ブログ記事253件
今日は観劇前に宝塚の殿堂に初めて入りました。めちゃくちゃ楽しいやん。こんなん500円(実際はクーポンで半額になり250円)で見れるなんて実質タダやん。これを見に来たと言っても過言ではない。一部の方にハリセンと言われてた爆音扇子。これを片手でバンッッッて開くのすごいな。ゴールデン・リバティのディーンの衣装。衣装だけ見たらベルトの位置のせいで短足に見える。それなのにぱるくんめちゃカッコよく着こなしてたよね。実物よりカッコよく見せるなんてもうスーパーモデルやん。マネキン脚の長さ足り
こんにちは先日、宝塚大劇場へ行ってきました。月組公演の「GUYSANDDOLLS」を観るためです人気のある演目なので、東京でチケットがとれるか不安でしたが、チケットぴあの貸切公演のチケットを何とか入手できました新幹線と在来線で宝塚に着いたのが13時過ぎでした。ルマンでランチ姉はチキンと野菜のサンドイッチにしたのでシェア🥪ハンバーグサンドは初めて食べましたが、美味しかったですその後、キャトルレーヴにてプログラムを購入。今回の公演のものと10日に東京でライブビューイングを観る予定の
先日2回目行って来ました。今年の花組本公演はこれ1本なのに、本来の2回目公演を体調不良で夫氏に譲ってしまったなんたる不覚。。。花道の皆様の羽扇の風がバサバサ伝わって来た超上手の前回と違い、この日はセンブロよりのサブセン席。やっぱいろいろ観えたアルカード様がステキー❤️サキュマグが好きー❤️ついに目が合ってしまったのでデカレヴィも連れて帰ることにクラシカルなショーはひとこちゃんに合っていると思う。私はかなり好き。今日は追い出しソングもちゃんと聴けず、そのまま急いでタカホに。ルネサ
感想を先にアップせず…。ショーで泣きすぎてしまいまして。落ち着いて書きます。仕事で重要案件を抱えているなか、お休みをしてムラへ弾丸日帰りツアー。明日と明後日全力で働くっ❗なので、今日だけは夢の世界に浸らせて下さいただいま帰りの新幹線🚅こんなことしていていいのか、よかったのか、考えても仕方ないことを考えてしまいます。損な性格ですね。と、前置きはこの辺にして。観劇後、キャトルへ!いつも通り混雑してましたねー。それがまた購買意欲を掻き立てるような気がしないでもない。当然ながら
ムラに来て3日経ちましたなんか早いよね昨日のディナーは宝塚ホテルのビュッフェにしましたさて、昨日、今日11時公演と花組観ました昨日は初日以来ということもあり、じっくり落ち着いて見れましたまず、悪魔城ドラキュラはこんな話だった?というくらい愛に感動して、プロローグのゲーム音楽がかっこいいから始まり、アネットと結婚の約束をしているというリヒター(聖乃あすか)のセリフにぐっときて、泣きそうになるし、伯爵のアルカードを思う気持ちに泣けて、なんか改めて感動したわさらに、リヒターがかっこいい❤
神戸は梅雨明け宣言序に夏の暑さが長く続くと言う宣言⁉️も‼️そして、今夜はNHKスイッチインタビュー大ヒット中の映画「国宝」で歌舞伎役者の役を1年半かけて挑んだ吉沢亮を指導して出演もしてる四代目中村鴈治郎さん。2人の対談を楽しく興味深く色々と懐かしく思いながら拝見しました😊✌映画「国宝」主演の吉沢亮歌舞伎役者嫡男の横浜流星と部屋子の吉沢亮部屋子故の試練が残酷に襲うが歌舞伎をあきらめなかった喜久雄徳兵衛/吉沢亮お初/横浜流星の曽根崎心中2人の友情と役者根性を傑出させた最高
イスラエル軍がイランの燃料施設を空爆交戦が激しくなっていますこのまま戦争に突入してしまわないか、心配です宝塚の殿堂でLEGOブロックで作られた宝塚大劇場を観ましたすっご!!建物の再現だけでなくタカラジェンヌも観客もいる!全部LEGO!!大階段もあるしトップスターは、ちゃんと羽根を背負っているしヘェ、2階席は結構近いね2階前方だと、よく見えそう壁とかも再現されてるよ!「立ち見は?立ち見いないの?」サリーに聞かれましたそうだね友の会にもファンクラブにも入っていない我
今日は星組さん最後の休演日ですね…6/1(日)の千秋楽に向けて明日から残り8公演💦こっちゃんがサヨナラショーでどんな曲を歌われるのか私も気になりますが礼真琴さんの卒業が寂しいですラスト曲はRRRで明るく楽しく…かな♡ところで…先週バウ観劇した時に花の道の紫陽花を見て来ました残念、まだ咲いてないですね〜6月に花組公演が始まる頃ちょうど綺麗に咲くでしょうか毎年、紫陽花が咲く花の道を歩くのが好きなので今年も楽しみです小林一三先生の銅像より向こう側に薔薇が咲いてるんですよね
まだまだ遠征の思い出を引きずっています。殿堂の話。ほぼ、写真です。7日の遠征の時も、今回も、行きました。ことちゃんの出演している公演映像や衣装や小道具や…細かく見ていると時間がどんどん過ぎます。殿堂は、楽しいですね。その1シャンシャンPhotoポイントです。羽とシャンシャン!顔は無し!さー、何のショーでしょう!その2衣装…胸元up!で撮ってみた!画像を見返すと、どれがどの作品だったか、わからんのがある…全部わかります?どのお衣装も手が込んでいます。一番後ろ席から見ても、
1789が10日の17時公演。阿修羅が11日の11時公演。マチソワならぬソワマチ❓やっぱ疲れたよ〜この日はまず殿堂へ。怪我をしているので3階から中へ。(受付で申し出ればOK)ゆっくり見たいけど少しでも混んでいない開演前なので、すぐにタイムオーバー。記憶の選挙ポスター見るだけですぐ時間が過ぎる。こっちゃんの歴史が詰まっていて見応え充分な殿堂でした。ティアラのシャンシャンがある‼️この日は2階席。vpassで当たった席です。実はずーっと2階席を避けてました。何年ぶりだ
いくつも下書きした記事がある少しずつ書き直してupします。ワクワクします!先日、ムラは行ってきました。昨年の1月以来。東京では観られるかどうかわからない…。今のところチケットはなし!ことちゃんのラスト公演、当たったらムラに来るわよね。6日は冷たい雨、7日は晴れてよかったです!最近は、新幹線トラブルも多いので、前泊しました。最近は、このパターンが多い。着いたのがちょうど公演時間中だったので、宝塚の殿堂もゆっくり見られました。大劇場のお花!星組『阿修羅城の瞳/
公演は観劇したのですが、舞台袖に飾ってたポスターを近くで見なかったのが心残り…今回の宝塚殿堂【星組•礼真琴】で展示してたのでラッキー📷️に収めました😊✌「記憶にございません!」で、景星党•黒田けいすけ首相を演じた☆礼真琴星組選挙ポスター☆暁千星☆天飛華音☆極美慎☆ひろ香祐昼食☁️☔️チーズハンバーグ&鶏豆入りハンバーグポテトサラダ🥗アボカド、玉子、トマトのドレッシング和えハマグリのクリームチャウダーしらす海老混ぜ🍚夕食☔️鯖のみぞれ煮高野豆腐の玉子とじハム入り春雨
本日は楽天でのお買い物がお得な日!皆さま、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?いつまでがGWうさ子はコロナ前まではGWはヨーロッパ旅行が定番でしたがもう全く行かないですね。また早く星組公演観に行きたいなぁ昨夜は遅くまでスカステ星組『RRR/ヴィオレトピア』の放送を観ていました〜サヨナラ特集という言葉に涙当時は楽しく観劇していたショーで、なぜか号泣
行ってきました宝塚日和でしたこの目で直に観る最後の礼真琴です初舞台生の口上もキラキラですお芝居もレビューもさらに熱く熱く深みも増してます要所で要所で泣けてしまって・・・これで見納めか・・・どれも見逃したくないあっという間に終わってしまいましたあとはライビュかぁぁ〜また宝塚の殿堂にも行ってきました調子に乗ってます(笑)あのジュースも飲みましたよ
宝塚の殿堂でMemoriesofMakotoRei礼真琴見てきました♥️15:30でも行列だった殿堂宝塚の殿堂に行った日はマチネ観劇だったので、観劇後いったんまるさん松本さんにランチに行き、15時30分くらいに大劇場に戻って来たのだが、それでも受付に行列10人くらい並んでた凄くないですか?柚香光ちゃんの時に、余りにもオタク目線な少尉ドアップで、私達の心を射抜き、涙をそそった入口。今回は礼真琴ヒストリーこっちゃん娘役写真も惜しみなく展示です!ビデオコーナーにはセトリ登場
昨日は夢の世界に行ってましたホントに行ったのかな?って毎回そんな感じになってます・・(年齢なのか)宝塚の殿堂にも行ってきました衣装も素敵流れる映像のやつはまん丸お顔のこっちゃんの口上からいろいろ流れてお顔がどんどんシュッとしてきてずっと成長し続けていたんだなぁって感じますLEGOの作品そうそうタキシード歌劇男子がおったお逢いするのは3回目だよ(笑)(タキシード歌劇男子は顔出しOK)ぴよりんが大きくなってる(笑)
昨日の月曜日、間も無く展示終了の「海のはじまり」のパネル展を仕事前に渋谷タワレコ迄サクッと見てきました。タワレコなんて何年ぶりなのか・・・しかも降りたことのないアイドルやらのフロアの隅っこにちんまりと並んでいました。きっとお昼前なら空いているかと狙って行ったのですが、、混んでいる場合は整理券配布とあったのですが、本当に空いていてほぼ独り占め状態で若干拍子抜けでした。ドラマの台本て1話ずつ綺麗な表紙まで付けて作られるのですね!蓮くんと有村架純ちゃんのお衣装。架
デジタル化、アプリ頼みになっちゃうんだなぁ。友の会からお手紙がきまして、あまりいい会員ではないワタクシのところにまでどうもどうも、と開封してみたら、お知らせが。会員証提示で半額になっていた殿堂の入場割引は今の雪組公演で終了して、それ以後はアプリを使ってクーポン券をダウンロードしなくてはいけなくなるとか。え~?めんどくさ~(^^ゞなんで提示じゃだめなんだろ~。イマドキはなんでもかんでもアプリやデジタルクーポンだなぁ。ギリギリなんとかついていける世代ではあるけれど、アヤシクなってき
また急に寒くなっていますねー雪組初日から週末は雨に狙われでも、今日はまだ観劇で充電満タンを維持次の補給までもつかなぁ。雪組公演『ROBINTHEHERO』は初日の少しのぎこちなさの後すぐにお芝居の流れも滑らかになって安心して芝居を楽しめる舞台になっていてとてもいい感じひとつだけストーリー的に気になる点はあるけれど朝美さんロビンもすっかり役に馴染んで歌声も自在ゆとりさえ感じます勝手な印象です観劇中に、物語を楽しむこととロビンのカッコ良さ他の皆さんの小芝居に
本日は、雪組さん観劇です。その前に、『宝塚歌劇の殿堂』に行って参りました。ベルサイユのばら🌹のお衣装ですから、華やかでありますっ。本当に素敵。この、ブルーのオスカル、可愛かったですねぇ〜。この並びが、たまりませんっ。オスカルだけを見つめる👀アンドレですねっ。これだけ煌びやかな軍服が居並ぶと、殿堂の空間も、王宮っぽく感じます。パレードで1人で階段を降りて来られた彩風フェルゼン。私、てっきり、このシャンシャンを持たせてもらえるのだと思っておりましたよ
今日はキキちゃんの(芹香斗亜さん)のディナーショーの配信がありましたねっと、すでに日付が変わって昨日だ宙組さんが大劇場で公演している間に宝塚の殿堂で開催されていたこちらの展示会場でたくさん撮り溜めてきた写真をブログにした第一弾は、2023から最新まででまとめました今回も入り口にあったこちらのパネルに倣い第二弾は2018年からスタートします左側はキキちゃんが花組から宙組に組替えになって初めて出演した大劇場公演『天は赤い河のほとり』のラムセス個人的にキキちゃんがやった役の中で似合ってい
キキちゃん(芹香斗亜さん)の衣装たちをメインに展示してある宝塚の殿堂に行って参りました会場内で定期的に流している振り返りの映像と共に聞こえてくるキキちゃんの歌声が聞こえてきて、思わず涙ぐんでしまいましたまずは最近の公演の衣装から『LeGrandEscalier-ル・グラン・エスカリエ-』すごく素敵でしたよねデザインもだし色味も改めてパッチワークだったのだなとシャンシャン、こんな感じだったんださーちゃん(春乃さくらさん)の衣装この布使いが昔仕事の後で通っていた服飾専門学校の
月組大劇場公演中に宝塚の殿堂に行ってきましたれいこさん(月城かなとさん)海ちゃん(海乃美月さん)の退団公演のお芝居『EternalVoice』、ショー『GrandeTAKARAZUKA110!』の展示衣装の一部は①と②として既にアップしました『宝塚歌劇の殿堂『EternalVoice/GrandeTAKARAZUKA110!』①』月組大劇場公演中に宝塚の殿堂に行ってきましたれいこさん(月城かなとさん)海ちゃん(海乃美月さん)の退団公演の芝居、ショーと、ご卒業後に月組が上演した作品
月組大劇場公演中に宝塚の殿堂に行ってきましたれいこさん(月城かなとさん)海ちゃん(海乃美月さん)の退団公演の芝居、『EternalVoice』の衣装たちについての記事は既にアップしました次はショー、『GrandeTAKARAZUKA110!』ちょっと待って、画像が多すぎる芝居の方も多いと思ったけど、ショー、、、ということで、どこかで分けるかもしれないし、まとめるかもしれません(^^)なぜか後ろ姿からwプロローグのお衣装です豪華で繊細で素敵ですよね正面背面に加えサイドからも
月組大劇場公演中に宝塚の殿堂に行ってきましたれいこさん(月城かなとさん)海ちゃん(海乃美月さん)の退団公演の芝居、ショーと、ご卒業後に月組が上演した作品たちとで分けたいと思いますまずお芝居、『EternalVoice』かられいこさんのプロローグで着ている衣装舞台写真にショーの方の衣装が写り込んでます(^^)海ちゃんの衣装、布地が潤沢に使われていて美しかったですよねプロローグのビビットな色調のものもいつか間近で見てみたいなそういえば、デザイン画は海ちゃんのこの衣装しかなかったんです
宝塚の衣装。細かなところまでキラキラしていて。衣装部の方々が心を込めて作ってくださってるんだなと。いつもいつも殿堂やシャンテの展示をため息をつきながら拝見してるのですが。たまーに。気になることがあります。その衣装。その方の体型バランスや雰囲気に本当にあってる??とか。着る方の体格体型が反映されるので衣装単体と着用された姿ではだいぶ雰囲気が変わります。もちろんバランスも変わります。特に気になるのは。手の長さ。手と足は通常ほぼ同じ長さですが男役さんはたぶん
今日から月組でもれいこはいない…そして娘役ちゃんも…ゆえにチケットは取ってない。今の時代は配信があるからいいのよ。で、大劇場の近くまで来たので、宝塚の殿堂だけ見た。『EternalVoice』の展示があるしね。それがたとえ鳳月杏にフューチャーしている展示だとしても、れいこうみの展示がメインだろうし。れいこの手形を見とくべきだし。カレー君・れいこ・咲ちゃんベニ・マカゼという並びの手形写真撮った…はずだったが、思いっきりブレてた次はいつ来るんだ?その時は…下段二人は
花組「エンジェリックライ」遠征記、番外編です。1日目の記事はこちら⤵️『花組「エンジェリックライ」遠征記★1日目』月組初日前にアップしたい花組遠征記💦花組「エンジェリックライ」「Jubilee」の遠征日記です。9月の月組遠征から、なんでか10月の花組までムラ遠征してしまい…ameblo.jp2日目の記事はこちら⤵️『花組「エンジェリックライ」遠征記★2日目』花組遠征2日目です。1日目の記録はコチラ⤵️『花組「エンジェリックライ」遠征記★1日目』月組初日前にアップしたい花組遠征記💦花組「エ
11月3日文化の日に宝塚の殿堂を見てきました。花組『アルカンシェル』お衣装の展示れいちゃんの🌈の大羽根が直接見たかったのです。目の前でしっかりと見てきました大っきくて素敵✨✨オーガンジーの雰囲気、ワタクシ的には大好きなお衣装でした大劇場での華やかさが蘇りました。殿堂の歴代トップスターさん、諸先生方の展示も何度拝見しても懐かしく、歴史を感じると共に、自分の想い出も重なる場所なんですよね。花組さんは観る予定をしてなかったので(当初はトークライブ後、直ぐに帰宅する予定だった
昨日のれいちゃん次回作発表とても嬉しかったです劇団☆新感線‼️れいちゃんのビジュアルを想像してみてぴったりだなと嬉しくなる私✨れいちゃんの新たな魅力が爆発しそうな予感れいちゃん、天海祐希さんみたいにビックな女優さんになるのかな〜✨大阪では、SkyシアターMBSにて5月公演わーい梅芸より近い!!宝塚大劇場での星組公演『阿修羅城の瞳』4/19〜6/1に合わせて観劇できるとより楽しそうですねれいちゃんと言えば…宝塚の殿堂昨日空いてる時間に行って来ましたれいちゃんの退団公演