機。その間に先生から先ほどの施術についての説明がありました。・子宮が後屈しているためカテーテルがうまく入らなかったこと・帝王切開の跡がくぼんでいるためさらにそこで止まってしまったことこの2点のため経膣のカテーテルを使った移植でなく、採卵のように膣から針を刺して移植する方法になったとのことでした。この説明の最中も涙が止まらない私、先生から何度も謝られてしまった💦安静の時間が終わり、着替える頃には涙も止まって
長かった諸々の治療も終わり、移植に向けてクリニックへ。採卵と違い、自己注射もなく飲み薬とテープのみだったので気が楽〜。初めての移植だったのでインスタやブログで事前に情報収集し、痛くない・すぐ終わるというものばかりだったので一安心。フラグなんですけどね。当日は時間通りに案内され、先生から軽く説明してもらったあとは卵を戻してもらうだけ!……と思っていたのですが、、先生、カテーテル全然入れてくれないじゃない??正確には、子宮には入ってるんだけど最後までいかない。子宮鏡検査のような痛み
今日は産後1ヶ月検診で言われたことについて書いてみます。先生に「3人目って妊娠できますか?」と聞いたんですが、その答えがちょっとショックでした💦「子宮に薄くなっている部分がある。子宮が薄いと次の妊娠は子宮破裂のリスクあり⚠️」とのこと。先生いわく、「様子を見てまた再診しましょう」という段階。ただ、このまま子宮の薄さが改善しなければ、手術をしないと3人目妊娠はリスクが高いそうです。半年経過し、再診した結果は…薄いところが2.5mm以下。通常は1cmほどあって、薄くても5〜6mm
無事に糸が取れたあとは帝王切開の跡を診てもらい子宮鏡検査は終了。あー痛かった…と呆然としながら着替えました。。先生から改めて説明があり、まずは取れた縫合糸は病理検査に回すということ。気になっていた、縫合糸は溶けないのか?という疑問を聞いてみると病院によって違うそう。「うちは溶ける糸使ってるけどねー」と言っていました。あとは帝王切開の跡のこと。診たところそんなにひどくも無さそうなのと、今回糸が出てきたことでこれが着床の邪魔をしてたり生理が長引く原因だったのではないかというこ
検査中、中に何か見えると言われました。「中に何か入れた??」と聞かれました。入れるわけないというか入るわけない先生が他の先生に声をかけ、わらわらと人が集まり5.6人ほどでモニターをガン見。普通に恥ずかしい。。「これこれ、見てー」とカーテンを開けてくれ、モニターを見てみるとなんかピロピロした白いものが。ピンときて、「帝王切開して縫った糸かもです!!」と。先生も「そうかもね〜〜」と言っていました。わかってたんかーい!人工物っていうからびっくりしちゃったよというか帝
泌尿器科と婦人科にお世話になることになった総合病院。採卵が終わってしばらく後、膀胱のMRIを撮りに行きました。うるさいけど寝てるだけだから楽ちん。結婚指輪外すのを毎回わすれてしまう。後日結果を聞きに行き、「うーん、よくわかんないね〜」とのこと。そもそも膀胱には尿管口と言われる出っ張ってるところがあるらしい。疑惑の出っ張りはそれかもしれないし、それじゃないかもしれないという。素人からすると、その区別もつかないの?総合病院なのに??という気持ちにもなるが…先生も万が一大病だといけな
こんにちはやっと健康診断の結果が届きました!今回はね〜、、、いつもと違うこと書いたら婦人科行ってくださいってなってしまいました産後の生理から、10日以上出血が続くようになりましてねお腹切ったから?周期も25日とか、早い時は22日とかできちゃってて、月の半分以上出血している状態です産後に診てもらって漢方飲んでたけど、妊娠流産を繰り返し、そのまま。最近はもう更年期近付いてるしなーと思いつつ放置してましたでも受診報告書の提出をしないとなので、諦めて病院に行っ
はじめまして。2020年9月に第一子を自然妊娠・帝王切開にて出産、翌年から自己流タイミング法を経て2024年2月からクリニックにて二人目不妊治療をしています。タイミング法・人工授精ときて現在は体外受精をしています。また、子宮後屈や帝王切開の傷跡の関係でカテーテルによる移植が難しくTOWAKOメソッドにて3回移植し、いずれも陰性に終わってます。7月には帝王切開瘢痕部症候群の手術をする予定です。帝王切開瘢痕部症候群の手術体験やTOWAKOメソッドについて体験ブログがなかなかないことから
私は、去年の秋頃に帝王切開瘢痕症候群であると診断されました!帝王切開瘢痕症は、帝王切開で子宮の筋層にできた傷が陥没して傷あととなり、月経異常などを引き起こす病気です。また私の場合は、2018年くらいに不妊のため10センチを超える子宮筋腫を核出手術していますが、今回、子宮筋腫も再発していましたそのため今年初めに手術を受けることを決め5月に手術をしましたわたしが帝王切開瘢痕症について調べる中でもこの病気は約3年前に保険適用されたことをしり、私を担当してくれた医師も7回ほ
こんにちは今日は月曜日ということで退院後初のバタバタ週がやってまいりましたなんだか、母なるエネルギーが湧いてきていつも通りに朝6時半に起きて久々にお弁当を作って朝ご飯作って幼稚園の支度して送り出しました送り出した後は、ソファから2時間ほど動きませんでした午後は少しずつ洗い物したり入院中の色々を洗濯したりして主治医にも簡単な家事から始めると体にもいいし水分とって便秘にも気をつけるようにと言われていますやはりお腹の手術をしたのでお腹の動きが大事だと。いつもより
こんにちは!先日、子宮筋腫と帝王切開瘢痕症のため腹腔鏡下手術を受けました昨日、退院したのですが、家に帰ると、ベビぽんから素敵なプレゼントが退院おめでとう!のかわいいケーキがばばと買いに行ってくれたようでベビぽんが選んでくれました!パパとママと○○(べびぽん)だよ!と、教えてくれました家に着いた時もすぐに玄関まで迎えにきてくれて荷物を持つよ!と手伝ってくれたり、急成長な娘に嬉しくて涙が出そうでした仲良くケーキを食べてママのお腹に負担にならないようにと遊ぶのは
おはようございます昨日も慣れない環境とベッドになかなか眠れませんでしたがなんとか今日退院ですちょっとまだまだ心配はあるのですが徐々に普段の生活に戻せていけたらと思います子宮筋腫と帝王切開瘢痕症のため腹腔鏡下手術を受けました10時前にはパパが迎えにきてくれます!この一週間、支えてくれた家族には本当に感謝です🥲ベビぽんも毎日元気に休まずに幼稚園にも習い事にも通ってくれてありがとう!今日はたくさんくっついていようと思います!嫌がられそうだけどできれば、もう入院
子宮筋腫核出術帝王切開瘢痕症腹腔鏡下手術をしました子宮筋腫や帝王切開瘢痕症で体にさまざまな不調が現れ、2人目不妊に悩み今回、子宮筋腫核出術は2回目でしたが手術を決めました入院1日目9時半に病院について麻酔科の受診をしてから入院をする病棟へ行きました!次の日に手術を控えているため採血をしたり手術に向けた準備をしました!腹腔鏡下手術だったため大腸検査の前に飲むような下剤をお昼ご飯後から飲まなければいけなくてこれがまずくて辛かったマグコロールというものですが、酸っ
こんばんは今週月曜日から入院をして一昨日に手術を無事に終えました今は傷の痛みも落ち着いてきて安心しています。昨日は術後1日目で体についていた色々が取れてスッキリしましたがなんだか気持ちの落ち込みがすごくてなにをしていても涙が出てきて、とても辛い一日でしたストレスなのか、不安からなのか血圧も上がってベッドで安静。ベビぽんに会えない寂しさもありいつもの自分じゃない自分にどうしちゃったんだろう。と悩みましたパパに話したり友達にも連絡をお願いして吐き出させてもら
こんばんはギリギリのギリギリでやっと入院準備が完了しました前回の入院の時欲しかった物はたくさんバックに詰め込みましたとにかく喉が乾燥して痛かったので濡れマスクは10枚持っていきますギリギリになりましたがなかなかに重量級の入院バックになりましたそして、今日の今日までベビぽんのケアを第一に優先2週間前くらいからママは少し入院をするよ!と、伝えていました次の日の幼稚園ではお友達に『ママ、入院するんだよ』と報告先生にも報告したようでベビぽんなりに、不安なのかな。と
こんばんは4月はベビぽんの新生活にバタバタしてベビぽんは毎日楽しかったー!って帰ってきてくれるけど母の方が新しいクラスにドキドキしていました『人見知りの克服』について調べた夜もありました笑4月は仕事の方もバタバタで頭の中はいつでも仕事モードでベビぽんの幼稚園の門を開ける瞬間まで頭が仕事モードになってましたちょっと無理をしたら5月のはじめに熱をだしGWは寝て過ごす日も多くだらだらと風邪が続き、今日、耳鼻科に行ったら副鼻腔炎と蓄膿症になっておりしっかり治すためにお
4月に入り、予定していた帝王切開瘢痕症候群の手術をしました。腹腔鏡での手術予定でしたが、子宮と膀胱の癒着が酷く急遽開腹手術も加えて行われました。手術は無事終わり、今後は経過を見ていく予定です。妊活再開は半年後から。術後の痛みは、あくまで私の場合は痛みレベル3,4位でした。手術のストレスでメニエール再発し、硬膜外麻酔もすぐストップしましたがかなり動き回れました。帝王切開の時の方が全然痛かったですね入院中はお腹の痛みよりも眩暈が辛くて、トイレ以外でベ
今日は心拍確認の日。朝から採血。初めての人だったけど、絶対に多くとりすぎだと思う。このぐらいでいいですか?とか他の看護師さんに聞いて、他の人がぎょっとしていたぐらい(笑)あまり血はとってほしくないのだけど。で、病院に行って診察終了まで1時間半。その後看護師説明まで2時間。会計まで30分。今日は少し短く4時間。いやいや長い!患者さんみんな疲れていた。やっぱり外に出てよいようにした方がいいと思う。しかも、薬当日のはもらえないから、ずれて飲まないといけなくなる上
最近は本当に動くと少し気持ち悪くなるくらいで、前回の妊娠よりも楽に過ごしていると思う。けど、やはり甘いものを調子乗って食べると吐きました。今回数回目の吐き。やはり甘いものはダメなのかと。あまりにもつわりがないので、心配で検査薬も買ってきました。無事陽性でたので少し安心です。あと少しでいよいよ病院です。心配事は続きますが、良いイメージでいきたいと思います。
今日は朝から眠たい。本当にずっと寝ていた。昨日外出したからか、ずっと下腹部に違和感。膀胱炎なのか?違和感が強い。少し吐き気もある。出ないのに嗚咽する。ちょっと気持ち悪いのがあるのは安心だが、動くとしんどくなるから困る。