ブログ記事326,739件
こんばんは!タイトル回収今日の仕事帰り、本屋さんへ行って収穫した本達!紙袋の上からの写真で分かりにくいとは思いますが、今日、買ってきた本達です。本屋さんは、相当時間の余裕が無い時以外、ほぼ週4〜5位で、どこかに出没してます。とにかく本屋さんに行くことが好き。好きだけど、人におススメ出来る程、語彙力はありませんし、読む種類が万人受けしない気がします。興味があればジャンルは問わないし雑読系ですが、
こんにちは!元飲食店店長サムの小説ブログへようこそ!このブログでは今の仕事や生活に「このままでいいのか?」と悩みを抱えている方に向けてヒントとなるような小説を連載形式でアップしていきます。悩めるあなたの明日への活力となるような小説を綴っていきたいと思っています。⇩応援お願いします!⇩⇩まずは私サムのプロフィールをご覧ください!⇩⇩⇩⇩サムのメインブログはこちらからどうぞ⇩⇩それでは、今日のお話をお楽しみください!前回までのあら
リアル絵制作AKI15P鉛筆画似顔絵制作AKI15P3DCG制作AKI15P有村架純芳根京子西野七瀬白石麻衣AKI15Pの話です。昨日は騙されるなって話をしました。昨日は参政党の事をチョット
妄想力を文字にせよAmazon(アマゾン)▲只今無料配信中▲(/*'▽')/そい!ブログ小説家・井越歩夢のkindle電子書籍配信中心理霊カウンセラー当ブログで公開中のショート小説集心理霊カウンセラーシリーズG県N市でヨミノカウンセリング室を営む心理カウンセラー「黄泉野カレン」彼女への相談依頼は「昼の生者」と「夜の死者」この世の者とあの世の者の相談を傾聴し彼らを悩ます悪気(ストレス)を和らげることを仕事にし
起きたのは5時半そのせいかルーティンが一段落したら眠くなってきたソファに座っているとあれ、今何時だったかな?昼ご飯は食べたのか?なんて頭に浮かんだどうやら瞬間的に寝ていたようだクソ暑い夏体温調整にそれなりのエネルギーを使うせいか頭が回らないなんか、ボーッとした感じ困るな、日本の夏は、、全くクーラーが効き始めて涼しくなると体も楽なだけでなく面倒くさいことも考えられるようになる昔、アニメのエイトマンがタバコみたいなものを飲んで(吸って)頭(人工頭脳?)を冷却していたことを
【漫画】アニメと小説がベースの正編「機動戦士ガンダムF91エターナルウインド」1巻1朝一から閉店までφ★垢版|大砲2025/07/10(木)17:26:58.73ID:BORFhOdT?2BP(1000)2025年07月03日おおのじゅんじさんの漫画「機動戦士ガンダムF91エターナルウインド」第1巻が発売された。アニメ「機動戦士ガンダムF91」の前日譚を描いた「機動戦士ガンダムF91プリクエル」のおおのじゅんじさんによる作品だ。本作では富野由悠季さんの原作小説とアニメ本
東野圭吾さんによる短編推理小説集。天才物理学者の「ガリレオ」湯川学が登場する一編で、「幻惑す(まどわす)」「透視す(みとおす)」「心聴る(きこえる)」「曲球る(まがる)」「念波る(おくる)」「偽装う(よそおう)」「演技る(えんじる)」の七篇を収めています。「ガリレオ」湯川と言えば、皆さんご存知の通り、加賀刑事と並んで作者が創造した最も人気のある名探偵。―――そのシリーズ作はいずれもベストセラーとして、書店フロントの棚に置かれていたようです(?)。自分はそれらの
※今回の記事はショッパナからネタバレ全開なので、ご注意ください!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓今回は森村誠一の小説「野性の証明」の感想記事(ネタバレ有)です。野性の証明(角川文庫)Amazon(アマゾン)前回の記事で紹介した「野性の条件」が面白かったので、同じ森村誠一作品である本作を読んでみた次第。『【ネタバレ注意】森村誠一「野性の条件」感想』今回はミステリー作家・森村誠一の小説「野性の条件」の感想。野性の条件(角川文庫)Amazon(アマゾン)あらすじ:主
【一種の風俗小説にすぎない】芥川賞受賞🏆楊逸(ヤン・イー)「時が滲む朝」/石原慎太郎都知事
『金色夜叉』(こんじきやしゃ)のタイトルを知らない人はいないですよね。熱海の海岸で、心変わりして自分を捨てた元・許嫁の女性を「ダイヤモンドに目が眩んだか!」と蹴り飛ばす場面はあまりにも有名で、私もそこだけは知っていました。一度ぐらい読んでおかなくてはと思い、本屋さんの店先で何度か手にとってみたものの、ページを開くと、その出だしが…未まだ宵ながら松立てる門は一様に鎖籠さしこめて、真直に長く東より西に横たはれる大道は掃きたるやうに物の影を留めず、いと寂くも往来の絶えたるに、例ならず繁げき車輪
おはようございます(*ノωノ)いつも読んでいただきありがとうございます!昨日の更新はこちらです140文字小説第772話夏の衝動第772話夏の衝動-140文字小説へようこそ(もちっぱち)-カクヨム140文字の小さな物語kakuyomu.jp「無能な陰陽師」https://ncode.syosetu.com/n7336jg無能な陰陽師/もちっぱち陰陽師の力が現代に蘇るestar.jp4000スター獲得♡ありがとうございます(^▽^)/何が面
皆様おはようございます。日本帰国翌日にジュエリーイベントのディスプレイを行い、週末イベントというかなりの強行軍だったので、その後はゆっくりと過ごしております。イベント翌日には姉と一緒に映画、国宝映画『国宝』公式サイト大ヒット上映中|ただひたすら共に夢を追いかけたーkokuhou-movie.comを見に行く。すでにオーディオブックにて下巻途中まで聞いていたので、大まかな内容を知りつつもドキドキしながら向かう。日本帰国時に見られたら良いなぁと思っていた映画だったが、こんなに早く実
漫画家、荒川弘さんが『月刊少年ガンガン』で連載している『黄泉のツガイ』が、スクエニ×アニプレックス×ボンズのコンビで、アニメ化される事が発表されました!単行本は、このブログが投稿される日に10巻が発売しますが、累計発行部数は400万部を突破しており、その人気ぶりがうかがえます私も電子書籍で全巻買って読んでいます漫画の概要を簡単にまとめるなら、「夜と昼を別つ双子」として生まれた、ユルとアサの兄妹とその仲間たちが紡ぐ、幻怪ファンタジーです黄泉のツガイ10巻(デジタル版ガンガンコミック
5月下旬のある日の昼休み、三年一組の教室にて環奈「5月もあと少し終わりだね〜。」美波「本当早いもんだよね・・・。」優乃「まあ私達は高三だから仕事やら勉強で忙しかったからGWはほとんど関係なかったし。」遥「仲の良い先輩から聞いていた通り高三は休みを満喫する時間が少ないね・・・。」萌歌「仕方ないよ。高三は将来に向けて色々と考えなきゃいけない時期だからね。」環奈「多分夏休みはもっと忙しくなってみんなで集まれなくなるのかな・・・。」美波「それは間違いないね・・
奮迅407~409ページ【小説「新・人間革命」】第26巻【池田先生】www.seikyoonline.comhttps://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fwww.seikyoonline.com%2Farticle%2FC1EF172A574E477494233F1C0CB5A6F1%3Fsnstoken%3Dfd7449d9-1b5a-44cc-b7e5-1c8a8bf38a31&h=AT20IBE4VNaDImkIgHsq29AlFQ-M
小さな退職劇🐿️段ボールを抱えたスーツ姿のリスが、オフィス街にぽつん…📦「夢を追いかけるために、会社をやめました」そんな彼が出会ったのは、図工が苦手な小学生のリオくん🎨✨ただの落ち葉を、アートに変えてしまうリスの才能🍁小さな友情と夢のかけらが、あなたの心をやさしく包んでくれます。ちょっと疲れた心に、ほっと一息つけるユーモア短編です😊👉ちびっ子リス#ちびっ子リス#夢を追うリス#癒しの物語#ほっこり小説#ユーモア短編
通勤電車に乗っています。今日はだいぶ涼しくて不快感がありません。エアコンを効かせた部屋の中でも外気の具合を人は感知できるらしく朝の眠りの力が強すぎて起きるのに苦労しました。何はともあれ金曜日です。今の私にとっては1万円もらうよりも金曜日をもらう方が嬉しい気持ちです。明日が自由だという開放感加えて今日は涼しいのです。安部公房氏の壁を読んでいます。こうも涼しいと言葉がよく入ってきます。おかしなことばかり多くて、普通のことがほとんどない。昨日
コン・スンヨンとキム・ジェヨンが、ハートフルなロマンスで視聴者を魅了する。チャンネルAは(8日)、新土日ドラマ「旅屋おかえり」のカップルポスターを公開。ときめきと癒しを届けるドラマの誕生を予告した。8月2日から放送開始となる同作は、人生で一度もセンターポジションに立ったことがない元アイドルがあるきっかけで旅代行業を始めることとなり、その過程で人々の温かさに触れながら人生の意味を見出してゆくハートフルドラマ。原田マハによる大ヒット小説を原作としており、2023年に韓国でドラマ
★書き上げた非公開短編説のあらすじを紹介したいと思います。《31文字のラヴレター~原稿用紙30枚》書き出し※陽菜はカーシェアの車を利用しようと、いつもの府中駅前駐車場に向かっていた。今日は月に1度の通院のために陽菜は車で、祖母を病院まで送り迎えする予定だった。府中駅前の駐車場からカーシェアの車に乗って、甲州街道に出て新宿方面に向かった。今日は年に1度の精密検査のために3時間前に陽菜は、祖母を心臓病では評判の良い榊原記念病院に祖母を送り届けていた。陽菜は病院に行って日頃からお世話にな
時代背景■『世間様がなんて言うと思うの、』□『これからの時代を私は生きていくのよ、』これは私が勝手に■向田邦子の小説やドラマの世界観と、□田辺聖子の小説の世界観に登場する女性達が持っている価値観のイメージです。お二人の生まれ年を調べたら、聖子さんの方が1年早く生まれていました。うちのおばあちゃんと同じ世代。おばあちゃん世代の時代的な価値観はこんな感じだったのだろうと、そして、その時代的な価値観を持
タイトルとカバーデザインがわたしの中でしっくり来なくて???な気持ちのまま読み始めました書き留めておきたい文章には付箋を貼ってみるんだけどたくさんになり過ぎてしまってここに挙げるのを選べませんでしたそうこんなタイトルの小説だけど教えてもらえることがたくさん詰まっています静子おばあちゃんがこの世からあの世?へ“帰っていく”シーンの描き方を読んだら母の気持ちもこんなふうだったのかなぁと母の最期のことが思い出されたしいつか自分にも訪れるこの時間がこんなふうに穏やかなものだ
ほんの5分ばかり、旅に出る。そんな感覚で本を読んできました。もしかすると、旅と読書は同じものかもしれません。松浦弥太郎先生「今日もていねいに。」p1287/11おはようございます。今日もあなたが、にこやかに一日を過ごせますように。1ヶ月前まで、無印良品さんの「コットンあったかパンツ」というインナーを着用していたことを改めて知った朝です。新潟もここ1ヶ月間の温度変化が急激であったことを改めて知りました。『旅と読書は、同じものかもしれません』松浦弥太郎先生のお言葉が、とても心に
おはようございます。東京は、雨降りですね。朝起きて、筋トレを、少しやり、コンビニに行きました。わさびのおかしと、アマゾンギフト券を、買いました。家に帰り、ギフト券で、買い物をしました。それから、銭形平次を、読みました。平次は、腕っこきですが、人情に厚く、手柄をたてないのですね。若い頃なら、お金が欲しいから、出世しないじゃんと、思ったと思うのですが、この年になると、その、面倒見のよさは、好感が、持てます。決して若者向けの、小説ではないですが、大衆娯楽としては、良いと、思いま
今、吉田修一原作の「国宝」の映画が話題になっており、自宅の本棚に吉田修一「悪人」が読まれてなく残ってました。今回、興味があったので早速、読んでみました。上巻の表紙カパーには、以下の事が書かれてました。「九州地方に珍しく雪が降った夜、土木北作業員の清水祐一は、携帯サイトで知り合った女性を殺害してしまう。母親に捨てられ、幼くして祖父母に引き取られた。ヘルス嬢を真剣に好きになり、祖父母の手伝いに明けくける日々。そのな彼を殺人に走らせたものとは、一体何か。」とあります。下巻の表紙カパーは、以下の
ツール始まったね!近藤史恵『サヴァイヴ』自転車ロードレース小説、サクリファイスシリーズの続編というか前作エデンも含めての前後を書いた短編。赤城さん、好きになりますよ。読了。Instagramの書棚はこちら↓
AmazonKindleから〝志渡海羽〟名で近未来SF小説『沈黙のプロファイル』を出版しました。これで憧れの印税生活です🙄🙄🙄🙄『沈黙のプロファイルすべては「香り」に仕組まれていた。香りで統制された社会。自由は幻想となり人々は香りに従順に生きていた。だが、本当の敵は「香り」ではなかった。一杯のコーヒーが眠っていた真実を呼び覚ます。ひとりの珈琲焙煎士の手が歴史の嘘を暴き始める。最後に待つのは香りを超える衝撃の真実。→絶賛、Kindle配信中❣️沈黙
過去を総括する意味で昔所属していたサークルについて少しずつ語っていきたいと思うまだ記憶がはっきりしているうちに、この場をお借りして書き留めておきたい肉体的にも精神的にもタフだった20代の頃は、全てが無意識的に進行していたように思うプロットの状態であれば、つまり未完成の作品であれば、限られた時間で多くの作品を残すことができると考えてました「その気になればM.C.エッシャーのような作品を作れるのだが、今の僕は仕事が忙しく時間がないので2000倍に希釈したクロード・モネで勘弁してやるか」とい
翻訳の仕事の傍ら小説を書いて応募しているのが趣味だ昨日は上記のGOATに応募した2回目も3日目も応募した2回目は2月だった結果は落ちたが、書く勉強にはなった自分の頭を、心を捻らせて話を紡ぐのが気持ちいい、楽しいいろんなアプリで小説や詩を創作しているやればやるほどアイデアが降ってくる感性が優れているとは思えないが、妄想は得意だ自分が好きなことをする時がいちばん幸せって感じこれまで、多様な応募戦で奮闘してきた諦めずにひたすら言葉を綴り言葉の魔法師になりたい
‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦season10episode8‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦誰かを元気づける為に笑わせることが好きだ。くすっと笑わせて暗闇の光に気づいたり底からよじ登る気持ちになるように誰かの役に立つ事に喜びを感じる。野根澄しそ美はそんな人間だ。だけど、何故か普通にしている時に笑われることがある。我武者羅に頑張っていたり無意識に全力集中している時に笑われることもあるのがしそ美だ
マンハッタン計画最初の原子爆弾は巨大なものになり実用化できなかった小型化するために新しい組み立て方法を開発しなければならなかった起爆の問題もあった爆弾を積み目的地に着いた飛行機から爆弾を投下させるのだがいつ起爆させるかどう起爆させるかそれらの課題が残っていた