ブログ記事225件
こんにちは、上町店の大山です!1/20に池ノ浦にグレ釣りに行ってきました。この季節、僕の休日は荒れたら磯ヒラ、凪いだらグレと、天気を気にしなくていいので高知の環境は本当に助かります(笑今回お世話になったのは池ノ浦安全遊漁渡船組合さん!せっかくなら行った事の無い場所に行ってみようと思いまして、良く名前は聞きますが初挑戦の池ノ浦へ!受付で船券を購入し、順番に荷物を積んで船に乗り込みいざ出船。初乗船でシステ
■日程:11月6日(日)■競技時間:第1R6:30〜10:00第2R10:00〜14:00■会場:高知県須崎市磯■天気:晴れ■審査対象:5枚総重量(キビレ不可)■参加人数:37名こんにちは。上町店スタッフ川上ですm(__)m春・秋、年2回の須崎磯ちぬ大会も回数を重ねるごとに、沢山の参加申込を頂き今大会も、当初定員30名があれよあれよと言う間に37名の超満員御礼となりました心より御礼申し上げますm(__)m気になる釣果の方ですが、これだけの数の名人が揃い
先日は沖の島へ行ってきました卸部の小野寺です今回はダイワさんのご厚意で実釣会へ行ってきました当初行く予定だった磯が出船が怪しいとのことでしたので沖の島に決定!北風の予報なので当日の磯割が姫島南エリアの岡崎渡船さんにお世話になりました。現在5時出船で積み込みも早々にいざ出船!大月の半島を抜ける前から揺れる揺れる・・・若干の船酔いをしながら姫島に到着今回下して頂いた磯はなんと幼稚園という一級磯かつ足場が最高な磯期待が高まります払い出しもあり餌取もいるし久
上町店谷口です2025.4.17久しぶりに大会のプラも含めて大渡ダムに行ってきました今回はお客様のバックシートに乗せ貰っての釣行になりますこの時期は冬水位と3日前に降った雨の影響でフル満水全域冠水ブッシュ+オーバーハングになっておりますカバーゲームに胸を躍らせ出航さてさて釣果はとはいうとまず朝はワンドの最奥の岩盤の切れ目でお客様がヒットバルビュータ4インチのフリーリグこの調子で釣れ続けると思いきや
土佐道路店の中平です高知でのひとつテンヤは「遊動テンヤ」が主流なのですが、これは全国的に見ると珍しいのです!決して「固定テンヤ」が悪い訳では無く、釣り方や状況によって使い分けると釣果UPに繋がるかと今回はその事をとても実感した釣行のお話を・・・9月22日、今井釣具さん「ロマン3号」での釣行台風が過ぎて三日後、強い濁りと2枚潮の日でしたいつものように遊動テンヤで始めてみるもアタリ無し・・ジグや鯛ラバの方には釣れてるので、活性が低い訳でも無さそう・・なので、固定テンヤ
こんにちは上町店谷口ですさあ待ちに待った2025渓流解禁!!例年であれば、解禁は棚卸しなど用事があったので行けなかったですが今年は行ける事ができました今シーズンも最初に入渓したのは梼原川水系へまずは支流の源流に入渓ワクワクしながら初入渓元々個体数は少ないですが雪解け水の影響かチェイスがない初アメゴを求めて水深のある下流に移動移動後すぐにチェイスがその後すぐに待望の1尾が
上町店の大山です。皆様もご存じ、スロージギングと言えばの「ディープライナー」様にご協力頂き、3回に渡りスタッフ向けの研修会を行っていただきました初回はジグやロッドの工場見学&座学。工場見学は何歳になってもワクワクしますね最初は鉛の塊だったモノが形を整えられて、色が塗られると途端にメタルジグらしくなり、目玉が付けられた瞬間に「あ!ディープのジグだ!」と変貌する過程は見ていてテンションが上がります。とても広い工場内を一通り見させていただきまし
windy見て大丈夫と思ってました天気図なんて読み解けないし…で、本日…ジェス君と久礼に船長から電話があり🤙「雨やけど行く?」「もちろん(笑)」お客は僕、ジェス君とマルバエ希望のお客様港を出る前に船長からウネリが取れてないと…windyでは…無茶苦茶、うねっとりますマルバエ…乗れません1番…乗れません代わりに私達が小黒にお一人がライオンに🦁洗濯機状態ですが…1投目から本命2投目も本命これはつ抜けもあるかもと思いながら、ジェス君に先端に入って貰いますが…続
こんにちは!相変わらず「なめろう」の虜の上町店の岡上です!先週は柏島で毎年豪華景品で大盛況の「ヤマタツCUP」へお邪魔させてもらい井上渡船さんの名物お弁当も頂きなめろうの材料確保!そして皆さん豪華景品が当たる中、自分にも大名人のサイン入りブラシが当たり翌週もフカセ釣りに興津へ先日知り合いのお客様が良い釣果があったというシモヒラへご一緒させて頂いた方も腹パンの40cmオーバーの寒グレ!!桑名渡船さんの美味しいお弁等も楽しみ二人で気難し
土佐道路店の中平です最近、私の休みは大風の日ばかりに当たっておりますお客様から教えて頂いた情報で「名鹿の磯が北西風にめっぽう強いよ」って事だったので、二月四日(四万十市が朝、雪が積もったニュースやってた日でした)に行ってみましたお世話になったのは、「丸西渡船」さん朝の港は大雪・・四万十川の河口抜けるまでは中々の風!ただ、磯に立てば・・・確かに風が当たらない!時折、河口側から風が流れてくるものの全く問題なし!確かにこりゃ凄い!!今回あげてもらったのは「ハゲ
上町店店長の松村です。6月20日、友人2人と宇佐、浦ノ内湾に船でキス釣りに行って来ました。今回お世話になったのは、竹村貸船店さん!いつもの船屋さんです。エサの砂虫も頼んでいたので、石粉の入った洗面器も用意してくれています。今回の仕掛け↓個人的には、鈎は流線型より袖型が好きです。ナノスムースコートで刺さり抜群!!エサを刺す時も(^^bもちろん、船はオプションの屋根付き✨急な雨でも、カンカン照りでもOK!船釣りの必需品、救命胴衣は国土交通省承認品のタイプAをみんな着用。
こんばんは!卸部の小野寺ですゴールデンウィークをどうお過ごしでしょうかせっかくのゴールデンウィークなのでルアー釣りに挑戦してみたい方初めてみたけどなかなか釣れない・・・という方向けにお手軽な釣り方をこそっと教えたいと思います浦戸湾で狙いやすいと思う魚がガシラやチヌ(キビレ)は比較的狙いやすい魚だと思うので今回はそういった魚を手軽に狙ってみようという内容ですやり方は簡単!1投げる2底を取る3ゆっくり底を感じとりながら巻くでも底を取って巻いたら根