ブログ記事656件
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme3月27日(木)/今朝のメバルは、いつもより反応は良好でしたがうねりが高くて...魚探計測で約1.8mの上下動の海面では、仕掛けも安定させられず正確なタナ合わせは至難の業。こんな状況でも皆さん頑張ってくださいました!最高で3点掛け、この海面では追い食いさせるのは難しい...魚影は濃かったので凪が
第二福喜丸釣行スケジュールご予約電話番号:070-2682-9192※物価高騰等により乗船料金を改定させて頂きます。お客様におかれましては何卒ご理解の程よろしくお願いいたします『料金表』粟島ジギング便13,000円中深海便(ジギング、エサ釣り可)16,000円粟島沖メバル便(エサ釣り、ジギング)15,000円近海ジギング…ameblo.jp<各種釣りプラン>・近海ライトジギング・タイラバ便・粟島ジ
予報○=出船出来る見込み予報△=微妙…予報×=時化予報船の紹介ページ(船の安全装備なども確認できます。)第二藤義丸の紹介|ふじよしまる日記遊漁船第二藤義丸(ameblo.jp)第三藤義丸の紹介|ふじよしまる日記岩船港遊漁船第二藤義丸(ameblo.jp)ご予約℡090-8843-2399更新日時:3月29日17:003/31月メバル~ライトジギングリレー便3名様の空席あり。
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme3月24日(月)久しぶりの凪日!海上穏やかで天気も良かったのですが...どこに行っても激流の二枚潮。1.2~1.6ktの潮流のなかピンポイントで魚群を捉えるのは船頭にとっても試練でした💦先ずはメバルから、多い方で10数匹...潮流早すぎてお手上げ状態でした。アジ反応では、前回みたいに爆釣ではありません
新潟の長い冬が終わり?かな?気温も上がってきました。若い頃は東京に住んでいたので雪が無くて幸せな毎日でしたが、地元に帰って来てからは雪地獄の毎日に逆戻り( ̄▽ ̄;)それでも、やっと新潟でも春を感じて来ました(^-^)で、早速春を感じる為ひとりドライブに出掛けましたぁー岩船港です。この船は人口320人程の粟島に行きますよぉ〜もう少しすると鯛が美味いですよ😋是非いらして下さ~~~い久しぶりのギターのOでした~~~
本日はチャーターのお客様。朝はサビキのアジ釣り、その後黒ソイメインの餌釣りでご案内してきました。朝のアジサバは入れ掛かり、黒ソイの餌釣りも皆さん初めてにしては呑み込みが早くお上手で10時過ぎにはクーラー満タンお客様の御意向で11時に早上がりとなりました。私としては操船で忙しくあまり写真を撮れなかった事が悔やまれます。本日はご乗船ありがとうございました。予定表|岩船港遊漁船第五宝進丸釣り船第五宝進丸です。鯛ラバ、ジギング、餌釣り、電気釣り等で出船しています。www
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme3月12日(水)今日はちょっと変わった、メバル⇒アジ⇒ライトジギングのトリプルリレーでのご案内でした🎣理由は、今年のメバルは狙える範囲が狭くしかも晴天で活性落ちが早いと予想したので、お客様と相談のうえ中間にアジ狙いを入れさせて頂きました。釣行時間はお客様の財産、時間は有効に使いたいですからね先ずはメバル狙いでは
今回は知人とお客様をお誘いして調査も兼ねてのプライベート釣行。朝はメバル、その後甘鯛の餌釣りで出船してきました。途中雨にも打たれ、午前中は寒い中お付き合い頂きありがとうございました。予定表|岩船港遊漁船第五宝進丸釣り船第五宝進丸です。鯛ラバ、ジギング、餌釣り、電気釣り等で出船しています。www.5houshinmaru.com
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme3月9日(日)今シーズン初の遊漁出船でした。今回は大型の第三藤義丸で出船今後は人数と凪具合によって、第二と第三🚢の二艘を使い分けてご案内をさせて頂きますので宜しくお願いします🙇各船の利点を活かし、お客様目線での快適性と釣り易さを考えて船をチョイスしますよ朝マズメのメバルは、5℃台の超
この日は、「第11回大原港ひらめ釣り大会」。昨年に引き続き、3回目の参加。お世話になったのは、大原港のお隣岩船港の「史丸」岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jp総勢12名での参戦。大会の参加者は、何と543人。開会式の後、一発大物の期待を胸に出船。もちろん、豪華賞品狙いの一発大物
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=themeそろそろシーズンインなので、春の釣り物や釣り方をご紹介させて頂きます🌸3月末までは、「メバル~ライトジギング」のリレー便での出船予定です。春告げ魚のメバル釣りは、岩船沖では人気の釣り物で毎年多数のお客様にご参加頂いております。また食味も抜群に良い魚なので皆様には是非チャレンジして頂きたいです。<メバル釣りについて>朝マ
忘れていました、釣果報告。2月15日(土)の釣果報告です。この日は、職場の釣り仲間との「仕立て船」。お世話になったのは、千葉県いすみ市岩船港「史丸」。岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jp狙いは、「ヒラメ」。今日は、大会形式で豪華賞品も用意した。気合いを入れての出船。しかし、渋〜
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme先日は、岩船港遊漁船組合の総会。12名の船長達にお集まり頂いて開催しました。会員の皆さんは、経験豊富な海のプロフェッショナルです!💪議題等の詳細はここでは伏せておきますが、主に遊漁船業法改正で新たに定められた安全管理等のお話しで進めさせて頂きました。また海上で万が一の事があった場合の対応、会員同士で曳航や救助などをす
今日は、釣り仲間との仕立て船。狙いは、「ヒラメ」。お世話になるのは、毎度毎度の千葉県いすみ市岩船港「史丸」。岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jpそして今日は、釣り仲間の「第二回SOC杯30年以上前からの釣りクラブだけど、何故か昨年から開催。今回で2回目。仲間は、毎回楽しみにしてい
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme久しぶりのブログ更新です🙇冬期は時化続きでなかなか出船できませんが、船頭は凪日を見計らって一本釣り漁で出船しております最近はマイワシの群れに当たることが多々あり群れに仕掛けを当てると鈴なり&入れ食い食べる分だけ釣ってお土産に丸々肥えた極上のマイワシです!!捌いてみると...お腹の中は脂肪で凄いことに
今更ながらですが、1月18日(土)の釣果報告です。この日は、2025年初の「ヒラメ」釣り。お世話になるったのは、千葉県いすみ市岩船港「史丸」。まだ、暗い中の出船。今回は、港前のポイントからひと流し目から小さな当たりが大きくはない竿の曲がりが(笑)上手く合わせて、1枚目をゲット。サイズは、kgオーバーのサイズ。自分的には小さいが、釣れないより良いかなぁ(笑)流し変えて、もう1枚ゲット。これまた、kgオーバーのサイズ。それにしても、今日は活性が低い。当たりも小さい。ガ
第三藤義丸概要安全性の高いハイパワー漁船です。第二藤義丸は今まで通りの釣りプランで出港、第三藤義丸は主にナイト便、冬のブリジギングなどにも対応。今後は釣りプランや天候海況に合わせて船を使い分けてご案内させて頂きます。船体約60ft(10トン)100海里、2級船E/G730馬力(CAT製電子制御エンジン)最大速力20kt巡行速度15kt発電能力80KV空中灯メタハラ3kw×16灯+ハロゲン3kw×4灯水中灯
今日は、2025年初の「ヒラメ」釣り。お世話になるのは、千葉県いすみ市岩船港「史丸」岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jpこのクソ寒い中、釣りバカ6人での出船。今回もいや、今年も数より型狙いで竿を大きく曲げたい。
2025年最初の釣行は粟島ブリジギングでのスタート。昨年12月以降天候に恵まれず凪日をみての突発的な募集でした。コマサ、ワラササイズはコンスタントに釣れましたが10kgに迫るブリの顔は拝めませんでした。そんな中、この日の大物賞はこちら↓ヒラマサ13k115cm鋭い突っ込みをいなしてバラさず釣り上げてくれたのは流石でした👍ブリと比べると10Kを超すヒラマサはデカいんですね新年一発目から楽しい釣行でした。本日はご乗船ありがとうございました。予定表|岩船港遊漁船第五宝進丸
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme※2025年4月からの乗船受付けは1月2日より開始です!お客様各位今シーズンも藤義丸をご愛顧頂きありがとうございました。12月15日をもちまして、ご予約を頂いた遊漁日程は終了とさせて頂きました。今シーズンも沢山のお客様にご乗船頂き感謝の気持ちでいっぱいです。また落水などの事故や怪我、船舶
魚が食べたい新潟県岩船港川で獲れた鮭は海水から真水に対応するため、体の仕組みを変える。その際、皮膚の表面が黒くなる。自然の神秘。勉強になります。↓押してくれたら嬉しいです↓にほんブログ村
魚が食べたい新潟県岩船港同行してくれた漁師さんが教えていたワタリガニのオスとメスの見分け方お腹部分?が確かに違う。一目瞭然。勉強になります。↓押してくれたら嬉しいです↓にほんブログ村
魚が食べたい新潟県岩船港ここでしか食べられないフナベタの刺身。めちゃ食べたいです。↓押してくれたら嬉しいです↓にほんブログ村
10月12日土曜日日記、3時のおやつ3:47おはぎお勤め品トイレの窓~7:42正面大谷さん9:01地区シリーズ山本投手大谷さん11:35
忘れていた釣果報告です。先々週の土曜日。12月7日の土曜日の釣果です。この日は、職場の釣り仲間での仕立て船。お世話になったのは、千葉県いすみ市岩船港「史丸」。岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jp狙いは、「ヒラメ」。ここへきて、ヒラメの釣果も良くなってきたので期待大での出船。し
さあ、出船。今日は、職場の釣り仲間と「ヒラメ」の仕立て船。お世話になるのは、いつもの千葉県いすみ市岩船港「史丸」。岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jpそして今日は、「つり情報」の取材もあの「なおちん」こと「井上直美さん」も乗船。いつもは、おじさんばっかりの釣行だが、今日は、楽し
『第二福喜丸釣行スケジュール・ご予約状況(11//30更新)』第二福喜丸釣行スケジュールご予約電話番号:070-2682-9192※物価高騰等により乗船料金を改定させて頂きます。お客様におかれましては…ameblo.jp時化が多くなりご希望に添えない場合もありますが、ブリジギング便募集します。人数が集まれば平日でも出船します。ご希望のお客様のお問い合わせお待ちしております。
11月24日(日)の釣果は、この日は、いすみ市大原沖釣りフェスティバルの2日目。お世話になったのは、いすみ市岩船港の「史丸」岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jp狙いは、「ヒラメ」。今季まだ、2度目の「ヒラメ」。前回の9日は、小さな「ハタ」1匹。まだまだ、ヒラメの感覚が・・・・・
今日は、千葉県いすみ市岩船港「史丸」より岩船港史丸さんのプロフィールページ千葉県いすみ市岩船で、釣り船やってます。ヒラメ、テンヤマダイ、根魚五目、イサキなど、仕立て船の相談も随時受付しています。お気軽にお電話下さい。連絡先:09053395562profile.ameba.jp「ヒラメ」での出船。11月2日、3日で予定していた「いすみ市沖釣りフェスティバル」が、昨日、今日に延期になり今日は、何か賞品があるようだ。今季、2度目の「ヒラメ」つり今回も数より型狙いで大きく竿を曲げた
予約状況・スケジュールhttps://ameblo.jp/no2fujiyoshimaru/entry-12507422863.html?frm=theme11月20日(水)所用が立て込んでブログ更新が遅れました🙇前日までの時化でうねり残りの海上水温も急激に低下して今朝は15℃台、先週までは19℃台だったので急激に水温低下してました。序盤はマダイ狙いで🎣Iさんは2枚キャッチ!!いつもより遊泳レンジが浮いてたのでちょっと難しかったかな?ウエイト軽くして中層付近