ブログ記事1,069件
沖の島釣行374回目(2025年09回目)2025年5月08日(木)岡崎渡船東のハナ低場(二並島)出船04:30納竿13:30乗船客15名晴れ最高22.8℃最低15.4℃(宿毛)水温?潮上り/下り【続きはこちら】沖の島釣行374回目(2025年09回目)沖の島釣行374回目(2025年09回目)2025年5月08日(木)岡崎渡船東のハナ低場(二並島)出船0…okinoshima-fishing.
今日は【続きはこちら】今日の磯はまさかの磯ただし、釣れない可能性は極めて高そうですが。なお、迷いをなくすため、ルアーは置いてきました【予約…okinoshima-fishing.com
3週間ぶりの沖の島。今年は、1月から3月までが、例年の半分以下の釣行回数で、4月に入って、やっと、いつものペースに戻ったかと思った途端、【続きはこちら】出船/2025.05.083週間ぶりの沖の島。今年は、1月から3月までが、例年の半分以下の釣行回数で、4月に入って、やっと、いつものペー…okinoshima-fishing.com
明日は、3週間ぶりの沖の島。天気も悪くなさそうですし、【続きはこちら】明日は、沖の島明日は、3週間ぶりの沖の島。天気も悪くなさそうですし、釣果も上向きということで、ワクワクしています。さらに、…okinoshima-fishing.com
GW最終日。昨日までは、塾の周辺も、【続きはこちら】磯割表を更新しました。GW最終日。昨日までは、塾の周辺も、人が多くて、賑やかだったのですが、今日は、雨が降っているということもあり、…okinoshima-fishing.com
先々週は、出船がなかったため、沖の島に行くことが出来ず【続きはこちら】次回の沖の島釣行は先々週は、出船がなかったため、沖の島に行くことが出来ず、先週も、腰痛により、釣行を断念。ただ、元々、先週は休み…okinoshima-fishing.com
今日の沖の島は、15m超の風【続きはこちら】今日の沖の島は、風が強いようです今日の沖の島は、15m超の風。出船がなくてもおかしくないくらいの風ですが、さすがはGW。ほとんどの渡船やさん…okinoshima-fishing.com
明日の二並島周り、行く方向で【続きはこちら】腰痛が…明日の二並島周り、行く方向で動いていたのですが、断念することにしました。ちなみに、断念した理由は、仕事の都合…okinoshima-fishing.com
今週の沖の島釣行は、【続きはこちら】久しぶりの投稿今週の沖の島釣行は、水曜日か木曜日の予定。天気は大丈夫そうなのですが、昨日聞いてみましたら、そこそこの人数にな…okinoshima-fishing.com
少し前の話になりますが、4月3日の釣行の際に【続きはこちら】安上がりな釣行少し前の話になりますが、4月3日の釣行の際に持っていった餌の量は、赤アミ8枚とボイル2.5枚。このうちの赤アミ…okinoshima-fishing.com
先週の金曜日は、久しぶりに、ブログの投稿をしませんでした。【続きはこちら】ブログの投稿が途切れました。先週の金曜日は、久しぶりに、ブログの投稿をしませんでした。久しぶりというか、この前にブログを投稿しなかったの…okinoshima-fishing.com
裸島船着き/二並島久しぶりの裸島船着き。【続きはこちら】海中映像/裸島船着き/2025.04.16裸島船着き/二並島久しぶりの裸島船着き。ここ最近、よく釣れている磯の一つで、春の時期には、大型尾長の釣果にも…okinoshima-fishing.com
この日(4/16)は、水温も下がっていたようで、【続きはこちら】今回の状況この日(4/16)は、水温も下がっていたようで、途中からは、潮も動かなくなりました。僕の場合、腕が腕だけに、釣…okinoshima-fishing.com
沖の島釣行373回目(2025年08回目)2025年4月16日(水)岡崎渡船裸島船着き(二並島)出船04:30納竿13:30乗船客15名晴れ【続きはこちら】沖の島釣行373回目(2025年08回目)沖の島釣行373回目(2025年08回目)2025年4月16日(水)岡崎渡船裸島船着き(二並島)出船04…okinoshima-fishing.com
日曜日の夕方に問い合わせてみましたら、【続きはこちら】今週は、明日の一ツバエ周り日曜日の夕方に問い合わせてみましたら、水曜日と木曜日の出船はあるとのことで、明日の一ツバエ周りで行くことにしま…okinoshima-fishing.com
東のハナ低場/二並島【続きはこちら】海中映像/東のハナ低場/2025.04.03東のハナ低場/二並島今さらのような気もしますが、4/3の釣行の際に上げてもらいました東のハナ低場の海中映像で…okinoshima-fishing.com
白岩スベリ、白岩の地白岩周辺の磯は、ルアーがメインだった頃には、よく上げてもらっていましたが、【続きはこちら】海中映像/白岩スベリ、白岩の地/2025.04.09白岩スベリ、白岩の地白岩周辺の磯は、ルアーがメインだった頃には、よく上げてもらっていましたが、上物がメインに…okinoshima-fishing.com
沖の島釣行372回目(2025年07回目)2025年4月9日(水)岡崎渡船白岩スベリ(ノコバエ/ムロバエ)白岩の地(ノコバエ/ムロバエ)出船04:30納竿14:30乗船客11名【続きはこちら】沖の島釣行372回目(2025年07回目)沖の島釣行372回目(2025年07回目)2025年4月9日(水)岡崎渡船白岩スベリ(ノコバエ/ムロバエ)…okinoshima-fishing.com
前回(4/3)の釣行の際、東のハナの低場では、【続きはこちら】最近の状況など前回(4/3)の釣行の際、東のハナの低場では、尾長の釣果がないのは当然として、魚が見えることも、ほとんどありま…okinoshima-fishing.com
沖の島釣行371回目(2025年06回目)2025年4月3日(木)岡崎渡船東のハナ低場(二並島)出船04:30納竿14:30乗船客5名晴れ最高17.5℃最低7.1℃(宿毛)水温18℃台潮上り/下り【続きはこちら】沖の島釣行371回目(2025年06回目)沖の島釣行371回目(2025年06回目)2025年4月3日(木)岡崎渡船東のハナ低場(二並島)出船04…okinoshima-fishing.co
沖の島でメインに使っているソールは、ビブラムソール。【続きはこちら】ビブラムソールの交換沖の島でメインに使っているソールは、ビブラムソール。シマノさんのHPには、デッキや防波堤といった所で威力を発…okinoshima-fishing.com
先日は沖の島へ行ってきました卸部の小野寺です今回はダイワさんのご厚意で実釣会へ行ってきました当初行く予定だった磯が出船が怪しいとのことでしたので沖の島に決定!北風の予報なので当日の磯割が姫島南エリアの岡崎渡船さんにお世話になりました。現在5時出船で積み込みも早々にいざ出船!大月の半島を抜ける前から揺れる揺れる・・・若干の船酔いをしながら姫島に到着今回下して頂いた磯はなんと幼稚園という一級磯かつ足場が最高な磯期待が高まります払い出しもあり餌取もいるし久
ほっとこうち磯辞典シリーズ:VOl.1沖の島2010年に発行された本で、【続きはこちら】磯事典シリーズVol.1ほっとこうち磯辞典シリーズ:VOl.1沖の島2010年に発行された本で、新品を手に入れることは、ほぼ無理だ…okinoshima-fishing.com
今日の岡山は、夕方くらいから雨の予報。【続きはこちら】雨の予報に今日の岡山は、夕方くらいから雨の予報。雨の日の少ない岡山ですから、どれくらい降ってくれるのか分かりませんが、…okinoshima-fishing.com
イソゴンベおそらくマイナーな魚で、【続きはこちら】沖の島の魚/イソゴンベイソゴンベおそらくマイナーな魚で、沖の島に通われている常連さんの中でも、この魚を知っておられる方は少ないので…okinoshima-fishing.com
沖の島に持って行っている餌の量は【続きはこちら】持ち帰った赤アミの冷凍方法僕が沖の島に持って行っている餌の量は、赤アミ6~8枚とボイル1~2枚。もちろん、これは尾長狙いになった場合を…okinoshima-fishing.com
一ツバエ今回は、一ツバエに【続きはこちら】海中映像/一ツバエ/2025.03.07一ツバエ/一ツバエ今回上げてもらった磯は、名礁一ツバエ。ただ、二並島の東のハナもそうですが、どんな一級磯でも…okinoshima-fishing.com
今回は、一ツバエに上げてもらったのですが、【続きはこちら】今回の状況今回は、一ツバエに上げてもらったのですが、極めて小さな尾長が数匹釣れただけで、口太はもちろんのこと、イサキも釣…okinoshima-fishing.com
沖の島釣行370回目(2025年05回目)2025年3月07日(金)岡崎渡船一ツバエ(一ツバエ)出船05:15納竿14:00乗船客3名晴れ最高11.9℃最低4.2℃(宿毛)【続きはこちら】沖の島釣行370回目(2025年05回目)沖の島釣行370回目(2025年05回目)2025年3月07日(金)岡崎渡船一ツバエ(一ツバエ)出船05…okinoshima-fishing.com
現在、海中映像の撮影用に使っていますGoProは、HERO6BLACKという、かなり古いモデル。【続きはこちら】GoProHERO6のバッテリー現在、海中映像の撮影用に使っていますGoProは、HERO6BLACKという、かなり古いモデル。といっても…okinoshima-fishing.com