ブログ記事2,136件
こんにちはきぃこりんです2020.2月契約🏠/2020.12月引き渡し&入居/陶芸/北欧食器🇫🇮/マイホームでの暮らし/2024.6〜豆柴ハルが仲間入りしましたマイホーム関係まとめの記事はこちらから→★5月ですね!ツツジがキレイです♡ボク1歳2ヶ月になりました♡入居してもうすぐ4年半‥あっと言う前です次に家を建てるなら(←ないけど)またコレを採用する♡次はコレは採用しないと4年暮らしてみて日々思っ
今日で床も終わりました。手持ちの床材に追加発注して貼り始め!!上がり框の所は突きつけてドン!ですが失敗_| ̄|○上がり框前に出し過ぎました。6尺の板2枚で足りなくなった・・・しかも30mm程度あちゃーーーです。普段やってないのでこんな所失敗するんですよね~~~。仕方ないので一番奥側に短いの入れてあります。まあ自分の所なのでまあまあです。あとは気にせずノリ付けながらUタッカーでバシバシ止めていきます。夕方には全部貼り終わりました。あとは
【住まいのこだわり】廻り縁をなくしたノイズレスな空間づくり家づくりで細部にまでこだわる方なら、「廻り縁(まわりぶち)」という言葉に聞き覚えがあるかもしれません。天井と壁の境界に取り付ける細い見切り材のことですが、我が家ではこの廻り縁をあえて設けていません。理由は、「ノイズレス」な空間を目指したからです。■塗り壁×廻り縁なしの相性の良さ我が家の室内壁は、すべて塗り壁仕上げ。柔らかく自然な風合いの塗り壁は、それだけで空間に豊かな表情を与えてくれます。そんな壁に
本日29日(火)今日はお天気悪いので朝からトイレのフロアーの張替えを行いました貼るのはこちらPanasonicのウスイーターってホント薄いんです厚み1,5㎜なんですPanasonicなんでお値段もビックリです築27年なんでトイレの床は12mm+クッションフロアーです。このクッションフロアーがくせ者ですいやーーー便器、陶器なんで重い重い、やっと外しました💩の穴テープでふさがないと今日は風があったんで臭い臭い!クッションフロアー引っぺがすとなんと糊がコンパネに残る
ブログを見てくださっている皆様こんにちはゴールデンウィークでDIYするため買っていたピタフィー。敷いちゃおうと思います。息子くんによるチェック中色はホワイトウォールナット白い床は汚れが目立ちそうで自分ではあまり選ばないのですが娘ちゃんのチョイスです娘ちゃんの部屋の床は結構ボロいです。凹みがたくさんあったり、えぐれてたり、変色してたりまずは、床をキレイにします。大掃除です折角だから巾木も白くしようかなと〜思い。余っていたリアテックをあてて色を確認してみます。良
引っ越して1ヶ月半後工務店から予算オーバー分の700万円を支払うよう言われました。その時、保証期間は何年?と聞いたら「リフォーム物件に保証はありません」と、言われたんだけどそれって本当…!?😳施工もイイ加減で保証も無しって酷くないですか…??ダンナは気に入らない所だらけでやり直しても思い通りのクオリティにならない。しかも無保証。だったら、一銭も払いたく無い!と、言っていましたが500万円値引きさせ200万円だけ支払って工務店と決別しました。そして最近壁
写真変更と修正しました長女からBMWでのドライブは快適だとラインが届き、嬉しいワンちゃんです天気も良いし、楽しんで貰えると良いなぁ~用意していた寸志を渡すのを忘れちゃったのが唯一の心残り私のアパート退去後、内覧やお問い合わせはあるものの入居が決まらない理由は『思ってたより古い』そこでアクセントクロスでも入れようかと思ったのですが長女からのアドバイスは木枠・巾木を白にする扉に壁紙を貼る長女からの提案を採用し、楽天でマスキングテープを予め購入⬇️【
床を強固にするために先ずは捨て貼りで針葉樹合板を施工。その上に仕上げ材のフローリングを施工していきます。狭い個所で全てを突き付けていかなければならないので先ずはフローリングは仮並べから。築年数がたったフローリング施工は敷居や巾木などの突き付け部分はカンナで削り合わせていきます。仮並べで胴付き部分を確認したら框を入れます。仮並べの床を外して斜めの部分を加工。左右の長さを出すのに逃げが逃げが効かないので原寸の型板で加工して確認しながら納めました。框の左側部分。無事に
ついに、というか、本当にやっと😅洗面所の水栓・床とトイレのリフォームをしました。見積もりの記事あれこれ『トイレのリフォームの見積もり』知り合いに紹介いただいてリフォーム業者との2回目の面談が終わりました。なんと、紹介いただいたのは5年前までお世話になっていた業者さん!!お世話になっていた…ameblo.jp『チャイ作りとリフォーム前の奔走(水回り急行サービス)』昨日飲んだ紅茶は、全てLUPICIA。まず朝食時に「クッキー」というフレーバーでミルク
フロアタイルを貼る前にパテの研磨と清掃をしました。元和室。曇っています。2階洋室。エアコンに壁紙の糊がべったり付いていたので拭き取り。ついでにエアコン清掃しました。微妙にカビらしきものが見えます。エアコンはサービス品として置いておくつもりです。巾木を付けました。元のサイズが8cmくらいの大きめなサイズでしたので巾木と廻り縁を重ねて取り付けしています。小口は隠さないとね。他の箇所と一緒に塗装します。写真を撮り忘れましたが、押し入れの戸車を交換しました。サイズ的
カリカリ音がするのでのぞいたら…にたちゃんが由吉さんのケージのむこうで巾木をかじってました家を壊そうとしないでください
4/15/2025今日は雲の多い一日でした。太陽が出てないと肌寒くて…で、今日も引っ越してからのあれこれを。。。しばらくドライバーとメジャーが手元にずっとあるような生活ですで、コンセントのカバーを交換しました。前の住人さんが日本の駐在さんだったので、一度直接お会いして、家のメンテナンスとか、住んでて気になった所とか、スプリンクラーなどの操作の仕方などを教えてもらう機会があって。。。帰国の際に持っていけない洗剤などはそのまま置いていっていいですよーって伝えてて、他にもこの家に必要
おはようございます今日は火曜日なので燃えるごみを出しました。中学生のころからゴミ出しは次男の担当で今日も早めに出してくれて助かりましたさて、昨日は芝生を刈ってもらう日でしたが業者さんに芝の状態を見てもらったところ、芝がまだ濡れていて綺麗に刈れないということでお天気の日まで延期になりました💦残念。金曜日に晴れたら刈ってもらえそうです。今日は夫と次男を送り出した後、1階の巾木を全て水拭きしました。廊下にも巾
こんにちはゴールデンウィークに来客予定の我が家普段滅多に家に人を呼ばないので(外で会う方が楽で好き)部屋の片付けも最低限の掃除のみ…やっぱりきれいな家に呼びたいから1か月前からぼちぼち手を付けていく事にまとめて出来るのも週末くらいだし、ダラダラしてたらあっという間に5月になっちゃうやるとなったら前から気になってた巾木のペンキ塗りもやりたくなって先週末は私1人で黙々とペンキ塗りドア枠も、ドアも塗り直したよ階段の木の部分も!一階のトイレの窓枠と天井巾木も!家を建てた時はきっ
おはようございます☀ペンキ塗りを始めて昨日で一週間経ちました家事の合間に少しずつ大好きな音楽や、ラジオを聴きながら…楽しみながら進めていますこの一週間の、進捗状況はと言うと…1.荷物を箱詰めして二階に運ぶ2.家具を移動し養生する3.壁に打った沢山の釘を抜き穴をパテで埋めてからはみ出したパテを拭き取る4.目につく汚れた部分を拭き掃除5.壁上下にある巾木と窓枠にマスキングテープを貼る6.巾木窓枠など白で3回塗装7.茶色い棚二つ白く塗装(3回塗り)昨
こんにちは♪ミキティですわたしはサードプレイスクリエイター自分らしくいられる場所をつくるサポートをします最高の笑顔になるパワースポットを一緒に作りますわたしは世界の架け橋となる通訳者Myinterpretationisborderless.サードプレイスクリエイターとして情報発信楽しめる英語をシェアします☆☆☆☆☆☆☆ここは巾木(はばき)です最近はこの出っ張りがない部屋があります。でもトイレの中には巾木がある家が多いです。ここは
こんにちは♪ミキティですわたしはサードプレイスクリエイター自分らしくいられる場所をつくるサポートをします最高の笑顔になるパワースポットを一緒に作りますわたしは世界の架け橋となる通訳者Myinterpretationisborderless.サードプレイスクリエイターとして情報発信楽しめる英語をシェアします☆☆☆☆☆☆☆これは巾木(はばき)です壁の下部に取り付けられた細長い板家にはあるけれど名前を知らない人も多いと思います。英語で
こんにちは、ざぼんです。昨日から我が家の大掃除がスタートしました!うちの大掃除はいろいろ独特かもしれません。なぜ今大掃除か以前ネットで「大掃除はGWにやるべし!」という話を目にしました。その理由として年末は慌ただしい冬は汚れが固まって落ちにくいGWはどこに行っても混んでいるの3つが挙げられていました。やーー納得しましたね。以来GWにどこにも行かず大掃除をしていました。ただ数年経つと、なし崩し的に4月に始め、できるときに少しずつやり、GWはきれいな家の中清々しい気持ちでゆ
こんにちは今日はお天気悪くて残念なルチル地方です三兄弟はこんな感じ今日も仲良く窓辺にいます「オレはパトロールでしゅ」ありがとうね「ごまもするでちゅ」「リンもです」いつもありがとうではでは『トイレリノベーション1』こんばんは28日に丸19年使ったトイレのリノベーションをしましたトイレさん19年間ありがとう便座が冷たくなったり直ったりノズルが最後まで戻らなくなったりノズル…ameblo.jp↑つづきです2日目はクロス屋さんが最初にきました2人来てくれたよおじさんがリビ
こんにちは!鎌田です。葵区のK様邸です。大工さんの工事が順調に進んでいます。今週はセカンドリビングの羽目板施工と廻縁、巾木やスチール手すりなどの取り付けを行いました。これで2階の木工事は完了です。羽目板もキレイに仕上がっています。スキップフロアの大空間に良いアクセントになっていると思います。大工さんは来週からはインサイドストッカーの木工事へと進んでいきます。水廻りのクッションフロアやキッチンのフロアタイルの施工も行うのでそちらも楽しみにしていてください!
千葉市大森台分譲6号棟現場見学千葉市大森台分譲6号棟3月27日9時ごろ今週も朝の通勤時間を利用して現場見学に寄って来ました。天気は、曇りですが本日はかなり暖かく春って感じでした。さて本日は、大工さん休みの様で外部の雨樋の工事が行ってました樋の取付金具足場が無いとなかなか見れない部分です縦樋の部品内部の状況あんまり進んでませんでした。1階LDK部分↓先週と一緒1階リビング巾木取付完了1階階段笠木↓2階主寝室↓2階洋
おそうじならドーイチにお任せ!★☝おそうじ情報をもっと見る👀✨こんにちは!ドーイチです🍊今回は【窓の結露&カビ対策】をご紹介します!結露を放置すると、サッシや巾木、周辺の木材に悪影響を与え、カビや雑菌が発生してしまいます。結露ができないように工夫することが大切です。もし結露を見つけたら、すぐに拭き取ることで影響を最小限に抑えましょう!株式会社ドーイチ(公式)onInstagram:"おそうじならドーイチにお任せ!★☝おそうじ情報をもっと見る👀✨こんにちは!ドーイチ
巾木の固定は普通、接着剤を塗った後、隠し釘で仮固定する▼アップ接着剤が効いてきたら、▼隠し釘の頭を飛ばす穴が残っているが、目立たん、これでEND。で、今回はこれとは別に、「クローゼット内の床」に、廻り縁を付ける事にした(巾木だと大げさ過ぎるからネ)廻り縁は普通、天井に付けるが、「掃除機ガンガンぶち当てる困ったきれい好き入居者」対策のため床に付ける。しかし、隠し釘が足りなくなったクローゼット2ケ所あるので、30本は必要。コーナンに買いに行ったら、隠し釘18本入りの在庫が1つし
おはようございます先日から壁を塗っております『【壁の黄ばみを消す】にはペンキに限る』おはようございます先日リビング⇄ダイニング間の引き戸をリメイクしました『【低予算で残念引き戸を洋風に】ペンキで明るくなりました』おはようございますずーっと気に…ameblo.jp『【壁のペンキ塗り】反対側も塗りました』おはようございます引き戸側を塗ったので反対側に着手貼ったスラットウォール風マステを剥がしながらそこの下も一応塗りました朝から始めて終わったのは夜合間で子どもの…ameblo.jp引き戸をやり
これがこうなってこれがこうなりました。窓枠と巾木も塗ろうかな…
こんにちはmoguです。訪問ありがとうございます。昨日は細かい部分について書きました。『スイッチとコンセントカバー』こんにちはmoguです。訪問ありがとうございます。今回は短いですがスイッチとコンセントについてです!パナソニックのスイッチとコンセント三井ホームの標準…ameblo.jp本日はさらに需要がなさそうな巾木と幕板について書きます巾木巾木は床と壁の境目に取り付けられる部材で壁紙を保護する役割があるようです。デザインだけで考えると理想は巾木レス!で
どもです。昨日から病院のカウンターをやってました。先日の物とは別の病院なんか最近病院関係が多いです。で今朝の様子ひっくり返ってますが本体部分です。この後天板を製作(ナラの突板仕様)さらに胴体部分にダンボアを貼って巾木部をナラのテープで処理完成写真は明日にでも。この他このカウンターバックに付くサインパネル部とそれを納めるパネルも作っています。これらも明日写真撮ります。
こんにちは、在宅ワーカーねこまるです。3月のスパセでこんなものを買いまして。レーザー距離計ZAMO3単品BOSCH楽天市場理由は、リビングの照明の購入にあたり天井高を測りたいから。リビングに買う照明は1年以上前から決めていました。プチッツ・フリチュールというブランドのVertigoという商品です。この子↓。インテリア好きな人なら、見たことあるかも素敵ーー黒が有名な気がしますが、ねこまる家のリビングなら白が一番しっくりくるでし
朝からピアノのレッスン8:30に家を出ないとなので朝が早い。次女が垂直に寝る↓私の寝場所が無くて長女の布団に侵入↓長女も寝場所が無い長女も私も寝不足なのに土曜日に限ってなぜか6:30に起きた夫。その夫の音で次女起床。…イライラするいつも起きてこないのになんで休みの日に起きてくるんだよ終わらない家の打ち合わせもう地鎮祭も終わり、着工なのに家の打ち合わせが全然終わらず今日もポストやインターフォン、門扉のドアノブなど細かいところから、外構のデザインなどど盛りだくさん。