ブログ記事5,982件
一夜新霜瓦に著いて軽し芭蕉は新たに折れて敗荷は傾く寒に耐うるは唯東籬の菊のみ有って金粟の花は開いて暁更に清し白居易<菊花>氷った身体を溶かしてくれた温かな慈雨が、チェ・ヨンの“気”が整うのと同時に止んだ。小菊の香りが漂う丘を、一歩一歩踏みしめるように天門へと向かう。まずはウンスの足取りを確かめなければならない。江華で手折った小菊を入れたものと、新たに見つけたそれ。ふたつの薬瓶が鍵だ。ふと立ち止まり、泥が付いたままのそれを手拭いで丁寧に拭う
今日は晴れ、気温が下がり風も出て涼しくなりました(^_^)水不足で枯らしてしまったダリアですが、何とかなるかと様子を見ていました。ですが、商品になりそうにないので諦めました。草もすごいので地際から刈りました。残念です(T_T)球根は元気そうなので来年も作付けは出来るでしょう。でも、毎年、小菊で手が回らない状況なんです。どうしようかなあ…悩み中です(^_^;)6月咲き小菊のマルチを剥がしました。今ごろか(-_-;)緑色してる所は親株として使うものです。後ほ
日曜は予定満載な一日でした朝からお店のオープンの時間を見計らって農協の直売所に行き仏花は兄貴が供えるとの事だったので小菊の切り花をたくさん買って店内へ...栗はどうだ?!と思って見てみたら知り合いの人とあと1軒の方が出していました早速二袋購入し知り合いへLINE。今年もクリを購入することができました~と。そしたら今年は栗の収穫が遅れてて10日程遅いかな...と。たしか去年、初なりの栗は🌰美味しくないよと言っていたような...まっ、ひとまず今夜水に漬けておいて鬼皮を柔
続いて、小菊ノビタキさん🚗ホオジロさんも居ました☺️だいたいの場所を聞いて行ったんで、ホント偶然辿り着けたって感じでした😅
今日は曇りのち晴れ。急に涼しくなりました。やっと秋になりました(^_^)今日は家族で甥っ子の結婚式に列席しました。どのような未来が待っているのでしょうか。二人に幸あれ!切に願います。うちの長男が乾杯の挨拶なんかしてる(゚д゚)!仲のいい従兄弟だからな。頑張ってました(笑)派手でありませんが、皆さんに楽しんで頂けたようで、良い結婚式だったと思います(^_^)そして、何も出番のない結婚式。食べて飲んで、感動して。私しゃ最高の時間でしたよ\(^o^)/
やっと涼しくなりました久しぶりに、朝から花壇の草抜きをしっかりやりました💪まだまだ終わりは見えませんが少しスッキリしました今年の夏は、本当に暑かったですしかも、ずっと雨なしで😭そのせいで土がカチカチに固まってしまいましたそこへ雑草が根を張って大きく育ちましたから、、、草抜きは、とても大変になってしまいましたスコップを使い土を掘り起こしながら根こそぎ取り除くやり方時間がかかりますが綺麗に取り除けます本当に今年の夏は、大量の雑草という置き土産を残して終わりを
今日は彼岸の中日。先日母にもらった小菊としきびに庭に咲いていたピンクのリコリス(彼岸花)を切ってお墓参りに行きました。向こう隣のお墓には赤い彼岸花が入っていました。彼岸の時季に見事に咲いてくれて有難いです。風が吹き涼しくなりました。天気予報では来週は暑いと言ってますが…
午前は雨、午後は曇りでした。朝は小菊の箱詰め、出荷。9月咲き最後、というか今年最後の小菊の出荷になりました。本当は、小菊の相場が良いので終わりたくなかったのですが仕方ない。無いんだからしょうがない(;_;)まあ、皆んな無いから高いんでしょうけどね(^_^;)これからは片付けと来年の準備をのんびりやります。そしてマイケルですが、今朝、長女が異変に気が付きました。ふらふらしている、頭が左に傾いている。こりゃ大変だということで、長女と一緒に病院へ。診察の結果、眼振(左右に揺
2023年9月23日、前日の夕方私は実母に「明日、主人を連れて食料品を届けに行きます。お母さんがどうしてもモーニングに行きたいと言っていたお店にモーニングに行く?」とメールをすると、実母から「明日モーニングの帰りにお墓参りに行くので小菊を買ってきて」と電話があった。そして今日、学校が休みで図書館で勉強をすると言っていた娘を無理やり誘い、花を買って実家に行き、実母を連れて実母の行きたいと言ったお店に向かった。お店に近づくに連れて渋滞が発生し、なんだろうと思っていると、今日・明日とお祭りと看板が
道端には目立たぬ小菊が咲いている。ホウキギク漢字では箒菊と書く箒菊ピンク色が花で白いのは冠毛(綿毛)ヒナギク小菊にウスモンミドリカスミカメという長い名前のカメムシが吸蜜中。ヨメナ、コヨメナノコンギク
13日前に来たときより、風がだいぶ涼しくなってます。日陰にいると。昨日も一日中「暑いっ!暑いよ~!」と言ってましたけどね😁雨とか風とかで少しずつ空気をひやしていってくれてるのかな。今日の供花小菊、竜胆、カーネーション
これでもか〰️ってな感じでドンドン蕾が沸いてくる大菊達…🤣💦菊作業に追われています🌱真ん中の蕾に病気や虫食いの被害がなければ、周りの要らない蕾を指で下👇か横に落としてひとつにします☝️あとは、このひとつの蕾に栄養素を集中して花芽分化が上手くいってくれたら👏👏👏ここまでで、挿し芽🌱から5ヶ月…😅好きでなければ出来ないてか、やらない…笑笑畑の所々に植えた小菊が少しずつ色づき始めて終盤になってきたんだなと気づく淋しいような…ホッとするような…今頃になって立派にお
今日は曇り時々雨でした。超久しぶりに涼しい一日でした(^_^)今日はのんびり小菊の調整作業してました。小菊切りがほぼ終わったので気が抜けてます。こういう時にケガなどするんですよね(^_^;)気を引き締めていきたいと思います(^_^)元気になりましたが、目やにと鼻水が止まりません。こじらせちゃったんだな…赦しておくれよマイケル。明日は長女と病院です。
お墓参りに行ってきました。子供の頃から我が家はきちんとお墓参りをしていました。家族で車に乗って、4箇所の墓地めぐり私も行ける時はなるべくお墓参りをするようにしています。今日は仕事がお休みの日で、お昼過ぎから6箇所の墓地めぐりを決行‼️亡き父を可愛がってくれた光蔵じいさんのお墓へ。※光蔵じいさんについては、過去のブログをご覧ください。『光蔵じいさんの墓』お盆にお墓参りをしました。親戚関係含め、岡山市内計5カ所。両親の実家は岡山市東区西大寺にあり、お墓ものどかな場所にありま
朝から降ったり止んだり、夕方から南風が強くなりました。朝は小菊を切りました。9月咲きもほぼ終了です。6月から4ヶ月、気力が無くなってきた頃に毎年終わります。体重も6Kg位減って腹周りがすっきりします。来年の春までには元に戻ります(;_;)たまには咲いてる写真を。うちの仏様用になります(^_^)調整作業は明日にして、午後は散髪してきました。2ヶ月ぶりか?まだまだ暑いので短くして貰いました。かっこよく言えばベリーショート。どう見ても坊主頭でした。
今日は稲刈りオペレーター予定でしたが、生憎の中途半端な雨!月曜に延ばしました(笑)コンバイン予定があるから次の日とはならない(笑)なので大降りする前にアスター切りました!お彼岸用に水の駅おづるに出してます。小菊終わったのでアスターをね🤭あづみレッドあづみトップブルーあづみブルーあづみトップローズあづみスカーレットあづみホワイト単色や色組み合わせで出してます。よろしくです🫡✌️明日も出しますよ~(笑)
金水引、ミニバラ。洗面台のところに。オレンジと黄色の組み合わせ自体がぱっと目を惹く華やかさがありますが、鏡効果で華やかさが増します。紫式部、ススキ、水引、小菊(白)、朝顔。秋を思わせる組み合わせ。飲み物が入っていた瓶に麻紐を編んでカバーにしています。家にススキの穂を植えたら、大いに育っています。失敗だったかなあと思わぬではありませんでしたが、こうして使いどころもあるのでまいっかとしています。水引も大きく育ちました。金水引、朝顔、野紺菊、松虫草、夏櫨。金水引を見ていて、なかなかどう
こんばんは♪実家から救出して植え替えした多分レモンの木🍋(たぶん🤔)市民農園に置きっぱなしですが、芽が動き始めました。実ができる木に育ちますように🍋予定通り、大根の播種。今年はこの3種類を栽培します。収穫ゴーヤ今日は5本採れました。ゴーヤオクラケイトウ・小菊バラ(パシュミナ)咲き始めました🌹葉っぱも生き生きしていて良い感じ。バラの学校の成果かなお弁当
朝一涼しい内にお墓のお掃除お盆には間に合わなかったが6月に苗を頂いて植えていた7月には順調に発育した【小菊】も良い感じで自家製今年は4月にネットを利用して【トルコキキョウ】も咲いてる白色と黄色が揃っているから紫色のリンドウを購入して無事にお墓のお掃除完了昨年の今日のブログ『台風14号【ナンマドル】の爪痕』前日の強風がハンパ無い【プチ畑】お彼岸用【小菊】来年の種採り用【ヒマワリ】農爺の【山芋】倒壊殆ど収穫済の【金・黒ごま】【離れの畑】の残り二個【富有柿】一個…
今週末が彼岸です。それにしてもこの量小菊が赤・白・黄色それぞれ600本関西は明日から雨模様週末は墓参り日和になります様に!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
朝は晴れ、少しづつ雲が出て夕方から雨になりました。今は雷も(・o・;)午前は小菊を箱詰めして出荷。今年の小菊も残り僅かです。終わりが見えてほっとしてます(^_^)長い昼寝の後は小菊切りの予定でしたが雨なので本日の作業終了しました。爪とぎをするマイちゃん。まだ鼻が出ます。先生が、完治するには時間が掛かると言ってましたがほんとだ。ゆっくり治しましょ(=^・^=)
秋色のお花に変えました玄関は小菊最近、マイバック忘れがち忘れた時に限って手に入るスーパーのビニール袋がマイバックがわりな強者ですDEAN&DELUCAショッピングバッグブラックエコバッグ折りたたみ軽量コンパクトレジ袋マイバッグAmazon(アマゾン)
今日も晴れました(^o^;)朝は小菊を切りました。小菊切り、もう少しで終わります(^_^)今日も妻の山梨の友達からぶどうをいただきました。こりゃ食べ放題だな。嬉しい日がつづきます(^_^)それと、JAの人が来て帽子をくれました。毎年デザインが変わります。毎年貰うので溜まるいっぽうです(;_;)そして、今日はマイケルの病院。会社から帰ってきた妻が連れて行きました。だいぶ良くなってきてると言われたそうです。いいぞ!(=^・^=)妻と長女の2人がかりで目薬をさします
今日も晴れました。日中の作業場は34℃。もう勘弁してください(-_-)朝は小菊の箱詰め、出荷。徹夜明け1時間だけ寝ましたが、眠くてねむくて帰宅後に爆睡しました(^_^;)今日は妻の友達がシャインマスカットを持ってきてくれました。さっそく美味しくいただきましたよ\(^o^)/それと、マイケルの様子も見てくれました。心配してたそうだ。ありがとう!みんなに心配をかける猫。あまりしつこく触ると、シャーってやります(;_;)
玄関に生けた花買ってきたフジバカマわが家の最後のエキナセアニラの花コバンソウも夏中ここにいましたがフジバカマに生け替えましたお仏壇も華やかな仏花に白の菊は夫の育てた小菊です^^紫のリンドウは義母の色あちこち花を生け替えるとシャッキリとしますね^^📱先日ナイアガラの滝からLINEくれたフルートKさんが帰って来たとLINEがアフロKさんから預かった糸もあるし明日AEONのcaféで会うことに今決まりました♪🐈⬛おまけ🐈⬛いつも寝てるわけじゃないよちょうど
朝だけ曇り、すぐに晴れて猛暑日になりました。いいかげんにして(-_-)午前中は小菊を切りました。9月咲きも終盤になりました。体力的につらいですが、もう少しなので頑張りますよ(^_^)現在調整作業中です。徹夜します(T_T)
毎日暑いので、拝石園は水やりだけです。暑過ぎて、ゆっくりと花を楽しむ余裕もありません。今回は、拝石園に出て花の写真を撮りました。まず、テラス庭から花を探します。鉢植えの黄色のカンナが咲いています。このような花です。鉢植えの小菊も咲いていました。このような花です。そして、玉すだれも咲いていました。ゼフィランサスも咲いていました。初夏から、次々に咲いています。ヤブランも咲いています。ヒシバデイゴも咲い
こんにちは!今日も残暑が厳しいですね・・・昨日は私の実家に帰省してきました。島はお祭りで露店などの準備をしていました。20年前は毎年のように行っていたのを思い出します。帰省してやることは盛りだくさんで、流れもメモしておきました。先ずは母を連れて叔母のお見舞い。叔母は想像していたより痩せてしまってて、母が「姉ちゃん・姉ちゃん」と声をかけると、薄目を開けてうんうんとうなずいていました。その姿が辛かったけれど、また母と会いに行こうと思います。そして、母の髪を予約していた美容
今日は晴れのち曇りでした。朝は小菊を出荷。その後はまた調整作業してました。明日も小菊を切って調整します。今日はマイケルのケージを増築しました。ケージを2段にして棚を付けて3階建てにしてみました。さっそく3階に登っておばちゃんと一緒にテレビを見てたらしい。気に入ってくれたのかな?(^_^)
このままほんまもんの秋が来るのかしらっ・・・まだ少し先みたいですね。今日は朝から真夏日の暑さでした。元気なお庭花壇~。満開のタマスダレさん。まさに咲きかけの桔梗さん。まだ咲き続けています桔梗さん。開花も近いフジバカマさん。アサギマダラさ~ん。沢山の蕾が~小菊さん。