ブログ記事805件
こんにちはもえぎのクローバーおおくらやまです先日、世田谷の砧公園に行く予定でしたが、当日はあいにくの雨が降ってしまいましたそこで室内でできる実験をしました今回はダイラタンシーと小麦粘土を作ったのでその時の様子をお届けしますダイラタンシーとはそっと触ると液体のままで強く押すと固まるという不思議な状態のことですまずはダイラタンシー作りから片栗粉と水を入れ、混ぜていきますなんと工程はこれだけです「トロトロになってきたよー」早速水面を叩いてみると「あ、固まったでもすぐ元に戻
こんにちは。ちびちょ。のベッドが届くのを待ち中。。。セリアで購入したモノ今日はセリアに行ってきました。ちびちょ。用に、これらを購入私用にパズルも買ったw午後、早速粘土で遊ぶちびちょ。色んな色を、すぐに混ぜちゃうからあんまり混ぜないように言いました。混ぜたら全部同じ色になってしまう。ヘラも一緒に買ったので、切ったり型を抜いたりして楽しんでいました絵の具のパレットも買ったので春休み中に絵の具もやらせてあげられたら良いな。それにしても今は100均でカラフルな粘土も買えるし
この春から5年生になる息子春休みになったので、もくもくと制作小麦粘土でピクミンジオラマ
いつか買った。なんかの簡易的な型取りように使ったんだっけな。とりあえず,なんでもいいから粘土。みたいな。一応,固まるからなんかの土台にも使ったかな。小麦粘土。。。昔からあったのかな?あんま記憶ないな。食べても安全的な。食べられるクレヨンなんかもあったっけ。安全全振りで良いけど,やっぱ食べてはならないものは,食べられない仕様にしておいても良い気がする。とりあえず食べてみよう癖にならないかな~。----------------ねんどろいどってア
今日は集団療育で小麦粘土をしたそうです。小麦の時は触っていたけど、水を入れて粘度が出てくると嫌がって触らなかったそううーん家でもそういう感じのことがいくつか…例えば道路で転んぶと手が汚れちゃった〜ばっちぃーと言わんばかりのリアクション。手を拭いてくれ、みたいな。ご飯の時も手が汚れると机で拭こうとするので、ウェットティッシュやタオルを渡しています。でもスプーンやフォークではなく手掴みで食べるからべたつくのが嫌い、てことでもないのか?手を洗う時も嫌がることがあります。が、お風呂は嫌が
こんにちわ~ふとこれ書くの忘れてたと思って吐き出しておきます。数日まえから断捨離しようとコツコツ捨てています。日によっては1こだけしかすてられないときもあったりしながらなんとか毎日やっています。なのですが、今日大きいものにぶち当たりました。それは子供の保育園のころの文房具たちです!!!!糊油粘土えのぐクレヨンカラーペンなどこういった類が本当にすてられない・・・!絵を家で書くときに使うかな?とかでお絵かき系のセットはとりあえず取っ
こんにちは鶴田店プラスです本日の活動は「アートの日」ですくるくる迷路を作ります早速見てみましょう宿題算数国語習ったことを復習しようレクのくるくる迷路道を作るか障害物を作るかはおまかせします最後はフィルムに人を書いて丸めて貼り付けて完成フィルムや迷路を動かしたら先の見えない迷路ですおやつ今日は何を食べようかな昨日の残りの小麦粘土で遊びました1日経つと感触がまた違って楽しかったです今日のブログはここまでまたのご利用をお待ちしています*************
みなさんこんにちはグローバルキッズパーク下高間木店です12月16日のレクは、『ボール遊び&感覚遊び』です午前は、みんなでバランスボールで遊びましたバランスボールに乗ってみたりコロコロ転がしてみたりキックしてみたり体がポカポカして楽しかったねその後はみんなでバランスボールで自由に遊びました
見に来てくださってありがとうございます2歳4歳(発達ゆっくりさん)年子兄弟正社員ワーママ通勤往復3時間節約✕時短したい!けど贅沢👘💎が好き限界ズボラ飯とか載せてます🐢こんばんは〜お疲れ様です🙌今日は長男音楽教室→ららぽーとに行ってましたテニス帰りの夫と合流して晩御飯JAFの1割引クーポンがあったのでビュッフェのお店、エクスブルーへもちろん、夫のおごりご馳走さまです🙏【公式】全国|ビュッフェレストランニラックスの店舗一覧【公式】全国にビュッフェ・食べ
やっと更新できました˚‧·(´ฅωฅ`)‧º·ログインの仕方がわからんくて💦パスワード忘れてて、再設定しました私、本当に機械音痴、方向音痴で、、、更新したい事山程あるのにログインできずでもどかしかったですーやっと更新出来て良かったー最近は、藍くんと奏くんが体調不良でお熱があったり、咳鼻水が止まらんかったり私も聖奈も喉が痛かったりパパも体調不良で毎日からだがしんどいゆーとります(||´Д`)oアァーーー。藍くんは疲れ知らずで、ずっと動いとる笑それに付き合うママは体力あり
皆様、こんにちは!最近輝では、未就学・放デイともに『感触遊び』のリピート率が上がっています⤴︎⤴︎今回はその子どもたちに人気の高い『感触遊び』の様子を少しだけお届けします👀✨*【未就学】まずは未就学の活動です。こちらは、ゼラチン遊びの様子✨用意されたカラフルなゼラチンゼリーをみんなで取り分け使います。握りしめてジャムのようになったゼリーの感触を楽しんでいました🎶手で取る子もいれば、道具を使ってすくいあげる子も💡道具を使って遊んだり、複数の色のゼリーを混ぜ
こんにちは本日の活動の様子です✨️こちらもよろしくお願いします↓↓↓
久しぶりに食べると美味しい。大好きです。ペヨングソースやきそば(18コ入)楽天市場2,430円${EVENT_LABEL_01_TEXT}今日は朝から息子が小麦粘土で遊んでいました。粘土やっているときはとっても大人しい。笑(セリアがおすすめです)知育玩具あそびっここむぎんちょ11色セットこむぎねんど教育粘土こむぎねんどカラフルままごと知育工作小麦粘土ままごと幼児子供3歳4歳5歳6歳楽天市場891円${EVENT_L
みなさん、こんにちはグローバルキッズパーク下高間木店です11月8日のレクは、『微細運動&ダンス』です午前中は、小麦粘土で遊びました好きな色の粘土でちぎったり伸ばしたり型をとってみたり楽しくすることができました午後は、みんな大好きダンスレクですいつも通りあいうえお体操でスタートです準備満タンです続いては、①エビカニクス②ハッピージャムジャム③yesoryesみんな笑顔ででダンスを楽しみました帰りの会の発表も元気よく出来ました
今度はスプランキーにハマっている息子です。これは私作です小麦粘土で作りました。小麦粘土は紙粘土と違ってすぐ固まらないのでいいですね。知育玩具あそびっここむぎんちょ11色セットこむぎねんど教育粘土こむぎねんどカラフルままごと知育工作小麦粘土ままごと幼児子供3歳4歳5歳6歳楽天市場891円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【みんなでたのしい!こむぎねんどセット12色】知育玩具のシルバーバック幼稚園小学校入園入学お祝い
児童発達支援グローバルキッズパーク船橋夏見です朝晩の冷え込みで体調崩されていませんか?今日のレクはビジョントレーニング人の目は脳と深くつながっており、その機能は「視力」を超えてさまざまな発達の土台を作ります。“見る力”は、・視機能(入力)・視知覚認知(情報処理)・目と手の協応(出力)から成り立ちますそれぞれをトレーニングする遊びを盛り込みました午前のレクは小さいお友達ばかり最初に指人形を目で追い「タッチ!」したり、コップに
木曜日は造形遊びの日ですね😊小麦粘土を作って遊びました名前の通り小麦粉とお水、油を混ぜるだけで簡単にできる小麦粘土😍力を入れてこねこね〜いろんな形にしたり型を使ってくりぬいたりみんなで楽しく遊びました👏👏👏
みなさん、こんにちはグローバルキッズパーク下高間木店です8月8日のレクは、『シャボン玉&ダンス』です午前中は、シャボン玉ですシャボン玉てっぽうを上手に使いこなして遊びました午後は、みんな大好きダンスレクですさっそくレクを始めましょう始まりの会が終わったら、いつも通りあいうえお体操でスタートです身体が温まりましたね続いては、①かみなりビリビリ②ハッピージャムジャム③ツバメみんなでダンスを楽しみました帰りの会の発表
みなさん、こんにちはグローバルキッズパーク下高間木店です8月2日のレクは、『微細運動&ダンス』です午前中は、小麦粘土で遊びました楽しく遊べたね午後は、みんな大好きダンスレクですさっそくレクを始めましょう始まりの会が終わったら、いつも通りあいうえお体操でスタートです身体が温まりましたね続いては、①ハッピージャムジャム②ジャングルぐるぐる③ジャンボリミッキーみんなでダンスを楽しみました帰りの会の発表も元気よく出来ました
100均で小麦粘土を購入しました!✨ぷにぷにと柔らかい粘土です!🧸蓋も使えそうです!😁今度型どってみます〜🌹
こんにちは~~~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル内郷です本日の活動をお伝えします課題・宿題ビーズ通し切手マッチングひらがな練習はしマッチング手動シュレッダーキャッププットイン宿題集団活動本日の活動は「目で見て測ろう」です最初は小麦粘土を使って、決められた重さにちぎって丸めます計測係は中高生のお姉さんたちがやってくれました見本を見ながら、このくらいの大きさかな~と想像して丸めていましたちぎって小さくするのは指先の動きを強化するいいトレ
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日は園行事が重なり、1人のお友だちのご利用です「おはよう」元気な挨拶です朝の準備はバッチリですブロックでお家づくりですはじまりの会・リズム体操さんさんさんさんさん水分補給です自立課題プットインビーズ通しペグボタントレーニングハサミトレーニングプリントエンドマークのパズルしっかり集中することが出来ています感触遊び(小麦粘土)まずは粉の感触を楽しみますそれ
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日の前半の活動についてお知らせします4月からご利用のお友だちも、やっと安心して室内で活動的になってきました朝の流れは定着してもらえるように、必ず行いますサークルの空間に慣れてくれた様子のお友だち次はたらいに入っちゃおうお友だちは笑顔ですもう1人のお友だちも興味を持ってくれました行くぞ~バタンはじまりの会小さなお友だちのカードを「渡してね」お兄さんが活躍の時間ですお互いを意識
昨日、まめすけが小麦粘土をしている時にうかんちが『ママさ、小麦粘土を混ぜるな!ってよく言っていたよね。色混ぜるのが楽しいのに。』と言いました。あの頃、色々余裕がなくて、小麦粘土を混ぜると、色がどんどん汚くなり、すぐ使えなくなるのが嫌でした。うかんちは、作る方より混ぜることに夢中になりがちで、他の2人が作る時は原色がなくなり、ミックスされたアースカラーばかりになるから。という当時の私の思いが浮かんできました。『小麦粘土って、カタチを作るだけじゃなくて、色を混ぜる色の楽しさもあるよね。しかも、安
今年初の感触遊びは小麦粘土!白かった小麦粉に水を入れると、赤、青、黄色に!パン屋さんみたいにこねこねしたりおててが白くなったよー!と見せてくれたり長いヘビだ〜!小麦粉粘土の感触楽しかったね!また遊ぼうね!
こんにちは、ナオです小麦粘土を作ろうと思いダイソーで材料を揃えました!食紅を使う方がいいみたいだけど食べる予定はないので絵具で!塩も使うらしいけど保管せずに捨てるので塩もなし!小麦粉と水をコネコネ。下の子は手がベトベトに汚れるのが嫌だったみたいで5秒で終了上の子は楽しんで作って次の日も作ってました出来上がった小麦粘土↓絵具後入れにしたけど最初から水に溶かしてた方がキレイになりそう2024年アメトピ掲載記事一覧2023年アメト
こんばんは、くまです最近娘がセリアの小麦粘土が気に入っていて、よく遊ぶのですが…小さいバケツに入った物が近所の店には3種類あるんですけど、あれ実はバケツの蓋の色によって中の色が違うんですね↓こんなやつです。ピンクは蓋が見当たらずレッドがしろやくろなど12色が1個ずつブルーがあお、ピンク、むらさき、きみどり、きいろ、だいだいの6色が2個ずつピンクがミルキーカラー6色が2個ずつただこねて遊ぶだけなら混ざっても比較的かわいいピンクで、何か作品を作るなら白と黒の入ってるレッドが遊ばせやすい
「ArtWorkで子育てを」Artで育つあれこれをお伝えしています。色彩芸術心理療法士ArtEducatorきたあゆみです。神戸市西区・垂水区を中心にArtClassを開催。WORKSHOP・イベント・保育園アート講師・保育科非常勤講師など。手と目と脳をつなぎ五感を育み想像力×創造力を育てるArtWorkのご提案いたします。子どもの絵で悩んでおられる方や、子育てに迷ってしまい、他の視点を模索している方などのご相談もお寄せください。絵や色から見えるココロ
こんにちは今日は午前中の学習タイムやフリータイムを使って縫いさしをしてプレゼント作りをしました一針ずつ丁寧に縫っていきますビジョントレーニングの効果が発揮できていますねお渡しする日が楽しみです昼食を取り、お弁当箱を洗いその後は休息タイム…しっかり体を休めた後は楽しみにしているフリータイム自分からオセロをしたいと言ってお友達を誘ったりここたまハウスをするときにはぼくも、私も入れて〜とお互いに声を掛け合ったりと積極的にコミュニケーションをとる姿が
こんにちは次女が作ってくれたタルタルソースでたまごサンドを食べ、3人でセリアで購入した小麦粘土で遊んでいます。枝豆の横はビール次女作↓愛用品や私、子供達の心の揺れ動きなどを書いているブログはこちら奥田絢子のココユラブログ奥田絢子のココユラブログ-生きにくい私の心ユラユラ生活生きにくい私の心ユラユラ生活kokoyura.com