ブログ記事111件
本日も、2025年5月北海道旅行のレポの続きをお届けします定山渓から送迎バスにて札幌駅へ戻ってきました。この旅行は温泉メインなので、次の行き先は登別♨️送迎バスはさっぽろテレビ塔から出発なので、歩いて向かいます途中、時計台を通りました時間に余裕があったので、大通り公園をお散歩しながら、テレビ塔を撮影📷バス乗り場近くでお茶することにし、テレビ塔の地下に降りました。宮の森珈琲せっかくなので、北海道にしかない珈琲店を選びました☕️喫煙可能だったので、母は結構嫌がっていましたが、端の席
先月、さっぽろテレビ塔展望台無料開放日に寄って来ました☕️😀宮の森珈琲さっぽろテレビ塔店は、さっぽろテレビ塔地下1Fにあります☕️😀入って直ぐの、ボックス席に座りました☕️😀Wi-Fiが、使える嬉しい店でしたのでテレビ塔で撮影した画像の整理が出来ました📲☕️😀10時半過ぎに、入店したのでモーニング価格の400円(税込)でホットコーヒーが飲めました☕️😀美味しい、ホットコーヒーで疲れを癒しリフレッシュ出来て良かったです☕️😀追記お父さん、泡盛もビール同様に大好きなんですが今飲んでいる
カフェ履歴1軒目琴似カフェラトゥール1/52軒目紫陽花珈琲1/113軒目コメダ江別一番町店1/184軒目コメダ二十四軒店1/255軒目宮の森珈琲山の手店3/12025年カフェ5軒目中央区宮の森珈琲山の手店今年初訪問。土曜日の昼過ぎ。ゆっくりしたくて訪問。ベリーのパンケーキセット1,200円くらいセットのホットコーヒーキャラメルケーキセット1,100円くらいなんとなく落ち着くお店だ。禁煙席でも少しタバコの臭いがするがまあこれは
昨日は、ちょっとした用事があったので札幌まで。ランチは宮の森珈琲で注文したのはナポリタンセット美味しくいただきました😆
本日は軍資金が乏しいので家族と出掛けました。次男は友達とキングダムの映画を見に行くとのことで、長男と嫁と3人で出かけます。ボートに乗りたいので月寒公園へ。一艘30分320円だったような…まずは年齢🟰彼女いない歴の長男にもし彼女出来たらボートデートは鉄板だぞ!と、まだボートを漕いだことのない長男に教えます。少しばかり右手にチカラが入っているようで、ボートが右に振ります。まぁそのうち慣れるでしょう。水温が高いのかカルガモは陸で休んでいます。桟橋から出る7番ボートに乗っている子どもが監視
昨日はとうとう三角山登頂達成いたしました。三角山は小学校の時は遠足などで登った時以来なので○十年ぶりです。うさぞうさんと2人で登山自体が初体験でした。まず最初にツルハドラックで虫除けスプレーを購入し、自転車で山の手登山口まで行って登山しました。登山口は山の手の他、宮の森、小別沢、の3カ所があります。「山の手入口」が駐車場とトイレがあるので1番利用者が多いです。登山コースも三角山の登山マップを見てもらえるとわかりますがいくつかあって今回は定番の山の手入口→③→④→⑥
病院の定期検診で午前中休みを取った。前回結構時間が押したので、お昼はコンビニの駐車場かも、と覚悟していた。前回以上に混んでいて、予約時間+1時間半と告げられてる人も見た。…ところが、30分もしないで終了。結果を聞きに行っただけだったから?ちょっと拍子はずれ。思いがけず時間ができたので、(早く仕事に行こうなんて昔の熱量は、ない。)そらの森珈琲でランチ。宮の森珈琲から名前が変わったらしい。こぢんまりした店内。席の向きが他の席に向いてないのがよい。土日は混んでる印象だけど、
こんばんは(˘³˘)♥︎゚+。:.゚まだまだ続いてた札幌へ行ったときのお話し😅笑ホテルのお部屋からみえたポツンと佇む桜の木八重桜かな〜🌸ライブの前に北菓楼のシュークリーム今回のライブが18時からだったので小腹が空かないように食べたけど今回めっちゃ甘く感じました〜wテレビで野球中継観るも…この日は大敗で今日5月3日は勝ちましたよ‼️小林くんのリードはなんとなく安心しますね🫣長嶋さん来られてたからほんと勝てて良かったです👍翌朝は宮の森珈琲で朝食たまごサン
札幌市中央区大通西1丁目さっぽろテレビ塔下地下1階「宮の森珈琲さっぽろテレビ塔店」日曜の13時ちょい前全席「喫煙可」のお店入店と同時に告げられ了解して入店入口入ったフロアーと中2階、半地下みたいな3フロアーが木製階段でつながっている暗めの照明中2階の広い木製のテーブル席を選んで着席フードメニューから注文はホットサンドセット1100円サラダ&コーヒーor紅茶付選択したドリンクはホットコーヒーコーヒーに詳しくはないけれどマイルドで酸味も苦味も無く飲
買い物の帰りに宮の森珈琲さっぽろテレビ塔店へ行ってきました。テレビ塔の地下にあります。店内は照明が暗めでジャズが流れていました♪落ち着いた大人の雰囲気です。パスタセットをたのんでみました。たらこと舞茸のパスタサラダ🥗さっぽろテレビ塔ブレンドこちらは全席喫煙可です🚬今時めずらしいお店です。私は煙草は吸いませんが愛煙家の方には貴重なお店だと思います。隠れ家的な雰囲気でけっこう落ち着きます。昭和のころの喫茶店はタバコのにおいがしていたなと懐かしさを感じました。
三日目札幌プリンスホテル内の宮の森珈琲さんで朝食頂きました。ホテルのモーニングを食べようと予定してたのですが、変更し、宮の森珈琲さんのモーニングを頂きました。モーニング(980円)美味しく頂きました。
昨日は舞台鑑賞のため札幌まで。到着して、まずは宮の森珈琲までいつもの席で、ありがたい灰皿初めてウインナーコーヒーを注文とても美味しかったです😊その後、地下鉄で琴似まで。開場には早かったので、カフェラトゥールでランチクロックムッシューセットなかなかこちらも美味しかったです😆その後、舞台テアトルの先生が出ているので観に行きましたが、とても面白い舞台でした☺️
今回の旅でびっくりしたのは食べ疲れが発生したこと🤣1日目に空港でランチ中華、夜は魚介三昧2日はブランチでお寿司、コロッケをつまみ食い…したら胃が疲れた🤣これには、自分でもビックリ!歳なのかしら(T_T)なので、2日目の夜はデパ地下でサラダ系を購入してホテルで食べました(笑)3日目の朝は、ホテル併設の喫茶店へ。宮の森珈琲さん。これがヒット(≧▽≦)!!トーストが4種類選べて、私は卵サンドをチョイス。パンがめっちゃ美味しい!!
おはようございます昨日は晴れてるようだけどすぐに吹雪になる日ピーとランチデート❤️❤️新規開拓でここへ店内はシックで落ち着いた雰囲気珈琲店だぞ✨2階もあるけど喫煙席ですてー外がちらみえのここが良いな🎵豆の樽がずらり食後に何か追加したいので軽くピーはパンケーキカステラみたいだそうでワタシはホットサンド卵ハムチーズカリカリ旨しピーが撮ったワタシ二人とも同じポーズ珈琲美味しかったよ散歩でこの辺来たよねいつも通ってても入ることはなかなか無いから新鮮でしたこのお店の
今日の札幌は雪でしたね札幌市の習い事サロンLIlassapporo(リラ札幌)です。元旦から、毎日、ずっと出掛けていましたが、今日は珍しく1日、家で片付けをしていました。先日、マルヤマクラスで買物をした後、実家へ寄り、主人と母と一緒に、甥がバイトしているカフェへ行ってきました私はカフェ大好きで、見慣れた家族と一緒でも、異空間に感じられるところや、淹れたてコーヒーは本当に美味しかったです。その日は暇だったようで、甥も店長さんに「座って話してきていいよ」と言ってもらえたと
友達とカフェに行きましたうちから歩いて15分もかからないところにあるカフェで、公園を横切って行きます。歩いてる途中に、あ、音羽くんと写真撮ろーと思ってパチリ📷ちょいと衣装が、寒そうニット着てる方のアクスタを持って来れば良かった、ごめんよ🙏カフェに着いてまずはみんなで注文☕️私はストロベリーパフェを頼みましたそして音羽くんとも📷外は寒かったよね〜紅茶飲んであったまろ☕️さて、お友達にそれは誰?と聞かれてしどろもどろになりました一応説明はしたけどねめっちゃ語り合って結構な時間居
散歩がてら小雪のちらつく中寒がってないで行くよ伏見稲荷神社下の石段この道にしよーと宮の森珈琲今度入ってみたいチョコレートのお店も近いうちに入るぞ今日は荷物になるものを買いそうなので桜並木やドウダンツツジの紅葉を眺めてひたすらてけてけまだ紅いわね赤いの見てたら思い出したにほんブログ村昨日スーパーにスイカ売ってたよ🍉丸ごと買わないけど今日はHomacに断熱材を1巻き買いに行きましたお試しに使ってみるの昔のグラスウールと違ってちくちくしないんですて
昨日はテアトルの舞台のため札幌まで。いつものように、早く到着したので、まずは腹ごしらえ…テレビ塔下の宮の森珈琲まで開店前に到着したので、のんびりメニューを眺めていつもの席に座ってタバコが吸えるのがありがたい😆厚焼き玉子サンドが復活していたので、迷わずに注文美味しくいただきました☺️これにセットのコーヒーを飲んでのんびり街中をブラブラしてから、テアトルの友人と待ち合わせて琴似まで。知り合いが結構出演していて、とても良い舞台でした😃
日曜10時開店モーニングは1時間限定休日の朝活です、モーニングを求めて彷徨いますが未訪問店が探せません7時とか8時とか、そんな開店時間じゃなくても良いのですが9時開店とかありませんかね・・・チェーン店は極力避けていますが背に腹は代えられず伺ったのは「宮の森珈琲さっぽろテレビ塔店」他店は何度か利用してますが、こちらは初ですちょっと暗めな店内に窓は無く半地下と中二階の三層構造、木造りで山小屋のようなちょっと枯れたような良い雰囲気オペレーションは男女二名「いらっしゃいませ、お
こんばんは(˘³˘)♥︎゚+。:.゚今月8日に札幌へ行ったお話しのつづきです一番の目的は中畑清じゃない清さんに会うことでした長年のブロ友さんならご存知の大好きな清さん今年から北広島のエスコンに移転したので西武ライオンズはどこのホテルに泊まっているのか?分からないまま…泊まっていればラッキーって気持ちでね(笑)ホテルに着いてロビーの入り口にこのポスターとこのご案内のボードを見つけてやっぱり泊まってるぅ〜と嬉しくなりました🥰大倉山のレストランからホテル
カフェ履歴1軒目サンマルクアリオ札幌店1/32軒目コメダ札幌二十四軒店1/143軒目宮田屋豊平店1/144軒目マクドナルド北5西18店1/215軒目タリーズ札幌ステラP店1/216軒目きのとやファーム店2/47軒目スタバイオン桑園店2/58軒目珈琲堂2/119軒目びっくりドンキー西野店2/2510軒目マクドナルド北5西18店3/1111軒目スタバ環状通東店3/1812軒目倉式珈琲店中島公園店4/113
昨日は、舞台を観るため札幌まで。まずは、腹ごしらえ…宮の森珈琲でブランチチーズトーストセットをいただいて満足その後、ターミナルプラザことにパトスへセットはこうなっていて内容は、LGBTを題材にした、笑いあり涙あり…とても面白かったです😊せっかくなので、キャスト全員のサイン入りクリアファイルを購入して満足の一日でした😆
久しぶりに、こちらの店の珈琲が飲みたくなり行きました☕😀さっぽろテレビ塔、地下街にある珈琲専門店宮の森珈琲さっぽろテレビ塔店☕😀飲んだのは、さっぽろテレビ塔ブレンド☕😀コクを感じつつも、すっきりとした味わい☕酸味、苦味のバランスが取れた飲みやすいブレンドでしたよ☕🤗コーヒーカップは、マグカップ並みに大きめで飲み応えがありました☕😀そんな、さっぽろテレビ塔内にある宮の森珈琲ですが1階には、珍しい北海道らしい自販機があります😀こちらは、テレビ父さん自販機😀ホルスタイン牛柄の、生ク
うなぎを食べてうちの男子は丸井さんで用足し私はぬちまーすを見に行ったり別行動小鳥のひろばで待ち合わせいた小鳥を見ながら不自然な動きをする老人👴無視してたら変な動きしながら近づいてきた!怖い!🤣🤣🤣久しぶりにテレビ塔に登ることにしました前に来たのは2019年の5月男子の誕生日にテレビ塔を貸し切りした時以来です😉知らないうちに入場料が上がってました前は800円、今1000円です高いよね💸外は観光客だらけなのにテレビ塔にはあまり人がいないって
先日、札幌伏見稲荷神社⛩へお参りしました。贅沢にチューリップ🌷がたくさん生けられていました。そして参拝後は、神社の斜め向かいにある京風カレーうどんのお店へ。鬼はそと札幌市中央区伏見1丁目3-11夜はしゃぶしゃぶ&すき焼きの店福はうちとなります。名物鬼はそと三種いつもお決まりでこちらを頼みます。この日は黒豚ミルクスープ+海老天にしました。メニュー天気が良かったけれど、歩いてたらまだ少し肌寒かったです。大ぶりな海老天はサクッサクで、麺はコシがあり美味しくて暖まりました💕
こんばんは。今日も上がりましたねでも、持ち株は微妙な上がり方で、なかなか利確には至らずおまかせ広告です💕ありがとうございます💕今日の売買売りBRHDナンピン分買値撤退売った後、少し上がりました💧買いTOYOTIREナンピン特定でお安めに買った分は、権利を取らずに配当分くらいの利益で売却しています。高値で、しかもNISAで買った(💧)分をナンピンしてみました。まだ含み損ですが、もう一度ナンピンするNISAなので、余計迷います写真が無いので、先日のランチの写真を
先日行った珈琲屋さんふわもち亭とコラボしているらしくてワシはパフェを食べたのだけど奥にいるアネキチはふわもち亭のドーナツとコーヒーのセットを頼んでいました前日のブログに書きました札幌市白石区の中華屋さん杏竜さんはランチタイムに無料のコーヒーがついていてセルフでコーヒーを飲めるシステム夫ぺいたくんが飲んでいたのでひとくちもらったらかなり酸味が強くブラジル産かコスタリカ産の浅煎り〜中煎りあたりかしらなんて考えて飲みました午後にアネキチと会う予定でしたのでお昼にはたく
日本三大夜景の札幌藻岩山の東側は、札幌市中央区伏見と呼ばれる地区で、京都伏見稲荷神社⛩の御分霊をお祀りした、札幌伏見稲荷神社⛩があります。地下鉄円山公園駅のバスターミナルから藻岩山ロープウェイ🚡行きバスでも行けますが、いつものように環状通を南下して、いつもの道(旧表参道の南15西19)ではなく、手前の南13条西22丁目で右折して藻岩山麓道へ向かいます。JRバスの啓明バスターミナル🚌があり、近くにはカフェやスィーツ店がありました。自家焙煎コーヒー☕️宮の森珈琲啓明店札幌市中央区南13条
昨日から札幌。昨日は札幌に着いてすぐ、久しぶりにテレビ塔下にある宮の森珈琲までいつもの席は空いてなかったので、隣の席注文したのは、厚焼きたまごサンドセット美味しかったです😊その後、タリーズで食後のデザートこちらも美味しくいただいて、その後、宿にチェックイン。中島公園付近から東札幌まで、歩いて30分以上かけて行って、レッスン。そして、仲間内で飲み会のため、つぼ八まで。楽しく飲んで、また歩いて宿まで充実した一日でした😆