ブログ記事25件
朝のお茶は台北の小茶栽堂の烏龍茶のティバーグです。見た目も高級タイプです。デイリーユースにはもったいない感じ清香よりは普通の烏龍茶より2煎までいただきました。当たりになるのだが、コスパはよくないです。
朝、プールでよくお会いする方から台湾土産をいただきました年末行かれたそうです。クッキーとお茶は自分も台北に行った時にはよく立ち寄るお店です。パッケージがかわいいのでお土産用にお茶を買うことが多いのですが、自分用にはあまり買わず。嬉しい
いつもブログを見てくれてありがとうございますJulieですただいま日本へ帰りました!二週間ぶりの日本!何年ぶりの羽田空港第三ターミナル、到着口から荷物取りの所まで、すっごく歩いていました昔はこんなに距離ありましたっけそれとも、ただのEVAairの到着口が遠いだけかな〜まぁ〜それを置いといて、昼の時にダッシュで永康街で「小茶栽堂」のお茶を買いました『日本へ戻る前の最後の手ぶらダッシュ!永康街』いつもブログを見てくれてありがとうございますJulieです楽しい休みじかんはいつもあっと
ちょっと前に、Aからもらった台湾土産。小茶栽堂(ゼニーク)というブランドの烏龍茶。びっくりするほど美味しかった!比較的新しいブランドのようで、細部にこだわり感じる素敵なお茶だった!ありのままの自然環境で栽培した茶葉のみ使用。人気の台湾茶ブランド「ゼニーク」から初夏におすすめの新フレーバー登場株式会社山本商店のプレスリリース(2023年5月29日10時00分)ありのままの自然環境で栽培した茶葉のみ使用。人気の台湾茶ブランド「ゼニーク」から初夏におすすめの新フレーバー登場prtimes.j
私の大好きな飲み物日本茶紅茶台湾烏龍茶これらが一同に集まった物産展が博多阪急8階であっており行ってきました〜お目当ては台湾にある小茶栽堂さん九州初出店で現地で買うかネット注文するしかないのでブースを1番に探しに行きました!クチナシ烏龍茶を試飲させてもらい。色々話を聞きたかったけどお店の専門スタッフさんじゃなく阪急のパートさんだったから多分台湾にも行ったことないんだろうなぁお店のことも台湾烏龍茶の事もあまり詳しくない人だったのが残念でした🥲自分が台湾ツアーの僅かな自由時間をこの
海外添乗物語研修旅行台湾九份&十份の旅[故宮博物館から龍山寺へ]2018年6月台北[桃園]空港では、、、🛬🛬🛬🛬🛬通訳ガイドの、'ハナちゃん'が、、🙋♀️お出迎え。[だが、、ここで、、予期せぬことが、、起こる。]😵明らかに、、ハナちゃんでは、ない女性が、、こちらへ、やってくる・・・👸「久しぶりです、、、京橋さん、、💕💃」ミィーティングポイントで、、抱き合う💏2人、、、💋誰っ❓ここは、、タイランドじゃないっ❓[マジで、私は聞いてない。😵]保険の関係で、、、
海外添乗物語台湾九份&十份の旅[関西空港から台北へ]2泊3日研修旅行2018年6月今回のご旅行は、、'研修旅行'大阪府内にある、、、🏠、、、不動産関係の、ブロック長、の、皆さま全て、個人事務所をお持ちの、社長さま方。幹事の中尾さんが、👩私の妹の、先輩で、、紹介していただきました。👩女性が2名赤川さん、中尾さん👱♂️男性が5名山中さん、京橋さん、赤井さん、岡本さん、金馬さん私こと、、富士雄、、🛩添乗員、、🏨8名での、、訪問です。。台湾🇹🇼での
小茶栽堂の茶器で台湾茶を淹れ、栗きんとんをいただく🍵🌰秋を味わってます。冷凍で届いたので30分ほど常温解凍してしっとりだけどほっくりした味わいは、もう一個食べたーい😋って思っちゃいます。台湾茶を淹れた茶器は台北の県泰豊本店から2本ぐらい奥に入って行ったらあった『小茶栽堂』で買いました〜急須に湯呑みが収納できるスマートさが雑誌に載ってたのが気になりお店探して買いに行きました〜8年前に買ったけどいまでもお店のホームページで現役で使われてます☺️お店移転してすごく広くておしゃれになってる
台湾のお茶が大好きで❤️とうとう台湾からお取り寄せ。台湾に詳しいお友達に、「台湾のお茶が好きすぎて、お茶や茶器をお取り寄せしたいくらいだよ。」と、やりとりしていたら、、「無農薬の台湾茶のいーお店、知ってるよ」と、教えてくれたので❤️早速チェックすると・・お取り寄せできる❣️ではないですか。(色々なサイトがありますね〜。本当にしみじみ思いました)いま、お取り寄せ愛がいつも以上に活発に溢れているから( ̄ー ̄)勢いのままポチポチッと。あれから2週間弱待ち、届きましたな
今日の仕事帰り4連休分のお菓子を買い込んで駅に行くのにPARCOを通過いつもチェックする可愛い雑貨屋さんをのぞいたら見覚えのあるモノが…えっ?えっ??こんなトコロに売ってるの???思わずキレイに2度見しちゃったよね笑コレコレ♡台湾のおしゃれお茶屋さん『小茶栽堂』のお茶たちーーーー!!!!!まさか…仙台でこのお茶を見かけるコトになるとは…お茶も美味しいし焼き菓子も美味しくてお茶が入ってる箱も超超超かわいくてお店の店員
こんにちは!福姐とアサ妹の妹の方です。広い広いネット世界の中からこの旅行記に目をとめてくださいましてありがとうございます。今回は、「福姐とアサ妹」の妹の方とその夫Hちゃんが2014年2度めの台北を訪れたときの様子をトーク形式にまとめたブログです。Hちゃん前回も行った寧夏夜市。お椀が小ぶりなので、たくさん種類が食べれます。アサ妹最初の1枚は屋台の外の行列のお店ですね。牡蠣のオムレツが有名なとこ。お客さまをさばいているお姉さんが愛想よくてかわいいアサ妹ちょ
松江南京の四平街市場。この景色を見ると台北に来た~って思います。私の場合。美味しい愛文芒果冰を食べた後はいざお買い物へ。松江南京から東門へ向かいます。今回の旅では初めてUbike(レンタサイクルです)を利用しました。丁度この日は曇っていたので、絶好のサイクリング日和。今の時期、真夏の太陽ギラギラの下だと帽子&サングラスは必須ですね。Ubikeって初めて利用したけど便利~もうどこに行くのもバスとUbikeさえあればOK。MRTより俄然使い勝手良い
久しぶりにナイトから離れてみよう先月10日に書いたブログで台北在住のオットが買ってくれたチャイナシューズを載せたが、コロナの影響で当分帰れそうにないしって、先月半ばEMSで送ってくれた。最初は送料が安い船便で送るつもりだったらしいけど、空港を封鎖して観光客がすっかりいなくなり閑古鳥が鳴いているお店で飲食したり買いものをして、お世話になっている台湾に微力でも恩返ししたいらしく、賞味期限が長くないお菓子と共に速い便で送ってくれた。飲茶とかカフェとか、普段行列ができているお店にすんなり入れて
オットが金曜の夜に帰国して、日曜に娘の彼のご家族に、私とオットは初めてお会いして、みんなで食事をしながら話をして、、その夜雨が降る中、若いふたりは婚姻届を提出した。雨っの日にぃふぅたぁり式をあぁげたーかりもっのの上着ぃ友達がぬったドレス!指輪っとぉ花束ささやかな誓いかーさんは嬉しくて甲斐さんの歌うたいはじめたけど、ここまできて、あっやっべぇ!(ナダルかww)これは別れ?の歌だったどうやらふたりは雨男と雨女らしい。これまでも大事な日は雨だったらしい彼はいいヤツだ
大好きな茶枝。ベビースターラーメンみたいな茎がいっぱい。茶枝は食べ物ではなく、飲み物。台湾茶の茎です。香ばしくさっぱりした味わい。安価でおいしいのに、意外になかなか入手しにくいお茶。淹れた後の茶枝は、こんな感じ。しっかりもとの形に戻っています。台湾旅行に出かけた友人が買ってきてくれました。おみやげにいただいたお菓子と一緒に。自然栽培のお茶で知られる「小茶栽堂」の焼き菓子。ほんのりお茶の風味が楽しめるフィナンシェといった感じ。日
パートナーとの遅い夏休みで、今日から4泊5日台北旅に来ています。旅程覚書。四日目。午前中はお土産&恒例の食材買いに『カルフール』と『頂好スーパー』へ♪♪お安いお茶や、ららん宅の定番食材なクノールのサンラータンや鴨油、四神湯など漢方セットなどなど購入♪♪ちょこっと西門に寄って『王記府城肉粽』さんで、チマキとライスプディング購入。西門駅前の広場に出てた屋台で胡椒餅も購入。ランチは『東一排骨総店』さんで、排骨飯と牛バラ飯をいただきました。一旦ホテルに戻り、休憩〜(^^)午後から、永康
今日はパイナップルの日だそうで・・・ソレを狙っていたわけではないのですが。先月従妹から台湾土産でパイナップルケーキ(鳳梨酥:オンライソー)とヌガー(牛軋糖:ニョーガータン)を送ってきた。高級店の物ばかり、かえって申し訳なかったが、従妹によると自分が食べたいのと職場で配るので色々買ったのだと。3年前にKも台湾に行ったが、その時には全然手を着けてない店ばかりだ。ありがたや~。入っていたのは、以下3店、*オークラプレステージ台北*台北アンバサダーホテル*小茶栽堂3種食べ比べてみました
ここ数日は、朗らかにとは行かない更年期時間でした。ご訪問andお付き合い下さり、ありがとうございます。梅雨の名残のような少し鬱々とした気分がちょこちょこと顔を出しては引いて…が、続いていました。理由は特にないのですよ。お天気に影響されたり、ぼーっと見ていたテレビの内容だったり冷房の効き過ぎだったり、スーパーでの買い物だったり。。。何が、なのか自分でも分からないんですよね〜。そして、突如として復活したりするのです‼️そんなこんなを騙し騙し、段々と馴染ませている時期のようです。
主人の台湾出張のお土産欲しいものをリクエスト♡美しいお花の箱は…小茶栽堂のティーバッグあまりに綺麗で観賞用♡まだ開けてないですお茶3種類、頂くの楽しみ小茶栽堂のマカロンヌガー♡大人気らしい!探してきてもらいましたカラフルマカロンの間にヌガーが入ってますとにかくかわいい♡♡そして…サニーヒルズのパイナップルケーキこれホント大好きです♡安定の美味しさ♡♡美味しいもの食べれて幸せ台湾行きたいな~♡
上司の台湾のお土産。初めてみた、このお菓子!可愛い!このお店、お茶がオーガニックらしい。甘さといい、台湾烏龍茶が飲みたくなりました。絶対会うな〜♬可愛くて美味しい!ありがとうございます!
こんにちは、ゆうひろこです。はじめましての方はこちらもどうぞ。お茶屋さんのスイーツ老舗のお茶屋さんがお茶だけでなく、スイーツを手掛けるのはもはや当たり前。抹茶が流行っているからといって、抹茶ばかりでもない。これは日本も台湾も、もしかしたら他の国でも同じかもしれません。そして、ガイドブックで取り上げられ、日本人にも知られた人気店はたくさんあります。その中のひとつ、台北の「小茶栽堂」ここは、スイーツがどれもカラフルで見た目がとっても可愛い!
台湾土産と言ったら、やっぱり外せない小茶栽堂のオーガニック茶。今回も日本へのお土産用にまとめて買いました。大きさも丁度いいし、パッケージもかなり好きな柄です。以前のブログで中身の紹介もしています→★★★気になる方はぜひ~!!小茶栽堂http://www.zenique.net/
台湾ブログ~もうすぐ終わるんだケドコレコレコレ忘れてた最近よく行く永康街にあるお茶屋さん「小茶栽堂」イロイロな台湾茶がキレイに陳列されててホントここに来るとずーっと居たくなっちゃう場所(`∀´)お茶だけじゃなくクッキーも美味しいし店員さんもみんなkawaii♡俺も台湾で働けるならココで働きたい(笑)場所は永康街パッケージだけでもテンションあがる~!!!台湾の花布柄♡そそいつも
ランチ後、ちょっとお買い物をして私達とテミーは宝塚観劇へ感想はまた書くとして、興奮冷めやらぬ中、夜の台北の町へ、お買い物に連れていってもらいました❗😃YUANと言うブランド✨石鹸がいっぱい❗どれも欲しくなっちゃいます😆丁度、歯みがき粉がなくなるところだったので、ヘチマの歯みがき粉を買いました😃この雑貨屋さんも可愛いものがいっぱいで、お土産に自分のものに、お買い物😊こちらの小茶栽堂も、ガイドブックにも載っている有名店✨お茶やお菓子があります😊みんなにお土産買ったよ😃そして💨こ
お次は、お土産のお茶を買いに同僚にオススメされた小茶栽堂へ行きましたお店もとっても綺麗♡せっかくなので、お土産にいくつかお買い上げ!お店を出たら美味しそうなジュースが並んであるお店がマンゴージュースとスイカジュースを買ってみたよんとっても美味しかった♡ホテルの近くにあったら毎日飲みたいくらい!特にやりたいことも見たいものもなかったので、一旦ホテルに戻ることにその前に、台北駅の三越でお土産買ってタピオカミルクティーも飲んでみることにしましたでかいwこんなん毎日のんでたら
台湾と言えばお茶ということで、現地では食事ごとにお茶をいただいたほか、お店でたくさん試飲もさせていただきました。2日目に九份茶坊に行った際、店員さんから残りのお茶を持ち帰れると案内されたのは記事にしたとおり。注文したお茶自体が左の陶器に入っているのですが、その場で好きなだけ飲んだ後、残った茶葉を容器ごとお会計時に持って行きます。すると、このようなチャック付きの袋に入れ替えてくれて持ち帰ること
台湾で行ってみたかった小茶栽堂。有機栽培の台湾茶とスイーツのショップです。ホテルの近くに中山店がありました!素敵な店内。焼き菓子も充実。マカロンヌガーも。お目当ての台湾花布柄のお茶を買いました。お土産でも好評でした。これはみんな喜んでくれました~🎵もちろん味も美味しい!なんと、箱の中も台湾花布柄なんです飲むのがもったいない感じですが…暫くながめてから飲みましたよ~
『永康街』相変わらず観光客多し『小茶栽堂Zenique』永康街沿いに新しく2店舗目ができたみたいオシャレで購買意欲がそそられる〜『嶢陽茶行』ここも永康街沿いに新しくできたみたい『阿原(ゆあん)』とっても有名になったお店石鹸はオーガニック素材と漢方薬、精油などを丁寧にブレンドして1つ1つ手作りされてますフェイスマスクなどの化粧品やシャンプーなど、アイテム充実〜フェイスマスクgetしようか迷いつつ、キャンペーンしてなかったので次回に『阿原(ゆあん)』から歩くこと1分『王徳
台湾3日目続き。鼎泰豊で小籠包を堪能した後は永康街を散策。まずは事前に調べて行きたかった小茶栽堂(シャオチャーザイタン)というお茶屋さんオシャレな外観で、中に入ると高い位置までずらーっとお茶が並んでるお店に入ったらドリンクの試飲をさせてくれたよ。こんなにお茶がたくさんあるからオロオロしてたら、日本語で丁寧に案内してくれた2階にはカフェも併設されているオシャレなお店。ここでは友達へのお土産と自宅用のお茶をゲットお土産系はまた別途ご紹介するよん続いてはデザートへスム
先日・・台湾のお土産をいただきました微熱山丘というお店の・・パイナップルケーキと・・小茶栽堂というお店のバラの紅茶・・無農薬なんですね・・パッケージ・・どちらも可愛い紅茶・・上品なお味パイナップルケーキ・・甘さが程よく美味しい~さてさて・・そして・・台湾のお土産は・・もう一つ中国茶を勉強されている生徒様からいただいた蓮の花茶お花のつぼみが・・ポットにお湯を注ぐと・・花が開きました・・(・・実は最初・・