ブログ記事2,111件
2026年卒業式袴着付けのご予約承ってます。袴レンタル開始日は決まり次第ご予約頂いたお客様にご連絡させていただきます。詳しくは店舗までお電話下さい。Eclat店0774-23-9765
4月になりました!でも寒い!(((p(>◇<)q)))サムイー!!さっきは雪降ってましたよ~(;゚Д゚)先月になりますが、我が子サン君の小学校卒業式がありました。保育園での卒業式ではガン泣きしたので、小学校でも泣くかな~?と思いましたが、全然泣きませんでしたね!(*^^)v小学校入学式の写真と今回の卒業式の写真を見比べたら、すごい成長してましたね~。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪卒業式に来たスーツは甥っ子からのおさがりです。あ
ご訪問ありがとうございます♡ᵎᵎᵎ長女𑁍小学6年生次女𑁍小学4年生三女𑁍小学1年生3姉妹との日常、時々年下の夫や自分の事を自由気ままに綴っております𓂃𓈒✍︎自己満で、拙い文章ですがゆるい気持ちで読んで下さると幸いです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)宜しくお願い致します*。◍♡.今月半ば長女が無事に6年間通った小学校を卒業致しました♡(´˘`ㅅ)長かった6年間でしたがあっという間でした𓍯*・立派に大きくなった姿に涙涙で…式が終わってからはずーっと写真を見て
町田市小山町いのうえピアノ教室井上聖子です教室だより「ぴあのレター♪」へいつもご訪問いただきありがとうございます🧡3月は卒業シーズン🌸でしたね。この春は小中学校合わせて8名の生徒さんが卒業を迎えました🎓皆さまご卒業おめでとうございます!🌸6年生のMちゃんは「旅立ちの日に」のピアノ伴奏🎹中学3年生のSちゃんは校歌のピアノ伴奏🎹大役を無事に果たされました一層思い出に残る卒業式になりましたね✨春からは新しい生活が待っていますこれまでの経験を活かしてさらに大きく羽ばたい
昨年度お兄ちゃんのHくんが小学校卒業式の🎹ピアノ伴奏をしました✨弟の小5Kくん本年度の卒業式の時に思ったそうです✨小6が🎹ピアノ伴奏をつとめる🎵「旅立ちの日に」シとミフラット♭付いている原曲key変ロ長調からどうやらハ長調に急に今年は変わったみたいです✨ハ長調に変わったよ〜とは言いませんでしたが「音が高くなりました」って教えてくれました✨変ロはシのフラット♭ハ長調はド確かに昨年の🎼楽譜より
3月29日。もうすぐ3月も終わります。我が家の長男、小学校を卒業しました。卒業式では入場時から泣く6年生がちらほら。わたしの小学校卒業式では泣くなんて信じられなかったけど。今どきの小学生は泣くのね、と、感慨深く、わたしももらい泣き😢わが子は泣くことなく通常通りでの卒業式でした。長女の小学校卒業式から、早2年。長女のときのことはすっかり忘れています。コロナ禍だったこともあるかな。在校生は5年生だけが参加していたような気がします。
3月19日、息子が小学校を卒業しました来月からはいよいよ中学生!成長を感じる日々です。卒業式の写真を見ると、私と息子の背がほとんど同じ!もうすぐ抜かれそうです。懐かしくなって、入学式の写真を見返してみました。1年生の頃は、こんなに小さかったんだなぁと改めて実感入学式の日は、大雨そして、卒業式はとても寒い日でした。これまでたくさんの方に支えていただいたこと、本当に感謝していますこれからも親子共々成長していきますので、どうぞよろしくお願いいたします
娘の小学校卒業式が無事に終わりました。今回は着物での参加でしたが案の定、着物は私1人だけ💦いいんです。せっかく着付け習っているんだもの来年は上の娘の卒業式で着る予定です🌸着物って波動高いと思いませんか?伝統ある日本の文化、着るだけで背筋がピシッとする。上品な仕草を心掛ける。歳によって色合いや柄を選ぶのは難しいですが、着物が似合う女性ってもの凄く素敵だなって感じます💓今回の訪問着は淡めな色合いのパープルグレーにピンクの帯揚げピンクの伊達衿ピンクの帯締め柄が地味なので
名駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸、3代目若だんなですきもの美濃幸公式HPはこちらhttp://kimono-minoko.nagoya/にほんブログ村クリックでの応援を、よろしくお願いいたします。《きもの美濃幸の一品をオンラインで》きもの美濃幸オンラインショップMINOKOSTOREきもの美濃幸のブログをご覧下さっている皆さま。日頃からのご愛顧に心から感謝申し上げます。
2025年3月24日(月)本日は双子たちの卒業式あっという間の6年間でした。無事にこの日を迎えられてとても嬉しいです。いつも朝起きられない双子♀、お友だちと髪の毛整えたりするそうで5時50分に起こしてね、といつも起きられないのに今日は5時30分に起きました。やれば出来るんだね〜(笑)本当に細かい準備をママがやってくれるんで助かります。6時50分に学校へ向かう双子たち6年間の学校生活は楽しかったんだろうね、たくさんお友達も出来ました。あんなに大きく見えたランドセルが今では小さく見
昨日は娘の卒業式でした。入学前の学童保育からお世話になった小学校。本当に一人で登校できるのか心配しながら送り出した日を鮮明に覚えています。お世話になった先生方、思い出を作ってくれたたくさんのお友達、関わってくださった全ての皆さまに感謝をする日。本当にありがとうございました4月からは中学生。また一緒に頑張ろう!Congratulationsonyourgraduation♡
3月18日にlittlesonの小学校卒業式でした。この前入学したと思ったら、もう卒業。あっと言うまの6年間でした。他の子見たら、うちの子小さいなぁ。女の子は皆んな大きいですね。中学いったら大きくなると期待してます。
〜2025小学校卒業式〜ポニーテールツインヘアアレンジ事前にカットでご来店。その際にヘアアレンジのカウンセリングを致しました。■こだわりのヘアアレンジや私物の飾りを付けたいなど…事前にカウンセリング予約も受付ております。(お電話での予約受付になります)TEL0369029830(予約制)4S(フォーエス)受付時間:10時〜19時/土日祝10時〜18時定休日:火曜日/第1・第3月曜日https://www.sengoku-4s.comhttps://instagram.c
小学校の卒業式でした🌸袴や中学の制服が禁止のため入試時にも着たブラザーを着て行きました。女子はブレザーが多かったのですが男子のスーツの色が結構個性的で(でも似合っている)なかなか華やかでした✨クラスの子達とLINE交換もしていたしこれからも続くといいね。ちなみに全体の約3割が都立•私立に進学しそれ以外の子は地元の中学に進学する地域で地元の中学に進む子が多いです。長女はこの学校に通ったのは約2年でしたがお友達もたくさんできとても楽しかったようです。帰国時に何人
次女の卒業式が終わり『次女の卒業式を終えて。』ようやく次女の卒業式が終わり、どっと疲れたーホッとした。『卒業式は袴で』次女の卒業式、袴を着ることになってて。簡単袴を買ったんだけど。帯をひもで結ぶタイプで…ameblo.jpかなりホッとして。落ち着いて写真を見返して今どきだからか、小学校卒業式だけどフォトスポットが何箇所もあり、みんなそれぞれ分散して撮ってた娘は混んでるし、とか言って校舎をバックにお友達と撮ってみたり。何箇所は撮ったけど3学期の最後の方は仲良くしてたお友達とうまく
小学校卒業式楽しい思い出もたくさんあったけれど家族とぶつかって辛いこともありました。初めての育児。振り返れば心配ばかりしていたように思います。でも、その心配のほとんどは、今思えば意味のないものだったかもしれません。気づけば頼もしく成長していて、逆に助けられることが増えました。これからも一度きりの人生を家族みんなで楽しむ時間を沢山共有していきたいと思います中学生になったら、反抗期がくるのかな声変わりをするんだろうなどんな時も息子らしく過ごしていければいいかなと思うエステサ
おはよーございます-今朝5時30分-お月さま、おはよー👋😃暖かいと思ったら!14℃もありますやん!昨日は、孫娘、小学校卒業式パパ(娘婿サン)が沢山の写真を送ってきてくれました〇音ちゃん、おめでとう!昨日の朝カラスが数羽また蒔いた種子を食べに来たの?残念でした!ちゃんとネットで覆ってあるもんねー昨日は別の畑へ3/12.雨降り後のかなり湿った所に種芋を植え付けたし、その後雪が降ったり…種芋が腐ってないか確認しましたちゃんと🌱も根っこも生え始めていました雨でガ
R7年3月24日(月)晴れ本日は12歳・娘の小学校卒業式がありました。一通りの式が終わり、最後の教室移動。そして担任の先生から、最後の授業として「心」の教えがありました。先生=「隕石が落ちてきて衝突する確率よりも、人と出会う確率は低いそうです。偶然が偶然を呼び、人と人は結びついている、ゆわば不思議な縁によるものです。この一年間、先生は言葉を大切にしてきました。相手の気持ちを重んじられる言葉は、この偶然が生み出した縁を豊かなものに変えてくれます。そして心と心をつなげてくれます。これか
こんなに、可愛らしいものではないですが(笑)親としては、本当にありがとうと思うわけでして…母親と、入学式の時に撮影した、写真と同じ構図で、卒業式でも撮影してみまして🙂本当に、成長を感じるなぁ…と、嬉しくもあり、寂しくもあり😚大好きな下の子よ☺️小学校卒業おめでとう🎊これからも、ちちに子育てを楽しませてくださいな(笑)そして、この様は節目節目において、やはり、子育てをさせて貰っているという、感謝の想いが募る訳でして😌
本日は草加市内の小学校卒業式でした✨卒業を迎えた皆様おめでとう御座います㊗️私は栄小学校に来賓で伺いました。一所懸命に、小さな背中をピッとさせて頑張る姿は大人への道を歩む卒業生に涙が溢れてしまいました。年齢を兼ねる事に涙腺が緩んでいるのを感じます。
ジョイ子:アラフィフ精神科医明朗活発タクト:中高一貫校の深海魚春から新高1コハナ:兄と同じ学校新中1マジメで繊細オット:他県在住別居中ASD会社員この週末無事にコハナの小学校卒業式を終えました。3年ぶりにオットが我が家に来訪したけどその愚痴はまた別記事で。今日はこの小学校の卒業式についてグチります。この卒業式、コハナは無事でしたが全体的にはとてもモヤモヤの残るものでした。まずとてもショックだったのは卒業生
こんにちは桜、開花しましたね🌸そして、今日は次女、小学校卒業式良いお天気で良かったー最近は、小学校卒業式もほぼ袴というご時世ですが、うちの小学校は袴2割くらいかな??クラスに数人でした。長女の時も袴少数派で。でも、去年の卒業生はほぼ袴だったらしい。小学校カラーというより、学年で違うらしい。うちは長女の時も次女の時も袴派学年じゃなくて良かったでも、このご時世、レアなのかしら??式が終わったら校庭で写真撮影会先生とかお友達とかでたくさん撮りました帰宅したらインドカレ
こんにちは。暖かくなるのは早いですね~しかし。。。20°超えはちょっと早すぎる。。。先日娘の小学校卒業式でしたは~うちからやっと小学生がいなくなるホッとしたような少し寂しいような。。。しかし卒業式で気になったのは欠席者が多いこと。。。学校に来られなくなった子がいる事は知っていましたし娘のクラスには3人ほどいる事も知っていましたが卒業式も来られなったか~っと思うとやはり親目線としては卒業式ぐらいは出席させたかったと思っているかな~なんて考え
現状を知らなかった今や公立小学校での卒業式には袴姿が大人気なんだそうです。知り合いの姪っ子が卒業式で、袴レンタル料金、美容院での着付けと化粧代金撮影代などで10万オーバー!!!聞いてぶっ飛びました😂「それ払えない家もあるんじゃない?」「子供が着たいと言ってもできない家はどうするの?」「着れない子が村八分とかされないの?」「学校は禁止しないの?」思わず知り合いに質問責め。知り合いは言いました。「自分もおかしな世の中だと思う。でも可愛いくて子供も親も喜んでやるみたい
長女が小学校を卒業しました以下、まとまりませんが感想と記録。受付で子どもが書いた手紙を渡されました。「お父さん、お母さんへ」これ絶対泣くやつじゃーん、と席に座ってから夫と一緒に封筒を開きます。果たして…中身を一瞥して私と夫が同時に発した言葉は「きったねぇ字」でした元気の良すぎる字が爆発寸前で便箋の中を暴れ回っております。何度も消して書き直した形跡もあり本当に汚いでもまあ、作文や手紙が苦手な長女が一生懸命考えて書いてくれたことはよくわかります。涙は一滴も出ませんでしたが気持ちは
本日次男君の小学校の卒業式でした!6年間通った小学校。親の私は長男の時も入れて9年間関わった小学校。色んなことがあった沢山の思い出がつまった小学校卒業式後に子供達から保護者、担任へのサプライズが!子供達が撮影編集をしたビデオを鑑賞。笑いあり涙ありで最高の思い出になりました!!次男君小学校卒業おめでとう!!来月からは中学校生活がはじまるね勉強頑張る💪と力強く言ってる姿にほんとかっ!ってツッコミたくなるけど(笑)これからの成長も見守っていくよ!!
娘の小学校卒業式で、担任の先生が生徒たちを引き連れて退場する姿に、感謝と感動の涙が溢れました。娘も先生への思いから涙し心温まる一日となりました※卒業式は、子どもたちの成長を実感し、親としての自分を振り返る特別な日です娘の小学校卒業式に参加し、その節目を深く感じました。親にとっても6年間って大きな節目なんだな…と。担任の先生の退場シーンで感動式の終盤、担任の先生が卒業生を引き連れて退場する場面で、ぼくは思わず涙がこぼれました。※時には、先生に腹がたったり時には、とあることが
今日は麻生小学校卒業式に参加しました。2クラス70人が巣立って行きました。議員になってコロナ禍で案内がないこともありましたが、案内をいただいた時は出席していました。毎回のように、将来なりたいものなど記されたものがあり、その当時の世相が反映されていたなあと思っていて、今回はどうなんだろうと期待していたのですが、今回はありませんでした。でも、「君は愛されるために生まれた」の歌に触れた校長先生のお話は心に響くものでした。
今日は次男小学校卒業式。寒かった長男の時に比べたらあったかいし晴れてる☀️しかしよ…金曜夜中から長男嘔吐🤮土日で治るだろ…と思いつつ治らん💦土日に実家帰る予定だったけど下痢もしてるし流石に無理…熱も出てきてほぼ食べない。この人熱の時は食べない…次男は熱あっても食べるから安心なんだけどねそしてポカリも炭酸も飲めないフルーツも嫌い😠水しか飲まなくてベッドから動かない。日曜からやっとうどん食べ出して携帯見れるほど復活。なので今日の卒業式も顔出すかな、その後説明会だし