ブログ記事149,403件
風が強いですが良きお天気です。見事な木ですね。本堂までは30分ぐらい並ばなければいけないようです。トイレに行ってから来ればよかったなぁと(T.T)去年川崎大師さんの大開帳は行きました。2度あると言うことはまた別なところに偶然に行く事ができるかもしれないですね。この紐掴まないとですね。日本の宮作りと言いますか神社仏閣はとても美しい木造建築ですよね。よくできていると思います。この間の二条城も素敵だった。日本人ってこれって言う宗教を信仰していないけどこうやって神社仏閣にお詣りする
人生を生きていくことでつまづくこともあろう、後悔することもあろう、嘆くこともあろう、悲しむこともあろう、苦しむこともあろう、人生を生きていると色々な苦難に会うこともある、しかし、それが人生だと諦めてはいけない!ここに人生好転の法がある!それは"先祖供養"である!先祖を粗末に扱っている人で良い人生を歩んでいる人は皆無である!何故ならば先祖に成仏していない人達がいると「助けて下さい!」とあなたに救いを求めて取り憑いてくるからである!それがあなたの人生を暗く辛い人生にしているのだ!この事に
編集カキコで宜しくお願いしますこの家の身内に思いますね特に宗教家族さんに思いますhttps://www.instagram.com/p/DIqr6Q9Tam6/?img_index=4&igsh=MXU4czBhemlneHpybQ==専念寺/ネコ坊主onInstagram:"目指せフォロワーさん30万人🎉いつもイイネ❤️と保存ありがとうございます🙏是非よかったらフォローしてみてください。励みになります。🔜@sennenji1597他の今日の法語を見てくださいね☺️また気にな
昨日の二本立て、一本目。【異端者の家】こ・わ・か・っ・た・~😭😭あのヒュー・グラントが、こんなに不気味なおじさんになってしまうなんて…モルモン教の布教活動の他い女性二人が訪ねて行ったのがリードが住む家。宗教問答についてのやり取りは、いまいちわかりにくかったけれど、【宗教は支配】とゆうヒュー・グラントのセリフが心に残った。にこやかな良い人っぽさの中に、時々狂気が宿ったかのような目が見え隠れして、怖い。家全体が、布教活動に来た人を閉じ込めて問答?させるために逃げ出せないような作りに
■■人類の歴史(宗教に対する態度)|はてなさん『■人類の歴史(宗教に対する態度)』人類の歴史(宗教に対する態度)2025年4月27日絶対なる父こんにちは、私の愛しameblo.jp『★▲■キムゴーゲン(キンバリー)関連リンク集』UnitedNetworkProductionsUnitedNe…note.com『■お楽しみいただけたでしょうか』■お楽しみいただけたでしょうかいつも遊びに来てくれてありがとう😊みんなの応援のおかげで、こうして楽しくブログ
分断今盛んに分断の言葉がよくメディアで聞かれる。少し引いてみると分断しているのはメディアそのものではないかと思う。オールドメディアとSNSとの乖離に躊躇せざる負えない。あまりにも違う日本ではまだ感じていない人も多いようだが、どちらを信じるかは自由だが今起きているこの状況を知るべきだろう。ただグローバルに世界を考えるグローバリズムには本当にそれがいいことなのか疑問に思う。すべての国に民主主義と自由貿易を広めるこれは聞こえはいいようだが、その裏では食の文化、そ
∀「継代おこし」のやり方手天道衛教・自分神話研究会・856あなたのメンタルヘルスに貢献します。『手天系譜』めんどくさい。そう思われる方がいても不思議ではありません。多くの手天家は左右の両手で相称に存在する場合が多いです。例えば、皇守は亀山氏(右手)と国立氏(左手)また、愛我部氏(左手)と生祖部氏(右手)※(追記)愛我部氏は父方の祖母の本統なので、大事に継代していました。生祖部氏はその相方です。で、今回うっかりと、生祖部(しょうそべ)氏が、2018年9月、自分
み~~~なさん、共に祈りましょうシエラレオネのために、また戦争中のイスラエルとパレスチナのために、そして、ロシアとウクライナのためにも祈りますアーメン【4月27日世界宣教祈祷課題:シエラレオネ】「キリストの無償の愛を届ける病院船」マーシーシップスは、1978年に設立されたキリスト教系の国際NGOで、アフリカ諸国を中心に、病院船を用いて無料の外科手術や医療支援を提供している。主な船には「アフリカ・マーシー号」と「グローバル・マーシー号」があり、年間数千件の手術と医療従事
<ネタバレなしです>あのA24制作のホラー映画です。もう観るしかないですよ‼️「クワイエット・プレイス」の脚本を手掛けたブライアン・ウッズ&スコット・ベックのコンビが、監督・脚本を担当大好物な脱出系サイコホラーだと聞いていたし、あの、甘い俳優ヒュー・グラントが主役って言うし。ヒューと言えば、クリスマスの定番映画「ラブ・アクチュアリー」や「ノッティングヒルの恋人」で見せたような、甘いラブコメ代表選手みたいなイメージしかないですよね?そんなヒュー・
読むと気が触れると言われる😱「ドグラマグラ」数年前に読んだ僕は全然平気です😄残り2つ「虚無への供物」「黒死館殺人事件」積読して放置してたのをようやっと読み終える💦「虚無への供物」は最後に読むべし‼️「ドグラマグラ」のネタバレがちょっと出てくる「黒死館殺人事件」の件も触れてくる最初にそれ教えてよ‼️‼️この3冊なら「ドグラマグラ」がおすすめ陰鬱な精神世界の描写が面白いかもー(*^◯^*)1番難儀したのは「黒死館殺人事件」インテリ感満載の知識オカルティズム、宗教
富と地位がもたらすものについて考えると、時折浮かび上がるのが一部の富裕層が世界を牛耳っているという説です。この考え方は、陰謀論として片付けられることが多いですが、私やわたしの周囲の体験からも、少しずつその実態が見えてくるように感じます。そんなことを思ったのは、昨日、久しぶりに会う友人と近況を話していて聞いたことがキッカケだったりします。今、忘れないうちに書いておこうと起筆しました。友人のお姉さんが都内の、とある店で働いていることがわかりました。その店には、芸能人や有名人が訪れるそうです。その人
これめっちゃ可愛すぎませんか父と母の生まれ故郷長崎にふるさと納税して2人にプレゼント【ふるさと納税】【波佐見焼】PATTERNEDBOWLペア2点セットmorningmist+antiquerose【BIRDS’WORDS】[CF074]楽天市場21,000円${EVENT_LABEL_01_TEXT}生きてく辛さ…ご訪問頂き、本当に有難うございますこの日記には宗教の事が出てきます。もしかしたら不快に思われる方も
ローマ法王がご逝去されこなつPopeって1人なのわたしえ何を言ってるんだローマ法王は1人だよいっっちばん教会で偉い人こなつ沢山いると思った教会の司祭さんと間違えたかなちなみに司祭さんはカトリック牧師さんはプロテスタントですなんでわたしはPopeって知っているのだろうと思ったら昔これ天使と悪魔(上)(角川文庫)[ダン・ブラウン]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}天使と悪魔(中)(角川文庫)[ダン・ブラウン]楽天市
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう日常で役立つ哲学の教えは?哲学ってなんかよくわからんからわからないwwwここから買えます史上最強の哲学入門Amazon(アマゾン)733円一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書Amazon(アマゾン)880円【ビジネス書大賞特別賞受賞作】哲学と宗教全史Amazon(アマゾン)2,376円武器になる哲学人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50(角川文庫)Amazon(アマゾン)891円
はい生徒いじめすなわち不適切な指導わたくし的にはこれは生徒いじめだと思っています我が子供も友達が教師に怒鳴られている意味がわからないなぜ怒鳴られていたのかわからないと意味のない怒鳴られ方をしていて怖い想いをしています不適切な教師はその子をさらし者にしているんですこれは周りにも恐怖心を植え付ける不適切な指導それを知っているそこの教師あなたも同罪知っているのに知らないふりなので現役の教師は知らぬふりをしてきた経験があるはず
名字の言“生まれてきて良かった”と実感できる生き方2025年4月27日名字の言“生まれてきて良かった”と実感できる生き方【名字の言】www.seikyoonline.com
実在する奇蹟復刻改訂版Amazon(アマゾン)1,650〜4,785円真の日本精神が世界を救う―百ガン撲滅の理論と実証Amazon(アマゾン)1,479〜1,988円皆さんこんにちわ!ロニサランガヤでございます。本ブログでは1936年に上梓され80年間、誰の目にも触れることなく眠っていた人類大救世主大塚寛一先生の秘蔵図書「暗夜の光明」を中心に発信しており、特定の団体にコピーライトのあるものは発信・公開を控えております。大塚寛一先生は、実は昭和38年(1963年)当時、
史上最強の哲学入門Amazon(アマゾン)【ビジネス書大賞特別賞受賞作】哲学と宗教全史Amazon(アマゾン)武器になる哲学人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50(角川文庫)Amazon(アマゾン)日常で役立つ哲学の教えは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう考えること。
後編は寺院、モスクに行きました。スリ・ヴィーラマカリアマン寺院。リトル・インディア中心部にあるスリ・ヴィーラマカリアマン寺院は、シンガポール最古のヒンズー教寺院の1つです。中に入るには靴を脱がなきゃいけないので、外から写真を撮りました。特に時間のかかる観光地ではなく、観るだけって感じでした。そしてサルタン・マスク。以下公式サイトサルタンモスクサルタンモスクはシンガポール有数のモスクであり秀逸な宗教建築です。その黄金に輝くドームと礼拝堂は必見。www.visitsingapore.c
🌸福音派はどういう人びとですか2☆私の理解不足で本の筆者と異なる文章多々あると思います*私も無知なため宗教に懐疑的なのかも*反面人間では解決できない問題もある事も事実です*又多くの信者が、神様の存在を信じている事も事実です☆この考えはあくまでもキリスト教徒の考えです⛳福音派の人々の考え☆コロナ対策で、マスクを拒否する理由*神は自分に息(生命のこと)を与えた*マスクは、人間のわざである*マスクの着用を強制することは、神の意思に反している☆コロナ対
「信教の自由」無宗教な私からすると度々出てくるこのワードには少しイラついている。食べ物を粗末にするとバチが当たるぐらいなら十分うけいれられるけど、統一教会みたいな重大な犯罪を長年続けてきた団体にも使うのはやめてほしい。なんとサリン事件のオウムにすら味方をする海外勢がいたそうですね。世界基準だと信教の自由は最強の武器なんですか?どっからともなく「日本が宗教弾圧をしている」という話になってるみたいで納得できるわけないでしょ。だったら法律って何?とい
人類の歴史(宗教に対する態度)2025年4月27日絶対なる父こんにちは、私の愛しい子供たち!今日は、宗教というよりもむしろ、宗教機関に対する人々の態度についての話題に触れたいと思います。最近、地球上の宗教狂信者の数は減少しています。そしてこれはあらゆる宗教に当てはまります。これにはいくつかの説明があるが、主な理由は、人々が現代の生活とその技術の進歩、そして宗教指導者らが説く神の存在を心の中で調和させることがますます難しくなってきているからである。地球上ではますます多くの人
こんにちはツナカンです。ふだんは子育て支援分野で心理師として働いています。私の支援法は、行動分析的なアプローチなのですが心理学を学び始めたのはそれとは対局にあるようなトランスパーソナル心理学だったのです。実際に子育て支援には使いにくいので技法として使うことはないのですが最近、トランスパーソナル心理学熱が上がってきてます。そこで、トランスパーソナル心理学に関する記事を上げて行きたいと思います。今回のテーマは「霊性」と「スピリチュアリティ」の違い同じように見えて、
2025.4.2628本目扉を開いたら、最後。つまらないわけじゃなく、むしろ私が好きな題材の映画だったのに睡魔に襲われたのは画面の暗さにあると思われる。サイコスリラーですからね、明るい画面があるわけないんですけど。私は週に5日も会社勤めできる人間ではないということをあらためて実感しました。もう契約終了することは決まってますのでね。6月までだからまだあるけれど、映画鑑賞や読書や歌舞伎や音楽鑑賞の妨げになることはもうしないと決めています!いきなり脱線しました。聖書を知らないとほとんどの邦画
(『新・人間革命』第9巻より編集)147〈光彩〉45青年は、ヨーロッパ人でありながら、東洋の宗教に入ったことに、どことなく恥じらいを感じているような口ぶりであった。伸一は言った。「この仏法は、全世界の民衆を幸福にするための教えなんです。まだ、今は、ノルウェーのメンバーで、ヨーロッパ人はあなたしかいないから、違和感を感じているかもしれない。しかし、仏法に国境はありません。フランスでも、アメリカで
日常で役立つ哲学の教えは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう哲学の教え?哲学は確か一般教養にあった筈。しかし、全然覚えていない。哲学宗教の教えとは全く無縁だ。毎日、一般の人が言った気の利くおしゃべりが書かれた日めくりカレンダーの一言を大事にしています。いつかの一言。書かせて頂きます。人生をやり直してると思って生きてみたらいいじゃん。過去をやり直す事はできないけれど楽しく有意義な時間を過ごしている未来は選べる。時々、過ぎた事を思い出して「
野犬は無神論者ではないけど、無宗教です。だけど信じれる宗教があることを羨ましく思います。例えば、これからコンクラーベが始まるカトリック悪さをしても神父さんに告解すれば、罪は許されるわけですよ。まあ、実際死んでみたら地獄に送られ、「ちょちょ、ちょっと話しが違うよ」ってこともあるかもしれませんが、でも、罪を白状?した時点で心は救われるわけでしょう。「南無阿弥陀、南無阿弥陀」でもいいけど、気持ちが多少でも穏やかになる術があるのはいい。こちとらは、そういう信じ
昨日、久しぶりに姉と長電話した。そもそもうちは、家族…も姉妹も仲が良いわけでもなく仕方なく実家へ集まったり何かあれば会うという関係。私だけかなもともと淡白な私は2人の姉と母みたいにメールや電話のやりとりはほとんどしない。だから本音を話したのは久しぶりだった。父は亡くなり母親とは昔から折り合い悪く今は娘がいるから何とか繋がっている様な関係。それでも子どもは親をきらいになれない。おそらく一生複雑な気持ちを抱き続けるのだろう…姉は精神疾患妹の私も鬱病理由は家庭環境であ
初めまして、隠居坊主でございます。皆様からは「猫和尚」とお呼びいただいております。長らく放置していたブログを再開させていただくことにしました。過去ログはすべて削除し題名も変更させていただいておりますので「新しく始めました」という方が良いのかもしれません。ここでは、ほとんど寺社だとは思いますが、それだけではなく「祈りの場」つまりは人々が祈りを捧げる場所を訪ねつつ、ご案内方々そこで考えたことなどを綴っていこうと思っています。私のYoutubeチャンネル「祈りの場を歩く【猫和尚】」と連動して
信じない者ではなく、信じる者になりなさい(ヨハネ20・27より)復活したイエスとトマススペインブルゴスサント・ドミンゴ・デ・シロス修道院の門柱浮彫11世紀後半『聖書と典礼』表紙絵解説(『聖書と典礼』編集長石井祥裕)2025年4月27日復活節第2主日(白)信じない者ではなく、信じる者になりなさい(ヨハネ20・27より)復活したイエスとトマススペインブルゴスサント・ドミンゴ・デ・シロス修道院の門柱浮彫11世紀後半中世の修道院における門柱の浮彫という大