ブログ記事4,639件
最近、フケが出てきたよなーなーーんて思いながら美容室へ行ってきたアタシの髪や体(上半身スパ)を10年ほど見てもらってるからその時の体調変化などもよくわかってるのねそーしたら頭皮が瘡蓋が剥がれたようなボロボロで、髪の張りもなくネコ毛のように柔らかく細くなっているそうえっーー1ヵ月でこんなに髪質が変わるの??ってくらいビックリされちゃった骨切り術をしてるでしょう傷口の回復、骨の整形ですーーごくエネルギーを使ってるみたいで、栄養・体力のすべてを足の回復に費やされて
今週末、今年の旅締めです。この時期でも登れる山に行く予定なのですがいかんせん、登山口までのアクセス悪く行きか帰りがタクシーになりそうで。しかも天気もそこまでよくなさげ。それならもう山は諦めて、普通に観光しようかなーと思いはじめてるのですが、山だと登山靴が確実に必要なので登ると登らないとでは荷物の重さも結構違うんですよね。今年は散財しまくっていろいろ行きました。体力不足で辛かった山旅多かったけどやっぱり行けて後悔した山はない。来年は夏頃に北岳に登りたいなぁと漠然と考え
刺繍クロスステッチ夏の尾瀬1/2完成!👏👏👏出来上がりは、前回は山の頂上が見えてきました。今日は雲の上まで完成しました。右上の空の濃いブルーを今日「光る君」を見ながら完成。ちょっと嬉しい。でも、まだ半分。次は水芭蕉の咲く尾瀬沼を刺していきます。タラタラランラン、タラタラランラン。なつが、くーれば、おもいだすー、はるかな、おぜー、とおいそら。さて、次回はどこまでさせるかな。水芭蕉がいくつ咲かせることができるか、楽しみ😊◎今日もご訪問ありがとうございます😊素敵💓
三男の最後の共通テスト模試。この評価で国公立大の志望校が決まる?受験場所は70キロ離れた行田市のものづくり大学。朝8:30迄に行かなければならないので7時前に車で送る。なんか面白そうな学校だな...若いうちはなんでも吸収できるから羨ましい。しかし今回の模試は終了時間が20:15とは。約11時間....何科目あるんだ?そんなんでその間時間潰し。本能的に関越自動車道にのる。気がついたら関越トンネルの手前にいた。(徘徊老人か?)更に小出IC(もとい今月から魚沼IC)から人生で一番
No057・058の会津駒ヶ岳・中門岳です。※年齢は二人の合計登山口は尾瀬への入口になる檜枝岐村にあって、尾瀬に行く時にはいつも通過していたということになります。日帰り可能な山ですが、素泊まりの山小屋があるということで、ゆっくり一泊の登山です。日本百名山である会津駒ヶ岳の山頂です。さらに奥の中門岳の山頂はこんなところで、平らな湿原地帯でした。下山後は、檜枝岐村の公衆浴場で
尾瀬、最終日。前日と同じく、食事前に外に出てみる。その後、朝ごはんを食べて、荷物を最小限持って散策に出かける。出かけるところで、同じ小屋に泊まっていた外国のご夫婦に出会い、少し話をする。その後、尾瀬ヶ原へ!この日は、初日に行かなかった竜宮に行こうと思っていたので、牛首を越え真っ直ぐ!出発の時の至仏山。この後、何度も思うけど、昨日がこの天気なら…霧に浮かぶ燧ヶ岳綺麗ですクモ嫌いだけど、巣に朝露付いてなんだか可愛い(^^)燧ヶ岳の上には雲があるけど、快晴の空!池塘の中にも紅葉
一歩一歩、冬に近づいていると感じるこの頃です。でも、沖縄地方には台風が。季節感がごっちゃになってますね。尾瀬の紹介も今回で5回目、シリーズも終盤となってきました。予定を少し遅れながら、長藏小屋に到着。お昼は、長藏小屋の「玄関前食堂」で。宿泊中心の山小屋なので、玄関前の外での食事となります。鉄板のカレーとカレーうどんを頂きました。
11月3日尾瀬国立公園標高1400m新潟県、群馬県、福島県にまたがる大湿原です夜中3時に家を出て朝7時から散策夏が来れば思い出す遥かな尾瀬~♪が有名水芭蕉の咲く初夏にいつかまた来てみたい駐車場に車を止めてバスに乗継するなど大変なところもあったけれど素晴らしい景色に気持ちが晴々でした歩いたあとは片品村日帰り温泉https://oze-katashina.info/hokkorinoyu/ほっこりの湯古くから地元に愛されてた公衆浴場。観光やウィンタースポーツの帰りに気軽
何十年ぶりだろう?そう、あれは二十歳(はたち)頃学生時代…山好きの友達に誘われ初めて、行った尾瀬…あの辺り近くの山を登った終盤に山小屋泊まって、翌朝早朝の夏の尾瀬に、初めて行った…夢みたいに涼しくて、綺麗で、天国のような、鳥のさえずりが聴こえてて…そんな尾瀬に、また行きたくなり家族に声をかけた…でも、どうせ行くなら、あの歌に出てくる水芭蕉見ようと…6月の1日に、バスツアー予約してかみさんと、その妹と、3人で行く予定で、わくわくそのときを待った…そしたら
今日は早稲田が1勝すれば優勝となる早慶戦です。慶応はすでに優勝は無くなりましたが、早慶戦は別物です。今までの戦いぶりを見ると早稲田の盤石な試合運びで、7対3で有利に見えます。しかし早慶戦は弱い方が勝つと言われるジンクスもありますし、お互いに目の前で胴上げを阻止すべく、優勝を邪魔する戦いも数多くありました。ましてプロ野球で活躍した清原和博選手のご長男も、ドラフトで指名されず、これで野球を辞める可能性もあります。最後に4番としてチームの勝利に執念を燃やすでしょうし、
続き。燧ヶ岳の俎嵓(まないたぐら)に登頂しました。燧ヶ岳の最高地点は柴安嵓(しばやすぐら)です。これから柴安嵓に向かいます。一旦下ってから登り返します。燧ヶ岳の最高地点、柴安嵓に到着です。動画を撮影しました。山頂は広いです。前方まで行くと尾瀬ヶ原が眼下に見えます。拡大します。広大な尾瀬ヶ原の絶景です。尾瀬沼。写真中央が平ヶ岳、右側に続く中ノ岳、越後駒ヶ岳。ここで再び動画を撮影。拡大します。以前、平ヶ岳に登った時は終始、燧ヶ岳を眺めながら歩きました。燧ヶ岳はい
先日このブログに掲載した、わたしのバイクを関西の友人に譲る旅。ま、あのときはわたしの大失敗で彼と遭遇してもろくに話す時間もなく、翌朝彼が明け方に出発、寝ているわたしに声はかけてくれたものの、生返事はしたが、わたしが寝ている間にでていってしまった。というわけで、改めてじっくりと話す機会をつくる約束をした。で、今度のプランもわたしがたて、山登りをすると提案し、富士登山か、わたしがまだ高校生の頃から懇意にしている尾瀬の山小屋に宿泊し、燧ケ岳、もしくは至仏山に登り尾瀬ヶ原を歩くかといっ
小さい頃からいろいろ連れ回していた、このブログにもさんざん登場してきた姪っ子がとうとう結婚し、先月ハネムーンも終えましたが、結婚式は来年なので、まだお相手の方とはお会いしてませんもちろん両方の親同士は顔合わせを済ませていますが、私達は伯父伯母なので😅それが、9月の三連休に一緒に尾瀬に行くことになり、初めましての一泊旅行となりました。待ち合わせの駅に着く途中で、歩く2人を発見「初めまして〇〇です」と緊張の面持ちで挨拶する新郎君路上だったこともあり、「あ〜!どうも…さ!さ!乗っ
おはこんばんにちハ、お気楽です。先日、お勧め動画に上がってたのは木下ゆうかちゃん鬱病で半年間自宅から出られなかった、木下ゆうかちゃん、お元気になってヨカッタですね。女性youtuberフォロワー数・No1のゆうかちゃん、元気になったので、また楽しい大食い動画UPして下さいね。今年は残暑半端なかったけど、秋と言えば、毎年恒例の尾瀬沼へ行ってきました。お暇な方、お忙しい方、大食い大好きな方もゆっくりしていってね。10月10日(木)AM
40年以上前の撮影
尾瀬の2024年シーズンは、11月4日で終了。鳩待峠に着いてから、この日……つまり今シーズン最後のバスで鳩待峠を離れるまで、ほんの小さな雲一つさえ現れない、素晴らしいお天気だった。
11月3日(日)の朝5時に、栃木県大田原市の自宅を出発🚙💨。6時40分。今年もう何回目❓って感じの、道の駅尾瀬檜枝岐に到着しました。しかし、今回の目的地は尾瀬ではありません。銀山平方面に向かい、まずは奥只見湖を目指します。ブロ友さんから頂いた遊覧船チケットを使いたい。このルートが最短のはずなのに、Googleマップもカーナビも、頑なに群馬経由か新潟経由を表示してきます。なんで💢❓国道352号線でしょ❓意地でもこのルートで行ってやるぜ😤‼️お馴染みの御池駐車場から先には行ったこと
尾瀬の木道わきの立ち呑みスポットで出してくれる「水芭蕉スープ」
40年以上前の撮影至仏山山頂より
こんばんは、コーウェンです。えー、本当は土曜日にキャンプ行く気だったんですがぁ!ガチ雨だったので断念しました今日は天気良さそう!ということで、日光に再突撃してきました。今回のルート(結果的にこうなっちゃった)A→Fです、お察し下さいませもはや個人的なメモ_φ(・_・(笑)自宅→柏IC(高速乗り)→三郷JCT→川口JCT→羽生PA→宇都宮JCT→日光口PA→日光IC(高速降り)→中禅寺湖展望台→半月山展望台→赤沼第1トイレ→道の駅尾瀬かたしな→おのこ駐車場(赤城)→ApolloSt
10月16日。朝起ききて、食事の前に外に出てみる。すると、前日の雲の多い空から一転、青空が見えてる!前日の予報より良くなってる??朝靄の中、綺麗な風景!この日の天気を期待しつつ、小屋に戻って、食事をして準備して、必要最小限の荷物にして登山口に向かう。が…出掛けたその頃の空はこんな感じ。日差しはあるけど、日の出の頃にあった青空は、ほとんど無くなってました。天気予報は、午前中まで曇り、午後には雨になるとか?天気予報によって少し変わるから、よく分からないけど、とりあえず、朝のうちは持ちそ
2日目は山の鼻小屋→至仏山(しぶつさん)→鳩待峠に戻って来ました。秋の風景です。5時にはもう山の中腹に。尾瀬ヶ原は雲に覆われ、その向こうには燧ヶ岳が見えます。雲海の向こうに燧ヶ岳雲が空と地上を分けています。雲海はいつも幻想的ですね。7時頃には標高:2,228mの至仏山山頂にいました。至仏山は尾瀬ヶ原の西端に立つ尾瀬の中で最も古い山です。日本の百名山であり、花の百名山でもあります。蛇紋岩と言う珍しい岩石で出来た山なの
「スポーツの日」の連休に5人で行ったJ君の尾瀬です。尾瀬国立公園は福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがっています。初日は、鳩待峠(1,592m)→アヤメ平(1,420m)→見晴→山の鼻小屋(1,400m)と、尾瀬ヶ原の風景を楽しみ「山の鼻小屋」に泊まりました。良いお天気に恵まれました!きのこ発見!「きのこの山」のお菓子を大きくした形そのものです。木道は尾瀬の風景の一部ですね!行った事が無いのに「尾瀬」と聞いて浮かぶのは「水芭蕉と
早い段階からバテ始めていた私の体力ももう限界。幸いにも白尾山は割と好展望の山頂なので、ここで景色を眺めながら昼食としよう。赤城山と上州武尊山、武尊山の左後方に薄っすらと榛名山。何れも群馬県を代表する名山で、複数の峰々から成るのも共通点だ。登山道が無い尾根続きの荷鞍山。半湿地の白尾山山頂四郎岳や燕巣山、鬼怒沼山など群馬栃木県境付近の山並み。背後に見える筈の日光の山々は残念ながら雲隠れ。小休止した後は白尾山を後に富士見峠方面へ。見晴らしの良い尾根道が続く。赤城山と上州武尊山白尾
「すっかり秋めいてきた」と言っても、もう10月も終わり。今年もあと2か月となりました。今回もテーマは「尾瀬」、2日目に行った尾瀬沼散策の前半の紹介です。1日目の行程は、約7時間(休憩1時間)でしたが、今回の尾瀬沼散策は休憩を含めて約8~9時間、しかも峠越えと難易度はアップします。尾瀬沼までは、宿⇒大清水駐車場(車)⇒一ノ瀬休憩所(乗り合いタクシー)まで行き、そこから徒歩となり、標高差約330mの三平峠を経由しての道の
10月の15日から17日まで、久々に尾瀬に行ってきました。最近、仕事が少し暇で、さらに色々変化があるとの事。変わる前のこのタイミングなら休みが取りやすいし、暇だしってことで、普段なら月火水の三連休なんですが、木曜日までお休みにして、月曜日に東京に新幹線で行って、その後東京から夜行バスに乗って尾瀬に行くことにしました。何度も使っている交通手段ですが、何しろコロナ禍とその前の1年行けてなかったので、6年ぶり。微妙に手配が変わっていたりして、あたふたとギリギリに予約完了。今回は、今までお盆時期し
ボランティア活動やジム活で時間が取れずなかなか針を持てず進まなかった10月。オリンパス四季を彩る日本の名所夏の尾瀬11カウント全面刺し夏のような日差しはさすがに弱まって、やわらかな秋の日差しになってきました。やっと高原の気候に近づいてきました。そう、今の作品はタラタラ、ランラン、タラタラ、ランラン、夏がくーれば、思い出すー口ずさみながら、ソーイング🧵ボックス🧰をだして、、、前回は、ここまででしたが、今日は山の頂上が見えてきました。あと少しで半分くらいに到達しま
秋のアヤメ平〜尾瀬ヶ原ハイキング/AutumnHikinginOze⑥🍂🍄🥾🏔️October20th2024上田代から山の鼻へ〜🥾上田代の草紅葉、池塘に浮かぶ色付いたヒツジグサ、牛首の丘の紅葉、そして燧ヶ岳…💧🍁⛰️池塘が点在するここが尾瀬ヶ原で一番好きな場所です。🥰黄葉が美しい山の鼻に到着💛🧡山の鼻にある尾瀬植物研究見本園を一周しました。リュウキンカ/立金花Calthapalustrisvar.nipponicaキンポウゲ科リュウキンカ属の多年