ブログ記事89件
おはようございます🤗3月9日はThankyou‼️感謝の日です⤴️⤴️「ありがとう」の言葉をいつもより意識して過ごします🤗そして、たくさん「ありがとう」を口にする1日します。皆さん、毎日、各SNSで繋がってくださりありがとうございます🤗素適な1日をお過ごし下さいね🎶さて、私は、LUMINEの広告が大好きなのですが、今朝は、2015年のキャチコピーを紹介しますね。風はすべて追い風。わたしがどこを向くかだ。これは、コピーライター尾形真理子さんの作品。名コピーです
尾形真理子『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』アンリミ。5人の未婚女性の話。それぞれの恋愛がどうなったは書かれていない。「赤ちゃんたらこ」で笑ってしまった。想像できてしまう。鬱々とした気持ちを前向きにさせてくれる試着室、いいね。リトルブラックドレスとベイビーショートがわからなくて検索しちゃった。
袖触れ合うのも多生の縁人それぞれの人生があって、それはどの視点、立場から見るかによって全然違うものになる。いろんな人と交差しあっていること。最近は小説も読む(聴く)ようになった。ほんと、アマゾンオーディブルを知ってから生活がかなり潤ってる。本って、一瞬でいろんな世界に連れていってくれる素晴らしいありきたりな言葉だけど、こんなにたくさんの人がいるなかで、会話をする人、ご飯を共にする人なんてすごい縁があるのだと思う。結婚なんてものすごい縁だ。今日は久しぶりに友達を我
今日は寒くて朝から頭が痛くて薬飲んで横になったんですそれが、9時過ぎ気が付いたら12時‼️ちよっとうとうとしたかな、程度かと思ってたからびっくり‼️痛みは無くなってよかったんだけど、半日、何もできなくてちょっと無駄にした気分💦「隣人の愛を知れ」尾形真理子読了切ないけれど、最後はそれぞれが前向きで終わるので、よかった「照明店の客人たち」ディズニープラスホラーかと思ったら素敵なヒューマンドラマでした冬のお肌カサカサ…皆さんはどんなクリーム使ってますか?夫が
こちらも、初めての作家さんあなたといたい、とひとりで平気、をいったりきたり昇進通知に戸惑う、ネイリスト悪い女ほど清楚な服が似合う不倫に悩む、美容マニア可愛くなりたいって思うのは、ひとりぼっちじゃないってこと年下に片思いする、文系女子ドレスコードは、花嫁未満のわき役以上で元彼の披露宴、スピーチを頼まれるOL好きは、片思い似合うは、両思い自分の名前が嫌いな、「個性」に悩む正子恋愛下手な彼女たちが訪れるのは路地裏のセレクトショップ不思議な魅力のオーナ
♪奏者Lien稲垣立子尾形真理子後藤田裕仁子橋本奈津美ゲストナビゲーター玉置彩音♪プログラム19:00~atカフェクレール(阪急大阪梅田駅西)TopOfTheWorld/J.BettisandR.CarpenterSing/J.RaposoⅠ.橋本Ⅱ.尾形Ⅲ.板垣Ⅳ.後藤田Watermelon
簡単に言うと洋服の試着が恋愛の鍵になる、短編小説集。主な登場人物ネイリスト会社員翻訳者オムニバス小説の構成1話目は、高校時代から10年も付き合ってる彼氏がいる、ネイリストの話……ケンカが多くなってたんだけど、アパレルショップの試着室の中で彼のことを考えてたら、気持ちが戻ってくる……応援したくなるね!2話目は、不倫をしてる三十代女性の話……応援できるか!3話目は、かなり年下の同僚に片想いをしている、大人の女性の話……なんか微笑ましい!4話目は……こういう構
☆アクセスありがとうにほんブログ村☆ランキングに参加してます☆昨日の札幌晴れ最低気温、-7.3℃最奥気温、1.3℃コロナに感染したのは、はるか昔のことと感じてるけど落ち着いて振り返るとまだ、1週間じゃないですかーって、ちゃんと病院に行っていないから偽コロナかもしれませぬなぁー39℃の熱って大人になってあったかな大人の歴史が長いから忘れてしもた・・・ただ、ひたすらに眠かったなぁ寝ても寝ても眠れていまだに夜の7時になると眠気に襲われてまして世の中
Yちゃんからお薦めの本長時間フライト✈️で読んでいました。帰国後、次の作品も読みました。今後楽しみな作家さんと出会いました。お土産のチョコ頂きました(o^^o)
おはようございます(*´▽`*p♡qみーちゃんです♪昨日、今年4冊目を読み終わりました!結構厚かったから読み終われるか不安だったんですけど。無事に読み切りました!最後の方は、バス降り忘れそうになるくらいハマって読んでました。尾形真理子さんの「隣人の愛を知れ」。読み始めはどう繋がるの?って思ったけど、読み進めていったらどんどん繋がって世間って狭いなぁ〜って思いました。
こんにちは(*´▽`*p♡qみーちゃんです♪今日は読書に没頭してます。結構しばらく読んでるんだけど。尾形真理子さんの「隣人の愛を知れ」。「試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。」を読んでハマって、本は買ったのに厚さから読まずに放置され、3ヵ月くらい数ページずつ読んでるかもしれないです。それが今日は一気に80ページって!!ヤバいですよね。サンタさんに依存しないためには本かなぁ〜と思った結果がこれなんです。笑結果、読書に集中してるうちにLINE来てた…という。笑さて、お風呂掃除
雨が嫌いだった頃私はまだ誰のことも好きじゃなかったルミネ尾形真理子さんのキャッチコピーにいつもドキドキしてしまう雨の日も悪くないね☔️大人女子必見☔️雨の日も女性らしさを忘れずに後ろ姿美人✨花びらの様な後ろ姿🤍女を咲かせよ人気ナンバー1【★お買い物マラソン限定!20%OFFクーポン配布中!】【二度見するほど美しい花びら傘】《ランキング1位》“数量限定”送料無料レディース雨傘長傘晴雨兼用傘軽量おしゃれかわいい可愛い無地人気ギフトプレゼン
今回ご紹介する本はこちら…尾形真理子さんの「隣人の愛を知れ」作者の尾形真理子さんは、博報堂に入社し、一八年、株式会社Tangを設立。LUMINEをはじめ、資生堂、TIFFANY&Co.、キリンビール、Netflix、FUJITSUなど多くの企業広告を手がけた方。馴染みのある企業さんということで、すごとなりました。小説の内容も主人公が一人でなく、様々な人が主人公となり物語が進んでいきます。構成がなんともセンスあるなぁと思ってしまいました。印象に残ったのは、今ある幸せに気付いた女
こんにちは^^ゴールデンウィークも残りあと僅かですね。私はカレンダー通りの休みで、特に行楽地にも行っていないのですが、久しぶりのまとまった休みにお家で🏠読書できて嬉しかったです。鬱々していても、本を読めるのは、まあまあ調子の良い証拠😊尾形真理子試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。本屋さんで何気なく手に取ったのですが、すごく良くて、あっという間に読んでしまいました。お洒落が好きな方、お洋服が好きな方、男性にオススメです。。幻冬社文庫、私に刺さるもの多いです笑。そういえば、
こんにちは(*´▽`*p♡qみーちゃんです♪最近、暇さえあればバスの中でも会社の中でも家の中でもラーメン屋の待ち時間でも読書してます。先日、本屋で気になって買ってきたんです!尾形真理子さんの「試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。」読んでるうちに、オシャレしたいなぁって気分になって久々にセルフでマニュキュアしてみました!色はそんなに種類持ってないから…持ってるもので1番キラキラしてるやつ…ってことで、マジョリカマジョルカアーティスティックネールズのグロー&クイックBE115にし
おけいですいつもお読みくださり読者登録&いいね!ありがとうございます♡♡久しぶりのこの企画でした…残業まみれ&病んでいたことにより読書中断(^_^;)復活してリハビリに読んだ2冊がこちら今月読んだのは・あなたとなら食べてもいい・尾形真理子/隣人の愛を知れの2冊ですそして選んだのが尾形真理子/隣人の愛を知れ切なすぎて苦しすぎて1日で(というより3時間で)読んでしまった一冊(^_^;)最後の最後多分6年前の自分が欲しかったそして今の自分も忘れがちな言
【読了】隣人の愛を知れ/尾形真理子LUMINEの広告のコピーライターでも有名な尾形真理子の著書。前作の『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う』も読んだが、コピーライターだからなのか、著者のセンスだからなのか、どの場面も全てオシャレなのだ。ーというか、読みながらオシャレなイメージが頭の中にどんどん浮かんでくる。読書が楽しめるかそうでないかなポイントって、読んでいる文章が映像として頭の中に浮かぶかどうかだと私は思う。映画やテレビと違って本は文字だけ。文字のみで初めて会った
60代のスローライフプロフィールはこちらです→🌸あ読書『隣人の愛を知れ』尾形真理子著タイトルに惹かれて図書館から借りてきた本です著者は初めて読む尾形真理子おがたまりこさん博報堂のコピーライター・クリエイティブディレクターだった方で経歴を拝見すると資生堂やTIFFANY&Co.キリンビールにNetflixなど…多くの企業広告を手がけ数々の受賞歴があるそうです物語は小学生、結婚したばかりの若い主婦、法律事務所でパラリーガルをし
先日読み終えた一冊。『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』尾形真理子著何よりもまずタイトルが秀逸すぎる。『本気の恋』という曖昧な尺度を『試着室で思い出したら』と表現する。たしかにそれは本気の恋だなと思わせるだけの真に迫ったものがあるではないか。日常の中で着る服はいつものサイズで、ぱっと選んで買うことが多い。試着室に入りすらしない人も多いだろう。しかし気になる人と初めて出かけるとき。楽しみにしているデートのとき。少しお洒落な場所で大事な人と食事をするとき。
続いてこちら、読み終えました📖自転しながら公転する、を読み終えてすぐだけど前に自転~を持ち歩き忘れたとき本を読めるタイミングがあってそのときに持ってた試着室~を読み始めたのですでに半分くらい読み終えてたんだよね。かといって、内容をすぐに忘れちゃうから途中から再開すると詳細思い出せず少し前には舞い戻らないといけないんだけどちょうど、短編集だったからその話を巻き戻るのみで良かったさてさて本題。タイトルに惹かれてつい買ってしまったこの本。イメージは、大人の
少し前に読み終えていた本です。尾形真理子さんの『隣人の愛を知れ』。本の帯には『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』の著者が贈る、"恋"のその先。人生でいちばん好きな人となら、幸せになれますか?と書かれていました。恋愛小説のようですが、恋の始まりやドキドキというよりは、パートナーとの在り方や不倫、家族との関係に焦点が当たっていたかな。別々の物語を同時に見ているようで、後半は色々なところで登場人物が繋がって。とても読みやすい小説でしたが、途中はモヤモヤ思うところが多くてあん
隣人の愛を知れ尾形真理子さんの隣人の愛を知れ「試着室で思い出したら本気の恋だと思う」も読んだことがあったから、これも気になって読んだ。そんなに相関図近い!?ってくらいみんな繋がっててびっくり。でもって色々ツラい出来事もあったりして切ないとか通り越してツラい気持ちになるんだけどそれでも最後には爽やかに終わってくれてズルい女もいなくて良かった。↑最後に美味しいとこだけ持っていくやつやだとかこういう女に限って最後まで苦労しないんだとか思わずに済んだ。(笑)楽天お買い物マラ
あまり本を読み過ぎると、面白い本を読み尽くしてしまうんじゃないかと本気で心配になる今日このごろ。なのに、この本が面白くて1日で読み切ってしまった(´;ω;`)ウッ…薬丸岳さんの「虚夢」。刑法9条がテーマと言えばそうなるかな?純愛、親子愛、夫婦愛。精神の病と愛との確執。どうしたらいいのか?こんな感じだった。「一気読み必至」と解説にあるが、ホントそうなった!薬丸岳(やくまるがく)さんて本名だった(◎_◎;)本名の読みは「たけし」さん。私はず~と、薬丸缶(やくまるか
人生応援!「フォーチュンルカ」で鑑定をしています水川シャレラです。『試着室で思い出したら、本気の恋だと思う。』(尾形真理子)恋愛系の本を読みたいと思い、検索して見つけた中の1冊です。短編集ですが、どの話にも、同じセレクトショップが登場し、主人公の女性が訪れます。一人の女性が経営して店員も務めているのですが、この店員さんが本当に素晴らしい!こんなスーパー店員さんがいてくれたら私も通いたい。さまざまな問題を抱えている女性が訪れて、新しい服を試着
好きだと思える自分になればいい本『隣人の愛を知れ』尾形真理子著抜粋・・・・・・好きだと思える自分になればいい。自分で好きだと思えないのに隣の人に愛してもらおうなんて矛盾している。わたしが信じられるわたしでいること・・・。・・・・・・・・・・・・・・なかなか読み応えのある本・・・。わたしが信じられるわたしでいること・・・・。ここに深く同意する・・・。「あな
こんばんは昨日の読了本です。素敵な本でした。恋愛短編集です。いろんな形の恋愛模様に悩む女性が出てきます。彼女たちが足を運ぶセレクトショップ。そこには落ち着いた物腰の店員さんがいます。今のその人にしっくりくる、その人らしい一着を見つけ出してくれます。もやもやとした気分で店に訪れていた女性も、お店を出るときには気分が上向きに。真っ直ぐ前を向いて歩き出すことができます。経済的にも精神的に自立した女性たち。でも悩みもするし、ちゃんと立てているのか、歩けているのか不安になることもある。
おはようございますhina☆です。久しぶりの読書記録です。昨日、読み終えたのはこちら↓↓↓隣人の愛を知れ著者:尾形真理子隣人の愛を知れ(幻冬舎文庫)[尾形真理子]楽天市場781円〜あらすじ〜期待していなかった日常を変えた、出会いと別れの物語。人生でいちばん好きな人となら、幸せになれますか?不倫と仕事に一生懸命なパラリーガル、初恋の相手の同棲を続けるスタイリスト、夫の朝帰りに悩む結婚3年目の妻……。誰かを大切に想うほど淋しさが募る日常は、予想外の“事件”をきっかけに一
尾形真理子さんの短編小説。表紙の襟がかわいい。面白くて一気に読みました。20代から30代の恋愛短編小説。どの主人公も同じセレクトショップを訪れるのですが、どんな服を着ているのか想像しながら読むのが楽しかったです。私もこんな店に行ってみたい。
もうずいぶん前から枕元に放置されてた文庫本をようやく読破。軽い恋愛ストーリーなので、読み始めたら、さくっと読めました。この著者さんの書く文章が好きです。理由はよくわからいけれど、感性というか・・・にとても共感します。1つの恋愛の形を双方の取り巻く人たちの目線で描いているので、なかなか面白かったです。大人の恋愛にはいろんな形があるので、周りの人を巻き込んでしまうことも多いけど、自分らしく・・・というのは永遠のテーマなのかもしれません。
娘から「もう読んだ?次に貸してあげなあかんからさ〜早く読んでよ!!」って言われて今日慌てて読んだ本がこちらになります↓『ママがもうこの世界にいなくても』読みながらどこかで見たことある人だなぁ〜って思っていたら、テレビ番組の《結婚式の旅》というコーナーで出演されていたご夫婦でした21歳で大腸癌を宣告され22歳で結婚、23歳で娘さんを出産し24歳でこの世界からいなくなってしまった遠藤和さんの日記を綴ってある本です改めて…当たり前の日々というものは決して当たり前ではないということを深く考えち