ブログ記事39,299件
(2/6)昨日はとても眠くてほぼ一日中眠っていました夕方に外の空気を吸いたくなったのでゆっくりと外に出て、ついでに共益費を班長のとこにおさめてきましたその際に「最近具合が悪くなったので、区会費等は納めますが役員や当番などは無理です」(もっと丁寧に謙虚に書きました)と書いた手紙をそえて置いてきました(2/7)今朝11時ごろ市役所(担当のケースワーカー)からそれに関しての電話がありました☎またなんだかねちねちと叱られてしまいました「共同生活なんだからちゃんとしないとだめでしょ。(自治体の)
中国資本に愛媛県西条市の農地150ヘクタールが買収されていた!2022.12.29https://ameblo.jp/seasky-sun/entry-12781697894.html⬆️このブログ記事は、気づけば”愛媛県西条市の農地150ヘクタール”が中国資本に買収されていたことについて愛媛県会議員の浅湫和子氏(参政党:※1)が問題提起されたものです。中国資本に限らないが、そのお話は外国資本が巧妙にやれば農地を買収できてしまう事実を見せつけた事例になります
春には育休が明け、仕事に復帰予定なのですが。希望の保育園が落ち、夫の職場の託児所も希望者が多くて春から入所できるかわからないとのこと。希望していた保育園が落ちた理由を市役所に問い合わせると、点数は最高点だったとの事。ただ、我が家と同じく最高点だった家庭は、その園に入所できたそうえ?なんで?理由を聞いてみると…入所申し込み用紙には第6希望まで記入する欄があり、入所できた家庭はその欄を全て埋めていたそう。我が家は、経済的理由から私立の入所は困難、遠方の園は通園する上で子どもに負担がか
これはあくまで個人の感想です海外へ渡航する際にこれが無くては出国が出来ませんそれは「#パスポート」そして、外務省より平成24年4月から、旅券発給事務の市町村への権限移譲してますココがひとつのポイントなんですよ一部地域では旅券センターで運営されているため交付はサラリーマンには便利な日曜日営業しているんですよしかし、申請受付は平日のみ権限移譲を行った市町村に住民登録されている方は、原則として、それぞれの市町村が指定する窓口でパスポートの申請・受取の手続きを行ってください。
今日はこれまですごく予告をして来た環境シンポジウムの日でした。すごく勉強になりました。こちらは辻市長です。プラスチックリサイクルを軸とした地域循環共生圏の形成酒井伸一先生の講演でした。日本人が年間使うレジ袋の枚数が約360枚ですって。1日1枚ペース。プラスチックが出来てたった100年でプラスチックは減らそうと言う動きになっていると聞きました。話は聞いている時は分かったのですが、私には難しいので、改めて復習する時間が必要です。和泉市もエコに取り組んでます。市役所内の自動販売機は
こんばんは。るいるいですさて、毒吐きますよ。タマちゃんの障害者福祉の申請をしたくて、昨年11月に市役所に出向いて相談し、必要な書類をもらってきました。そして昨年12月、児童精神科を受診した時に、主治医に書類2通をお願いしました。約2ヶ月半待って、ようやくその書類が出来たので市役所に手続きに行くと…まさかの…市役所で渡された書類が間違っていて申請書は書き直し💦必要ない戸籍謄本を取ってしまったので、450円の無駄な出費。タマちゃんの写真も必要とのことで出直し😡💢医師に書いてもらっ
今日は午後からの出勤だったので午前中に用事を済ませました。市役所に行って、下の子の書類を書いたり手続きのための予約を取ったり。ひとつ仕事がやれて良かった。年々忘れっぽくなっていて、何でも早めにやっちゃう方がいいです。後からだとうっかりしちゃうから💧まぁ〜、良かった。来月は子供と一緒に手続きします。今日は眠たかった〜🥱午後の仕事スタートするまで目がしばしばして、頭の芯が眠いーって感じでした。仕事してると気合い入るのか、しっかりぱっちり👀今はもう目が眠いけどちょっと粘りたくな
父から母を引き離し母は私と暮らす事になりました父からすれば【夏の間だけ】☀️🎐という事で納得し送り出した訳ですが・・やはり、2日と持たず私のスマホへ着信が鳴る日々のスタートです私が出るまで何度でもトライこの執念は凄い離婚をズルズル延ばすと更に厄介な事態になるのは分かっていたのですぐ行動に移しましたこれ中高年の事だったら時間を少しずつかけてと、思いますがなんせ、70~80間際の歳互いにいつ終わってもおかしくないもう早く解決しなければ❕この思いが強かったで
先日、幼稚園が終わってからリハビリ施設へ行っていましたこの日はリハビリをするのではなく関節の可動域を測定するだけだったので幼稚園の後に行っても大丈夫だと思っていましたが……リハビリ施設に着くとすぐに「足が痛くて歩けない」「かぁか、腰痛いよね?」と言って膝で歩き施設内を移動する、息子するとみかねた先生方が抱っこをしてリハビリ室まで連れていってくださいました申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが息子はニッコニコでとても嬉しそうにしていました測定が終わった後も
いけばな先週の玄関カウンターの作品です。啓翁桜(ケイオウザクラ)青文字(アオモジ)桜が蕾なので、ちょっと寂しいかな💦春の色ですね数日後に咲いてくれました可愛い〜〜〜💕市役所へ15時に早退させてもらい、市役所のご遺族支援室『こころ』へ。相談員さんが親切に対応してくれて、担当窓口の方が次々に部屋に来てくれますありがたいサービスでした。市役所で行う手続きは、これにて終了〜車の名義変更は車検の時でいいし、不動産の名義変更も売却や借用の予定がなければ急がなくてもいいみたい
パート先の先輩Aさん『パート先の先輩Aさん』私のパート歴は7年そろそろ部署の異動がありそうな予感毎年1人ずつ先輩が異動していき、気付けば、いまの部署のパートリーダーであるいまの部署に2年前に異動してきた…ameblo.jp『パート先のAさんがコロナにかかった時のふざけた態度』1年前、世間ではコロナウイルス感染症まん防で自粛期間だった頃Aさんが年休取得を希望したのだパート仲間に年休取得の了承を取っていたため、快く承諾した理由は言わな…ameblo.jp『パート先の先輩Aさん、再び』出勤
マイナンバーカード申請した。交付案内が来たので行ってみたらなんと2時間待ちでした!!で、想定外のことで出直しすることにしました。主人の話ではすぐもらえるみたいだったので。マイナポイントもらえる期限があるので申請した人々が殺到した?私の主人はマイナポイントなかった頃に申請してそんな混雑知らずにマイナンバーカード持っているのでさっきの状況は理解できていないようだ。さてどうしよう?なんでこんな事になった?どっちにしろ作らなきゃいけないなら(義務づけなら
ホントに110番くだらない電話するやつなんなん?( ̄▽ ̄;)あ💦すまんうちの親も不急の案件電話してたわまだ実家にいた頃のお話です👮はい110番です👩あのーかもが側溝にはまって助けて上げようとしたら親カモがおこるんです👩きてください✳️写真はイメージです👮市役所に電話されたらどうでしょう?👩今日日曜日でやってないですよね?👮警察の案件ではないですよね?👩じゃいいです👩ほっといて死んでもしりませんからね👮…警察官向かわせます~警察官パトカー🚓で登場~近所の人が集まり出す
今日は、昼まで爆睡しーの市役所まで行きーのしたりもしましたがホントにホントの少しだけですができました行政書士試験ベンキョ今日もstudyingの講義視聴のベンキョだよ今日も、民法の復習です債権の復習してました今日はね、債権⑹の債権譲渡・債務引受後は、債権⑺弁済、代物弁済、供託あと、債権⑻の相殺、その他の債権消滅事由まで再視聴しました今回もスマート問題集のできも結構良かったよはい全問正解できましたけど、やぱ、不安なんですよね
こんばんは今日もご訪問ありがとうございますいつも私のブログに、立ち止まって頂き北海道のコロナ感染者・・・という位に増えていたけど、地味に減少傾向になってきた寒くなると寒気も難しい・・・流石に―24℃じゃ~換気なんか
栃木県5小山市役所1964年完成新庁舎完成により2022年解体
いっぱい寝たはずなのにとにかく眠い変化のスピードも早く3月末以降に仕事も変わるかも今仕事がある今に集中したらまだ何も心配ないし毎回なんとかなるなんとかなってきた今までなら焦って必死に次の仕事探してたかなーその焦る気持ちってもうやだなぁ別に派遣のお仕事が大好きでコレじゃなきゃ嫌だとかでもない派遣だとしたら次に何がしたいかなーって特にないんだよなぁ立ち仕事じゃなく電話☎️とらなくてよくて事務系のお仕事シフト制で17時半ぐらいまでに終わる家から30分ぐらいで通
2月1日朝の空朝ごはん黒糖丸パン野菜スープキャベツ、えのき、人参、にんにく中にマーガリンが入ってますとちおとめちゃお修正なしぺろっ凛々しく2月1日は市役所にいかねば、とバスに乗って駅からは歩きでいつも写真撮るのとは違う美容院ここらって、こういう展示がはやってるのかしら表通りから横の路地を見て市役所で住民票を
ご覧いただきありがとうございます子どもたち2人のジュニアNISA開設のために市役所ヘ行って住民票を取ってきました。私の開設申し込みは一瞬でできたのですが、子どもたちのは世帯全員の記載された住民票(マイナンバーの記載あり)が必要なので仕事帰りに行ってきました。ちなみに楽天証券です。『多分言ってなくてもわりとやってるのかも?』ご覧いただきありがとうございますこの間、お友達とママ会をしてきました。自慢になってしまうんですが(私ごときが自慢などしてすみません…)私は運が良いです
朝、お掃除さんが来てくれて働きながら今日の「舞いあがれ!」のストーリーを聞きたがっていたので語っておきました。彼女が帰られると、市役所の方から電話。昨日の歯医者での事を、話しをまとめて下さいました。お礼を言って、すっきり。次から気を付けて下さいとは言われましたが。それから、ヒルナンデスを見て楽しい気分。キンプリの岸くんもVTRに出て来たりヘイセイジャンプの八乙女くんが「どうも、妖精の森の木です」ってやるのがめっちゃツボって笑ったり。ジャニーズは
今朝も冷え込んで霜が降りて銅葉に霜がついて更にいい色に変化させてる気がします「タイム」の葉もいい色ですでも花苗は、根が浮いてますしまっても仕舞っても出てくる先週市役所の担当者さんがお尋ねしてたことに対して大丈夫の答えを頂いたので頂きてきました今日西大手駅に置いてきました白い方の二袋暫くここに置いておきますホーム後ろの花壇の様子駅入り口の花壇後方の軒下に植えた花苗は枯れてきてました水をやってみました前方をもう一度耕しておきましたホーム側の花壇でも「ス
昨日、午後から昼寝してしまったがために夜の寝付きがイマイチでした(;´Д`)その影響か、朝からの電話もなかったので結構しっかり寝てました。とりあえず起きて、昨日行けなかったATM行ってきました。いつもはあまり混んでいないとこなのにやたら並ぶと思ったら、隣の市役所内にあるATMが止まってしまったらしくて、こっちに流れてきたみたい。戻ってきて、お昼食べてからまた出掛けたけど、やっぱり身体が着いていかないのか、途中でダルダルになってしまいました(;´Д`)昨日から図書館行こうかとも考えてたんで
はじめまして。\現在1歳になる娘を育児中/情緒不安定でお笑い好きな妻と超ポジティブで筋肉バカな夫ムチムチ天使な娘の3人家族👨👩👧主に娘との何気ない日常の出来事などを綴っております。たまに癖だらけなアラサー夫婦の日常も書いてます。よろしくお願いします❤︎アメトピ掲載記事、暇つぶしにでもご覧ください保活についての心境の話『保活について。』こんにちは、はじめまして2021年5月に第一子となる娘が誕生し、一児の母になりました毎日をハッピーに過ごすため試行錯誤しながら
いまある資源をもっとみんなにしってもらったり周知が必要とのこと活用しきれているのか隙間のひとを助けていく重層てき支援が必要家族への支援が必要とのことでした。様々自分も周知していけたらと思います今日も生駒駅にてさまざまなお話お伺いできました明日市役所にてヒアリングいたします。かなり寒さがましになりました~ダウンは必要なくなる日も近いような気温でした駅で会釈していただくなどありがたいなと思っています。お気軽に
コロナ予防のために、市役所でのがん検診受付時間は15分間の間に指定されている。電車で行こうかと考えたが、夫が車で送ってくれた。7階の会場へついたら、自分の受付時間終了の2分前だ。廊下にはズラリと10脚ぐらいの椅子が並べてあり、既に空いている席は1つか2つだった。そこへ座るのかどうか、入り口の係の人へ聞きに行ってみた。すると、席に座っているのは、私の次の時間帯の人たちが早めに来たので座っていたのだった。なので、そのまま受付に回された。書類で本人確認をし、まず問診だ。じきに呼ばれて、
今日は、体調イマイチで昼まで爆睡してましたでもって、今日は市役所まで行かねばなぬ日支援員さんの面談の日でしたでもって今日のおやつです市役所の帰りにKALDIさんで買ってきましたアップルパイクッキー言うらしいですあと、今日の飲み物は自分で淹れたコーヒーさんでした今日もstudyingの講義少しだけでも聴いておこうかなふーみん
ブログみていただきありがとうございます今年で37歳税理士を目指す二児の母ハナです!(公認会計士から税理士に変更)電気代値上げの影響こんなところにもマンションの二基あるエレベーターを試験的に一基にして節電効果を調べますとの貼り紙世帯数が多いマンションなので、二基稼働していますが、日中仕事や学校で人が少ないタイミングなら確かに二基も必要ないかも節約できるところはしていかないとですねちなみに貼り紙みるまでエレベーターを一基、二基と数えることを知らなかった節約&もらえるものはも
こんにちはクリックだけで収益になりますので、子供たちの服代の為是非クリックをお願いいたします。今日は一条工務店に、昨日送られてきた資料について、意味が分からなかったので、電話で聞いていたら、娘にコーヒーをブチまかれました...ついでに外構の事を聞いたら、開発許可なんちゃら?の関係で、市役所に提出しないといけない物があり、それの許可の関係でまだとのこと...市役所関係はめんどくさいw私たちが買った土地は、市街化調整区域という地域らしく、ちとめん
ゆきぽはこの一年だか一年半だかでようやくハートウォーカーを使いこなしつつあります。2週間前と先週のリハビリより飛躍的に歩く距離が増えました。そして歩行間隔も疲れて立ち止まる以外はずっと歩けるようになりました今までは数歩進んでは止まったり右足だけ使用して滑るように歩いたりしていました。それがこの1カ月で右足、左足を交互に出せば楽に前に進める。あと移動そのものが楽しいと感じているのかもしれません(ハイハイは元々交互性がありました)歩くコツをつかむのに時間はかかりました。でもとてもき