ブログ記事1,774件
朝1番に歯科医院へ電話☎️昨日の午前中は雲の多い空でしたが雨の後の山はいつもくっきり見えて普段どれだけ空気が淀んでいるか知らされます今日も朝から曇り空の中…歯科医院へ結果…虫歯なくレントゲンを見ると少し浮いて力強く噛むとなる症状らしく『知覚過敏』でしたぁお薬を塗ってもらい出されたお薬を飲み次回は1週間後でした『シュミテクト』は寝る前に塗って濯がずに置くそうで試供品をくれました過去にも反対側が同じ様に痛くなり仕事を早退して行ったらやはり虫歯なく噛み
昨日は思い立ってお仕事の手を止めちょこっと出かけながらも一日でお仕事を済ませ達成感を得たままちゃんでした雨が降るかなぁと思ったけれど降らず夜になり雨が降りました少しずつ時間の合間に進めているダイヤモンドアートですが誕生日までに完成させたかったけれど間に合わずあと少しで完成です昨日もお仕事を済ませた後進めました角度でキラキラ輝き綺麗ですそして次のアートを探して注文ハマってます
今日は会社都合でフリーになりお天気も良いので少し足を延ばしてふらっと…出かけたら会社から連絡ゆっくりも出来ず花*花*花だけ一通り見て帰宅帰宅したら…結局今日はフリーになりました今日は会社都合に振り回されるままちゃんです帰り際に目があって手ぶらでは帰りませんでした【ちゃっぷんのび太郎】水を入れるだけで良し髪が生えてくるらしい植物なので生え方や量は個体差ありだそうで人と同じだなどんな頭になるか…なお友だちからの素敵画像にも癒されます
病院勤めの霊感者兼ヒーラーの翠明千夜(すいめいちや)です大切にしていたもの=亡くなった家族のもの、人からもらったもの貴方は捨てるのに迷うものはありませんか?私も捨てるのに躊躇したものがありました。それは、亡くなった母が作った雛人形でした。住宅事情もあり、家族の大切な多くのものを思い切って処分しましたが、最後まで雛人形については悩んでいました私の住んでいた場所から電車で15分位の場所に有名なお寺があり、人形供養をしていたのです。過去に大切にしていたぬいぐるみや他にも家族が処分し
こんちは今日は天気いいので、ウォルちゅんとお散歩しましたそよ風が気持ちよくリラックスですそして只今、チャーミーちゃんとむさしの森珈琲に来てます家ではくま耳のチャーミーちゃんにお帽子製作してます帯の芯を使ってるから、固くて縫うのが大変でした💦帰ったら続きをやろー📖📖📖📖📖📖先日届いた、長澤まさみ主演映画のドールハウスの本、もう読み終わっちゃいました内容は書かないケド、単語だけひとつ。ドールセラピーって言葉が出てきてサ、そんなセラピーがあるんだ〜、と調べたらド
今日は昨日と違い曇り空午前中に来てくれたのは…童子(わらし)と同じ藤村明光さま(現光環さま)のいちまさん(市松人形)年代を全く感じない理想の33㎝程にご縁を頂き童子(わらし)と姉妹になりました幼子(わかこ)と童子(わらし)なんだか物語りになりそうな名前そんな今日の昼食は昨日道の駅で買った柔らか〜い熟成生絹豆腐と奈良の名物柿の葉寿司ご馳走様でした今週が平和に過ぎます様に
今日の体重+0.3kg。今日は髪を切りにいってきたよ。結構バッサリ切ってもらった。でもくくれる範囲で。で、ブローしてもらってやっぱり市松人形。スッキリしたからいいけど。髪を乾かすのも早いだろう。昨日注文したカラコンが届いたよ。まだ開けてない。帰ってきたばっかりだからね。午前中に普通のコンタクト、届いたって電話ワンギリ来たけど。お店はとっくに閉まっている。取りに行くのは月曜日だな。それまで、少し合ってないコンタクトしないといけないのか。カラコンでもいいんだけど。
ピアノの調律の間押入れの中にいたいろはとかのんそれぞれ1度ずつ出てきましたがまだいつもと違う様子に再び押入れこたろうは押入れが空いていたので布団の上で休みたくなったようでいつの間にか仲間入り気持ちよさそうに休んでいました調律が終わる少し前もうすぐ終わると思いコーヒーの準備支払いをして、娘の話や色々雑談1日少しでもピアノを弾きますねともお伝えしました音を調えていただいたので午後、少しだけ弾いてみましたギロック叙情小曲集とバッハの小品集バッハは小学校低学年の時に使
こんちはー先日、前歯が根元から折れたケド、元々、前歯2本の色が悪かったんで、ついでに折れてない方の前歯も削って2本とも白い義歯にするコトに保険適用の安いやつです😁🦷🦷🦷🦷🦷🦷(日)にチャミ友さんが2人、我が家に遊びに来ました🏠️大切なお客さまのおみ足を汚すわけにはいかぬので、急遽スリッパをご用意致しましたまずは、う〜ちゃんのラブリールーム「うわ〜ここに1人で住んでんのー」と、お目々キラキラ、はしゃぐお2人未開封のまま乱雑に置いてたクリィミーマミ✕しまむらコラボ
今日は曇り空からの雨予報久々にいちまさん(市松人形)’ズに触れました藤村明光様の希少な童子(わらし)工房朋様の白夜(びゃくや)といろは優しいオーラビーム浴びます昨日…不燃ごみで袋に入れて出したお鍋類……回収前に消えていました空き缶同様にお鍋って換金されるらしく集めて回る人がいる様でゴミなので🗑️良いのは良いですが……突然消えていると少々びっくりしたのでしたこちらも久々にお気に入りストーンブレス何故かな洋より和のいちまさん(市松人形)に似合う気がする…私的感覚
最近、眠気が増しています。春だから?就寝を早くしても昼ごろまで延々と眠ってしまいます。この前の休日も買い物や掃除以外は寝っぱなしでした。過眠っぽくなると生活リズムが狂っていくので気をつけないといけないのに。眠ってばかりなので特に話題はありません。人形もあまり触れていなくて、ジュリアのぬいぐるみやファービーのでんでんの占いでたまに遊ぶくらい。ゆう子は元気そうです。もしかしたらニュートラル期が終わって次の波がやってきているかもしれません。多分
昨日から半日ずつかけて雛人形を飾りました。こちらの地域は男の子が生まれると天神様の人形を飾ります。天神様だけで甥たちと息子ので三体あります。昔は主人のもあった💦(主人のは納めました)昨日はここまで。今日は娘の平飾りと市松人形を飾りました。来年からは平飾りと市松人形だけにするつもりです。もう指が辛かったり足腰が辛かったりで大変になってしまいました。人形供養があれば納めるつもりです。それではまた✋よしこ☆京菜の花
おはようございます!ただいま人形を部屋に散らかしながら衣替えを進めています。5、6年前にお迎えしたアンティークのビスクドール、桃嬢です。昨日登場した夏実ちゃんと同じように四季折々の古い洋服を沢山持ってやってきました。自慢のコートは脱いで今日から春服!軽やかになったね~。桃嬢は小さめで扱いやすいので食事や博物館へおでかけもします。一緒にディズニーシーに行ったこともありました。また行きたいな。「何も興味ない期」はゆるゆる過ぎていったけれど、引き続きメンタルも生活も落ち
本日は娘七歳と髪を切りに行きました。おかしな癖のある我が髪は、更に厄介なことに伸びる速度が人の3倍速いようで、更に面倒なことにツムジの向きが日本人には珍しい形らしくセットするのが困難なために定期的に髪を切りに行かねばなりません。伸びてきたらくくればいいのに、とたまに言われるのですが、私が不器用という事実を排除したとしてもこの髪をまとめるのはなかなかに難しいと沢山の美容師さんたちからお墨付きをいただきました。いらん、そんなお墨付き。しかして我が娘。彼女のツムジは向き
こんにちは!今日はこれから通院です。暖かい夕方にお出かけ……と言いたいところですが……花粉と黄砂でマスクをしていても薬を飲んでいてもくらくらしています。少し先の景色が霞んでいます。戦中市松人形の穏ちゃんにやっと着物を新調しました。下駄履きっぽくて少しお姉さんになったみたい。髪飾りもかわいい。もはや浴衣でも良いような季候になってしまいました……とはいえゆう子だけでなく穏ちゃんにも可愛い着物を用意したかったのです。素人が急いで着付けたのもあるけど、綿を入れ
先日亡くなった祖母の件。『祖母の葬儀』お久しぶりです!2/24に祖母が亡くなり、葬儀のために北海道に帰っていました。↓でちょうどタンスを送ってもらっていた祖母です。『姉妹の入園準備〜収納編〜』…ameblo.jpお仏壇や位牌などがうちにあるわけでは無いのですが。。何か供養になるようなことをしたいな〜という気持ちがあり。祖母がとっても信心深い人だったんですよね。祖父(祖母から見ると夫にあたる人)は早くに亡くなっていて。50回忌を数年前に終えたのですが。恐らく毎朝欠かさずお仏壇にお線
晴天の昨日早朝からおやじちゃんはモンキーを走らせ奈良県十津川村の『玉置神社』へ車で近くの駐車場まで行けるからと誘われていたけれどTVで見た限り山奥…却下おやじちゃんは下見に行きましたこの『玉置神社』は『神様に呼ばれなけらば行けない』と云われる神社でかなりパワーが強く不思議体験をされる方が少なくないとか(番組情報)ままちゃんがその気にならないのは呼ばれる人材ではないって事ですねはい自覚していますよ険しい山道へ行く気になれませんなので画像だけ受け取りましたおや
おはようございます〜夜勤明け寝不足です(´-`).。oO今日はゆう子に夏用の絽着物が届いたのでご紹介します。試着だけしてみました美人だぁ〜手持ちでいい帯がなくて、とりあえずエプロン。「着物×エプロン」大好きだ〜とはいえ兵児帯でいいから欲しいわね青色の涼しげな生地でより落ち着いた印象だけど、ピンクの花がアクセントになって可愛さもある。まだこれを着るには2〜3ヶ月先だけど夏が楽しみになってしまう一着が手に入ったのでした。
久しぶりに会社に来るとソワソワ、少し落ち着きません。大きな卵焼き弁当を作ってきたから大丈夫いつも通り頑張りましょう!今日も今日とて。部屋のコレクション棚と本棚の整理をしました。要らない仕事の書類やら雑誌を捨てまして、はみ出していた漫画本やおもちゃをしまうことができました~!みなさんにお見せできるほど綺麗ではありませんが……。いつもこの整頓された状態を維持できればいいのに。そうはいかないたまに奮起するから片付けもやりがいがあって楽しいのかしら。まだまだ改善でき
雨が降ったり止んだりか続いて正に『菜種梅雨』ですね『春雨』とも言いますね菜の花が満開の時期に降る梅雨の様な雨この菜種梅雨って東北ではほとんど降らないのですね先日何年振りかで髪を矯正ストレートしましたが梅雨の前にされる方が多いと話されていました湿気が多くなると髪が膨らみやすいのでしょう強い癖毛ではなくともパサつきや広がり易さが解消されいちまさん(市松人形)のいろはさんの様な真っ直ぐな髪になり正解でした前髪はいろはさん程重くないです今日の空は重いですがfight
節句人形をウォッチングしたときすごく気に入ってしまった市松人形がいて結局、買ってしまったさすがに私ひとりの一存で購入はできないから家族に相談しました。そうしたらみんな賛成してくれて配偶者はお人形をとりにいくとき、車までだしてくれました。いちまさん、我が家へようこそそのうち羽織を作ってお着替えさせてあげたいなでもしばらくは、このお姿のまま楽しみます😊ちなみにお着物はお着替えできないらしいです。お人形やお洋服作り最初は引かれるかなって思ってたけど我が家ではとても好意的に受け
こんにちは。今日はちょっと失敗しちゃいました。あーあって落ち込んでいるのですが…引っ張られてミスを重ねないようにしないと。そんな時もある。大丈夫だよ~って自分を落ち着かせたい。さて。今日はホワイトデーだけど、多分夫は忘れてる。平日だし忙しいし。バレンタインに比べてメディアも騒がないからね。寂しいかなと思いつつ私もバレンタインチョコを贈る行事に共鳴できていないので来年からはこれらは無しということでちょうど良いのかもしれない。ブリュジュンRのあゆみちゃんを春服に着替えさ
この休日は自宅でのんびりでした。ちょっと前に陥っていた「何も興味がない期」は脱却しましたが、毎度出かけたり買い物をしていると疲れてしまうなあと最近思っていて。人形や本を楽しみつつ昼寝したり料理したりして過ごしました。特に躁期はじっとしていられないので心身も財布もすり減っていく。しかし千里の道も一歩から。日々の「今日は上手くいったな」という実感を積み重ねていきます。正直いつまでこの穏やかな気持ちが保てるか不安もありますが、強迫のように動かなくても大丈夫、「ぬるい温度
こんにちは~今日は春っぽい湿り気があります。さらに夜勤に向けてお弁当を作りました!ダイエット&節約です。とはいえ無理のないように気が向いたときに頑張ります。最近、市松人形の本を2冊買いました。まだきちんと開いていません。お休みの楽しみにします。いずれも絶版の古い本ですが写真が沢山で面白そうです。平田郷陽をはじめとする名職人の逸品から江戸~明治の抱き人形などなど…ゆう子と同じ初代東光も掲載されているらしい!手には届かないからこそ眺めるだけで満足な子たちが集
さて、様々なお雛様が展示されていましたが雅楽演奏を行っている者としてはやはり、五楽人バージョンが気になりました。また舞楽人形もあり興味深かったです。そして、こちらは仕丁さんが🌸お花見。何だか楽しそうです。ところで、ミニチュアサイズのお雛様やお道具七段飾りのお雛様もあり素敵。それに市松人形や吊るし雛三三九度をしている人形更には、大河ドラマ“べらぼう”を彷彿とさせる人形もありました。さて明日も続きます。
お葬式で少し遅くなりましたが、ひな祭りのお祝いをしました♫本当は祖母が亡くなったばかりでお祝いごとは良くないんですが、せっかくの初節句。おばあちゃんもきっと「お祝いしな!」と言ってくれる気がして。まぁ自宅で家族4人で、ちょこっとご飯食べたくらいですが笑。蛤のお吸い物ちらし寿司は子供も食べられる仕様チーズとハムを桜の型で抜いて、散らしただけ笑。あとは季節の和菓子🌸背景のごっちゃごちゃ感がヤバいですが‥💦自分の着物(特に帯!)に手こずりまくり🌀着物を着てから食事準備中に次女がグ
昨日行った東光さんの個展で、ゆう子に着物を買いました。群馬は渋川で染められた新品の縮緬着物。落ち着いた真紅に兎が可愛いギャップがお気に入り。独立した襦袢と共布のエプロンがセットです。ゆう子にも穏ちゃんと同じように襦袢を着せたかったから嬉しい。元々着ていた錦紗の着物はプロも認める上質なものだけれど、投げ売りされていたときの環境が悪かったのを目の当たりにして衛生面が気になっていました……。これで遠慮無く抱っこができる~!穏ちゃんも撮ったよ。この子も着物を新調したい
お休みを満喫中!一通り歩き回って、休憩にコーヒーを楽しんでいます。まずは、謎解きイベント。3度目の正直で脱出成功しました。「ハッピーエンド」ではなく「トゥルーエンド」にたどり着きました。エンディングにもらえるカードの内容やその他ネタバレは禁止になっているので伏せますが、個人的に納得のいくものになりました。イベント最終日まであと3日ですが、まだまだ初挑戦の方も多く一方の私は、全ての答えを暗記してしまうくらい参加して読み込んでいたので、ゆっくり館内を見て回ってから1番乗りで出てきました
私の第一作目のお着物セットが完成しました。一番お気に入りのお人形、ピンクのほっぺに紫の瞳のマリーンのために布を選んでみました。娘むすめした雰囲気になるように意識しました完成変わり文庫の帯鈴をつけてかわいさUP髪飾り①お出かけ用の華やかなタイプ髪飾り②市松人形タイプ近所の節句人形店をウォッチングしてたらとてもかわいい市松人形さんが頭に大きなおリボンをのせていたので真似してみました。マリーン、私のいちまさん(その昔、振袖いちま(須藤真澄)の、ゆきちゃんに憧れてた)人形マリ
1回目はリタイア、2回目は時間切れだった謎解き脱出ゲーム。水道橋の後楽園で週末まで開催されています。さっきキャンセルで空いた枠を見つけて3回目の挑戦が決定しました。すごく悔しかった。3度目の正直だ。次こそ良いエンディングへ頑張るぞ。ということで次のお休みは……ゆう子の修理で東光さんにお伺い&謎解き(ラストチャンス)。なんと盛り沢山な予定になりました。これは楽しみになってきた!明日も頑張るぞ~(雛祭りのおかげで「市松人形」と検索すると素敵な記事がいっ