ブログ記事424件
10月25〜27日まで台湾遠征「台北客家義民嘉年華2025」〜TaipeiHakkaYiminfestival〜に出演式典にて演舞披露まず最初は台北市客家文化テーマパーク(サブ会場)にてオープニングパフォーマンス
今日は、憂鬱な歯医者さんの日。仕事の後、歯磨きをしっかりして、歯科医院へ。20年以上前ですが、お勤めしていた歯科医院なので、先生や歯科衛生士さんとは顔馴染みなので、何とか通い続けています。スケーリングで、やはり歯磨きの磨き残しを指摘されましたよ〜😰これだけ磨いてもあかんのかしら😰今夜のスカイステージは,大好きな花組明日海りおさん時代の「サンテ!」いつ見ても元気に貰えてうっとりします😍さて、ラストの旅先、いよいよ台中へここの観光は二ヶ所だけでした。彩虹春村。空軍のパイロットの方が、事
本日はヴィパッサナー瞑想と関係ない記事を書きたいと思います。先日のインドネシア各地での暴動の件となります。以前このブログでも書かせて頂きましたが、1998年のインドネシアで発生した「ジャカルタ暴動」は凄まじいものでした。(詳細は過去記事をご参照ください)当時私は現地を脱出できなかった邦人4000名の中の一人でしたが、ジャカルタ北部は燃やされ、殺人・略奪行為が行われ内乱に近かったと思います。これによりスハルト政権は崩壊しますが、実は現大統領プラボウォはそのスハルトの娘婿だったりしま
ご飯がめっちゃすすむ客家料理私が好きな客家料理。味が台湾料理よりも濃いめです。客家はもともと移動していた民族のため保存食を使った料理をよく見かけます。よく注文するのは客家小炒。左下の料理が客家小炒です。豚肉・イカ・ニラ・唐辛子で炒めています。醤油ベースなのでご飯がすすみます!右側は鶏肉を塩漬けした白切雞。そのまま食べてもおいしいので客家料理レストランへいった際はぜひ注文を。今月人気記事『今月人気
トランプ大統領は、何故か急にLip氏を叩き始めた。現在のインテルCEOで、超優秀なTechnoligist.何故に急に態度が急変したのかと、興味を持って彼の履歴を追って見た。中国人故の利益相反者なのかと。シンガポール出身の電気技術者で南洋大卒で米国へ移り、MITで原子力の博士号を取得して居たが、1979年のスリーマイル事故で原子力に見切りをつけ、さっさと大学をさり、そのままサンフランシスコ大学のMBAを取得しに行ったと言う。切り替えの速さと言うか、行動力の速さ、頭の良さには舌を巻く。勿論彼
台湾の客家の方が制作したドキュメンタリー。客家文化の伝統や習俗を、現代社会に合わせて少しずつ変えていこうと努力する人々の話です⬇️他の多くの地域の例に漏れず、客家伝統文化の原則は男尊女卑で、宗教行事では女性は完全に蚊帳の外。代表的な例は、未婚で亡くなった娘はその家の墓に入れないという伝統(ルール)。当然婚家も無いため子孫の弔い、祭祀の対象となることができません。安らかに眠る場所のない魂は鬼となり彷徨い続けます。また宗教グループの長になることも女性は伝統的に許されていませんでした。それはおかし
台北捷運(MRT)台電大樓站近くの臺北市客家文化主題公園で見つけた映えスポット。7つの数字が並んでいる。ここの経緯度の数字(太字部分)が、語呂合わせでラブラブな文句になるとのこと。東経121°31′25.20″→我愛你に近い発音北緯25°01′13.14″→一生一世に近い発音なあんだ。かなり下の桁の数字か…(アイデアは面白いけど)まあ、この公園、地下鉄駅から近く、客家文化の展示館があり、新店渓の河川敷にも出られるので、ぶらっと行ってみるのも良いでしょう。(備忘録)(
シンガポールグルメというわけではないけれど日本ではなかなか食べられないが、シンガポールで食べられる料理の中でも1位、2位をあらそう好物。サンダーティーライス好きがすぎてうるさいほど書いているので詳細は割愛。サンダーティーライスがあると聞けば、西へ東へ(盛りすぎた表現🙇)たくさんたくさん食べた中でマイ暫定1位🥇に躍り出たサンダーティー※個人の見解です。ThunderboltTeabyBoonLayTraditionalHakkaLuiCha📍129Geylan
こんばんは。☆彡今日のコチラは曇りがちの一日でしたが、さきほどより雨が降り出しました。そう長い雨ではなさそうですが。。。。さて、大阪関西万博のご報告の続きです。今回はGW前の時期、下見を兼ねてということだったのですが。。。。関東からアプローチするのに、大阪は無理すれば日帰りできないことはないところですが、大阪滞在時間は2~3時間ということろでしょうか?今回は万博を見てくるということで、やはり1泊は必要と判断しました。と、決まれば大阪のどこに泊まるか?そしてホテルをど
嘉儀に行くにあたって、事前に得た数少ない情報の中で必ずと言って名前が挙がっていたのが「林聰明沙鍋魚頭」中正路沿いにある店は、1日中行列が絶えない嘉儀屈指の人気店だそう。本当は昨日の夜に行こうと思って店の前には行ったけれどあまりの行列に「明日、仕切り直そう」と撤退翌日昼に行ったところ、行列は控えめになっていたので並ぶことに番号札を取ったところ待ち時間は30分ほどだそう。さて、どうしようと思ったら、夫が行きたい場所があると言う。「この円形のやつ、気にな
今度は何でいきなり客家かというとずっと引っかかってたことでコロナの時チャイナのタワマンにとじこめられた中国人がいってたの「客家の人たちが帰ってきてくれたらいいのに」って。。。それがなんでなのかわかんなくてさ。
私が大好きなお店がいくつかあるJooChiat読み方は「ジョーチャット」だと私は思ってるけどローカルの友達が発言するとなんかちょっと違うJooChiatはペラナカンハウスで有名なのだけどペラナカンハウスはこういうパステル調のおうちでもペラナカンハウス、別にここに限った話じゃなくあちこちにある。そしてみなさま普通に住われてる。ここは「変わらずかわいい色調ね〜」で通り過ぎて好きなお店は・お肉屋さんの大西・クエ屋さんのAhYee’sSoonKueh・チーズ屋さんの
💚🤝🌏LoveUFood📍1FusionopolisWy,#B1-17,SingaporeAJマフィン前🧁ワンノースの擂茶スポット。ライスを+$2で擂茶ライスにかえられるので、サンダーサンダーしてみたけれどクセなく食べやすいサンダーティーライス。もしやサンダーヌードル?と思ったみどりの麺の正体はスピナッチヌードルでやんした♡🥬※12:00過ぎると席取り合戦🦀🫧シンガポール内のカヤトースト(主な店舗と隠れ名店探し)とサンダーティーライスは全制覇して帰りたい✊🏻
2025年、世界と日本:その13経済的に潤っていると、中国人民は共産党に刃向かうことはしない。彼らは日本人と違ってしたたかだ。「国家」を信じない中国の人民にとって、信用できるのはお金と身内だけである。潜在的に国家を信じることはない。なにせ毛沢東は何千万人もの人民を犠牲にしたことを中国の老人たちは忘れていないからだ。もし、このまま中国経済が破綻することになると、人民は共産党に刃向かうことになり、中国各地で人民解放軍が北京政府に銃口を向ける事態が発生する。習近平は必ずしも人民解放軍を掌握して
夜市ですが、大行列ができるお店。こちらは、豆花や、芝麻湯圓で有名なお店です。「客家自家製湯圓」さん。熱々の芝麻湯圓が今回のお目当て♪氷で冷たいものもいただけますが、冬の醍醐味は熱々バージョン♡芝麻湯圓に落花生のスープをお願いしました。その場で茹でたてのものを提供してくれます。机とテーブルもいくつか用意されているのでその場でいただく事もできました。中からは胡麻餡がたっぷり出てきました。デザートに最高です♡客家自製湯円(甘味処/南京東路駅周辺)夜総合点★★★
マレーシアに行ったら絶対食べるものその②私がマレーシアに行ったら必ず行くのが「客家飯店(HakkaRestaurant)」ハッカレストランです。ここはとても人気店で、私たちは17時半くらいに行きましたが18時過ぎにはたくさんあるテーブルがほぼ満席状態。予約もできるのでピークの時間や大人数で行かれる場合は予約をしたほうが良いと思います。お店はビアガーデンのようなオープンスタイルですが、雨などが降ると屋根が出てきますし、室内での食事も可能です。客家飯店は195
年末年始から観ていたアニメアニメキングダム公式サイトアニメキングダムwiki正月といえば、よくテレビドラマで長時間の時代劇をやっておりましたね。何だか懐かしく思います。文左衛門はアニメ三昧としてキングダムを観てます。春秋戦国時代、秦の始皇帝が少年の頃から中華統一を目指す物語です。*dアニメ、AmazonPrimeVideoでは第1期からアップロードされております。今、中華の物語を紹介するのは不謹慎かもしれませんが、主人公の力強さ、堅固な意志をよく表現しておりま
今回の目的地の一つ、北埔老街。北埔老街は清朝時代、北埔で最も賑やかな商業の中心だった場所だそうです。200メートルほどの古い町並みの中に7つの史跡があり、史跡の密集度が台湾で最も高い場所。そして客家の色合いを深く残している街なのだそうです。客家とは、中国大陸の広東省、広西チワン族自治区、江西省、福建省などに住む漢民族の一派で、台湾には渡来し北部、中部、南部、東部の各地域に集落を形成しています。さてまずは県定史跡の「北埔慈天宮」で参拝です。参拝といっても、それほど大きい廟では
TheThunderTeaStory擂茶物語🌿📍AlexandraVillageFoodCentre#01-55お気に入りサンダーティーのひとつ。🥇特に思い入れがある。次女を出産し2泊3日で退院した後は、当時小学生だった子ども達のお弁当作りもすぐに再開、塾の送迎も当時はまだ2人ともしていたし、とても自分のご飯までは手がまわらなかった。手軽にでもしっかりたべたくて、家から遠くないこのお店のサンダーティーライスには本当に本当にお世話になった🙏(当時から追加癖があった
/週間大阪日日新聞での連載✨【短歌に込める経営者の想い】\第10回は、株式会社客家須田健太郎社長です口角をあげて差しだす最高って一杯のゆげだ気がつくことだ須田健太郎社長は1985年1月8日、マレーシア人の華僑(客家)の母と、日本人の父のもとに生まれた。転機が訪れたのは成人式の日......続きはこちらから↓https://weekly-osakanichi2.net/archives/23312インタビューさせていただいた社長さまの中では一番古く、懐かしのmixi時代か
唱歌給你聽2024台湾ドラマーーー癌末期の父親。夫の奔放な暮らしぶりから逃げ出し、女僧となった母。父の悪い部分を受け継ぎ自分勝手に過ごして、果てに借金苦に苦しむ弟。小さい頃は家族四人幸せな暮らしだったのに父の事業失敗、弟の不祥事、苦労の果てに今は四人バラバラで過ごす。それぞれが暗い過去を抱えて。それでも父の闘病の果てに四人が顔を合わせる日がとうとう訪れる。ーーー少し前に鑑賞しました。今年一番心に残った作品かもしれない。特に今娘が小さいせいもあって。夫も娘
私は日本語を母語としており、1996年より大陸普通語を第二外国語として学び始め、「人権立国」が提唱された2000年から2002年に台湾で華語を学び、その後、2008年より上海で暮らしておりまして、おかしな文法や表現等もあるかもしれませんが、今回は敢えて先に中文を作成してから、後から日本語文を作成して、さらに推敲を重ねてみました。誤りのご指摘、ご意見等、よろしくお願いいたします。【世界人権闘士記念碑(碑文草案初稿)】全世界古今東西の人権闘士を記念するため、本記念碑をここに建立する。新竹に嘗
日曜の夕方に選挙に行ってきましたが、今までで一番投票者がいた選挙だったのですが、気のせいだったようで。コロナ中の前回よりも低い投票率だったとは。。。衆議院選挙推定投票率53.84%前後になる見込み|NHK【NHK】27日投票が行われた衆議院選挙の推定投票率は、53.84%前後になる見込みです。www3.nhk.or.jp他国と比べても低いことがわかります。高福祉国家のヨーロッパ諸国は投票率が高いからか、民意が税金の使い方にきっちり反映されている。日本の投票率は世界と
台湾といえば、タピオカ!タピオカが日本で流行以前から台湾の魅力にどっぷり!台湾行けば、1日8食!台湾渡航歴24回(今年も更新中)!台北在住歴あり!台湾の今をお伝えします!台湾💮花柄💮赤⬆️ど定番⬆️水色もよく商品化され⬇️「敷く」だけで一気に「台湾風」✨⬆️グレー系かわいやっぱり赤系かな生地割安✨毎回買おうと思いつつつい花柄💮既製品にしてしまう(;´д`)みなさん何色がオススメでしょう迷いすぎて目がチカチカ🌀イケてる台湾💮花柄何色か分からな
6月に雲南省から上海長興島に戻って来た後、台南市日本軍「慰安婦」少女像の関係者3名に対して、Facebookと電子メールにて、少女像移設問題の現在状況を問い合わせる内容のメッセージを送信させていただいておりましたが、回答はないままでした。日本軍「慰安婦」メモリアルデーである8月14日夜に、ネット上で関連記事を軽く検索してみた際には、少女像移設問題に触れられたものを残念ながら見落としてしまったようであり、とりあえず、所謂本土派の人権系NGO職員さんが転載した台北市婦援会主催の関連イベントに関する投
皆さん、おはようございます。小林正孝です本日は日曜日ですね皆さんは、いかがお過ごしですか?私は午前中はゆっくりして、午後から出かけようと思います。昨日は歩きすぎたので、少し足が痛いですやはり無理は禁物ですね午後はどこかに出かけようと思います。病み上がりなので、遠くには行けませんが、近場に行こうと思います。皆さんも楽しい日曜日をお過ごしください。さて、本日は台湾のグルメを紹介したいと思います。本日紹介しますのは、【板(バン)條(ティアオ)】でございます。こち
#這家”七里香”真的很香也很好吃,只可惜來這之前已經先吃了早午餐不怎麼餓了。#加上要減肥吃不多,總之是愉快的一餐,”客家話”真難。#到了摘南瓜的地方,沒想到南瓜已經被採收完了,但想想現在天氣很熱沒下車也好。#第一次知道紅棗還能直接這樣吃呢!不知道味道如何。By.林詩婷1989.
“李家”の先祖が祀られた中国福建省の『官田李氏大宗祠』が集中豪雨で崩壊悪なるユダヤ人の終わりを象徴か?“李家”の先祖が祀られた中国福建省の『官田李氏大宗祠』が集中豪雨で崩壊悪なるユダヤ人の終わりを象徴か?中国・福建省で16日、集中豪雨の影響により、李家の祖先が祀られている「官田李氏大宗祠(だいそうし)」が崩壊しました。https://www.youtube.com/watch?v=ZxhcGT1sdzI「官田李氏大宗祠」は、客家の一派である「李氏」の子孫らが、祖先の「李火徳」を祀るた
こんにちは、元気ですか(・・?中国昨年修繕したばかりの「客家第一の祠」大雨で崩壊中国昨年修繕したばかりの「客家第一の祠」大雨で崩壊#中国#客家第一の祠#福建省竜岩市#集中豪雨#被害中国メディア「澎湃新聞」によると、中国「客家第一の祠」とされる福建省竜岩市上杭県官田李氏の大宗祠が集中豪雨に見舞われ、広範囲に倒壊しました。宗祠の関係者によると、崩壊は16日未明に発生し、主に宗祠の両側にある客室の大部分が崩壊しました。昨年修繕のために経費をかけ...www.youtube.com
台湾といえば、タピオカ!タピオカが日本で流行以前から台湾の魅力にどっぷり!台湾行けば、1日8食!台湾渡航歴22回(今年も更新中)!台北在住歴あり!台湾の今をお伝えします!🌃今宵も、、、台湾、、、⬇️カルフール🧺⬇️「客家板条」パッケージ「平打ち麺」風うまそ😋パケ買い危険かな、、、口コミ見てからにするかな、、、あとで買おと、、、👣ぶらぶら👣1周まわってるうちに買い忘れた、、、( ̄▽ ̄;)