ブログ記事7,447件
吟香吟香(平塚/日本料理)★★★☆☆3.17■予算(夜):¥4,000~¥4,999s.tabelog.com鶴岡も登場ピグニ、ぬりかべ、こまち、たか、すうさん、鶴岡こまちの乾杯の挨拶🫡刺身マブイすうさんも沖縄伝説TEAM山城ぬりかべ係長ぬらりたいさも登場伊丹もおくれて登場
北条シリーズの2回目は、八王子城です。初めての山城。近くの滝山城と一緒に攻め込みます。今回は車途中、カミさんが「ユーミンの実家!」とか、言ってました、知らんけどまずは、御城印。両城とも、八王子駅前の桑都日本遺産センターで販売しています。ココが変わってて、100城スタンプを見せると御城印を購入できるシステム。要は城に行った人に売りますということかな?でも僕は、本丸跡で御城印の写真を撮りたいので、先に買ってお城に行きたい派!そんな人には、簡単なクイズが出されます。答えれば買
いぜん、あるお城の会に所属していた。そのとき『若狭堂谷山城』について発表しました。ここが織豊系城郭であることはほぼ確実ではないかと思われ、その良さをお知らせすることができたのではないかと思っています。ただ実際行ったところで湧いた疑問を会の諸先輩方にお聴きいただき、ご意見をお伺いしようと発表者に名乗りを上げたわけですが、その疑問とは…なぜこの城は最高所である場所より南側にあるのか、ということ。築城主体が惟住五郎左衛門(あるいはその配下の熊谷大膳)であり、柴田氏(北)に備
『彩華ラーメン〜奈良♡♡』昨夜は、久しぶりに、彩華ラーメン🍜を食べました。寒い時にはいいですね😊目元が好きな芸能人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようameblo.jp『夜カフェはカウダ♡♡』『彩華ラーメン〜奈良♡♡』昨夜は、久しぶりに、彩華ラーメン🍜を食べました。寒い時にはいいですね😊目元が好きな芸能人は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもス…ameblo.jp↑↑↑一昨日は有休でしたので、前日に奈良入りしました。ちょこちょこ京都へは行ってますが、今回
12/22(日)ども!お久しぶりのSHINDYですいやぁ~やっぱ12月のSHINDY家は鬼門ですね…仕事的にも個人的にも色々ありすぎて疲弊しまくってますどーもー!先週スタッドレスを片付ける時に、腰をピキっとやっちまってから未だに治っていないSHINDYですぎっくり腰の一歩手前だったと思いますが、マジで動けないですよね…生まれたての小鹿の様にプルプルなりながら何とか家の中まで戻ってきましたが、いつもいかに身体動作を
今年も無事登城しました!日本史マニア&お城マニアの祭典お城EXPO2024場内(城内)は熱気ムンムン各ブースを散策し、買い漁りますEXPOサロンでは、山城ガールむつみさんの講演も匝瑳市…そうさし!覚えましたよ(笑)抽選当たりました!ラッキー!そして数多くの戦利品を手に会場を後にしました!また来年も登城します(笑)ありがとうございます余談特設ステージにてロンドンブーツ1号2号・田村淳氏の講演が行われて、そこで知ったのが…この不定期番組来月登城予定の熊本城も紹介されてま
パソコンが復活したので撮りためたカワセミ飛ぶ姿を写したくて練習の日々背中が綺麗狙いをさだめて残念だが木がじゃまちょっと暗いが真上へジャンプ横を向き体をひねってしっかり水面を見ている真田の山城岩櫃山大穴があいた岩この場所は立っては歩けない四つん這いでゆっくり山頂直下の鎖場結構スリルがある山頂は狭い岩でとても立てない変化にとんだ面白い山城だった
2023年の城巡り、パート17です。鬼ノ城は、神籠石式山城の一つに数えられる古代山城です。大野城や屋嶋城等とは異なり日本書紀に記載されてない事もあり、築城時期がはっきりしないそう。10年ほど前に訪れた時は角楼と西門を観ただけでしたが、今回は一周してみました。鬼城山ビジターセンターまでクルマで移動し、駐車場に止めてからの訪問です。鬼城山ビジターセンター内にはジオラマが展示されていました。ちなみに日本100名城の一つであり、スタンプラリーのスタンプもこちらに設置されていました。
1874年、鷹鳥屋館という山城の跡地に開口した小学校。現存する校舎は1969年、体育館は70年竣工。83年に閉校し、その後アパレル関連企業が再利用していた様です。校舎はあちこち崩壊しており、状態はあまり良くありません。では、早速お邪魔します。マネキンが職員室でお出迎え正面玄関廊下は学校らしく長いです。端の教室宿直室でしょうか?校長室らしい雰囲気が漂っております。テレビは1978年製のようなので、小学校時代から使用している可能性があります。2階へ天井が落ちてる…廊下はさ
2024.12.14笠間から再び北関東自動車道に乗り、佐野田沼ICで降りる。急でカーブの多い山道を登り唐沢山神社の駐車場に到着。駐車場の一角にレストハウスもある。昼食がまだなのでこのレストハウスでいただくことに。ありましたありました。佐野といえば佐野ラーメン。じゃがいものフライも名物だということで一緒に注文。美味しかった!唐沢山神社がその昔唐沢山城の本丸があった場所となるため、神社を目指す。まず、唐沢山神社は平安中期平将門の乱を鎮圧した藤原秀郷がここに唐沢山城を築いたという伝承を元
雲海に浮かぶ天空の山城岡山県高梁市備中松山城雲海に浮かんでるところは中々見ることは出来ませんが、、、今の季節だと時間により見ることが出来るらしい。こんな写真が撮れてたので😱YouTubeにUPしました。
ある方から整備されているからとおススメされて国田城へ行って来ました。国田城は町田城の東側にあり、県道241号線から林道が通っているので、車で楽にアクセス出来ます。県道61号線から県道241号線を経由し、下の写真の所(グーグルマップ座標37.190234,138.448510)まで来ると案内標識が出ています。案内表示から2.7kmとの事ですが、道が途中から細くなるので注意が必要です。で、登城口まで来たのですが、見ての通り、駐車場スペースが埋もれてしまっています。昔の写真を
気が付いたら、甲斐の武田家が復活…。既に周囲を属国化(駿河、三河、美濃)している。ここらは小笠原氏の領地だったが、甲斐武田が独立?このゲーム。属国化しても、その国の武将が“消えた”わけではなく、あくまでも、“臣従している”というだけ。“寝返り”や“独立”の可能らしい。武田家は、一時は信濃小笠原氏の配下になっていたが、やはり独立したか?(という事?)さすが信玄(ではないのだが…)…というか、これは我が属国内でも起こる可能性がある。(どう防ぐ?)とにかく、ここからは、ついに、
【未開封】threezeroフィグゼロ電光超人グリッドマンは、特撮ファンやフィギュアコレクターに絶対の満足を提供します。この美しく詳細なフィギュアは、未開封の状態で手に入ることで、誰にでも新品同様の体験を提供します。忙しい日常生活の中でも、リビングやデスクに置くだけで心が躍る瞬間をもたらします。シンプルなインテリアにアクセントを加えるだけでなく、話題の特撮アンティークとしても価値があります。送料無料のお得なサービスで手軽に手に入れることができるため、初めてフィギュアを購入する方にも安心して選
先週末は風邪をひいて寝込んでいたのでw遅ばせながら言い訳もとい反省文を書いてみるしかし、9校中四つ外しw黒いダメダメな箇所が発露してしまいましたw先ずは【関東】5ちゃんねるにて関東地区推薦校について予想したレス↓322麻生◆ZNezjiDtc2(ワッチョイ9f09-NFPM)sage2024/11/29(金)15:10:03.98ID:qMu/jbox0理屈だけで語るのなら【関東】地区推薦校は横浜清陵という論理も有り得るw前回とまでと異なる点は前回、岡山が地
来春のセンバツ高校野球は出場校の選考が始まっとるようで、まずは「21世紀枠」の候補が9校に絞られたけど枠は2つ今まで埼玉とは縁のない制度で、群馬、神奈川、長野、三重、京都、奈良、大阪、岡山、鳥取、広島、福岡、長崎からも未選出とのこと。じいちゃんが選考委員なら一般枠とのバランス(?)も考慮今回は山城&壱岐推し・・かながんばれ高校球児
洛タイ新報12月14日(土)掲載🌼ありがとうございました!ぜひ読んでくださいね!#京都#山城#新聞
大坪城の後に大坪古城へお邪魔したのですがこの日のメインは「大坪城」なので締めに紹介しています先ずは赤色立体図↓この付近には畝状竪堀群らしき遺構が市場城・小渡城とこの大坪城で見られました↓市場城の畝竪群↓小渡城の畝竪群では大坪城を・・・締めのミソで時間の残りが・・・少なかったもう少しゆっくり見たかった↓真っすぐが曲輪への虎口のようですが・・・↑左の犬走風の通路へ
春の風物詩、センバツ高校野球。各都道府県の推薦校として岡山は岡山東商、香川は高松東、高知は高知小津を選出。岡山東商は1965年のセンバツで後に大洋(現DeNA)で活躍した平松政次さんを擁して岡山勢初の甲子園優勝を果たしており、春8回・夏は11回の甲子園出場を果たしています。この秋の県大会ではベスト4に進出、古豪復活を予感させる活躍ぶりでした。一方高松東と高知小津は春夏とも甲子園未経験。秋の県大会は高松東がベスト4、高知小津がベスト8に進出しております。そして13日、地区推薦の候補校・9校が発
天狗岩の主に挨拶したら、参道を唐澤山神社に向かいます。おやっ、ベンチにネコがいますねぇ。どうやら参道の見張り役のようです。カミさんが猫のとなりに座るやいなや、、、隣のベンチから飛び移ってきた茶トラ。ささっと膝の上に潜り込み丸まって寝てしまいます(*1)。カミさん大喜び。しばしネコとしゃべってから名残を惜しみつつ先に進みます。おお、あの方ののぼり旗じゃあありませんか。唐澤山神社は芸能人の信仰が篤いそうです。参道は舗装されたごく緩やかな坂
所在地〒255-0001神奈川県中郡大磯町高麗特徴関東へ侵出した北条氏が扇谷上杉氏と争った山城で、東麓の高来神社から登る。主郭は広く西側に土塁があり、奥へ進むと二つの堀切に橋が架かっている。感想主郭までの登りに目立った遺構は観られないが、奥の堀切は見応えがある。
みなさまおはようございます。寒波がやってくるということでどのくらい積もるか心配だったが朝起きで積雪確認したらうっすらだったのでとりあえずひと安心したHEY!金ちゃんです😮💨さて来春開幕の選抜高校野球の21世紀枠の各地区の代表の発表がありました。中国地区は島根の大田高校が選ばれました。また島根か・・・・でも、部員わずか11人で中国地区大会ベスト8。これなら選ばれて納得です😌そしてわずか2枠しかない21世紀枠に選ばれる可能性が高い・・・かも。
前回からの続き『山中城はなぜ半日で落城したか』小4女子のNちゃんが、その要因を自主勉ノートにまとめてくれました。娘の学校は自主学習ノートは週1で提出です。娘は、毎回体験活動やお出かけしたときに見聞したり不思議に思ったことをまとめています。歴女でもなんでもないフツーの小学生なんで、おかしいところあっても暖かい目で見てください。娘、北条関連の城跡だと、韮山城・興国寺城・下田城・長浜城・戸倉城・守山城あたりは登ったことがあります。あれ?羅列すると結構行っていますね。お城ファンかよ
さきほど1時間弱電熱グローブのテストを兼ねて自転車で走って来たテストにはちょうどいい気温だったリチウムイオンバッテリーは長期間使用しない時は50%付近にしておくと長持ちすると聞きその通りにしてきたがそろそろ本格稼働シーズンなので久々にフルチャージもっとも丸一日ツーリングの際には車体から電源供給するのでバッテリー使用は自転車通勤が主オーバークオリティだけどちょっと値段が張る山城のグローブだけどしなやかな本革で操作性も良いし5本の指先全て暖かい2年
さて、今城跡を訪問した後、次に向かったのは久々利城跡です。土岐氏が築城し、土岐氏の一族であった久々利氏が後に支配しましたが、森長可が攻めた際に落城したと伝わっています。城跡の登り口から既に素晴らしい雰囲気が…❗️✨️最初は数十段の階段が続いていましたが、それを抜けるといきなり、綺麗に遺された虎口の遺構が…!枡形の虎口ということで、ここは築城当時の室町時代には無く、織豊期に新たに実戦向きのお城として手が加えられたのであろうと見て取れますね。虎口を抜けると、目の前には壮大な主郭がそびえます
2024.12.8(日)戦国時代、徳川と武田両軍が激しい争奪戦を繰り広げた史上名高い「高天神城」へ行ってきた。↓9:45北口駐車場↓現在地は、ここ搦手から攻め入る!↓搦手門から入る↓上がったところから左折すると的場曲輪↓本丸跡↓本丸から戻って井戸曲輪付近↓井戸曲輪を右側へ曲がったが、こちらへ来たのは私と池ちゃんだけだった↓二の丸跡を見たのは我ら二人だけ↓井戸曲輪へ戻って西の丸の高天神社(神社)を経由して馬場平に着いた↓馬場平で季節外れのツツジを撮った↓
和歌山県有田郡湯浅町にある城。泊まった宿、湯浅温泉湯浅城の駐車場を出た道路に湯浅城跡の案内板があり、ここから歩いて5分程の場所に湯浅城に登る入口がある。泊まった宿、湯浅温泉湯浅城の5階から見た湯浅城跡。標高78.5mの青木山に築かれた山城。湯浅城のある青木山を回り込むように道路を進む。振り返ると湯浅温泉湯浅城が見える。湯浅城跡への入口湯浅城鳥観図山頂部にある湯浅城跡には、堀切、曲輪、土塁があるようだ。湯浅城測量図山頂部までは、すぐたどり着けそ
さて、広見地区センターに到着して、最初に向かったのは今城跡🏯です。イベント開催期間の2日間だけは無料シャトルバス🚌💨を運行していただけるとのとこで、自分のような車を運転出来ない高校生はありがたく利用させていただきました💦💦今城跡の入り口。しっかり整備されている。なびく旗がかっこいい✨大手口の土塁を登って城域に侵入すると、三の丸が広がっていました。紅葉が綺麗ですね🥰奥に進むと、突き当たりに城主だった小池氏の墓と伝わる五輪塔がありました。また、T字路を左に曲がると、当時の枡形虎口が綺麗
こんにちは、こんばんは、おだうじです。昨日、12月8日に、可児市広見地区センターで開催された、「山城に行こう!2024」に参加させていただきましたので、その感想を軽くメモしておきます🫡行きの特急ひだ3号の車窓に見えた国宝犬山城の天守閣。かっこいい✨️大阪から岐阜に向かっては、3時間程の超がつく長旅でしたが、可児に近づく度にテンションが上がり、本当にあっという間でした。可児駅に到着。あいにくの雨模様………可児駅から広見地区センターまでは徒歩15分ほどでした。雨などつゆ知らず、早足でわ