ブログ記事2,704件
今回の主人の料理はセリご飯過去にセリ鍋してもらってから我が家の定番になりました。『男の料理その8セリ鍋』バレンタインですねーチョコはROYCEのオーレを久々に買いましたさてさて・・・先日とあるところで箱に入ってばら売りされているセリを見つけました。それを見…ameblo.jp安住紳一郎の日曜天国や満点☆青空レストランでせり、せり、せりと宣伝され、思わず、ふるさと納税の「三関セリ」をぽちり5束の三関セリ到着シーズンもまもなく終わりで旦那様には「本
BSフジで放送している植野食堂で見た「切り干し大根じゃこ煮」作ってみた山椒の葉はなかったので山椒の実を入れてみたレシピより醤油が少し多かったかなみりんは使ってないのでお酒で代用+砂糖少し入れた味見してうんこれもありだな~普通だなになにレシピ通りに作ってくださいって植野編集長の声が聞こえてきそうだね
YouTubeアップしました。今回のテーマは日本人なら馴染みが深い「山椒」ぜひご視聴下さい。______________________YouTube竹内尚樹の飲食店の学校https://www.youtube.com/channel/UCoTsbPPwBhoidZPM2Y2z4Fw料理科学や知識、料理作りで大切なこと、などなど有益な情報をどんどん発信していきます‼️ぜひご視聴下さい😊チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします✨
ひもじい冷蔵庫が続いていましたが、やっと買い物に行けました。鮭と山椒の実のまぜご飯↓山椒は、夏に京都の錦市場の千波で買ったもの。https://kyoto-chinami.com/ずっと冷凍庫で冷凍していました。鮭のほぐし身で混ぜご飯はよく作りますが、この山椒の実を使ったものがさわやかさと鮭の癖をとってくれるという点で一番おいしい鮭ごはんになるような気がします。おすすめです。春菊の白和え↓さっとゆでた春菊を水切したお豆腐とすりごまであえました。業務スーパ
2月に入ると、雨後から数日後に即売所に行くと、原木椎茸の規格外品が安く売られています。これからゴールデンウィークのころまで、年間を通しても春は安くて美味しい肉厚の「どんこ」も含まれ、買い時です。つい、いっぱい衝動買いして…冷凍室も満杯になり、また佃煮を作ることにしました。多めに作って、瓶詰すると保存食にもなります。まったく水は入れずに作るので、冷蔵庫保管でも長く食べられる佃煮です。昆布を入れるのは、旨味をアップする
🧀🫒🧀🫒🧀🫒🥖🫒簡単アレンジレシピ✨🧀🫒🥖🫒🧀🫒🧀🫒山椒の実が出回っている時期に仕込んでおいた『山椒の実の塩漬け』🧡この自家製『山椒の実の塩漬け』を使っての簡単アレンジレシピ✨【材料】🟠山椒の実の塩漬け🟠モッツァレラチーズ🟠オリーブオイルお察しの通り、、モッツァレラチーズの上に山椒の実の塩漬けを散らしオリーブオイルをかけるだけ😂たったこれだけなのに最高に美味しいんです🥰そしてお皿に残ったオリーブオイルはパンに浸して最後までキレイ
みざん。実山椒です。コレが大好きで納豆ご飯にも振りかけていたのに。料理にも少し入れるだけでグッと引き締まる。そろそろストックが無くなるなーと注文しようと思ったら…『みざん』休売のお詫びとお知らせ|ブンセン株式会社いつもブンセンをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。さて、当社商品『みざん』ですが、原料となる国産山椒の実の原料事情等により休売せざるを得ない状況となりました。つきましては、2022年8月末を目途に在庫限りの販売とさせていただきます。お客様へは多大なるご
いつも当ブログを見て頂いてありがとうございます。美味いもの市スタッフです。【徳用淡路産生炊き山椒ちりめん】のご紹介です。淡路島の名産品、山椒ちりめん。獲れたての生のカタクチイワシを香りの良い山椒の実を混ぜてふっくらと炊き上げました。生炊きなのでとても柔らかく、仄かな山椒の香りとほどよい甘さが特徴です。ホカホカのご飯との相性は抜群、おにぎり、お茶漬けにもお薦めです。今回は徳用500gをお買得価格でご案内します。■徳用淡路産生炊き山椒ちりめん↓画像をクリック頂きま
めかぶの季節ですはるとくんの食生活を聞いて体調に合わせてちょい足しのお惣菜を作ります今週作ったのは「めかぶの佃煮」市販のものは最近人工甘味料を使用していてダメダメです今回山椒の実がなかったので生姜を効かせてスライサーでめかぶをスライスぬるぬるしているから一歩間違えたら指をスライスしそうでなかなかスリルがあります薄味なので大量に食べても大丈夫とはいえはるとくんは一気に一食で食べたそうです「美味し
本日のお昼ごはんはちらし寿司ー★酢飯にはガリの千切りと山椒の実、ゴマを混ぜ込んであります。焼海苔を切ったもの、錦糸卵、菜花を茹でて切ったのと、筍とこんにゃくの炊いたのを薄く切って(これは先日買ったのをブログに上げたお惣菜おまかせセットの一品です。)、うなぎの蒲焼を温め直して、小さ目の伊達巻(冷凍で100円!)が安売りしてたので買ってたのを切って、彩りにプチトマト。父が昨夜「お寿司が食べたいねぇ」といったのでわざとちらし寿司にしました。食べながら「これじゃない」と言っていたので皆で笑いまし
スーパーで見つけて、とりあえず冷凍しておいた煮込み用の牛タン。赤ワインで煮込んで〜なんて考えていましたか野菜室には大きな大根が。和風の煮込みに変更です🍲サイコロ状の肉を念のため30分ほど水に晒しアクをとり大根とは別々に圧力鍋でコトコト。味付は白だしと山椒の実を漬けた味醂。醤油を少し最後にとろみをつけて滋味深しいつもこのブログを見に来てくださりありがとうございます(*^^*)気にして戴けたらクリックお願いします↓人気ブログランキングにほんブログ村
昨日の事です。いつものスーパーに稚鮎がでていました。それにしても本当に小さな鮎の子です。こんなに小さいのは甘露煮には向いてないかなと店員さんに尋ねたら大丈夫ですと言われたので買って、稚鮎の甘露煮を作ってみる事に・・計って見たら・・・水で優しく洗ってキッチンペーパーで水気をとりました。お醤油は頂き物のこれで100㏄お酒とみりんは各30㏄ザラメ120㌘、土生姜30㌘、山椒の実適量をお鍋に入れてザラメが溶けたら稚鮎を
今日の手作り弁当は、天ぷら。海老🍤、さつまいも🍠、かぼちゃ🎃。あとは、モヤシの酢の物、だし巻き卵、かまぼこ、ご飯の上は山椒の実。朝から1時間以上かけた料理でした😅😅
今日、作ってみました、あん肝とちりめん山椒!山椒の実は下処理して冷凍していたものをつかって。手作りって、いいですよね(笑)満足度が美味しさを増し増しにしてくれて。美味しかったで~す!
ミシェルが殆ど歩けなくなって以来、ほぼ毎晩多い時には二度三度と起こされる日々喉が渇いたとか、おしっこしたい(しちゃった)、布団が覆いかぶさってしまってるので顔を出したい・・等理由は色々。その時のミシェルの様子を見て、あれこれ試してみて大人しくなったら一安心。私も再びベッドに潜り込んで二度寝。三度寝そんな中、昨夜は一度も起こされることなく今朝を迎えることが出来ました久しぶりに一晩ぐっすり眠る事が出来てすっごく嬉しいですミシェルの体調も落ち着いてるからこそ今夜のミシェル
母の作る玉子焼きですね。今は亡き父が甘くてコテっとしたものが好きだったので甘く味付け、そしてあえてごま油で焼いていました。ごま油で焼くとコテっと感が出ます。私はそれがイマイチで出し入れてだし巻きにすることが多いですね。甘い玉子焼きがあまり好きではなかったので。でも母の味です。あと一点。イカナゴくぎ煮。3月くらいに毎年実家からお魚屋さんで炊いているものを送ってくれます。山椒の実が入っているものと入ってないものの2種類です。卵かけご飯に乗せてたべるとメチャうまい実家の味です。正確にはお魚
今日は、ソーセージ弁当。料理らしきもは、卵焼きだけ😅ご飯の上は、トロロ昆布と山椒の実。
12月17日高尾山暖かい朝だったため、シモバシラの氷華に振られて落ち込む私。そんな私を慰めるように、野鳥が姿を見せてくれました。外来種のソウシチョウヤマガラ曇天のため、光がすこぶるよくないのですが、証拠写真のヒヨドリ(右)とアオゲラ(左)ここまで見てきて、お気づきでしょうか?どの野鳥も同じ種類の木の実を食べに来ているのです。ソウシチョウとヤマガラは同じ木ですが、ヒヨドリ・アオゲラは別の木です。さらに、こちらのアオゲラ♂も、また同じ種類の別の木です。
私の従姉妹の子供がまだちいさかったころ、彼女はなかなか渋い好みだった。それも2、3歳くらいの頃。食卓には、まだ存命中だった明治生まれの祖母が作った常備野菜が並べてあった。山椒の実の佃煮や蕗の似たものなど。山椒の実はちょっとピリッとするし、独特の香りがある。蕗もなんだか細い繊維が沢山あって私は未だに好んで食べることはない。だけど当時、幼児の年齢の彼女は山椒の実が好きで、もっとくれと彼女の母親にせがんでいた。あまり食べ過ぎると口の中がヒリヒリするのに彼女はそれをご飯に乗せてもらってせっせと食
朝から雨☂️だか雪☃️登校時に降るのは困りますよね…結局送迎・・・その数分後雨が止み晴天・・・もう~~~今日のお弁当です。鎌倉ハム弁当鎌倉ハムって美味しいですよね。フライパンで焼いただけなのに本当おいしい。我が家はなかなか食べれない逸品です。この佃煮セット知ってますか??全ての材料を混ぜるだけ。我が家のカルシウム増量の一躍を担ってくれております。ここに私の大好きな山椒の実を
🔰BMW初心者→シャフト使いへの道(乗り物と食べ物と生き物と)今週のお弁当は美味しかったです最近は毎週、ROMANか↓八黒弁当飽きないように内容は微妙に違うんですけどね本日は全く違うお店のお弁当でしたお店の名前を書いていないお弁当はたいてい美味しくない事が多いんですが本日のお弁当は美味しかったです特に美味しかったのがホワイトソース?グレイビーソース?のかかったローストビーフを美味しく感じましたその理由は山椒の実が程よいアクセ
こんばんは🌙😃❗朝晩特に冷えますね。体調に気をつけましょうね💕大根の中華漬けを仕込みました😄材料は大根黒砂糖醤油ニンニクのみじん切り山椒の実唐辛子🌶️酒ゴマ油適量ずつです。量はお好みで😉👍✨大根以外の材料を火にかけて沸かし冷めたら短冊に切ったら大根を入れて漬け込むだけの簡単レシピです☺️ご飯🍚のお供に最高〜❤️
今日はレッスンが終わってから、落ち葉掃除にいそしみ、その水分を含んだ重い落葉の運搬が痛い腰に響きましたその腰の痛さを紛らせる為に・・・飲みました一杯目は「ダーティーマティーニ」最近、ラベルが変わったゴードンのドライジンをベースに使いました。ちなみに「ダーティーマティーニ」はジンとオリーブの漬汁をシェイクして作ります。通常のマティーニよりはマイルドなテイストになりますよね個人的には大好きな食前酒ですそして二杯目は・・・同じく「ダーティーマティーニ」ですが・・・
日替りランチ820円。メインは鯖煮付け。料理名はシンプルだが山椒の実が豊富に入った味付けでかなり美味しかった。鯖自体の脂ののりも程よかった。最後の一皿だったみたいなので運が良かった。
ある日の夕食。厚揚げ・白菜・水菜・ちりめん山椒の煮物に、ちくわと大根の煮物でした。どちらも薄味で、かつ微妙な味加減が大切です。あんじょうできました。ほんのりした出汁の味に、白菜の甘み、水菜のシャキッとした食感、そして厚揚げの食べごたえある触感がうまく引き立て合いました。味付けは白出汁、薄口醤油、みりんですが、ちりめん山椒のコクと山椒の実の香りを立たせても良かったかな、と思います。ちくわと大根の煮物は、昨夜の残りです。大根に出汁とちくわの味が染みています。かなり
次女のお弁当の日(あらま写真撮るのを忘れてしまった)それと昨日はじーちゃんの81歳の誕生日だった、すっかり忘れてしまった。(^^;;てなわけで娘と作った、8とって1の🍙おにぎり😆今年はじーちゃんに娘と手作りのお弁当のプレゼントにしてみた(^_-)そして〜ついでに大根の茎と葉っぱ炒め、栄養豊富なのよ冷蔵庫で保存が効くからおかずの足しになるのよね、苦味もなくてパリパリして美味しいのよ、ごま油で炒めて、酒、醤油、お酢、山椒の実、胡麻、あと小女子も入れるカルシウムもより取れるわね、
11月30日里芋の醤油煮蒸しかぼちゃ菊芋&れんこん&こんにゃくのきんぴらぬか漬けにんじん、かぶおむすび、梅干し大根葉のおむすび今朝の仕込み【せいろ蒸し】里芋、かぼちゃホクホクに。コンロのすみっこでケーキ解凍してます笑【大根葉おむすび】大人は山椒の醤油漬け入り。お昼ごはんは白ごはんおむすびと大根葉おむすびの贅沢2種盛り野田琺瑯ホワイトシリーズ保存容器レクタングル深型Sシール蓋付日本製WRF-SAmazon(アマゾン)1,204〜2,640円
2022年11月27日(日)祝!3174回こんばんははまもときょうこです今日は過ぎゆく秋を惜しみ柿のカプレーゼを作りました。柿モッツァレラチーズオリーブオイルレモン汁美味しい塩そしてコショウよりわたしは山椒の実フルーティな白ワインを添えてなーんてちょっとオシャレなブログ風で😆でもこのレシピは本当美味しいです
ネットを見ていた時に、山椒の実のオイル漬けなるものを発見した。ほんの少量で6~800円くらいで。で。家の冷凍庫に実山椒のストックがあることを思い出した。検索した。( ̄ー ̄)ニヤリレシピがあった。(..)φ作った。(*´艸`*)食べ頃の1週間後を待たずに食べた。美味しい(* ̄▽ ̄)♪肉料理やサラダに合わせると美味しい、と書いてあったけれど、コレそのままでつまみになります(笑)+++++++++++++++++++++++++実山椒50g塩5gオ
秋の時期が段々と遅く短くなった様に感じる僕のイメージは10月はじめからくらいだが実際は11月だ先日も2度ほど白い物が少しではあるが落ちてきた散歩は木々を散策しながらなのでゆっくりです木々とは今マイブレイク中の「山椒の木」です葉はもう黄色く落ちかけてはいるがトゲは付いている実がついている木は他所の庭が多い似ている木もあるようでトゲが両サイドに揃っているものが山椒の木のようです僕のところにも