ブログ記事1,300件
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:公式LINE受付中【生きるを遊ぶユルユルLINE♬】やってますLINEでしか受け取ることの出来ない【最新情報】や…【宇宙からのメッセージ】【感じる画像】など目覚めをサポートするプレゼントもございますぜひ…お友達登録の上、お受け取り下さい+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:ごきげんよう
2024年度も今日で終わりですね大人は変わり映えしませんが明日からは子供たちは進級です!小5と小3かぁ、、、子供の成長は早いものですねさて、少し前に息子が低学年から通っていた実験系の習い事が、めでたく期間満了でしたまさに卒業小1の頃も科学系の習い事をやっていたのですがグループワークがメインだったので大きい子たちに譲ってもらえなかったり楽しめなかったこともありました。その後、その習い事が時間と場所の兼ね合いで強制終了してしまったので、今回卒業した方の教室に移っていまし
実験工作クラブで楽器を作りました。(小4)金属のキーの長さで音の高低が決まる楽器です。カリンバというらしい。金属のキーが長いと音が低くなり、短いと音が高くなるそうです。長いほど低い・・・鉄琴やグランドピアノと形態は同じですかね。この金属のキーの長さを調節し、ドレミファソラシドの音階になるように作ります。これを指ではじいて演奏します。ポワワ~~ンとオルゴールみたいな綺麗な音です。原理を自主勉ノートにまとめました。音の高い低いは振動数によって決まり、棒(キー)が、長いほど振動が
息子、小学校を卒業しました〜🌸🌸🌸現代の証書って本型なの?自分の時は筒型だった息子の誕生日は学年で2番目に早かったです6年間カバーをしていたので新品みたいに綺麗さーて!ここで突然始まるゥ!6年間でこんなに大きくなったよ!のコーナー!イェア!!その①【学校の門の前】6年前の入学式6年後のある日の登校日その②【朝の登校】登校班のお友達に話しかけられなかった6年前母ちゃんが話かけても完っ全無視で友との喋りに夢中な最後の登校日の朝その③【幼稚園で一番仲良しだったお友達】入
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:公式LINE受付中【生きるを遊ぶユルユルLINE♬】やってますLINEでしか受け取ることの出来ない【最新情報】や…【宇宙からのメッセージ】【感じる画像】など目覚めをサポートするプレゼントもございますぜひ…お友達登録の上、お受け取り下さい明日、3/20春分の日に公式LINEにて〜スペシャルな告知をしますぜひ、お受け取り下さい+:-:+:-:+:-:+
おもしろ実験教室&お弁当デーでした!長年小学校の理科の先生をされていた斉藤先生から、「浮かべて遊ぼう」の実験をしていただきました!空気って目には見えないけど、どうしたら「ある」とわかる?発泡スチロールの球は浮く?卓球の球は?脱脂綿は?2つだとどうなる?でこぼこのものは?斜めに風を当てるとどうなる?浮くと思っていたものが浮かなかったり、浮かなそうなものが浮かんだり、「なんでー?」「えー、うそー!」と、子ども達は興味津々🤩だんだん前に出て、覗き込んだりさわってみたくなった
💌shunauzer1@gmail.comhttps://www.instagram.com/yeonji.illustration/
昨日は確定申告をしました毎年のことですが、よくわからない項目があるんですよね…。雑所得の記入が、ちょっと面倒です2024年は、給与所得3つ(実験教室・学習教室・幼児教室)と雑所得(オンライン家庭教師)の入力をしました。学習教室は辞めたので、2025年は入力が1つ減ります。収入は増えるけどポッターもオンライン家庭教師を始めたので、2025年から確定申告が必要です。塾バイトの方は、大学の授業が忙しくなるから辞めるかどうか悩んでいましたが…。1Qだけお休みして、2Qから復帰した
今週の自主勉ノート。(小4)子の学校は週1回提出です。毎回出かけたり見たりして不思議に思ったことや、体験したことをまとめています。今回は季節ネタで節分について。なぜ今年は2月2日が節分なのかをまとめました。わかったようなわからないような・・・?うまく丸め込んだ解説。その前の週は実験工作教室でやった実験レポートにしたのですが、これが過去最高に難しく、全然理解ができず苦戦しました。実験そのものは成功で、工作も上手く作成できて褒められたのですが、原理がわかんないのーーク
1月から講師デビューした幼児教室ですが、今のところ楽しく働いてますやっぱり私は1人勤務が好きなのだな~と、改めて思いました。ある程度仕事を任されて、自分のやりたいようにやれる環境が心地良いようです。実験教室出張授業も、私1人で学童に行って授業をしています。オンライン家庭教師は、もちろん1人です。たぶん、干渉されるのが嫌いなのかな…。実験教室の社員だった頃は、授業は1人でやるけど常に社長(ちょっと変わり者)がいるのが地味にストレスでした他人の悪口を言ったり否定をしたりする
当選当たればな参加、実験教室今回のテーマ毎回誰かしら同級生とは遭遇してるので、参加ハードルも低くて良いのもありがたいさらに参加回数何回かするとちょっとした景品いただけたようですありがとうございます
2022年春スタート!SproutUpの新コースおいしい実験教室のご案内2022年4月から、「思考力」と「発表する力」を養う【おいしい実験教室コース】を開講します!主体的な活動を通して、自分で考えたり、工夫したり、自分の考えを言葉にすることに重点をおいた実験クラスです。お子さんが自信を持っていきいきと輝き、可能性に満ちた未来へ大きく羽ばたけるよう、充実した学びの時間を提供していきます!おいしい実験教室って??科学実験×「食」クッキング×教科学習×コ
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日は水曜日午前中から未就学児のお友だちが来所しました今年になって初めての来所になります「今年もよろしくお願いします」のご挨拶もとても上手に出来ました立派ですよはじまりの会が終わったらさっそくお勉強タイムですやる気満々の様子で取り組みました筆記用具の持ち方もしっかりしてきましたねその後今日は21世紀の森公園にお出かけしました駐車場から公園までの道はしっかりと手を繋ぎ
日程調整遅くなり1月の募集がぎりぎりとなってしまいました。実験・工作教室土曜日9:00~10:301月25日、2月8日、3月8日お申込みはこちらから那覇市天久1-5-8くくるの家viaくくるの家Yourownwebsite,AmebaOwnd
🍭砂糖実験&調理べっこう飴を作りたい🍭子どもらの感性の伝染はおもしろいもので、偶然砂糖を使った実験&研究が続きます。3年生男の子のプロジェクト『べっこう飴』を作ろう!進めながら①水を入れる、②水の量を変える、③水を入れない、④砂糖の量を変える、⑤煮詰め具合を変える、そんな様々なパターンで実験を繰り返していました。水を入れすぎると粘り気が?かき混ぜすぎると結晶化する?水を入れないと濃いカラメルになってしまう🤔些細な調理も実験に変え、遊びながら自分なりの仮説を生み出していきます。
☁️手作り綿菓子機を作ってみたい第1弾☁️☁️4年生男の子の探究&工作プロジェクト綿菓子機を作ろう!仕組みを想像して材料を考えて、自分なりに答えを出してみました。小さな綿菓子が完成し「おいしい!」となりましたが、第1弾は部品が取れたりと、なかなか上手く行かないことが多かったです。でもピンチこそチャンス💪はじめから上手く行くことなんてありませんので「上手く行かない」は学びの宝庫!問題発見力と改善力、考える力や工夫する力、新しい方法を試す力、自己理解と成長意識の形
親子教室Light今日は嬉しい日でした♡すぎもとまいこです😊私の教室で育みたい力、それは「生涯、幸せに生きる力」その為には、「自分で楽しみながら考える力」が必要です。これは、単純に勉強する事だけではありません。例えば何かひとつプロジェクトが成功したとしても、その後にもっとより良くする為には今度はどんなことが出来るだろう?と自ら考えること。自分の人生を楽しむ為に、自分が面白いと思えることを見つける力。世間一般の正解ではなく、自分の答えを持つこと。そ
3年程前、良性発作性頭位めまい症がきっかけとなり、実験教室の仕事を非常勤に変更しましたが…。それ以来、長時間勤務をしていませんでした長くても4時間です(^^ゞずっとそんな感じでしたが、今回の新しい仕事(幼児教室)は約8時間勤務となります。最初は少し不安がありましたが、引継ぎで3日間勤務してみたところそんなに長くは感じませんでした。授業をするというのは、あっという間に時間が過ぎますね結局、週1日で働いていた学習教室は先月末で退職したので、現在の仕事は3つとなります。1ヶ月間(
2025年がスタート。元旦、今年の目標を各自一つ宣言した。長女英検準1級(2次まで)合格長男サピのテストで算数1位(つまり満点)今年は『目標までの駒を着実に一つ進める年』今年の冬休みは、父親がインフルエンザにかかったため、予定を変更し自宅で過ごした。初詣でも控えスキーもできず、🐕と遊ぶかアマプラを観るか。長男漫画『義男の空』(愛読書?)小説『犬と少年』折り紙で万華鏡Minecraft長女お菓子作り(マカロン)映画『
ガリレオおんらいん実験教室「ごみってなんだ?」を無料で開催する事になりました。こちらの実験教室は小学生が対象となります。こちらの実験教室は、私の父が名誉理事長を務めるNOP法人ガリレオ工房とデコクラフトスタジオの共同開催となります。実験教室の内容は、ガリレオ工房メンバーが日本から、スタジオでの現地サポートを私がさせて頂くハイブリッド方式の実験教室となります。ゴミの種類や分別方法等について、数種類の実験をしながら学んで頂きます。日本とバンコクでのゴミとその処理の仕方。
2025年がスタートしました。実験・工作教室として4月からスタートしたくくるの家。月1回の実験・工作教室活動出張レッスンと子どもたちのドキドキ・わくわくの表情の中毎回あっと言う間に時間が過ぎていきました。2025年は親子実験・工作教室も運営できたらと思っています。今年もくくるの家をよろしくお願いします。
今朝はかなり寝坊し、目が覚めたのが10時で起き上がったのが11時前でしたそのタイミングでポッターを起こし、朝食は11時半(笑)昨日は高校メンバーでグループ通話をしていて、寝たのがすごく遅かったようです23時頃から通話に参加し、0時ちょっと前にリビングに戻ってきて家族で年越しをし、0時半頃からまた通話に参加していました。他のメンバーも通話に入ったり出たりしていたようで、多い時は7人で少ない時は3人ぐらいだったらしい。ほんと、仲良しだな~先程、年末ジャンボの当選番号を確認したので
科学とアートで遊びながら学びを楽しむ力を身につけるAsobiSTEAMLab(アソビスティームラボ)のご紹介です!みんなの【身のまわりの科学】×【アート】×【遊び】の教室です。ぐちゃぐちゃ遊びで「自分の遊び」「自分のやりたい事」「自分の選択」を思いっきり楽しんでくれたお友達や、楽しく遊びながら、学びの架け橋になる科学実験を楽しみたいお友だちに向けて、自分で触って考えて、たのしく実験する教室を開講します!ぐちゃぐちゃ遊びの教室に参加していなくてもAsobiSTEAM
あおば理科です。あっという間に、2024年も終わりが近づいてきました。今年は、イッツコム様のイベントに2回お招きいただきましたが、夏の報告を忘れていましたので年が変わらないうちに報告です(笑)楽しく学ぶ科学教室!イッツコムサマーミッション2024「サイエンス×自由研究」と題したイベントでした。日程:2024年8月3日(土)会場は春に引き続き、たまプラーザテラス内のプラザホールで行われました。午前の部、午後の部と小学1年生から4年生までたく
久しぶりの実験教室抽選当選帰り車の中でブザーがなり車の故障を知らせる音かと焦りましたそろそろ買い替え時期です…
12/15(日)開催・室蘭—————————————————————出張科学館—————————————————————詳しくはこちら『出張!科学館inモルエ中島』のお知らせ-えみらん|DENZAI環境科学館・室蘭市図書館体験型実験教室をモルエ中島で開催!モルエ中島で一緒に実験をしませんか?お買い物ついでに、ぜひお立ち寄りくwww.kujiran.net室蘭登別伊達と近郊地域のイベント情報LINE公式アカウントに登録して、
ココすけ塾での化学教室(10月に開催済)書いて参りますので大学受験、高校受験の準備や自宅塾で頑張るママさんパパさんどうぞ読んでいってください〜最近、実験器具の使い方を学校で習わないことがあるらしく入試でそこを突かれることが増えてきた医歯薬系の大学入試でも出題されるうちで対策しよう!!!入試も意識した化学実験教室をやってみようと思ったうちのスーパー講師元国立大学化学教官メーテル先生私が知る限り化学指導でこの方の右に出る人はいない✨メーテル先生
夕方、電話がなった。息子がゲームに夢中になってる真横の電話。実験教室の先生からの電話だった。幼稚園から同じ年の従姉妹と一緒に通っている実験教室。月1だけど、息子の大好きな習い事だった。受験直前の3ヶ月は志望校特訓と重なったりで休会してたけど、試験がおわるとすぐに復帰。中学になっても続けていた。担当の先生は、他校への転勤もあったりで、ずっと同じではない。今の先生は6年からだけど、受験の時も気にかけてくれていた。合格した時もとても喜んてくれていた。他校に転勤した、5年間お世話にな