ブログ記事13件
先日、家主様のご招待で美味しいランチをご馳走になりました✨HOME|寺家ひらさわwww.jike-hirasawa.comメチャメチャ素敵な所✨コースのお時間ナント3時間⁉️一品ずつゆっくりと運ばれて来ました。とっても美味しくて楽しい時間でした。ありがとうございました😊人気記事はこちら↓『☆ニトリでお買い物☆』今日は仕事終わりにニトリにふらっと寄りました🚗一緒に行った次女は肌掛けを探しましたが…品切れです💦💦ワンコ用のN-COOLも品切
10月は、魔女会Yukiさんのお誕生日会でした🎂横浜、青葉台からバス🚌で15分程。ここは東京都町田市と神奈川県川崎市に隣接する、寺家ふるさと村です。雑木林の丘に挟まれた「谷戸田」と呼ばれる細長く伸びた水田が幾筋もある、昔ながらの横浜の田園風景が残っているところです。ふるさと村と言っても公園ではなく、農家さんや一般の人が暮らす地域です。造くりものでないこのような風景が守られているとは、東急の駅から僅か15分とは思えません。そんな風景を楽しみつつ…やって来たのは、「寺家ひらさわ」
予約必須のお店で友人とランチ駐車場から階段を登って店内へ靴を脱いで畳敷のテーブル席先付けふっくらとして香ばしい穴子茄子・トマト・カボチャは出汁の味がシッカリしみている八寸柔らかい白木耳・蓮根・オクラの酢の物程良く甘いトウモロコシ豆腐・胡椒表面パリッ中ほくほく小芋・白身魚(クエと聞こえた)の鮨お造り漬け赤身鮪は厚切りなのにトロッとした食感上に乗った大根おろし・玉ねぎ・セロリ・山葵セロリが合うとは知
昨日はお墓参りに行って来ました。何年か前に、夫が眠る霊園墓地に私の両親のお墓も改葬したので、夫と両親のお墓は同じタイミングでお参りすることが出来るようになりました。今回は父の命日が間近なので、長姉、次姉夫婦、私、の五人で。いつもの手順で、先に私は夫のお墓へ。墓石を掃除してお花を備えて近況報告。もちろん、初孫誕生が今回のメイン報告となりました。「来年の春には凛桜ちゃんも一緒にお参り出来ると思うので、楽しみにしていてねそれまでは、お空の上から見守ってやっててくださいね🙏」と。夫の墓石は、
カミさんのご両親の結婚記念日、おとうさんのお誕生日のお祝いの会があり、カミさんの実家へ、Odysseyで。子供たちもいっしょに。ただし、上の子はバイクで。カミさんのご両親も乗って、こちらのお店へ。寺家ひらさわ(神奈川県横浜市青葉区寺家町/和食・日本料理(一般))-Yahoo!ロコ寺家ひらさわ(神奈川県横浜市青葉区寺家町/和食・日本料理(一般))の店舗詳細情報です。施設情報、口コミ、写真、地図など、グルメ・レストラン情報は日本最大級の地域情報サイトYahoo!ロコで!周辺のお
横浜馬車道フラワースクールNaturalRoseHOME|NaturalRosewww.naturalroseflowerschool.com小林優子です。温かな一日でした。友人達と寺家ひらさわでランチを味わいました。HOME|寺家ひらさわwww.jike-hirasawa.comお庭の紅葉が🍁ちらほら美味しいお料理を頂きながら、好きな人達と変わらない付き合いがずっと続いている大切な時間が有り難いです。お料理を味わった後散歩しながらカフェへBlueDOOR
明日は母が80歳の誕生日という事で少し早めのお祝いをしてきました~🎶母リクエストの寺家ふるさと村にある『寺家ひらさわ』寺家には小さい時に出掛けて以来久しぶりだったのですが周りは様変わりかき氷🍧のお店も併設されていたり車がないと行けない場所なのですが結構人があちらこちらといらっしゃいました~👀🌟『ひらさわ』さんは雰囲気がガラリと変わり
仲良し3人組で素敵なところへ行ってきました青葉区にある寺家ひらさわさん。まるで京都の料亭のような佇まいに山門?をくぐる前から期待が高まります(〃▽〃)本日お写真多めです^^よろしければお付き合いくださいませ。新緑の中、石段を上っていきました。横浜市内にこんなお店があったとは~☆ヽ(*'0'*)ツこの日はお友達の還暦祝いのランチでしたあらため
まさかの関東地方の大雪!朝から悩んで悩んで電車で向かったのは、青葉区ふるさと村にある「ひらさわ」さん。美味しい和食を頂ける、まさに隠れ家レストランです。2021の春、銀座展示会「4人のアトリエ」メンバーで。お正月特別メニューを頂きました。可愛らしい三段重から始まり、、白味噌仕立てのお雑煮。甘酒も使っているのでしょうか。鴨の香ばしい香り、柚子の風味、も相まって、泣けてくるほど優し
久しぶりの「寺家ひらさわ」間違いないお味と雰囲気お盆のしめくくり楽しいひとときでしたおうちの用事が済みました(笑)玉川せせらぎホールのイベントまで約10日本格的な作業が始まる前になんやかんやもう10日しかないまだ10日もあるどちらにしてもこの夏のしめくくりになります
少し前の話ですが、母の日に、近所の素敵なお店で母とランチをしてきました〜横浜市青葉区、寺家町(じけちょう)。『寺家ふるさと村』というエリアです。ここにある、『寺家ひらさわ』。駐車場は、お店前に4台分のスペースと、目の前に仮設っぽいスペースで4台程度。暖簾をくぐると、まるで京都!どうやら、寺家ふるさと村の資料館?をリノベして、料亭にしたみたい。2017年オープン。新緑の美しい季節ですね芍薬も、まだ蕾。二人だったので、窓際の素敵な席に通していただきました。二人席が3つ
気温16度の春うららかな田舎路の横の雑木林を少し登ったところに佇む「寺家ひらさわ」で、地元野菜をふんだんに使った和食のランチをいただきました。大きな窓ガラスからは、まだ芽吹きには少し早い木々の梢が青い空に模様を描き、そこから漏れてくる柔らかな春の日差しがありました。コース料理がゆったりとした間隔で出て来る合間合間での会話を楽しみながら・・・・彼女のエネルギッシュな頑張りがどこから来るのか、常々疑問に感じていたことも、仕事にも趣味にも頑張れるは、お子様の育て方にあったのだ
初冬とはいえ、まだまだ紅葉が残っていて、私たちの目を楽しませてくれます。新百合ヶ丘から車で少し行ったところにある寺家ひらさわに行ってきました。神奈川野菜を使った会席ランチを楽しんできました。野菜の白みそ仕立て。ぶりの塩焼き。大根は大根おろしでなく、鬼おろしか何かをつかって下したようです。皮は取り外し、包丁が入れてありました。おいしかったです。お店にはいったところでは、季節のお花がお出迎え。↑こちらは鬼柚子。このあたり、刈り取りの終わった田んぼがあったり、精米所があったり、ほんとうにの
ただいま~今日のランチは寺家町にある寺家ひらさわ。入り口からのアプローチも素敵。風格あります。立派なお雛様が飾られてました。お料理は錦卵と菜の花の白和え本マグロのお造り。生物が食べられない友達には鯛の蕪蒸し。メインは今が旬の氷見の寒ブリの照り焼き。友達は秦野産豚の治部煮。北海道産大豆とふきのとうのごはん。デザートは豆の花。全部が美味しかったそしてスタッフの方みなさんが心を込めておもてなししてくださいました。そして食後はひらさわのすぐ近くのBlueDOORc
ちょっと暑さが落ち着いた一日でぶりでぶーぶさんとkyonちゃんと、寺家ふるさと村散歩土地所有者の方のご協力により、豊かな自然を残し、市民の皆様に憩いの場として提供されている地域です。春夏秋冬、四季折々の自然が楽しめます。子供たちが幼い頃には、森の散策に歩き回ったものです6月頃には蛍が見れるんですよ。さて今日は、ランチ会いつもお会いする度に、美味しいお店の情報交換をしていますが、行きたいね!と話していたお店。『寺家ひらさわ』里山の一軒家。趣のある日本家屋、以前は資料