ブログ記事1,199件
こんにちは!yuuです🌷2020年、建売住宅を購入🏡40代夫婦+8歳🧒、6歳👧入居前〜入居後のことや建売住宅の工夫したこと、日常生活など書いてます🕊少し前ですが3月末で娘が卒園小さい頃から通い慣れた園とのお別れは娘もですが私も寂しかったです💦マイペースな娘にいつも寄り添っていただき、どの先生も優しくて…娘らしくのびのびと育ってくれてるのは園のおかげでもあると思います。先生方には感謝しかありません娘のたくさんの笑顔と泣き顔が頭に浮かびます。たくさんの
顔こりほぐしサロン『ジルエット』の大西先生からご紹介いただきました和歌山市のO様この日(4月9日)は先約のお客様と時間が重なったため着付け師Tさんにお願いしましたOさま『この度は次男様の小学校ご入学おめでとうございます』七宝文様から浮かび上がるお花柄の色と色無地のお色目がリンクしてとても綺麗ですね~長男さまの入学式はコロナ禍だったためご主人様だけの参列だったようで今回がO様にとっては初入学式だったようですお天気にも恵まれたこの日まさに桜
小学校の入学式に出席しました。学校運営協議員を委任されているので、来賓としての出席です。卒業式に比べて来賓が多かったですね。市会議員も出席されていました。来賓は名前を紹介されて一礼するだけです。そう、午後2時からの式でした。卒業式と違って30分で終わりました。校長先生からは挨拶【おはようございます、こんにちは、こんばんは、ありがとう】と笑顔を大切にというお話がありました。子どもたちはみんな可愛くて元気ですね。火曜日の朝(交通安全子ども見守り隊当番日)が楽しみです。今から友だちとの
ひよこ君小学生になりました3クラスかと思ったら2クラス少子化かな?ひよこ君幼稚園の仲の良い女の子と一緒で喜んでたちなみに31人は同じ幼稚園だったから、多少は知り合いいるから安心かな?知っているお母さん声かけてくれて嬉しかった校庭で記念撮影暴れ回った後だからネクタイ乱れてるが入学式までもつなんて何年ぶりかな?入学式当日の夜中に、キティのカードが不正利用されててAmazon何年も使ってないのに600円買われ?てたしかも、いつもAmazonはコンビニ払いしてたからなぜカード番号
兄が亡くなった日私は実の母(毒親)からこんな言葉を言われたおまえが死ねばよかったのにと。今でその時の光景が夢の中で流れてくるそんな毒母が今日やってきた…みたい嫌な予感しかしない明日は娘の小学校入学式だからしれっときて見てそうだし毒姉1も見にきてそうあーやだな。せっかくおめでたい気持ちが台無し
孫娘の小学校入学式🎒おはようございます。Roseです。昨夜、長女から送られてきた孫娘の入学式の入場シーン動画を何度も何度も×ナンドモナンドモ………📹を眺めております。この前まで赤ちゃんだったのにね👶凛々しい入場シーンに目尻が下がりっぱなしになります。昨日も、入学式の後にランドセル🎒を背負って私の所に御披露目に来てくれました。あまりの可愛さに、お孫ちゃんたちにまたお小遣いをあげてしまいます。『孫たちの金銭感覚がおかしくなってしまうか?』とも思いますが、お金の管
今日も昼間は暖かくなりましたねぞうさんでは今日も学習から取り組みました活動は「実験遊び」です「光る水」の実験をしたり、「手作り石鹸作り」にチャレンジしましたどちらも面白かったね「トランプ遊び」では、ルールを教え合いながら楽しく行うことが出来ましたパズルや絵カードもしましたよお片付けをして給食です今日はミートスパゲッティコッペパンウインナーソテーコーンスープでした午後からはお絵描きをしたり、各々好きなオモチャで遊びましたまた明日も元気にぞうさんに来てね~
ご訪問ありがとうございます入学式でした。疲れた家が隣なもんで。受付開始10分前に到着、書類をもらってクラスが判明。受付開始するまでの待機中に上履きにクラス名をカキカキ。それから45分後に入学式が開始早すぎたなーと。式自体は15分で終わりましたけど…。パイプ椅子がイタイ…。式のあと、子供たちだけクラスに移動し学級。親は引き続き配布書類などの説明かねて30分ちょい。さらに10分以上待たされ、保護者1名だけ子供たちのクラスへ移動。(待機中に広末涼子のニ
こんにちは。MIYACOです旦那さんと子ども(6才と3才)の4人暮らしです“日々のこと、家族のこと、スキなこと”いろいろ書いてます覗いていってもらえたら嬉しいです♡長女の入学式前に、3人で電車に乗ってドラえもんの映画観に行ってきたよ〜2人とも楽しみにしてて、始まる前からルンルン♪お昼ごはんも兼ねてたので、ポップコーンとポテト・チュロスも買って😋シアターへGo!絵がテーマなだけに映像もキレイで、長女も次女もさいごまでめちゃ集中して観てました次女はめちゃポップコーン食べながら観てた(
わたくしごとですが、我が家の子供たちが小学校、中学校とそれぞれ入学式を迎えました。入学式は同じ日で、午前は小学校、午後は中学校というスケジュールで、朝から夕方まで忙しく動き回る1日でしたこの日の着物は訪問着を選びました。四季花が蘇州刺繍で表現され、地色が上前は淡い若葉色、下前は灰桜色に染分けされています。柄が全て刺繍なので重みのある着物です。袋帯は、白地に亀甲、雲取り、梅、牡丹、萩が刺繍と金彩で表現されたポイント柄の物です。帯揚げはふくよかなシボの縮緬地。帯締めは、組紐の大
おはよーございまーすいよいよ今日から中学生な長女ですが中学の制服の出来上がりの電話がかかってこなくて採寸&申し込み時の伝票を見ると【仕上がり後こちらから電話します】と書かれてるので電話をまだかまだかと待ってたんだけど長男の時のことを思い出すと小学校の卒業式で中学の制服のズボンをはかせた記憶がある!これ、ホントまだ制服が出来てないのかな?それとも電話を忘れられてる?それとも制服屋さんが忙しいのかな…繁忙期にこちらから電話をかけたらご迷惑だろうな〜とドキドキしながらも
もうすぐ卒入学シーズンですね。我が家は昨年、娘の小学校卒業と中学校入学がありました。今年は、息子の幼稚園卒園と小学校入学。なに着ようかな息子の小学校受験と単純に加齢?とで、この1年でかなりコンサバ志向になりました。昨年の卒業式はそもそも、朝早くから娘の着付けとヘアセットで美容院にこもっていて、自分の支度どころではなかったし。(何を着たかも思い出せない…)入学式は、明るいピンクベージュのジャケットに白い華やかブラウス。そして同じく明るいお色味のデルヴォーのブリヨン
おはようございます(◍•ᴗ•◍)今日は17日・真弓の振り返りも2024年最後になりました良ければ今月もお付き合いくださいm(__)m🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀真弓へひとりで2回目の機種変をしたよ。真弓が決めてくれた携帯会社も乗換えたけど大丈夫かな?真弓の月命日だけど携帯ショップへ行って来るよ。見守ってね🙏月命日は必ず家にいたけどお昼には帰宅するから許してちょ😉【真弓の写真記録】小学校に入学しましたまた兄ちゃんと一緒だね女の子
ご覧いただきありがとう御座います\(^o^)/2018年12月長男出産。2021年7月次男出産。5歳と3歳の息子と旦那との平凡な毎日を綴ってます。あっという間に月日が流れてしまいました時が過ぎるのは早いですね夏休みが終わり、次男が満3歳で入園しました〜おめでと〜!!最初こそ、多少の行き渋りはありましたが。今はマイペースに、ぬるっと教室に入っていけるようになりましたそして、入園してからの初の大イベント運動会!!次男のはじめての運動会は、まるで天使のようでしたかわいすぎ
昨日遂に娘の入学式を迎える旦那に任せていた気でいた(4か月半父親業を休業していた)入学前の準備が全然できてなくて正直いらっとする教会でミサに参加してから学校の校庭で入学式寒かった在校生のダンスの催しものがあり、先生たちの紹介、警察官からのお言葉、生徒一人ひとり名前が呼ばれ、ティッシュを振って親とお別れし、教室へ。1時間後出てきて、担任の先生にそれぞれの親がご挨拶。校長先生がとてもフレンドリーで安心する。ドイツ語で説明した後、私にも英語で説明し直してくれる。娘の小学
小学校に入って、忙しすぎて全くアップしていませんでしたが個人的な記録として(今更)アップします4月11日に春くんは無事小学校入学式を終えました💕めっちゃインプットした成果が出たのか?入学式40分間、大きな乱れはなく過ごすことができました😅たまに奇声が聞こえたり後々聞くと5回くらい立ち上がったりがあったようですが(姿が見えなくてハラハラした)支援員の先生が『紙』を渡すと落ち着くのかビリビリ破きながら作業に集中していたため割と平和に入学式を終えることができました💧(ぶっちゃけ終盤で他の子の
訪問頂きまして、ありがとうございます!3人の子を育てている狸です。⬇ぐうたら家の紹介⬇6歳長女モモンガ4歳次女ヤマネ2歳長男ナマケモノ熊の旦那私の両親フェネック父、モグラ母と同居中です。日々の出来事、主に育児記録などを書いています!〜〜〜〜ずっと描けていませんでしたが、実は長女の小学校の入学式が終わってから幼稚園へ行き、先生にランドセル姿を見せに行きました。仲良しのお友達のママさんが連絡を下さり、現地集合することに。少し小雨が降り出したので、傘をさして向かいまし
三女の小学校の入学式でした。前日の荒天からの晴天で今年は葉桜気味でしたが桜の咲く入学式でした。学校に行きたくないと言っていた三女ですが楽しみにしていたようで、いつもより家を出る準備が早く私のほうが三女に早く行こうと急かされてしまいました。入学式受付後は新入生と保護者は帰るまでは別なので少し不安もありましたが、人懐っこい性格なので多分大丈夫だろうとも思っていました。式が始まり新入生の晴れやかな中に緊張している様子をみると感慨深いものがありました。式も終わり新入生は学校の中の見学、その間に
和歌山市のO様宅に出張着付けこの日(4月9日)は先約のお客様と時間が重なったので着付け師Iさんにお願いしました着付け師Iさんよりいただいたお写真に『素敵』お子様の小学校ご入学おめでとうございますお義母様のお着物に袖を通されたO様淡い黄色の色無地がとてもよくお似合いですね~小物等もお義母さまが幾つかご準備下さっていたその中からO様と相談しながらのお支度だったようですお義母様にも感謝ですねこの度は、インスタからの素敵なご縁をいただきあり
発達障がいっ子の我が家の次男坊、先日無事に(?)、小学校の入学式を迎えました学ランとズボンは長男からのお下がりなのでよく見たら若干色がハゲてます🤣🤣🤣実は入学式前日、支援クラスの児童を対象に入学前見学会みたいなものがありました。教室はここだよ〜(交流クラス)。でも次からはここに来るよ〜(支援クラス)。明日はここで入学式をするよ〜(体育館)。ここに座るよ〜。ここを通って教室まで帰るよ〜。など、入学式の動きを教えてくれました親としては事前に知れてありがたい支援クラスだけじゃ
4月11日は、白石町の各小学校の入学式。私は、福富小学校の入学式に参加しました。新しい制服を着て、新しいランドセルを背負い新しい環境へ飛び込んでこられた新入生。笑顔いっぱいで入場してこられました。これから6年間の小学校生活のはじまりです。色んなことと出会い。色んな人と話し。自分で体験することこそ、大きな学びや成長につながります。ひとつずつゆっくりと成長されることをご期待致します。33名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!保護者の皆様、地域と共に
一昨日は次男の中学校の入学式🌸そして昨日は、四男の小学校の入学式🌸ブカブカの制服着た中学生も可愛いなぁと思ったけど、ついこの間まで保育園児だった新一年生が可愛すぎた♡笑これでトリプル入学式もおしまいーーー。あーーーー想像以上に怒涛の毎日😂😂入学式だけじゃなく、先週から高校の学用品販売があり、中学校の学用品販売もあり、小学校のクラス発表もあり、入学前にも大量の書類があり、入学してからもまだまだ書類があり、もちろん入学はしてないけど進級した三男の分の書類もあり。。。
こんにちは!アラフォー女が思うがままに適当に気楽に愚痴や子育て(最近コスメ・メイク系ネタ多め!)を綴っています!個人的な偏った見解もありますがお気になさらずに願います☆ほぼ記録に近いブログですが、どうぞ寄ってらっしゃい見てらっしゃいども昨日、ムスメさんの小学校入学式でしたすっごい並ぶという【入学式】の看板で写真を撮るために少し早めに行きました顔隠してるからわからないと思いますが全部変顔なんです…ドキドキのク
4月9日、2件目に伺ったのは和歌山市のD様宅お子様の小学校ご入学おめでとうございますお母様の優しいお色目の訪問着に袖を通され小物に選んだグリーン系がアクセントとなり素敵な仕上がりに何だか、桜を感じる装いですねこの日の朝はまだ小雨が残っていたのでお着物大丈夫だったかな?と少し心配していましたが…D様からいただいたメールには午後からは、写真館で記念撮影して気が付くと夕方までお着物で過ごしてました~そんな報告もいただき私も嬉し
ひと段落っ!!長女の小学校入学式も無事終了!!しっかりと返事もできて素晴らしかったです!!そんなこんなで、3月から続いていたイベントラッシュがようやくひと段落っ!!さすがに疲れましたね🤣🤣wwそこで到着っ!ちょっとした達成感のなか家に帰ってくると届いてました!届いてました!プレイステーション『風のクロノア』風のクロノアプレステAmazon(アマゾン)『【追記あり】到着の連絡に心が弾む!【令和の時代にPSP】』到着したとな!?ポチッとしていたソフトが只今到着したと
こんにちは😃ご無沙汰しております。キム子でごじゃいます。やっと春休み&入学式が終わった…皆さま、春休みいかがお過ごしでしたでしょうか?3月はバタバタで全くブログをアップする余裕がなかったですが、4月からまたぼちぼちブログ更新するので、どうぞ宜しくお願い致します先日は、三男坊の小学校入学式でした🌸※小学校へ上がったので顔を隠します。今年は、桜の開花が遅かったので桜の下で記念撮影ができて良かったです🌸三男坊と次男坊は支援級なのですが兄弟ゲンカ防止の為クラスを離してもらいました😄
お誕生日の次の日、4月8日は入学式幼稚園からの仲良しのお友だちも同じマンションのお友だちも同じクラスで席も前と後ろ本当良かった担任もベテランそうな明るい女の先生で出だし好調毎日お友だちと笑って楽しい学校生活になりますようにでも、初めて集団登校のとき前日からついて来ないでアピールされw朝も大丈夫❗️っておされた帰りも心配で見に行ったら明日から来ないでねお家で寝ててって説明会のとき、あたしから離れなくてだけずっと付き添いだったのに急に成長してしまって、さみしい..
おはようございますー!いよいよ本日は長女の小学校入学式🌸この前産まれたばかりの気分ですよww時間がたつのが早すぎるっ!!3月からのドタバタイベント続きも今日でひと段落ーーーーー!!お店のスタッフにも迷惑かけました💦しっかりと祝ってまいります!!
昨日(4月9日)は小学校の入学式に参列される和歌山市のK様宅に出張着付けに伺いました少し時間が早かったのですがお子様は可愛いお洋服に身を包んで準備万端のよう『小学校ご入学おめでとうございます』お子様たちがビデオを見ているお隣でお支度スタートお召しにになられたのはK様のお母様の上品な訪問着K様の雰囲気にとてもお似合いでした歳の近い3人のお子様がいらっしゃるKさま朝からお忙しかったと思いますがママの素敵なお着物姿がお子様の思い出の一コマと
桜の季節🌸卒園式が終わってからバタバタな毎日でした。先週、凜音(りのん)くん⭐熱を出してしまって数日、寝込んでいました。私も気をつけて過ごし💦ギリギリ入学式に参加が出来ました🌸朝から私がものすごく緊張して親の気持ちってこうだったんなって改めて思いました。#小学校6年間楽しいこと、嬉しいこと、辛いこと…色々な問題が出てくると思うけどりのんくん、私も頑張ろう〜!って思います✨