ブログ記事4,429件
今日は晴れ☀️昨日は北風が吹いて寒かった〜今日も午前中少し風が吹いてて寒い🥶京都旅行の2日目続きです早朝の東寺を拝観ホテル移動して荷物を預けて京都駅からJR線山科駅山科と聞くと忠臣蔵の大石内蔵助が討ち入り前の江戸へ出てくるまでの間隠遁生活をしていた場所というのが頭に浮かびますやはり山科駅でも忠臣蔵のポスターや提灯が目につきました12月14日東京泉岳寺で行われる義士祭と並行してこちらでも義士祭が行われるようですJR山科駅で乗り換えて降りた駅は小野駅駅
A百首歌の中の恋歌を続けて読みましょう。これから先の和歌は、訳注者の解釈が分かれることが頻繁に起こっています。僕は、基本となる古今集の恋歌についても勉強不足なので、解釈の上で根本的な誤りを犯すかもしれません。しかし、できるだけ先入観にとらわれず、丹念に読解していこうと思います。まず、75番。たのむ哉まだ見ぬ人を思ひ寝のほのかに馴るるよひよひの夢〈歌意〉まだ逢ってもいない人を恋しく思って寝る。その思い寝の夢に、あの人が宵毎に現れてくるので、次第に少しづつ慣れ親しんでくる。
蝉丸が好きです。紫式部も清少納言もありますが、小野小町が好きです。
みなさん、こんにちは😃(このお店は、通り過ぎただけですが、カラフルな丸い看板?が綺麗でついパシャリ。数ヶ月前)前回の記事で、孫と栄駅周辺巡りを書きました。お昼は、中日ビルの高級イタリアンの店で、と書きましたが、そのあと調べてみたら、ロイヤルパークホテル内のレストラン『THE7thTERRACE』とありました。本当は、伏見の日土地ビル2階のサルヴァトーレクオモのイタリアン食べ放題に行く予定でしたが、時間に間に合わず、やむなく栄に行ったわけですが、どうにも食べ放題を諦めきれず(私が😅)
昨日は息子夫婦にお祝いをしてもらいました。今回はブチ祝いも含めて掃除機まで買ってもらい感謝です。もう甘いものは終わりと言いながら、チョコバナナの誘惑に負けて、食べちゃいました。kikcafeの鑑定歴32年の華川先生から、私とお嫁さんの相性ば抜群だとか。だから円満なのですね!本当は三連休だったから、3人で母の施設に行こと思ったのですが、風邪が流行っていて面談出来ず残念。今年はゆるゆる。自分を甘やかす。施設も行けないし、お誕生日の毎日がお祭りみないな日々も終わり、いよいよお仕事も本格
https://ono-no-tatsumi.amebaownd.com/小野龍海’s歴史塾五代目の小野小町(小野吉子)の末裔が先祖である小野小町の実在性を証明する為に始めた歴史研究の成果を公表する為のホームページになります。ono-no-tatsumi.amebaownd.com伊弉諾尊とアマテラスの関係を相対的に見て何か気付け無いかと思い、作業してみましたが、特に新しい発見は無く、再度確認したのは、伊弉諾尊という尊号は神武東征後には無くなっているが天疎日向津姫は継続しているだろう
小野小町姿見橋静岡県藤枝市岡部以前紹介したこちら。岡部宿の本陣すぐ。宿場町の中心は、本陣本陣には、天皇陛下や将軍、大名が泊まる。本陣が🈵ならランクの下がる?脇本陣その下?が、旅籠でしたね^_^東海道は、歴史、人々の暮らし、悲哀が詰まる。こんな立派なのに、旅籠そのほんと、目と鼻の先。。改めて調べた。小野小町-Wikipediaja.m.wikipedia.org簡単に言えば、平安時代の歌人。絶世の美女小町は、いまだに使われますよね。あきたこまちだ
京都に来ています。豊田市から高速道路を使い1時間30分ほどで京都東インター通過。渋滞もなかったです。随心院へ。小野小町ゆかりの門跡寺院です。「だるま商店」という京都の二人組のグラフィックデザイナーによって描かれた襖絵が印象的。娘が御朱印デビューしましたホテルグランヴィア京都楽天トラベルウェスティン都ホテル京都楽天トラベルその後はマールブランシュロマンの森へ。先に注文し、席で待ちます。★マール・ザ・チーズケーキとろとろ仕立て。チーズケーキはとろっとして
唯一の正月の歌百人一首を季節でみると、秋の歌が最多の16首。少ないのは夏で、4首しかありません。そして唯一の正月の歌が、光孝天皇のこの歌。君がため春の野に出でて若菜つむわが衣手に雪は降りつつ(十五光孝天皇)【解説】あなたのために春の野原に出て若菜を摘んでいるわたしの袖には雪が降りつづけています。若菜摘みは古典文学にもよく描かれる代表的な正月行事でした。新年を迎えると人々は野辺に出て食用になる草を摘み、羹(あつもの=スープ)を作って、その年の新しい生
お正月ににふさわしいテーマはないかと考えたら、NHKEテレの「100分de名著」の11月号が百人一首だった。25分ずつ4回で100分という番組のようだが、けんじいはテレビを見ていない。テキストを買って読んだだけだが、これがなかなか面白かった。以前に似たような本で、やはりNHK出版が出している「ユダヤ人はいつユダヤ人になったのか」を読んだことがある。アラブのことを少しは理解したいと思って手に取ったのだが、全くちんぷんかんぷんだった。だから百人一首はやっぱりけんじいの興味にピタリと刺
匿名相談サイト「発言小町」にこんな相談が寄せられていた。「チューイングが親にバレた高一女子です!」タイトル通り、チューイング(咬み吐き)がバレた高一女子です!!おそらく、母親父親両方です!!寝ていたら、母が帰ってきてゴミ箱を漁り出したので確定です。どうしたらいいでしょうか??(できるだけ怒られない為に罪を軽くしたいです)今母は不機嫌な雰囲気で私を無視してます!父親からは多分怒られちゃいます!!似たような経験をした方やお母さん目線でもなんでも構いません!!アドバイスを書いて頂
【食育クイズ:Vol.1808】「京都府」の「伏見の大仏」おさらいクイズ!毘盧遮那仏や深草少将の井戸がある道元禅師が創建した寺院とは?↓↓↓↓↓↓問題は下記から↓↓↓↓↓↓∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞NICHIGA(ニチガ)大豆ミート粗挽きミンチタイプ(国内製造)100g畑のお肉食物繊維豊富・カルシウム豊富・低脂肪・高たんぱくIP管理大豆使用[05]Amazon(アマゾン)北海道大豆100%大豆ミート
期間:2024/12/29天井:300(100&200時に星4と交換可)倍率:2倍初回:半額薬)小野小町:蘭麝の歌姫戦)小野好古:右文左武の智呪)古田重然:達眼の数寄者武)足利義輝:剣影無極薬)足利義栄:望京の奄賢星3戦)松井康之:心眼・参薬)松井友閑:心眼・参©コーエーテクモゲームス
黒田古城(総社市清音黒田)『備中誌上編』に軽部郷の黒田の『古城』とし、城主不詳としている。あるいはこの遺構を指すものか。(※岡山県中世城館跡総合調査報告書第2冊備中編より)南西三郭南西三郭にある古墓緩傾斜の南二郭主郭北二郭小野小町の墓への道標神社神社の後ろの小野小町の墓黒田古城遠望軌跡ログ総社市の城
薬)紫式部:雲隠の雅薬)小野小町:蘭麝の歌姫薬)早川殿:蘭薫桂馥薬)沢彦宗恩:吉法参謀薬)諏訪姫:かくれなき美薬)嶺松院:故国の思念薬)仙桃院:浮き沈みの命薬)今井宗久:飛躍の昨夢薬)直江景綱:老功の洞察射)井伊直虎:龍潭の復飾©コーエーテクモゲームス
灰原薬先生のコミック『追天の門』の主人公は、菅原道真(すがわらのみちざね)と、在原業平(ありわらのなりひら)です。しかし、歴史系のコミックは、悲しいかな、登場人物の最期がわかってしまうんですよね。『追天の門』は、藤原氏にしてやられた菅原道真と在原業平の物語なので、ラストは切ないことになるのかな、と予想できます。『応天の門』では、悪役として、藤原良房・基経親子が出てきますが、菅原道真は、結局、基経の子である藤原時平(ときひら)との政争に敗れ、大宰府に流されてしまいます。時平は、古典
歳末の今は温室内や庭の内、家の周辺に植物趣味に関わるブログの材料が見つからず、24日から今年取り上げた花の中から、綺麗なものや話題性のあるものを取り上げて記事にしています。5回目の今回は2024年5月末から6月に載せた風蘭などから選抜しました。竹葉セッコク「楊貴妃(ようきひ)」5月30日に撮影竹葉セッコクの縞物の銘品で、大輪の黄色花を着けます。ハオルチア「グリーンローズ」長い花茎の先端に可愛らしい花が開きました風蘭「夕映紺覆輪(ゆうばえこんぷんりん)」
阪南市鳥取の法福寺は、別名「お菊寺」と呼ばれています。20歳という若さで悲運の死を遂げた「お菊」という女性にちなむもので、その生涯は、50節にも及ぶ「お菊の手鞠歌」として伝えられているそうです。お菊は、関白豊臣秀次と側室小督(おごう)の間に姫として生まれたが、父母は間もなく秀吉によって罰せられ命を絶たれてしまいます。親を失ったお菊は、日根郡波有手村(現在の阪南市鳥取)の後藤六郎兵衛輿義の養女として育てられ、その後、紀州の山口兵内に嫁いだが、夏の陣で大阪方に着いた夫のため、密使として働くので
#小野小町#古今和歌集#AI富士#富士山#日本#花#鳥#AI#絵画#イラスト#デジタル#アート#生成#作成
今日は12月23日。『ちょこっと雑学』[[世界三大美人といえば?]]クレオパトラ、楊貴妃、小野小町の三人だが、小野小町が美人だったという伝説は古くからありましたが、クレオパトラや楊貴妃とともに三大美人としてメディアに登場するようになったのは明治中期から。例えば、明治21年(1888)7月20日付の読売新聞の社説「流行論その4美醜判断の困難」は、クレオパトラ、楊貴妃、小町の名が並べられた比較的早い例の一つです。明治、大正期の新聞・雑誌類には、多数の女性論が掲載され、海外の女性たちとともに、
今年は紅葉いろいろ見られて十分楽しみました。最後は京都山科に日帰り旅行。毘沙門堂→醍醐寺→随心院これで今年の秋の紅葉巡りは終了。お天気にまれました。醍醐寺からは徒歩でも行けますが、疲れたのでバス出移動。小野小町にちなんだ寺院です。あら、なんとかわいい傘のお出迎え。夜間拝観ではひときわ美しそう!中も華やかな感じですね。京都中心部にはない優しいお庭ですね。古い作りだけれど清潔感がありました。トイレも綺麗だったし。と
紫式部よ永遠に💜⋆͛こんにちは~(」・ω・)いつもありがとうございます(´꒳`*)今日はドラマの話を書きます📺ドラマが始まった時にも少し書きました✍️それは⬇これですっ(´∀`)σ『風俗博物館に行きました』風俗博物館に行きました👘こんにちは~(*ˊᵕˋ*)遅くなりましたがあけましておめでとうごさいます🎍🌅🎍そして更新サボってすみませんでした🙇🏻♀️🙇♀️🙇🏼…ameblo.jp大河ドラマの「光る君へ」の話ですっ✨見てない方にはちんぷんかんぷんな話かもしれませんが、お許
荘子が周の幽王[1]に向かって言った。「王は日夜色をお好みになると思いまして、はるばる千里を超えて日本にわたり、小野小町という美女を連れて帰りました。どうぞお楽しみください。」幽王は大変喜んで言った。「我はくまなく四百余州の美女を集めようとは言ったが、まだ満足していないのだ。以前から、日本の小野小町の色っぽいというのを聞いていたが、今日思わずあなたの力でこれを手に入れるとは、幸いの極みである。さあ、早く連れてきて我に見せなさい。」荘子は言った。「あなたのせっかちなの
今日は研修で早く終わってこれから帰ります。昨夜NHKの大河ドラマ、光る君へが終わりました。毎回予告の作り方が素晴らしく、三上愛演じる彰子様の貫禄、幾つになっても変わらないまひろの好奇心が心に残るラストでした。壮大なラブストーリーでした。ラブストーリーは最近あまり興味がなくなっていたわたしでしたが、この壮大なドラマは毎回心惹かれて楽しみにしていました。もう大河でこんな美しい平安の世を描くようなことはないかもですね。わたしは敢えて言うなら額田王のラブストーリー、小野小町の物語とか見てみたい
今年最後の満月🌕にピタッと当たったのは凄いですねもう一つの”望月の歌”の回も道長達が見た満月と同じ月の日でしたし。頭脳のビタ止め🛹決まった✨✨感。笑笑私を通して平安平安言っていたのは道長様自身だったりねー..フフと冗談はさておき。最後のまひろのセリフ..ずっと道長が戦争なき世を守ってきたところからの武士の世の到来を予感させてとても“らしい”最後でした。この後東下りの旅の途中で小野小町のように行方不明になるのかまた都で余生を送るのか定かではない描き方もま
仕事が平日休みの日に、ウオーキングイベントに参加してきました。京都府ウオーキング協会主催「伏見・深草悲恋:横恋慕ウオーク」悲しい恋の出来事があった場所を巡りながら歩くという歩行距離12キロのコースです。京都駅からJR奈良線に乗って、藤森駅で下車。奈良線は相変わらず外国の人や学生が多いね藤森駅の手前の稲荷駅で、どっと人が降りてガラーンとなり何処でも座り放題。集合場所の藤森神社先ずは、参拝をして御朱印をいただきました。受
魚住城から海岸を歩くとすぐに住吉神社に着きます。播州地方はあっちもこっちも"住吉神社"ばっかり、やたらとあるからどこの住吉神社か分からなくなるよね住吉神社の御祭神の神功皇后は三韓征伐の際に瀬戸内海を船で渡って行ったので各地に伝説が残っているのと住吉三神は海上交通の神様という事で住吉神社が多い…と言う事ですが、内陸部の加古川の流域にも多いです。で、いつもの住吉神社とは明石市魚住町中尾にある魚住(中尾)住吉神社です海のすぐそばにあり、藤棚で有名。鎮守の森🌳もあり松林も綺麗で近いという事もあり、
秋の京都紅葉巡り隨心院2024.12.5(木)〜6(金)小野小町が晩年を過ごしたと云われる随心院。初めて訪れたのが美しい紅葉の時期でした。入り口門近くの紅葉と和傘を楽しめましたが本堂に入るとまたまたインスタ映えする和傘が登場~素敵ですo(*^▽^*)o~♪素敵な庭ですね~+。(*′∇`)。+゜。素晴らしい大杉苔とモミジの美しいコントラストが楽しめます♬このお庭のグラデーションがとっても綺麗でした+。(*′∇`)。+゜。
醍醐寺から歩いて隨心院小野小町ゆかりの門跡寺院真言宗大本山隨心院説明してくださる方がこちらにもいらっしゃいましたところどころかわいい🩷1番見たかったのがこちら綺麗です境内少し散策小町化粧井戸気になったので来て見た小野小町が朝夕、顔を洗ったと言われている井戸少しお水がありました平安時代の絶世の美女といわれている小野小町のように綺麗になるかしらゆっくり見学できました
秋の京都紅葉巡り隨心院2024.12.5(木)〜6(金)12/6(金)毘沙門堂からホテルに電動自転車を返却しすでにチェックアウトはしているので預けていた荷物を受取り徒歩2分ほどの駐車場から次に向かったのは車で14分にある隨心院[ずいしんいん]へ向かいました♪山科エリアの毘沙門堂に随心院に勧修寺と廻りましたが全て駐車場は無料でした。なんて良心的なんでしょう~(*´∀`*)ウフフ駐車場に大きなイチョウの木があって風と共にイチョウの葉が舞っており