ブログ記事223件
天明稲荷から宮戸神社へ向かいます。連なる生垣もいいけど、この木塀が素晴らしい。しかも屋根付き。今風に言えばセキュリティが脆弱ではあるけど、それでも治安が保たれて来た日本の象徴かもしれない。昨今はもうね、終わってる。言葉も分からない国へ来て、暴力で富を得ようとする移民。彼らをウェルカムし続ける為政者。それに異を唱えれば差別だと言い出すマスコミ。右へ倣えな人達。そして今日も、片言の日本語を話す異国人が、駅前で盗んできた桃や梨を売っている。少し遠回りをして庚申塔を見に来ました
【宮戸神社】に参拝しました。参拝日2023年9月15日(金曜日)御朱印です天明稲荷神社の授与所で、書いて頂きました。1参道入り口の鳥居社号碑鳥居と鳥居扁手水舎狛犬拝殿・拝殿額御由緒板
このまま柳瀬川を遡って行く前に新河岸川沿いの1社を訪ねます。■宮戸神社・・・埼玉県朝霞市宮戸4丁目3−1荒川中流柳瀬川が新河岸川に合流する地点から少々下流に宮戸神社はあります。新河岸川の南側は川沿いよりも高い大地になっています。宮戸神社はその台地のヘリにあります。もと熊野権現で、後に天津神社、稲荷神社、高麗方神社を合わせた、と。祭神は面足(おもたる)尊、イザナギ、イザナミ、稲倉魂、高良玉垂姫。末社は護国神社、白山、日王子、神明、水神、天満、御嶽、稲荷、石
【概要】西浦和から彩湖方面に散策。彩湖は湖面がキャンバスのようでした😀秋ヶ瀬橋を渡り、朝霞方面へ。途中の神社に参拝😊北朝霞まで歩きました😀以前自転車で走ったところが多いのですが。。。歩くと色々と細かいことに気が付きますね😀久々のロングウォーキングとなりました😀【データ】STRAVA■歩行データ歩行距離16.52km獲得標高93m歩数20,914歩経過時間03:41:55【コース】■電車経路※行きのみ04:47京王多摩センター↓京王線快速本
おはようございます。宮戸神社宮戸神社へ行くと嫌な予感。閉まってる〜と恐る恐る見に行くと御朱印は天明稲荷神社と貼り紙がしてありました。ガビィ〜ンここでもシェアバイクが大活躍!!チャリで30分位だったので歩いたらかなりの時間がかかります。シェアバイク神宮戸神社から天明稲荷神社へ移動。近かったので良かったです。宮戸神社まで凄い遠い!!シェアバイクが無かったら行けない距離でした。宮戸神社から天明稲荷神社は近かったので良かったです。本当にお稲荷さんが怖い。生きているキツ
【埼玉】埼玉県朝霞市の朝霞五社巡り朝霞五社巡り【天明稲荷神社御朱印】【天明稲荷神社御朱印】朝霞五社巡り【美女神社御朱印】朝霞五社巡り【宮戸神社御朱印】【神明神社御朱印】【内間木神社御朱印】朝霞五社巡り満願御朱印(無料)【宮戸神社▪美女神社御朱印帳】(大判サイズ)お正月期間は御朱印は宮戸神社社務所でいただきました(お正月期間は書置きのみ)※通常、御朱印は天明稲荷神社で
【埼玉】埼玉県朝霞市宮戸の宮戸神社【宮戸神社▪美女神社御朱印帳】(大判サイズ)【宮戸神社御朱印】直書き兼務社のひとつ【美女神社御朱印】直書き【宮戸神社御朱印】書き置き【美女神社御朱印】書き置きお正月期間は宮戸神社社務所でいただきました※通常、御朱印は天明稲荷神社でいただけます。【拝殿】【御祭神】面足尊伊弉那岐尊伊弉那美尊稲倉魂尊高良玉垂姫命創建年代は不詳ですが
2021年2月2日参拝。「朝霞五社巡り」のつづきです宮戸神社一の鳥居と社号碑。JR武蔵野線・北朝霞駅より国際興業バス「宝蔵寺」下車1分。坂を下った、新河岸川のすぐそばにありますが、境内は、川の氾濫に備えて高台にあります。急な石段を上ります。二の鳥居。石段の上は、広くて静かな境内。手水舎水盤蛇口をひねると水はちゃんと出ました。建屋も水盤も新しそうです。しかも、この水栓。流しっぱなしにはせず、参拝者が自分で開ける前提ですよね創建年代は不詳。中世に【熊野信仰】が流行し、
埼玉県朝霞市の神社巡り・・・次は宮戸神社ご参拝しました~御由緒~古くは熊野権現様と親しまれ氏神様として祀られてきましたが明治40年神社合祀令により氷川神社に合祀されましたその後昭和18年天津神社稲荷神社を合祀し宮戸神社と改称しました昭和31年三柱神社(氷川神社)より旧熊野権現社御祭神並びに高麗方神社御祭神を返還の上宮戸神社に合祀し現在に至ります~御祭神~五柱面足尊(おもだるのみこと)伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)稲倉魂命(
おはようございます。桜満開の春日和ですね(^^)それではお宮参りのお子様をご紹介致します。◆風維(かい)くん宮戸神社にてお宮参りのお祝いを迎えた楓維くん。慶賀な着物に身を包み、お母さんの腕の中でぐっすり眠る姿、とても可愛かったです(*^^*)元気なお姉ちゃん達に囲まれて、楓維くんも元気に育つ事でしょうね(^^)皆様がこれからも健やかに成長されます事を心よりお祈り申し上げます。お宮参りというのは、人生の通過儀礼のひとつです。遠く昔よりその地に住まう氏神(うじがみ)様に、新たな生命
おはようございます、宮戸神社です。桜が開花して、あたたかい日が続いておりますね(^^)それではお宮参りのお子様をご紹介致します。◆朝輝(ともき)くん宮戸神社にてお宮参りのお祝いを迎えた朝輝くん。とっても気持ちよさそうに眠る姿、可愛すぎて癒されてしまいました(^_^*)鷹の着物も、とても慶賀で素敵でしたね(^^)朝輝くんが健やかに逞しく成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。お宮参りというのは、人生の通過儀礼のひとつです。遠く昔よりその地に住まう氏神(うじがみ)様に、新たな生
埼玉県の宮戸神社に行って来ました。宮司さんが不在の為御朱印は貰えませんでした。参道入り口鳥居狛犬参道からの本殿本殿末社
こんにちは、宮戸神社です。ポカポカ陽気で気持ちの良い天気ですね(^^)それではお宮参りのお子様をご紹介致します。◆絢建(あやたけ)くん宮戸神社にてお宮参りのお祝いを迎えた絢建くん。目がくりくりでとっても可愛かったです(^^)!絢建くんが健やかに逞しく成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。お宮参りというのは、人生の通過儀礼のひとつです。遠く昔よりその地に住まう氏神(うじがみ)様に、新たな生命が誕生したことを報告し、挨拶をする儀式です。そして親にとっては、子供が健全に育つこと
埼玉県朝霞市にある宮戸神社へURLhttps://miyado.jp/index2.html宮戸神社ホームページ宮戸神社公式ホームページmiyado.jp御由緒書き御祭神面足尊伊弉諾尊伊弉冉尊稲倉魂尊高良玉垂姫命社号標鳥居手水舎狛犬拝殿御朱印
2021年1月4日参拝🚲埼玉県朝霞市宮戸の宮戸神社さんの社務所で、お正月期間10冊お書き入れ限定御朱印帳の最後の一冊があったので拝受。ただ日付を入れてもらうのを忘れました💦ツールド御朱印の御朱印も頂かないといけないのでまた天明稲荷神社さんの方へ伺います😅宮戸神社と美女神社さんのリバーシブル御朱印帳になっています。
④宮戸神社さんへ🚲古くは熊野神社と呼ばれ信仰されてきた神社さんです。社号標のあるところは低くなっていて高台に鎮座しています。この日は社務所が開いていてお守りなど購入出来ました。お正月期間お書き入れされた10冊のオリジナル御朱印帳も最後の一冊が残っていて拝受しました。御朱印は天明稲荷神社さんで拝受出来ます。今回はお正月期間で直書き休止だったので書き置きの御朱印紙を拝受。内間木神社さんと続き御朱印になっています。内間木神社さんの御朱印と繋げると‥‥直書きは現在このような
3日、氏神さまへ早朝に参拝。車でそのまま新倉浅間神社⛩へ富士山を見るとまた富士山に登りたくなる398段の階段なぜ398段?と思いながら歩いていた。絶景でした。どこもそうですが今年はお清めの手水には柄杓はなく本坪鈴に垂れる鈴緒も外されていたり、結んで届かないところにあったり、、。神社もコロナ対策でお詣りのお作法はどこへ行ったやら。柄杓を使わず、手洗いと化していて少しさみしい気がしました。それにしても絶景だった900mくらいけっこう汗かきながら登ってごんごん石
毎月贈る❤️千佳さん愛用コスメアルビオン化粧液フローラドリップ※160ml「ニューイヤーキャンペーン」特典付◎千佳さん想い☺️年末と初詣⛩授与、御守りを購入🙏プレゼント贈りました🎁今年も☺️千佳さんへの感謝の気持ち。一助になれば。毎月2回以上プレゼント贈ります🎁❤️
2021年新春🎍初詣に行ってきました🙏昨年と同じ、埼玉県朝霞市の神社へ⛩応援するタレント山根千佳さん☺️の事を祈願🙏絵馬にも思いを。
こんばんは、宮戸神社です。もうすぐお正月になりますが、三ヶ日は混雑が予想されますので、分散参拝を推奨しております。授与所は1日〜7日まで設置の予定です。それ以外の日は天明稲荷神社にて授与品の頒布を行なっております。それではお宮参りのお子様をご紹介致します(^^)◆昌輝(まさき)くん宮戸神社にてお宮参りの儀式を迎えた昌輝くん。目がパッチリしており、綺麗な顔立ちをしておりました(^^)ぱちくりと目を見開いたお顔に思わず笑顔になってしまいました(*^^*)昌輝くんが健やかに逞しく成長
宮戸神社では、お正月の混雑を避けるため、お札やお守りなどの授与品を12月より頒布しております。頒布は近くの天明稲荷神社にて行っております。写真:疫病退散札青と桃色の2色セット500円安心して参拝できますように、皆様にもマスク着用や、アルコール消毒のご協力をお願い致します。なお、御朱印のご連絡ですが、7日までは書き置きのみの対応にさせていただきますのでご了承下さい。
こんばんは、宮戸神社です。今日はとてもとても寒かったですね。年末年始、宮戸神社は通常通り授与所を開いておりますので、感染症対策(マスク着用・手洗い等)のご協力の上御参拝ください(^^)それではお宮参りのお子様をご紹介致します。◆千紘(ちひろ)くん宮戸神社にて七五三のお祝いを迎えた千紘くん。お母さんの腕の中で気持ち良さそうに眠り続けておりましたね(^○^)綺麗な顔立ちをしており、見ているだけでこちらも癒されてしまいました(*^^*)千紘くんが健やかに逞しく成長なさいます事を心より
こんばんは、宮戸神社です。日が落ちるとすっかり寒くなりますね。今年も残り半月です、やり残した事をしっかり片付けて、気持ちよくお正月をお迎えしましょう(^^)それでは七五三のお子様をご紹介致します。◆纏衣(まとい)ちゃん宮戸神社にて七五三のお祝いを迎えた纏衣ちゃん。黒いドレス姿の纏衣ちゃん、とっても可愛かったです(*^^*)神前で成長の報告をする玉串拝礼もしっかり行なっておりましたね(^^)纏衣ちゃんがこれからも健やかに麗しく成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。View
こんばんは、宮戸神社です。それでは七五三のお子様をご紹介致します。◆心美(こはる)ちゃん宮戸神社にて七五三のお祝いを迎えた心美ちゃん。笑顔がキュートで、カメラに向かっていろいろなポーズをしてくれましたね(*^ω^*)チャーミングな心美ちゃんが、これからも健やかに麗しく成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。ViewthispostonInstagramApostsharedby宮戸神社(@miyado_jinja)七五三は人生の通過儀礼のひとつです。昔
こんにちは、宮戸神社です。それでは七五三のお子様をご紹介致します。◆岳(がく)くん宮戸神社にて七五三のお祝いを迎えた岳くん。神社という慣れない場所に、少し緊張しているようでしたが、時折見せる笑顔がとっても可愛かったです(*^◯^*)着物姿もカッコ良かったです!岳くんが健やかに逞しく成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。ViewthispostonInstagramApostsharedby宮戸神社(@miyado_jinja)七五三は人生の通過儀礼のひ
こんばんは、宮戸神社です。それでは七五三のお子様をご紹介致します(^^)◆誠充(まさみつ)くん宮戸神社にて七五三のお祝いを迎えた誠充くん。とても優しい顔立ちをしており、しっかりとした男の子でした(^-^)成長を報告する玉串拝礼でも、立派に作法を行なっておりましたね。誠充くんがこれからも健やかに逞しく成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。七五三は人生の通過儀礼のひとつです。昔、子供が七歳まで生き延びる確立はとても低いものでした。そのため、神様に子供の健康と長寿を願った
こんばんは、宮戸神社です。それでは七五三のお子様をご紹介致します。◆萌衣(めい)ちゃん宮戸神社にて七五三のお祝いを迎えた萌衣ちゃん。満面の笑みがとっても可愛かったです(^^)!これからの成長が楽しみですね(^^)萌衣ちゃんがこれからも健やかに麗しく成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。ViewthispostonInstagramApostsharedby宮戸神社(@miyado_jinja)七五三は人生の通過儀礼のひとつです。昔、子供が七歳まで生き延
こんばんは、宮戸神社です。12月に入り、お正月を迎えるためにあれこれ考えております。それでは七五三のお子様をご紹介致します。◆実莉(みり)ちゃん◆蓮(れん)くん宮戸神社で七五三を迎えた実莉ちゃんと蓮くん。元気いっぱいな蓮くんはいろんなポーズをして周りを笑顔にしてくれましたね(^^)そんなワンパクな蓮くんを優しく見守る実莉ちゃんも、とても可愛かったです(*^▽^*)実莉ちゃんと蓮くんがこれからも仲良く、健やかに成長なさいます事を心よりお祈り申し上げます。Viewthisp
こんにちは、宮戸神社です。今日もとってもポカポカな天気ですね(^^)お散歩日和です。それでは七五三のお子様をご紹介致します。◆莉衣(りい)ちゃんお洋服姿がとっても可愛らしい莉衣ちゃん。神社という場所に、少し緊張していたようですが、立派に成長した姿を見せてくれましたね(^^)莉衣ちゃんがこれからも健やかに麗しく成長なさいます事を、心よりお祈り申し上げます。ViewthispostonInstagramApostsharedby宮戸神社(@miyado_jin