ブログ記事5,024件
[札幌美容室ミック・ガーデンのブログ]昨日は小学校の卒業式でした今年は袴の着付けはなく髪の毛のセットのみのご来店。簡単に着せれる袴を買ってお母さん頑張ったようです!とてもお上手でしたハイカラさんみたいでとても可愛かったです♡中学生忙しくなると思いますが頑張って下さい(^o^)卒業おめでとうございます㊗
おはようございます😃昨日は次男の入学式🌸ピカピカ良いお天気☀️🙆桜が満開で🌸それだけで幸せ..小学校の卒業式で着たスーツがもう一度活躍長男も小学校の卒業式で着たスーツ(安心のイオン製)なので、合計3回使えば元取れた感〜長男の時はコロナ禍真っ最中で入学式は保護者1名のみ参加と制限が🚫制限なしの入学式にはおじいちゃんやおばあちゃんも来られてて...たくさんの人がお祝いの気分を味わえるのっていいなぁと改めて感じました🌸ドキドキのクラス分けでは小学校のお友達数名と同じクラスになり
もうすぐりっくんが小学校を卒業する。りっくんが幼稚園に入園する前に逝ってしまった彼女。りっくんの可愛い制服姿も見ず逝ってしまった。それから月日が経ち小学校生活を過ごして春には中学生。背丈も、もうすぐ彼女に追い付く。彼女はこんな日を一度も想像しなかったのだろうか?我が子が、制服を着て友達と青春をする。そんな日を一度も想像しなかったのだろうか…?もう癇癪を起こして泣き喚く事もない。ママの手やお腹を噛んだりしない。目を離すと家から脱走する事もない。おそらく、泣き
3月18日こんばんは\初めましての方は自己紹介をどうぞ/『【あんた何者⁉︎】初回の記事ぶりに自己紹介いたします!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/30)の記事はこちら『【期限切れたくさんない?】救急箱定期点検!』こんばんは毎日ブログ更新中/昨日(9/29)の記事は…ameblo.jp\きまぐれに19時半ブログ更新/前回の記事はこちら『【良品週間だよ!】我が家のこどもの暮らしに欠かせない無印良品10選!』3月16日こんばんはきまぐれに19時半ブログ更新/前回の記事はこちら『【洗濯
今日3月24日は秩父市内の小学校の卒業式小学校6年生のみなさんご卒業おめでとうございます秩父ふたばこども園を卒園された方々がご卒業の報告にご来園くださいました大きく成長された姿とてもご立派ですこの身長とランドセルと帽子、、、175センチですって!ふりかえればこの6年間コロナ禍の中で制限や我慢しなければならないことも多く新しい価値観を持たざるを得ないこともあったことでしょうその日々を経てこれから新しい世界へ飛躍され
今日小学校の卒業式やってたみたいですね〜春を感じる陽気の中、卒業証書持った子たちが歩いていて、心の中でおめでとうとおばちゃんは拍手してましたよ。ご卒業した皆さん、本当におめでとうございます。小学校の卒業式、シングルファザーの父は来られなかった何度か言っていますがうちは小学生のときから父子家庭で、小学校の卒業式の日も仕事で父は出席できませんでした平日ですからね〜。とはいえ小6のクラスは絆が強く思い出もたくさんあったので、親を気遣うことなく思う存分別れを惜しめて、わたしとしては来てく
こんにちは!今日は常識を常識と思っちゃいけない体験をシェアします。小学生がいる親が当たり前に思うこと。学校から帰ってきたら友達と遊ぶ遊んでいないと、うちの子大丈夫かしら?と不安になったりしますよね…我が家の長男は、小1からまっっったく遊びに行きませんでした「誰かと遊ばないの?」と聞くと、「学校で遊んだからいい。」「家でやりたいことがある。」と答えます。裏を返せば「家が好き」ということ。まいっかと思いつつ、わたしの中でモヤモヤが2年ほど続きました3年生になった頃から、放課
今朝は牡丹雪が降っていて凍える寒さになりました。娘の小学校の卒業式がありました。六年前は軽々と父親に抱っこされていた娘も、身長が150cmをこえて、160cm用の服がちょうどよくなりました。小学校の六年間のうち、2/3くらいは私が送り迎えをしました。4年生からはじめて自分ひとりで登下校できるようになりました。「どうしてこの子は一人で学校にいけないの?」とお友達に質問されたこともありました。優しくて穏やかで素直で、いいところしか親から見ていると思い浮かびませんが・・・、人に愛されるギフト
今日は次男の小学校の卒業式でした🌸3年前の長男の時はコロナ真っ只中だったこともありけっこうサラッと終わった印象でしたが、今回は5年生も参加してくれて、最後は外で先生と5年生が見送る(?)花道(?)的な感じで、これぞ小学校の卒業式✨️という温かい式典でした☺️3学年差の兄弟ということもあり、ダブル卒業&入学💦高校受験があったので私の意識がどうしても長男のほうに偏りがちになっていて、次男の事が二の次になってしまっている現状……😣次男には、色々ホント申し訳ないです😖気づいたら
気がつけば3月も終盤……Wの卒業式は終わりましたが、Wの入学準備…要らなくなった小中学校の教科書や備品etc.の片付け…おかげさまで仕事の方も毎日忙しくさせていただき………色んな意味で疲労困憊😵💫😵💫温泉行きたい♨上げ膳据え膳でボケーっとしたい♨3月はやっぱり同じく卒業入学を迎えられるお客様のご来店も多く、本日ご紹介させていただきますお客様は、前の前のお店の時からずーっと担当させてもらってるSさん♡小学校の卒業式の前にご来店くださいました🌸ハイライトでのWカラーはした
皆様おはようございます🌞3月は卒業式シーズン👩👩当店も袴を着付けさせていただきました👩👩ご来店ありがとうございました🙏🙏本日は小学校の卒業式おめでとうございます㊗️🎉とても可愛らしく仕上がりました👩👩よく似合ってました👌👌
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんちはー本日2回目の更新です『飲み会のキャンセル代!Zと氷河期のバトル』見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますおはようございます。『結…ameblo.jp▲こっちもお時間あれば読んでね『1月で入ったや
ご訪問ありがとうございます🧡高知から関西にきてもうすぐ20年。縁もゆかりもない関西の地で子育てに奮闘中の1児(男の子)母です。着回しやすいシンプル服が好きで"プチプラでも品良く"をモットーに日々の何気ないコーデのことや気の向くままにあれこれ書いてます。こんにちは♩先ほどの記事『ロゴTが決め手!シンプルだけどこなれ感UPの大人カーディガンコーデ♩』ご訪問ありがとうございます🧡高知県から関西に出てきてもうすぐ20年。縁もゆかりもない関西の地で子育てに奮闘
小学校の卒業式が終わり、実家帰省して中学校の入学式も終わりました忙しくてあっという間に過ぎていきました小学校6年間は今思えば本当に一瞬で終わってしまった気がします一瞬は言い過ぎなのかな春休みに実家帰省しましたがなんだか居心地があまりよくなくもう実家には居場所はないんだなと改めて実感しました犬は相変わらずお庭ではしゃいで楽しんでいましたしかし最終日に猫にひっかかれてしまいました実家にいる猫です帰ってきて、犬の目から変な目やにが出てきたので、動物病院行ってきました薬も
あと10日くらいで卒業ということで!ランドセルをどうするかを息子と相談50店舗の百貨店に選ばれる実績と品質!協会加盟の職人ランドセルリメイクお財布セットアップサイクルランドセルリメイク2023年月間優良ショップ受賞工房直販キーケースコインケースランドセル卒業記念長財布折り財布名古屋メディア掲載楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【往復送料無料よりもお得♪】ランドセルリメイクミニランドセル二つ折り財布の選べ
今週月曜日に息子の小学校卒業式があった晴天とはいかなかったが雨も降らずほどほどの気温で暖房の効きにくい体育館でも気持ち良く出席ができたちなみに着物のお母さんは一人いたかな?くらいでパンツスーツの人も多く黒一色ではなく紺色やグレーや白も混じり比較的にラフな格好なんだなという印象これで良いんだよね気持ち良く出席できた理由はもう一つあり息子の小学校は3年前にPTAが解体されたのだ有志の方が少々お手伝いをしている程度で強制的にPTAの役員を押し付けられことがな
今日は孫の小学校の卒業式プレゼントの着物袴で列席しました。お嫁さんから送られてきた画像です。とても似合っていて、可愛かったです。少し畑仕事をしました。ジャガイモの植え付け根わさびが顔を出していました。明日もいい日でありますように
1年前を振り替えってこんばんは🦏です写真を整理していたら現在中一の娘の小学校の卒業式の写真がありましたそーいえば以前こんなブログをかきました⬇️https://ameblo.jp/77sai777/entry-12731386011.html『小学6年生女子卒業式卒服や靴どうする?袴禁止の学校も』1度きりの卒業式靴…悩む…こんばんは🦏サイですお子様が卒業式でこのblogにたどり着いた方ご卒業おめでとうございます〜そして最初に言って起きたい事が我が家…ameblo.jp我が
こんにちは心屋リセットカウンセリングマスターのMi-naです。今日の横浜はこんな感じで↓とても晴れています。4月4日(火)オープンカウンセリングを行ないます横浜開港記念会館の今日の様子です。風は少し肌寒いですが、お散歩するにはちょうどいい気候かな?と、思います。突然ですが…(笑)私、子供の小学校の卒業式で、保護者代表の挨拶をした事があります。話せば長くなりますが話します(笑)要は、悪友のママ友たちにハメられたんです(笑)次男が小学5年の時に、私、PTAでクラス
こんにちは今週は次女の小学校の卒業式があります。中学生になれば、ヘアアレンジする機会もさらに減ってしまうので、卒業式はヘアアレンジを楽しみたいと思います!イメージはあまりごちゃごちゃしていないシンプルな感じ(↓こんな感じ)にしようと思っていましたが、やり方を忘れてしまった…白い花が大きくて変なバランスになってしまった尻尾も編み込んでこの髪型に決定!上手くまとまるといいなぁ朝起きられますように担任の先生に卒業式当日に渡すクラスのみんなからのメッセージ家で折り紙を太陽の形に切ったり
それから、小学校の卒業式まで、大変でした💦いろんな人に、おごっていたことだけが独り歩きして、暴言をはかれたことは一切誰も言わなくなったどころか、だれかが毎日のようになにかを言ってくるそう。時には学校から帰ってきて「またこんなこと言われた~」「あれ?いたっけ?って言われた」とか、私だったらもう学校に行きたくないって思っちゃう。でも、休まずに卒業式まで行ったし、少数だけど、仲のいい子とも記念写真撮ったりしてきました。こんなことがある子たちの多く通うことになる中学校に通わ