ブログ記事2,136件
皆様こんにちは。洗面所のDIYはひとまず落ち着いたのでイケてる書斎づくりの再開です前回は重ね貼りした壁紙をスクレーパーでなんとか剥がしたところでしたね。はい、次は巾木と廻り縁を外します。再利用するつもりはないので力技でマイナスドライバーを巾木と石膏ボードの間にあてがい、金槌でゴンゴン。隙間が空いたらバールで引き剥がします。メリメリメリ隠し釘とボンドでついてますが意外と簡単に剥がれますよ。はいとれたー隠し釘が壁にも巾木とかにも刺さってますから、気を付けましょうしっ
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(2歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事\築3年・内覧会はコチラです!/『築3年内覧会』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪
こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆我が家の神家電No.1は間違いなく、お掃除ロボット2階用、3階用と2台持ちしていて、毎日掃除をしてもらっています『ロボット掃除機2台持ち&使い始めて驚いた事!!』こんにちは、omemeです。☆☆☆ヘーベルハウスで、「3階建」「完全分離二世帯」「賃貸併用」の新居が2019年夏に完成しました!自己紹介はこちら。☆☆☆先日の…am
ついに、というか、本当にやっと😅洗面所の水栓・床とトイレのリフォームをしました。見積もりの記事あれこれ『トイレのリフォームの見積もり』知り合いに紹介いただいてリフォーム業者との2回目の面談が終わりました。なんと、紹介いただいたのは5年前までお世話になっていた業者さん!!お世話になっていた…ameblo.jp『チャイ作りとリフォーム前の奔走(水回り急行サービス)』昨日飲んだ紅茶は、全てLUPICIA。まず朝食時に「クッキー」というフレーバーでミルク
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介年越しまでラストスパート!!みなさん、大掃除は終わりましたかー?!大掃除が大キライな私は普段のちょこちょこ掃除、そして夫の窓&フィルター掃除のおかげで特別なにもせず過ごしています…。しかーし!ここを忘れていたのです…それは二階の巾木!!そう、はばきです!!⬇︎巾木とは…床と壁の継ぎ目で、壁の最下部に取り付ける細長い横板の事二階ということもあり、見て見ぬふりをしていました…。で今日お掃除したのですが、
ご訪問ありがとうございます某ハウスメーカーのリフォーム部門で営業をしている2児のワーママ、凛です。お客様の家ばかり見てきましたが、2020年ようやくマイホーム計画始動2021年1月、ついに完成しました我が家の自己紹介は→こちらです『【巾木を語りたい!】時代で変わる巾木』ご訪問ありがとうございます某ハウスメーカーのリフォーム部門で営業をしている2児のワーママ、凛です。お客様の家ばかり見てきましたが、2020年ようやくマイホー…ameblo.jpの続きです。
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますそしてアメトピもありがとうございます↓『後悔から一転、2Fベランダに水栓を付けなくて良かったと思う理由』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて、今日は悩みがちなベランダに水栓を付けるか問題我が家は2Fベランダに水栓を付けませんでし…ameblo.jp今日は建材の話我が家は壁紙をほぼほぼ白にする予定だったので、壁に馴染ませるため、収納扉などの建材はすべて白にするつもりでいたのですが、
いつものブログはだいたい同じテーマでまとめることを意識しているのですが、今日はちょっと教えて欲しいことがあって挟みますすみふで建てた人もそうじゃない人も、これから建てる人でも、どなたでも、知ってたら教えていただけると嬉しいです我が家の階段の巾木はとくに選ぶこともなく、「巾木納め」というやり方で巾木がつけられたんですね。そういうやり方をするのは聞いていたし、特にこだわりがなかったのでそれはいいんですが、こちらが我が家の階段の画像です。巾木が踏み板の出っ張ってるところから真っ直
こんにちは、すみりん19号です。いつも、いいね、コメントフォローありがとうございます。今日は、マニアックですが、引き込み戸の、掃除用巾木を紹介します。引き込み戸とは、以下のように、壁の中に入っていくタイプの引き戸です。とても便利でカッコイイ引き戸なんですが、トラブルも多いみたいです。特に、戸の隙間に、ゴミや子供のおもちゃを入れてしまうと、取り出すのが非常に困難です。吊り戸の金具を片方外して、パズルのように戸を外すしかありません。我が家は、引き込み戸は、下の巾
こんにちはきぃこりんです2020.2月契約🏠/2020.12月引き渡し&入居/陶芸/北欧食器🇫🇮/マイホームでの暮らし/2024.6〜豆柴ハルが仲間入りしましたマイホーム関係まとめの記事はこちらから→★5月ですね!ツツジがキレイです♡ボク1歳2ヶ月になりました♡入居してもうすぐ4年半‥あっと言う前です次に家を建てるなら(←ないけど)またコレを採用する♡次はコレは採用しないと4年暮らしてみて日々思っ
巾木と床に隙間ができた!最大で3mmの隙間ができました!適度な湿度管理が出来てきいなかったので、構造材の過度な収縮や捻れ→巾木と床に隙間が発生したと思います一時期加湿器を使っていなかったので、湿度が10%台になっていたことも。これは反省です。大切な家なのにやっちまった。最近は加湿器を使っています。室内干し用のラックを買って洗濯物でも加湿もしています単なる隙間ならいざ知らず、外壁側の巾木にできた隙間の一部から冷気が入ってきます特にキッチンの換気扇が作動すると顕著巾木を外してコーキングとか
予算1000万円でマンションのスケルトンリフォームを計画中です『自己紹介』はじめましてレイコと申します。アラフォー夫婦と幼児1人で都内の中古マンションに3人で暮らしています当時築12年で世帯年収の3倍くらいの無理ない価格の中古マンシ…ameblo.jp玄関土間の仕上げはタイル、モルタル、フロアタイル、クッションフロアなど色々選べますよねその上までチェックしましたか??土間の立ち上がりの仕上げも様々。細かく分けるとたくさんありますが、一般的によく見るものは大きく分けて3つ。①上り框がそ
どうもミズパパですお読みいただきありがとうございます我が家は現在、南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中で、2022年夏頃に完成予定です現在までのマイホーム計画を備忘録的な感じで記録していきたいと思ってますこんばんはいつもお読みいただきありがとうございます今日は巾木(幅木)について書いていこうと思いますちょっとタイトルの本題まで前置き長くなりそうですが....私ミズパパ、最初は「はばき」って読み方すら知らなくて、全くこだわりなかったですコレです↓↓画像はネット
インテリアアドバイザー講座を受講中です!まだまだ始めたばかりですが、とても楽しいです。これからたくさん知識をインプットしていきたいですさてブログを始めてからインテリアの内容は全くかけておらず…今日は我が家のリフォームしたキッチンの床について書きますうちは壁付けキッチンです。リフォーム前は明るめの茶色のフローリング調のクッションフロアでした。クッションフロアは多くの柄が選べ、値段も比較的安価で、DIYもしやすいというメリットがある反面、どうしてもキズがつきやすかったり家具
家の修理が発生しました新居に引っ越して約7か月。やってしまいました。悲しかったです。壁にかけていた時計を落としてしまいました。時計は無傷だったのが幸いです。修理について色々調べました。①自分で修理する②住宅メーカーに修理依頼③ネットで修理業者に依頼結論は住宅メーカーに修理を依頼しました。安く抑えるために、自分で修理も検討しましたが余計に傷を広げてしまったり、リビングなので仕上がりが微妙になってしまっても嫌だったので、、。ちなみに、住宅メー
平成最後とかそういうの何か嫌なんですよね。そういうの書きませんので!!モンスターバッシュ1弾が発表されましたね。20周年感のない、いつも通りのラインナップです!今年のモンバスの注目すべきNo1はKANそれが~一番大事~観に行くしかない。多分、茶道か竜神。その他SurviveSaidTheProphet名前しか知らないけど、かっこいい!でもめっちゃ観たい。グッズが恰好いい。おっさんでこのバンド知ってたら若い子にスゲェ!!って言われ
おはようございます今日は室内の建具について考察したいと思います。どうぞお付き合いください一条工務店の建具と巾木の色選択まず大前提として一条工務店の建具と巾木は必ず同色になるそうです。白のドアを選べば巾木も白ダークブラウンのドアを選べば巾木もダークブラウングレージュのドアを選べば巾木もグレージュといった具合です。以前の記事で私はフローリングカラーに関してグレージュを選びたいと書いたと記憶しています。ただ、建具に関しては白のドア・白の巾木を選択したいと考えてい
ブログを見てくださっている皆様こんにちはゴールデンウィークでDIYするため買っていたピタフィー。敷いちゃおうと思います。息子くんによるチェック中色はホワイトウォールナット白い床は汚れが目立ちそうで自分ではあまり選ばないのですが娘ちゃんのチョイスです娘ちゃんの部屋の床は結構ボロいです。凹みがたくさんあったり、えぐれてたり、変色してたりまずは、床をキレイにします。大掃除です折角だから巾木も白くしようかなと〜思い。余っていたリアテックをあてて色を確認してみます。良
こんばんは、うさぽんです。6時半ににゃんこの餌をあげた後ふっと横になったらそのまま二度寝に突入。起きたら10時半でビックリしました…仕事が休みでよかった~~~起きた時にライン通知が10件。サッシの窓枠の色について監督さんから連絡がきてました。「1階は内観色の色が白やクリエペールなのでその色になります。二階は黒い窓枠がないので、ヴィンティアの枠色が白設定なのであわせてそちらになりますのでよろしくです~」え、ちょっと待って。もう決まってるの?いろいろ気になるとこある
おはようございます。フクロウです。遊びに来ていただき、ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)『夢のマイホーム〜別の靴箱が付いていた件〜』私のズボラシリーズ第5弾!コーンソフトの蓋をお皿代わりにしちゃうよ♪食べ終わったらパンくずを捨てるだけ!洗い物も出ないから後片付けが楽ちん!我が家の嗜好品。…ameblo.jp『夢のマイホーム〜窓の位置を勝手に下げられていた件〜』こんばんは。フクロウです。遊びに来ていただき、ありがとうございます(◍•ᴗ•◍)前回の続きです。『夢のマイホーム〜別の
<(私)ご覧いただきありがとうございます。新築が汚い、施工ミス、仕様違いから解決までをほぼリアルタイムでお届けするブログです。登場人物私…施主の彼女だが、取り仕切っている施主…穏やか前・現場監督…言った事が伝わらない執行役員…押しが強い新・現場監督(7/21~)…まだよくわからんしっかりしている人…頼りになりそう?!前回の続き『巾木とりつけ作業(1)』<(私)ご覧いただきありがとうございます。新築が汚い、施工ミス、仕様違いから解決までをほぼリアルタイムで
ニッチな巾木のはなし。巾木(はばき)とは壁の一番下にある細長い板のことです。幅木と書くこともあります。巾木の役割は、掃除機などの衝撃から壁を守る、ゴミが壁の中に入りにくくするなどの役割があるようです。最近は細い巾木や、ステンレスのものもあり、人気になってきています。我が家の巾木我が家は一条工務店のグランスマートです。白い巾木を採用しています。巾木は埃が溜まる印象がありますが、我が家の巾木薄いです。測ってみたのがこちら。上が狭くて、下が広い、台
今日は家具・インテリアについてではなくこんな点に焦点を当てたいと思います。それは・・・巾木です!皆さん巾木というものをご存じですか?巾木とはフローリングと壁の隙間を隠すために壁の最下部に取り付けられるパーツです!家づくりの打ち合わせで巾木の色についてどのくらいの時間を費やしているのでしょうか?推測ですがきっと打ち合わせる内容を考えると、きっとわずかな時間で仕様が決まるのではないでしょうか?今回コーディネート提案した現場に行くと…「一部の巾木の色が異な
引っ越して1ヶ月半後工務店から予算オーバー分の700万円を支払うよう言われました。その時、保証期間は何年?と聞いたら「リフォーム物件に保証はありません」と、言われたんだけどそれって本当…!?😳施工もイイ加減で保証も無しって酷くないですか…??ダンナは気に入らない所だらけでやり直しても思い通りのクオリティにならない。しかも無保証。だったら、一銭も払いたく無い!と、言っていましたが500万円値引きさせ200万円だけ支払って工務店と決別しました。そして最近壁
こんにちはポニョ子です我が家は、基本のクロスは白に。巾木も白にしました。白クロスに、白巾木。黄色クロスに、白巾木。ベージュのクロスに、白巾木。巾木の白って、ホコリが目立つんじゃないか、と思います?思いますよね。こちらをどうぞ。それなりに目立ってます。ハイ。すみっこにたまりますね〜。そして。我が家の巾木掃除の失敗をお伝えします!皆さまは、失敗しませぬよう。失敗濡れたやつで、拭く。濡れたやつで拭くと、ほこりが黒く固まって、余計に汚くなりがちこれ、分
どうも!のんびり更新が定着してしまったkorotaです毎日更新している方本当に凄いですね!お仕事や子育てもしながら毎日更新している方を見ると尊敬します。私は子育てと仕事をちょっぴりなのに、この更新の遅さうー。もう少し頑張ります今日で内覧会最後になります。まずは和室からー。リビングとつながっているので、リビング側から見た所。和室は4畳半です。奥の凹み部分がお雛様や兜をを飾る予定、また、将来仏壇を置こうかな。と思っているスペースです。お雛様は幅75センチ以内なら大丈夫です。と言われてい
クロス選びを進めて2週間経過。クロスと床材、巾木を見に「サンゲツ」ショールームに行きましたアクセントクロスはコレに決定✨↓FE76801はじめはブルーと迷ったけど白地のアクセントクロスに決めました。その後はそれ以外の周囲のクロスを悩んでいます。候補①はFE76200↓可愛すぎるかな〜。候補②はFE76102↓少しエレガント✨
こんにちは。インテリアコーディネーターのEriです。先日とうとう新居の最終契約が終了しました!ここ数ヶ月ヘーベルハウスデザインスタジオに通って細部に渡り色々決めてきましたが、やっと決定し、契約が完了しました↓契約書に押印する夫ここから設計さんが一度Enterキーを押すともう変更がきかないということなので、(しようとすると大変な労力になるとのこと)内心ドキドキですが、一度考えだすと止まらないのでもう振り返らないことにしています笑
GW終わりましたねぇ今日からまた頑張りましょ引っ越し祝いで宮城県の高級仙台牛のステーキ肉を頂きました昨日は母の日ということもあり、食べちゃおう♡とおいしい焼き方の説明書を熟読し完成テーブル寂しww1番大きいお皿でもはみ出ちゃったそこそこ上手く焼けて最高級のお肉を堪能がしかし。。昔からなのですが。。良いお肉、お腹下すせっかく美味しい物食べたのにその後がグロッキーでした学生の時、鉄
こんばんは。この家に引っ越ししてきた時は、夜勤の仕事もあり、お掃除ルンバを作動させて帰宅すると、家中の巾木コーナーが殆ど外れていたことがありました。最近は、「両面テープで固定するんです」と。ただ、何度も外れる為、家中の巾木を接着剤で固定してもらったはずですが、やり残し多数でいまだに外れます。巾木もコーナーにピッタリ高さが合うように加工するより、こちらのほうが安価で済みそうです。因みに、心配だったのでメーカーに問合せしましたが、接着剤で固定が通常の施工とのこと。【3/31までエン