ブログ記事5,025件
✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚不登校気味?!保健室登校がお決まりになっていた小学校の卒業式に無事に出席できた4男坊さんが……なんと‼️中学校の入学式に何事もなかったかのように出席したんです拍手母ちゃんの方がなんだかスゴくドキドキ緊張してしまいましたわよ制服なんて着たくないだのなんだのって言ってたくせに(笑)しっかり発表されたクラスの列に並んで立派に中学校生活スタート初日を終えました内心すっごく嬉しかったけど、とりあえず母ちゃ
40年ほど前地元の盆栽愛好家さんよりその当時3万円で譲ってもらった八房五葉松(九重)盆栽それより毎日のように水遣りをして可愛がっておりましたが1ヶ月半ほど前強風が吹いた時に斜めに倒れてしまいました何故?鉢から抜いて見たら鉢の中が蟻の巣になっておりその大量の蟻に根を食われて元気な根は数本しか残ってません慌てて蟻退治をして倒れないように紐で固定し丁寧に植え替えしましたこの五葉松盆栽は所有する盆栽の中でも一番の大物で(樹高約80cm)一人では持ち上げら
小学校の卒業式一人ずつ段にあがり、卒業証書をもらいます。そのとき、担任の先生に名前を呼ばれ、「はい」と返事します。これが、数年前からわたしには引っかかってました。言えるのだろうか…卒業式の練習をやっている、と聞いたときにもはいってどうしてるの?と息子には聞けませんでした。気になりつつも…当日。息子は元気よく、「はい」と返事しました。右手でリズムをつけてました。お腹から声を出すと出しやすい、ジェスチャーすると声を出しやすいなどいままでの経験からの工夫だったと思います。
2023年3月小学校の卒業式が近づいていた。相変わらず、ブレーキはかかったままで、学校へは足は向いていなかった。担任の先生からは、「来れそうなら、前日に来てもらい、卒業式の動きの流れを説明したい」と連絡をもらった。そのことを息子に伝えると、「分かった。行く」と。卒業式前日。みんなが帰った学校へ行き、卒業式の準備がしてある体育館で一人手順を教えてもらう。みんなで合わせるセリフや歌はもちろんぶっつけ本番。そして、次の日はちゃんと卒業式に出席した。我が息子、行事には参加しているため、
皆さまこんにちは!昨日水曜日は、Vの小学校の卒業式でした!歩いて小学校へ向かう、この道ももう歩くことは無いね〜とD太郎と話していました学校が終わるタイミングで保護者たちが学校の出口に集まり、コンフェッティ(紙吹雪)でお祝い。バグパイパーが演奏している後ろを生徒たちがついて歩いて校庭を一周。はい、終わりました(笑)20分もかからないくらいの、簡単な卒業式(?)でした。日本とは全然違いますね〜。泣いてる人誰も居なかった(笑)D太郎とVの小学校入学〜卒業の軌跡D太郎は
小学校の卒業式で中受組とLINE交換するから卒業式までにスマホは持たせた方が良いよという先輩ママさんからのアドバイスで、長男は6年生の冬にスマホを持たせました。機種は私のお古のショボいAndroid。キャリアはブロ友のろあさんが教えてくれた日本通信。月に1GB、293円。毎月293円なのでオマケで当時3年生の次男にも契約しました。次男は長男と同じ機種をネットで5000円で購入。で、このスマホが、、ゲーム(ポケポケ)をする時にカクカクするらしく。。同じ機種なんだけど特に次男の方がヒ
ヘアカット専門店キッズカット小学生カット大好評!ありがとうございます!男の子のヘアスタイル小学生ツーブロック髪質や頭の形髪の長さ調整しつつ頭の丸みシルエット【お願い】夏風邪その他感染性の症状完治してからご来店ください!ご来店をお待ちしております!
「フロントライン」観たいわ…あの頃、ほんと大変だったよな…毎日、感染者数の速報出てたしちょうど、ちびさんの小学校の卒業式シーズンでできるかできないかのギリギリだったんよな…卒業生とその親一人と、あとは来賓だけの卒業式だったけどでも、とりあえず卒業式できたからな…もう、何年前になるの?観たい映画があり過ぎる…「呪術廻戦」やってるし…読みたい本もあり過ぎる…けど、お金がなさ過ぎる…😭
5月末、遂に長女が小学校を卒業しました。ハワイの卒業式では、レイを贈るのが伝統的な習慣となっています。レイは、生花や、スクールカラーを使用したリボンレイ、キャンディーレイなど、とにかく色々な種類があります。小学生に人気のレイはキャンディーレイ!!はこんな感じで色々なお菓子が入っているので、後で食べる事ができます生花のレイはここ数年、値上がってしまっているんだよねー。と言う事で、義父に頼んで担任の先生用にピカケのレイを作って貰いました‼️まずはグランパのピカケファームから取り敢えず12
うちの娘が小学校の頃、他の中学校と校舎をシェアしていました。うちの息子の学校は他の学校2つと校舎をシェアしていました。校舎をシェアとか日本では、、、なかった。公立学校は予算がないから仕方ないことなのだろうか。私立だったらまずないだろうな。色々と不安もあるが迷惑がかかったのは卒業式の日程が校舎をシェアしている先の学校と重なり、体育館が中学校の卒業式に使われてうちの娘の小学校
今日は11歳の孫娘の小学校の卒業式でした。駐車場が満車で、路上駐車の場所も無さそうだったので、先生専用の駐車場に停めさせてもらい校舎に入ると、在校生の座っている廊下を卒業生が歩いていいるところに遭遇!ほとんどの父兄は既に会場のカフェテリアにいたのでラッキー!日本に一時帰国中に、答辞を書いたんだけど聞いて〜とFaceTimeで孫娘が書いた答辞を読んでくれたのですが、とても良く書けていました先週になって、なんと孫娘が書いた答辞がクラス代表に選ばれたと、大喜び!こんなに大勢の人の前で大丈夫!
広島市佐伯区のクレーデ五日市店にて、出張着付けをさせていただきました。お支度させていただいたのは、小学校の卒業式に出席されるお嬢様と、大学の卒業式に出席されるお嬢様のお二人です。詳しくは『美和きもの教室』のブログをご覧くださいね\(^o^)/♪https://miwakimono.jp/kituke_itukaichi/
廿日市市のご自宅へ出張着付けに伺いました。お客様は、お子さまの小学校の卒業式にご出席節目の大切な一日を、和装で迎えられる姿がとても素敵ですね(^O^)/♪詳しくは『美和きもの教室』のブログをご覧くださいね\(^o^)/♪https://miwakimono.jp/hatukaichi_kimono_kituke/
自分史の付録の続き1994年頃の事校長だった時の事卒業式の数日後市の教育委員の一人が、来校した。「よくやってくれました。」「教育長も、一緒にと言ったが・・・・」と話した。革新市長で有名な市だった。卒業式・入学式での君が代、日の丸は戦後40年ぶりの画期的な出来事だった。いくつかの小学校の校長から電話があった。「私も実
こんばんは、松竹梅子です午前中は運動をして汗をかいたので身体が夏バージョンになったかも「記憶に残ってる学校の先生」ネタ先生・・・せんせいたくさんの先生と出会ったけど意外と自分の先生に関しては全員何か一つぐらいは記憶が残っていて不思議嬉しい記憶もあれば今でも悔しい記憶もあって昨日食べたものは忘れても昔の事ってまぁまぁ覚えてる昔々大昔、小学校の卒業式で4年の担任だった先生(新卒だった)が大泣きをして卒業式は全然悲しくもさびしくもなかったけど「先生、
それから、小学校の卒業式まで、大変でした💦いろんな人に、おごっていたことだけが独り歩きして、暴言をはかれたことは一切誰も言わなくなったどころか、だれかが毎日のようになにかを言ってくるそう。時には学校から帰ってきて「またこんなこと言われた~」「あれ?いたっけ?って言われた」とか、私だったらもう学校に行きたくないって思っちゃう。でも、休まずに卒業式まで行ったし、少数だけど、仲のいい子とも記念写真撮ったりしてきました。こんなことがある子たちの多く通うことになる中学校に通わ
バツ2シンママHANAです。娘は12歳。リフォームした実家で母と娘と3世代+モルモットと金魚と暮らしています。(書いていない1年で、モルモットを娘が飼い始めたのと、ネコが亡くなってしまいました)読んでいただきありがとうございます。いいね!もうれしいです♡久しぶりの投稿です。先月、娘の小学校の卒業式でした。去年から卒業式に来てほしいとパパに言っていた娘。きっと仕事が入ったと言って来ないのかな・・と思っていたけれどちゃんと来てくれました(今までも積極的に参加
おはようございます😃昨日は次男の入学式🌸ピカピカ良いお天気☀️🙆桜が満開で🌸それだけで幸せ..小学校の卒業式で着たスーツがもう一度活躍長男も小学校の卒業式で着たスーツ(安心のイオン製)なので、合計3回使えば元取れた感〜長男の時はコロナ禍真っ最中で入学式は保護者1名のみ参加と制限が🚫制限なしの入学式にはおじいちゃんやおばあちゃんも来られてて...たくさんの人がお祝いの気分を味わえるのっていいなぁと改めて感じました🌸ドキドキのクラス分けでは小学校のお友達数名と同じクラスになり
小学校の卒業式が終わり、実家帰省して中学校の入学式も終わりました忙しくてあっという間に過ぎていきました小学校6年間は今思えば本当に一瞬で終わってしまった気がします一瞬は言い過ぎなのかな春休みに実家帰省しましたがなんだか居心地があまりよくなくもう実家には居場所はないんだなと改めて実感しました犬は相変わらずお庭ではしゃいで楽しんでいましたしかし最終日に猫にひっかかれてしまいました実家にいる猫です帰ってきて、犬の目から変な目やにが出てきたので、動物病院行ってきました薬も
入学式に校門の前で家族写真を撮ったのですが…折角長蛇の列に並んで撮ったのに失敗したんですそれは何かというと…子供が立ったところに学校名が書いてあって学校名が途中から見えなかったという凡ミスです。小学校の卒業式で式の後は校門がかなり混んだから今回もそうなると思い、せっかく式の前に並んで写真撮影を済ませたのに残念でした写真を撮ってくれた守衛さんも気が付かなかったみたいで、やむなしです。こんなミスあんまりないと思いますがこれからの方はお気をつけくださいませ
長男の中学の入学式でした。小学校の卒業式の時は、たった1人丸坊主ですぐにわかったのですが、中学の入学式は6人に増えていて…恐るべき野球人たちですね。古き良き風習?午後から精神を整えるために書道しました。が、鼻水とくしゃみで書道に集中できず…ノルマだけ終わらせました。
3月は、お別れの時…小・中・高・大学、それぞれの卒業式に参加をさせていただきました。小学校の卒業式では、将来の夢や中学での抱負などを語っておりました。コミュニケーション力を高めたい!と話す生徒が多く、そこを課題と捉えていることに驚きます。校長先生も、たくさんの思い出を巡らせ、涙で言葉を詰まらせておられました…😢一つの区切りを終えられた皆様、お疲れ様でした🙇
✨🌉🌟こんばんは🌟🌉✨いつもブログを見ていただきありがとうございます💕Balloonart(バルーンアート)とDimpleart(ディンプルアート)のLilyTheWitch(リリーザウィッチ)です3月こちらは小学校の卒業式🎓フォトスポット兼バルーンゲート・アーチは水色・パールの濃淡で・卒業式の日付バルーン・大きい星バルーン🌟に卒業おめでとうの文字入れ・カラフルな🌟バルーン少しつける・あまり派手になりすぎないようっと打ち合わせをして作ら
3月18日みーの小学校の卒業式でした。ミニバスのコーチ陣から祝電をいただきました。なぜ父親が真ん中…そして妹達と合流するためにそのまま舞浜へおもしろそうなレストランを見つけた!地下に入って行ったら何やら水槽がディズニーのアトラクションみたいパスタとか肉とかハンバーガーとかどれもおいしい!ぼくはピザたべます妹達と合流周りはジャングルになっててゴリラとかいろいろいました美味しかったけどめちゃ高かった💦💦そのままみーは妹家族とディズニーランドホテルへいいなぁ。。私と旦那とし
小学校の卒業式。式のあと、教室で担任からの話を聞き、そのあとクラス全員1人ずつ感謝とか思い出を1分くらいでスピーチするっていう時間がありました。そのとき、クラスの中でいや、学年の中で1番ヤンチャなことして迷惑してた男が1番号泣してスピーチして無駄に時間使ってたのは今でも思い出してもドン引きだし。あの瞬間冷めたなあって思い出があります!
毎年この時期になると思い出す小学校の卒業式…朝学校に行くと…いつもの教室の黒板に尊敬するY先生が自分で作った詩を書いてくれていました新採で私たちの担任になったY先生私たちが初めての教え子教師1年生の先生からの心のこもった詩今でも覚えてる…式が終わったあと最後のホームルームで泣きながらその詩を読んでくれたクラス全員で大泣きしました
これは2023年の3月29日これは枝垂れ桜でソメイヨシノよりも遅咲きなのですがこんなに咲いていました。この年は小学校の卒業式のときにはクラチラホラしていました。普通は入学式にちらほらなのですが。わたしの知っている須賀川で一番早く桜が咲いた年でした。(1月が寒くて3月級に暖かくなったからだと思う)今年は1月暖かくて2月3月寒かったので去年と同じように桜遅いですね。まだつぼみ膨らみかけ程度です。
娘の小学校の卒業式の前日、先生が教室を丁寧に掃除されていて、教室がピカピカに光って見えた。帰宅してから、娘に他のどの教室よりも綺麗だったよと伝えたら、先生は、普段から教室を掃除しているから、いつものことだよ。と当たり前のように言っていた。特別な日のために掃除をした訳では無くて、いつも丁寧に教室を使っていたと知り、その姿勢が素敵だと思いましたそんな教室に毎日通っていたんだね。先生の姿を見て来て、何か感じてくれたかな。忙しいに違いないのに、教室も大事に綺麗に使う先生
今週のメインイベント。3月25日、無事に娘が小学校を卒業。地域によって日程が違うものだなとSNSやまわりの話を聞いて感じていましたが、都内が一番遅いような気がする。しだれ桜がきれいに咲いていた。とてもいい式だったし、天気にも恵まれたのもよかった。体調を崩すことなくこの日を迎えられたのもよかった。式の後に先生と子供たちだけでの教室での話があり、涙を流しながら出てくる子が多い中、娘は照れくさそうな笑顔で出てきた。良い笑顔だったな。校長先生の話の中で、コロナ前の生活を知っている最後の生
どうもお天道です。先日友人の子供が小学校を卒業した。最近の小学校の卒業式は私達の、頃に比べて大学生の卒業式ばりに袴等派手な小学生が沢山いた。私達の頃に小学校の卒業式で袴は1人も居なかった。話したい事は実はそこではなく友人の子供の学校だけのルールかもしれないが卒業式で入学先の中学校の制服は使用禁止らしい。流石に学ランで卒業式に出るのは違うと思うがブレザーの制服なら問題無くねと思うしスーツ等用意するとなると無駄に出費が増える。私は中学校の、ブレザーで