ブログ記事1,653件
岐阜高校の同窓会は例年6月に開催されて、その幹事は62歳と52歳そして42歳になる学年が引き受けることになっています。私たちの学年は3度めの幹事年となり、下の2学年と連携しながら各部会を中心となって担っていきます。昨日、県立図書館研修室で幹事会が開催されましたが、昨年から準備を進めて会報もほぼ出来上がり、広告協賛は目標額も大きく達成して順調に準備が進んでいます。定年延長されて、62歳でも現役で活躍されている同級生も多いため運営には苦労しますが、我が母校の同窓生は優秀で個性あふれる多彩な人が
こんばんは。野々山です。いつもお読みいただきありがとうございます😊新年度となり、Facebookで繋がっている同級生が、チラホラ58歳になり始めました。少し前なら、60歳の定年が目前に迫った年齢でしたが、今年の4月1日から全ての企業に65歳までの雇用確保が義務付けられたため、自ら辞める意思を表明しない限り、定年延長、雇用延長、再雇用(継続雇用制度)のいずれかが実施されます。なので、隠居生活はまだ先です。ただ、働く機会が与えられるからと言って、それまでと同じ収入が保証さ
だうも、おちゅかれマンモス!!何やら、ネット上でやたら『定年延長?』とか、『65歳まで雇用義務』とかそんな書き込みを見ますが、65歳まで働かないといけないの?えっ?アンタは、さっさと新卒で入った会社を途中で辞めたんだから、定年がいくつだろうと、辞めたければいつでも辞められるって?確かにそうかも。そういえば、65歳までの継続雇用が努力義務に決まったときは、まだ新卒で入った会社にいたから、同僚に『65歳まで働くのっていやだなあ、60歳で辞めたい』って言ったら、『別に辞めたければ今す
明日は我が身新年度がスタートして、やっと1週間経ちました人事異動は毎年恒例。今の職場は職員が多いので異動人数も多いのも例年どおり、のはずなのに、今年はしんどいその理由を探ったら、今年の異動者は50代後半が過半数を占めていて、「前の職場では◯◯していた」と前の職場での仕事のやり方を説明される時間が長いからだと思い至りました。前の職場で通用していたことが、今の職場では立地も職員数も違うので、合わない場合も多いのです。そういえば、私も2年前に今の職場に異動し
4月から心機一転4年間の出向期間を終え、4/1から元社に戻りました。→昨晩は職場の仲間が歓迎会を催してくれたのでブログを書くことが出来ませんでした。今の職場(本来の所属)は千代田線の赤坂駅から徒歩10分くらいのところにあります。通勤時間はおよそ50分(DoortoDoor)、出向時はこれが70分でした。始業時間は8:30~、出向時はたいしてやることもなく一刻も早く帰りたかったので8:00~つまり会社に行くまでの時間で50分もゆっくり出来ます。
4月に還暦を迎えます。めでたいような、めでたくないような😑昔に比べると、“60歳”という年齢も、相対的に“若い”と、とらえられるようになっているのではないでしょうか。それでも、この60歳の壁を境に、“シニア”という言葉で呼ばれるようになり、映画館や外食チェーン店などでは、割引の対象になります。シニアが何歳からなのか、明確な決まりはないらしいです。WHO(世界保健機関)の基準だと、65歳からなんだとか。自分的には、60歳は、まだまだ若い‼️と思
今日は3月31日の年度末…30余年働いた職場も、今日で役職定年にナリマス…定年延長の関係から、役職が無くなって給与4割カット…さて、4月からどうやって生活したものか…(トホホ…明日からは、出先に出向して、新たな職場での生活が始まりマス…今日の午前中に引継ぎ受けたケド、イヤハヤ、ハテサテ、ドウシタモノカ…60歳からの新たな職場は、ソレハソレデ、タイヘンになりそうなヨカ〜ン❗️では、
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。令和7年4月オフィスレターを作成しました。法改正や制度改正のポイントを掲載しております。制度がよくわからない場合は、お気軽にご相談ください。Zoomを活用した1対1の「1ON1セミナー」や「年収の壁社員説明会」も随時行っておりますので、不明な点など気軽にお声掛けください。今日は以上です。お問い合わせはエスオーコンサルティング・オフィスHPのフォームからお願い致しますhttps://www.soconsuloffice.
月末、しかも年度末と言う事で非常に忙しいです、もう仕事終わって家に帰って晩飯食べたらもう寝落ちという感じで疲れが取れません。そんな中先週人事異動の発表がありまして今の部署から異動となりました、まぁ異動もあって更に忙しいのですが...本当は私60歳になるので定年になります、しかし年金が貰えないということで62歳まで定年延長となり、今回の異動となったんです。ただこの定年延長、なんの説明も無いんです...一応異動希望場所なんかは聞いてくれたのですが自分の立場がどうなるのか(今は係長)
就職氷河期世代というのが存在することは言われてますね。そしてそのハンディが年を経ても続いているとか、納得できない話ですね。今は人手不足とか言われてます、企業も定年延長はしなくても実質働き続けて貰おうと言う動きがあります。氷河期世代と言われて働けない人がいるならば、その人達が足らない人手を補えばいいではありませんか、と思ってしまいます。そんな単純な話ではないのでしょうか。スキルを身につければ採用して貰える筈ですよね、すると「スキルを身につける為にも企業で働かせも貰わないと駄目だからスキルが身に
3月26日私事ですが、3月31日をもって退職することに。38年間同じ仕事を続けてきて、7つの職場を回ってきました。1年の定年延長期限が切れるので、それに合わせての退職。今の職場は1年だけになってしまい、申し訳ない気持ちもあるし、再任用って手段もあったけれど、ちょっと気持ち的についていけなくなってきたってことで家族とも相談して決めました。職場の皆さまが超多忙の中、「祝う会」を開いてくださいました。あったかいお言葉とキレイな花束いただきました。妻と娘が飾っ
若い上司~の司令3週連続です。たっての希望です。59最の老い耄れですが粉骨砕身戦います。正直に、お金が欲しいと申し出てます。そこに、立つ事!働いてる鼓舞するそんな存在感を、出せれば。定年延長申し出た。有り難うございます。代わりがいませんので、
今年の4月から60歳で定年退職した従業員を65歳まで継続雇用することが義務化され、70歳までの雇用が努力義務になるそうです。歳を取っても働きたい人にとっては良いことだと思いますし、企業にしても人手不足なので定年後も働き続けてもらったほうが良いのでしょうが、私個人としてはちっとも嬉しくありません私の古い価値観だと、男性は60歳までしっかり働いたら定年退職し、その後は退職金と年金で悠々自適の生活をするのが“正しい生き方”だと思っています。なので、年金受給が65歳からに変えられてしまった
今、65歳までの雇用確保が義務化され、定年延長なども行われている。これだけ高齢化した日本なのだから、この成り行きはそれで良いと思う。が、その中身を見てみると、あまりにもお粗末60歳になったら、お給料がガクンと下げられ、メインの部署や役職から外される。そんな待遇へん過ぎ〜んだって、1歳歳取ったら、能力ガクンと落ちるんかはぁ〜、あんたら皆んな歳取るんだよシニアの雇用はコストアップだから〜っとか言っている社長本当にそうなの〜ダメシニアも中にはいるとは思う。だけど全ての者に当てはま
昨日は春闘の集中回答日で多くの企業が満額回答をし、労組側は平均6%のベースアップを勝ち取ったそうですもっとも、アメリカの労組のように30%アップとか高いハードルをクリアしたわけではないので、なんというか出来レースっぽいなとも感じますが、それでも昨年に続き今年もきちんと賃上げに応じる企業が多くて良かったなと思いますただ、この手のニュースには必ずと言っていいほど「こんなの大企業だけ」「中小企業には関係ない」などとネガティブなコメントをする人がいます。それじゃあ中小企業で働く人たちは賃上
まだ66歳65歳で定年延長期間を終え、更に再再契約を結んだ先輩が、突然他界してしまった。住んでる場所も目の前で、最近会社でも自宅周辺でも見かけないと思っていたが‥仏頂面でいつも喫煙場でタバコを吹かしていた。見た目とは裏腹に、とても優しい方でした。あまりにも突然だから、何も言葉を交わせなかった。先輩、お疲れ様でした。ありがとうございました。ゆっくり休んでください。またいつか。
60歳後の働き方の資料が人事部門から送られてきたお給料が減るのは勿論知っていたが!職位は今とほぼ同じだけどグループ長ではないというよく分からない制度なんだそれ⁉︎もし今の部署にいたとしたら下がったお給料に見合わない相当な仕事が当てられるではないか当然どこの部署になるかは分からないけど今の部署の可能性も大きいのだ部下が上司になるのは全然構わないそれよりも仕事が楽になる!と大きな大きな甘い期待をしていたからガーン😱とショック😭先輩グループ長に話したら知らなかった
奴がやめない限り続く大それた事してないけどね定年延長!力の限りゴーゴゴー(笑)あの娘は、辞めないだろ?俺のいる環境嫌なこと合っても、心のサポートしてるあの娘欲しがった。そんな人欲しい?それが、俺裏切らないから狙っては、いない女としては、イイコそれだけ
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。令和7年3月オフィスレターを作成しました。年収の壁の動向が気になるところです。法改正や制度改正のポイントを掲載しております。制度がよくわからない場合は、お気軽にご相談ください。Zoomを活用した1対1の「1ON1セミナー」や「年収の壁社員説明会」も随時行っておりますので、不明な点など気軽にお声掛けください。今日は以上です。お問い合わせはエスオーコンサルティング・オフィスHPのフォームからお願い致しますhttps:
校長室だより~燦燦~№407定年延長2021.8.17公務
ボクが就職した時は「60歳定年」でした。勤務年数が残り10年を切った頃から指折りして退職を楽しみにしていたのに、何かのはずみで「65歳定年」になったみたいですね…(苦笑)日本経済全体のことはよくわからないのですが、人手不足と年金が理由なんでしょうか?カミさんに「いつまで働いたら良い?」って尋ねたら、「働けるうちはバリバリ働きなさい!!」との回答でした。残念です。まぁ、年金がもらえるようになるまでの間は、どこかでお仕事して頑張らないといけない訳ですけどね…▲スケジュール帳それにしても
ご訪問ありがとうございます夫は65歳で定年ですでも会社の規約が変わり70歳定年まで延長されました私としては喜ばしい事だけど夫からしたら体力的にもキツいと思う…ただ以前から65歳で定年になってもちょっとはゆっくりするけど社会と関わっていたいからバイトで働くと言ってたバイトでもシニアの求人って難しい仕事を選ばなければたくさんあるけど夫の性格から清掃とかは無理だと思う…何しろ身体が健康が一番なので夫に選択を任せます私はいつもどおり節約生活!たまには贅沢!をモットーに生活します
こんにちは、ポンコツオヤジのポンちゃんです50代半ばですサラリーマンなので60才で一旦定年その後再雇用定年延長するだろうって世の中ざわついてもう10年以上経つ再雇用制度は出来たけど、定年延長の制度出来なかった会社としては勤務年数とともに上がる賃金のまま、使い続けるのではなく、いったんやめてもらって、シルバースタッフとして同じ仕事をやってもらえばお得だもんなそれでも恵まれているだろうから社会を嘆くでなく目の前の仕事を一個ずつ終えていきます最近、こまめにやっているのはカバ
私も、今年の12月で定年ですがそれまで会社がもつか不安です定年延長は出来ますが給料約半分ぐらいになるそうです仕事がだんだん減ってる人数も30年前とは半分ぐらいになりました真剣に将来の事を考えています。ここまでは、先月書きました2月3日会社の朝礼にて4月25日をもって会社廃業決定12月まで待ってくれなかった5月から茶まんの新しい人生が始まります。以前にこのままで行くと会社が危ないと感じた私はどうしたら良いかいろ
復活チャレンジャーのこうへいです。私には、2歳上の兄がおります。その兄が、昨日誕生日だったため、「おめでとうメール」を送りました。程なくして返信があり、文面には、「定年延長を会社に申請したけど、未だに迷っている」と記されていました。結構な暗めのトーンでした。兄は今年で59歳、来年定年を迎えます。めったに連絡し合いませんが、以前連絡があった時にも定年延長どうしようか迷っている、できればしたくない
「もう我慢できない」食卓で夫の姿を見つめながら、彼女は心の中でつぶやいた。定年を迎えたら離婚しよう。そう決めていた。退職金の半分をもらい、新しい人生を始める。それが自分へのご褒美のように思えた。ところが、夫がぽつりと言った。「今年で役職定年だけど、うちの会社、定年延長になったんだ。退職金は65歳になってからだってさ」彼女は固まった。あと5年も?その間、夫と一緒に暮らさなければならないのか。「どうした?」夫が箸を止めて尋ねる。「…何でもないわ」喉
-「教師の仕事はもう嫌だ」と思った時に読むブログ-こんにちは!「人生は、そして運命は、自分で作り出すことができる」-日本から教師の自殺・うつ・過労死をなくす活動家-教職歴25年、教師の転職コンサルタント/教師専門のキャリア・コーチ藤井秀一です。------------------------------<転職ノウハウ集をプレゼント!>「生き方・働き方を見直したい!」そう考えている、すべての先生方へ。詳しくはこちらから→>>>----------------------
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。令和7年2月オフィスレターを作成しました。年収の壁の動向が気になるところです。法改正や制度改正のポイントを掲載しております。制度がよくわからない場合は、お気軽にご相談ください。Zoomを活用した1対1の「1ON1セミナー」や「年収の壁社員説明会」も随時行っておりますので、不明な点など気軽にお声掛けください。今日は以上です。お問い合わせはエスオーコンサルティング・オフィスHPのフォームからお願い致しますhttps:
おはようございます。配達ドライバー🚚のアカペラタケシ🍀です。先週始めから携帯不調?で買い換えるべきか悩んでた💦要するに反応が悪い!遅い!から。ところが昨日から⁉️サクサク✨動くではないか❗Σ( ̄□ ̄;)全く問題無い💖今です。何だったんでしょうかねぇ?wwいや、命尽きる前の喘ぎ❓💦もしかして…突然その時が来る❓💦て、考えても仕方ない🎶今は良く動くから良しとしよう♪(笑)昨日の朝、トイレの🧻補充用が尽きたので…タケシ『🧻〜無くなった。買いだめ用はどこ?』お袋『