ブログ記事46,230件
1987年に開局して2002年にQRTするまで、常に移動局として単独で行動していた私は、全国的な催しには、参加した事が無かった事もあり、私にとって、初めてとなる全国的なイベントだった「令和4年秋の西日本GW移動伝搬実験」には、かなり、前のめりになって臨んだものでした。家内にも、早々に、オールナイトで参加する事の確約を取り、家内も、前日から泊まりに来ていた孫の世話もあったので、同伴する事は出来ない事は決まってました。2022年10月22日の初日は、朝9時に自宅を出発して、事前に、移動運用場
この1週間、何となく、、この3月という終わりに、決めておかねばならないような、そんな感覚になり。決める方向性の明晰さに後一声状態の、どこかぼやけた感覚も混ざってて、自然に触れたりしながら、わたしを観察していた。ほぼほぼ、方向性が定まる中のここ数日も、今ひとつ自分が掴めきれなくて、仕方ないので、成り行きに任せ。今日は、その最後の日。夜になり、方向性は、半ば、こんなもんかなぁと、何となく掴めそうな感覚のまま放置。そして、22時半頃から、急にスイッチが入り、決めかね
結局物理基礎は再放送になると。かなり七子さんの物理基礎は面白かったです。信長莉子のも斉藤由貴さん消えても頑張っていましたが、実験内容が面白かったです。53ですが、物理好きです。実に面白い。
今日…何か楽しかった。特に理由はない笑久しぶりに『仕事したぁ〜✨』って感じ!少しずつではあるけど知識も増えてきて、自分で考えてアプローチする方法が思いついてきた。思いついたら、試しに実践してみたくなる。実験よ、実験✨今はまだ営業になったばかりだし、失敗しても何のダメージもないからね✨トライ&エラーの精神🔥とはいえ、ぬるっと楽にいけたら最高よ!わざわざしんどい所に行って武者修行するのは卒業するべ!合言葉は『ぬるっと楽ちん、笑ってhappy♡』頭悪そうな合言葉(๑´ㅂ`๑)
花友miniin淡路夢舞台行ってきました🐱お迎え多肉は近々LIVEしますね☺️新着YouTube実験結果発表~♥
皆さん、こんばんはタカです。さあ、今日は3月31日。明日からいよいよ4月、新年度に入ります。それぞれ新しい日々が始まるかと思いますが、また頑張っていきましょう。さて、お知らせです。昨年11月を最後に、まぐまぐライブ配信アプリ終了と共に終わりを告げたリモカン。小野寺S一貴『ラストリモカンとサプライズ、ありがとうございました!!』終わった、終わっちゃったよ。そう、今夜はラストリモカンでした。最後の宴に御参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。2時間を超える配信
目ん玉子は何者なのか?・本業はとある法律系士業・ナリ心理学認定心理アドバイザーナリ心理学とは?・夫(3歳年上)、娘(中3)と暮らしている・サウナ、スキー、ヨガ、飛行機が大好き・自己啓発で600万ドブに捨てた過去あり詳しい自己紹介目ん玉子👀だよん昔、目標とか大好きで目をバッキバキにしながら立ててた時あったけど数年前からそういうの辞めてしまった目標があると苦しくて縛られてしまう感じがするようになっ
こんにちは実験好きのMieですこのブログに来ていただきましてありがとうございます先日の『3月の新月波動送り』のお知らせで、わたしたちの進化が急速に進むにつれ、本来わたしたちが持っている超能力や超感覚がどんどん開花する可能性がある、と書きましたそれには、わたしたちが自身の力をどれだけ信頼しているか、がカギとなりますそれで、唐突ではありますが(笑)…【実験】をしてみたいと思います直感力や想像力を使って自分への信頼を深めていく、というものです下のハガキの裏面に''
そもそものそこを問うのね🧪「実験」とは何か科学・社会・芸術から考える福島真人東京大学出版会「実験」とは何か:科学・社会・芸術から考えるAmazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る#予約受付中#書籍新刊情報#本#予約#読書#近刊#250401on#実験とは何か#東京大学出版会#読書好きな人と繋がりたい#読書好きさんと繋がりたい気分よく生きるための私的解釈Amazon(アマゾン)【架空書店本店】ht
先日長男の卒業式🎓(学位記授与式)が無事終わりました。ちなみに明日は入社式を控えております。『大学院長男の修士学位記授与式(卒業式)』こんにちは。先日大学院生の長男の卒業式🎓が無事終わりました。あのスーツを買いに行った息子です。『大学院を卒業する息子のスーツ代』こんにちは。先週末、今年大学院…ameblo.jp少し長男の家ではダラダラとしている長男のため単位や卒論が心配でしたが…少し長男の事を振り返ってみようと思います。『①長男の修士の学位記までの道のり』先日長男の卒業式🎓(学
【幼少期の思い出はつくり変えられる?!】あなたの記憶はどこまで信用できますか?注意が必要な「後知恵バイアス」を解説【幼少期の思い出はつくり変えられる?!】あなたの記憶はどこまで信用できますか?注意が必要な「後知恵バイアス」を解説フォルスメモリは実際には起こらなかった出来事や事実に基づかない内容を本人が本当の記憶として信じ込んでしまう現象です。目撃証言に関するロフタスとパーマの有名な実験があります。参加者に自動車事故の映像を…toyokeizai.net
自分が楽に生きるためにどうしたら良いのか、小さな実験をしてみています。これまで怖くて出来なかったこと、罪悪感を感じてしまうこと。なので実験後には必ず罪悪感が湧いて「この感情を持つくらいならこれまで通りで良い」なんて。けど自分を裏切ると自分を嫌いになっていきますよね。私にはハードルの高い【雑に扱う人に利用されない】ために断ってみたんです。職場だからその後も顔を合わせるから気まずい。相手はまさか断られると思っていなくて驚いていました。その後は後ろめたさから気まずくて、彼女とすれ違うとドキッとして
こんにちは。品質工学フォーラム埼玉の運営委員です。3月27日(木)に2025年3度の定例会を開催しました。対面とリモートによるハイブリット開催です。今年度最後の開催となりました。前回に引き続き、本日の品質工学講習会でも、受講生の皆さんが、自分たちで実験計画を組んでみるという内容でした。皆さん、それぞれ自分なりに基本機能を考えておりました。またここでの議論がとても面白かったですね。QEF埼玉は、来年度も毎月定例会を開催をしていく予定です。ぜひ、たくさんの方にご参
こうして人間の皮を被ったゾンビは一線を越えていくのだろう医療という名のもとにwwww脳無し人体の無限養殖実験
書と美文字と健康と♫ご訪問ありがとうございます!神奈川で書道•美文字講師をしているエツコです♪きれいな文字は健全な身体から心身ともに字も整えて参りましょう♪5月みなとみらい(横浜)開催の作品展に出品するための制作工程です作品制作①実験まずは素材のキャンバスにてにじみの比較適度なにじみを出すには?そのままだとにじみ過ぎるので下処理の実験です同じ色を使用しています発色も違ければ輪郭のにじみグラデーションも違う何をしたかというとアクリル絵の具の白を塗布
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド岡本店です本日のレクリエーションは『炭酸マグマ』です☆今日は実験の日です朝から子供達は「僕もやりたい!」と興味津々でしたいつものようにスタッフの説明をよく聞いて実験に取り組むことが出来ました予想もしてもらいました材料はコップ、水、油、食紅、バブですコップに水を入れて食紅を入れ、よくかき混ぜます油を入れてバブを入れるとボコボコし始めました実験成功です午後は運動レクを行いました
皆さんこんにちはグローバルキッズパーク岡本店です本日のレクリエーションは『炭酸マグマ』です☆今日は実験の日です子供たちは朝から「僕もやりたい!」と興味津々でしたいつものようにスタッフの説明をよく聞いて実験に取り組むことが出来ました予想もしてもらいました材料はコップ、水、油、食紅、バブですコップに水を入れて食紅を入れ、よくかき混ぜます油を入れてバブを入れるとボコボコし始めました実験成功です午後は運動レクを行いましたスタッフやお友達が回すボールに当たらない
実験工作クラブで楽器を作りました。(小4)金属のキーの長さで音の高低が決まる楽器です。カリンバというらしい。金属のキーが長いと音が低くなり、短いと音が高くなるそうです。長いほど低い・・・鉄琴やグランドピアノと形態は同じですかね。この金属のキーの長さを調節し、ドレミファソラシドの音階になるように作ります。これを指ではじいて演奏します。ポワワ~~ンとオルゴールみたいな綺麗な音です。原理を自主勉ノートにまとめました。音の高い低いは振動数によって決まり、棒(キー)が、長いほど振動が
幸せじゃないお金持ちがいるってことを直接あって知ってる訳じゃない。でも、容易に想像はできますね。仕事ばかりして家庭を省みないとか罵倒して恐怖で社員をねじ伏せてるとか利益を自分の娯楽だけに費やして社員やお客様に還元しないとか。本当にいるの?って信じたくないお金の稼ぎ方や使い方をしてる大人がいることは知ってる。だから、お金持ちになると人が変わるとか近寄りにくいとか鼻で笑われるようなイメージが私にはある。でも、SNSでいろんな方の発信を見れる機会が増えて、本当のお金持ちっ
買ってから1週間過ぎてしまった卵なので、生卵かけご飯ではなくてゆで卵にして食べようと思った。昨日の轆轤引きした茶碗の高台を削った。それらをアトリエの外で乾燥させようと屋外へ持って出た時、こんなに天気が良ければ太陽光で発電した電気で茹で卵が出来るのではないか?と、ふと、思った。100Wソーラーパネルを直列に2枚つないだのを利用しよう・・・。早速実験。車載用の電気ポットに水を入れ、卵の殻の気泡のほうに傷をつけた卵を二個沈めた。その卵と水を入れた
今日で3月も終わり。月曜日から年度末です!今月は毎日更新を目標としていましたが、無事に達成いたしました!毎日更新がこんなに大変だったなんて。すんばらしい記事を毎日更新されているブロガーさんたちの凄さを、身をもって体験できた1ヶ月でしたこれでも、高校生の時から、ホームページを作り、日記と称してブログを書いていた私。その頃は毎日のようにブログ書けてたんです。名目上、小説サイトだったので、「ブログばかり更新してすみません~」みたいなことを書いていた気が…😅😅😅😅😅愚痴ばっかりだった
おはようございます😁ブツが揃ったんでいざ実験開始〜灯油タンクにオイル用ポンプさらに超小型FFストーブでは…スイッチON普通に寒く冬に逆戻り中一応前席の両側窓を少し下げて酸欠にならないようにしますさらに…足元にセンサーあと…上側にもセンサーでダブルで室内の酸欠を注意して👀します徐々に暖かくなってきたポタ電は予熱に650W使い98%→95%で燃焼…その後はわずか数Wの使用量さすがに火力が違う10分経過…2℃スタートが8℃まで上がりましたセンサーも0のま
先日突如として友人が神様は宇宙人説を語り始めました。なんでも宇宙人(神様)は私達人間を肉体の中に閉じ込めて地球に送り実験をしているのだとか。奇妙な話だと思いながらも私が寝ている間にしているお仕事の事をチラリと思い出したのです。確かにあの世にいくと真っ白な宇宙ステーションの様な場所があって宇宙船の様な狭い乗り物で移動することもありました。う~んでも・・・どうなのでしょう。と疑問に思った私はあ
去年も実施されていましたが、SAPIXOpenとぶつかって参加できませんでした。6年生は難しいと思いますが、4、5年生以下でご都合が合う方はどうぞ。SCIENCE&TECHNOLOGYPREEVENT2025SCIENCE&TECHNOLOGYPREEVENT2025|未来を拓く科学技術の研究機関がつくばセンター広場に集結!科学技術週間にあわせて開催される本イベントは、市内の研究機関や科学コミュニティとの連携を図り、誰もが科学技術の成果や先端を感じることのでき
いわゆる自動思考というやつですが、私の場合よくあるパターンがわかってきました。ひとつめは、脳内妄想しゃべくり。脳内に友人等を登場させてその人相手に会話を繰り広げるっていう。これは気づいたら止めやすい。「はい、停止。ぽ〜いっ!」みたいな。ぽ〜いっ!で後ろに投げる。たいていこれでなんとかなる。この脳内おしゃべりにいや〜な感情というかモヤモヤがくっついてるときが個人的に厄介だと思ってる。止めたくても、乗っかっている感情に頭がハイジャックされている状態。感情が言葉と体感
手から出る「気」はすごい!全身の中で頭と手はとても流れが強い場所「手当て」という言葉もありお腹痛いとき怪我したときなど手を当てるということを人は自然に行っていますね子供が不安な時おかあさんの手の温もりが何よりの癒しになるのは多くの方が体験したことがあるでしょう!スパイナルセラピーでは手を添えて気の流れを促します目には見えない気の流れちょっとした実験で見えてくるんですよ!もやしの豆で実験!たまたまうちにあった
日本人は「同情心が低い」困っているのは「自業自得」と考える心理1少考さん★垢版|大砲2025/03/30(日)13:25:16.37ID:OYWRxbDI9日本人は「同情心が低い」困っているのは「自業自得」と考える心理:朝日新聞https://www.asahi.com/sp/articles/AST3V20ZRT3VULLI004M.html有料記事編集委員・岡崎明子2025年3月30日11時00分日本人はアメリカ人に比べ、困っている人への同情心が低く、他人に「助
キョウリンカラパラクリア新発売7つのハーブでエラ・体表ケア海水魚・熱帯魚・金魚・日本産淡水魚など。幅広い魚種に対する消化吸収や日常的な育成を考慮した厳選原料を使用し、7つのハーブを配合。7つのハーブの相互作用で、観賞魚のエラの中からヒレ先に至るまで、体表全体の健康を維持する配合飼料。実験によるデータあり・・・店頭・通販にて好評発売中。ほんと良く売れてますよ商品はこちら
40年以上前に海底に刻まれた深海採鉱の跡に生命が戻った最初の兆候を確認したとする研究が26日、科学誌「ネイチャー」に発表された。研究は一方で、完全な回復は「不可能」かもしれないと警告している。科学者や活動家らは長い間、将来の産業レベルの採掘が海洋生態系を脅かすと主張してきた。リスクは、種の絶滅から海洋食物連鎖へのダメージ、地球温暖化の原因となる炭素を蓄えている堆積物をかき回すことにより気候変動を悪化させる可能性まで多岐に渡る。研究では、英国の研究チームがクラリオン・
『②あえて直感に従わない実験(\(^o^)/)』『あえて直感に従わない実験①(下心も連れていく)』春を感じる頃に行きたいなぁと思ってた場所。(豪雪地帯)そこに行こうと思いついたのが一週間前。昨日準備をして…ameblo.jp直感Goルートの結論→あ、そうくるー!的なオモロイ体験へ\(^o^)/切り替わったら、現実も切り替わったもよう笑・元来た道と反対方面へ。少し先に道の駅的なの発見!(トイレ間に合ったー!!)・そこで気になるパンフレット発見。お隣の見学館らしい(入場無料で、すぐそばって