ブログ記事29,653件
第12話本編を見る前に思ったのですが、今回の副題となってる「俺は、地動説を信仰してる」のフレーズ、なんか凄く素敵じゃないですか?個人的にとても気に入りました(笑)ノヴァクは自分が異端審問官だとバデーニとオグジーに告白した後、通報があったこと、その通報によると街で偶然拾った日記に異質な宇宙論が書かれていた、通報には差出人が書いておらず、そのため研究者は誰であっても調査する決まりになっていると説明します。ノヴァクに面識のあるオグジーは狼狽えますが、バデーニは「もちろん構いませんよ」と了承し、研
家族に〇〇があると伝えたら、態度が急変し、明らかに動揺されました。ああ、やっぱり、家族に〇〇があると、結婚は難しいのかもしれない。東京と名古屋と大阪と兵庫とオンラインで入会相談を受け付けている、結婚物語。の仲人Tです。入会面談のネット予約はこちら!来店予約-結婚物語。kekkon-monogatari.com今週の動画はこちら!さて、アセクシャル女子の成婚談にもう少し時間がかかりそうなので、本日は、「親が〇〇」なハイスペ男子の成婚談です!それでは、どうぞ!年齢35歳(
いつも大してお役に立っていない日常話のブログをご覧いただきありがとうございます(´•ᴗ•ก)日々、実践している祝詞高野山参与会の勤行なんと今朝は、朝日が虹色になって射しまして✨🌈✨その中で今日も奏上できましたこと嬉しく思いますご近所さんのご紹介で数年前から知り合いました、占い師範鑑定士の先生から以前、しばらくぶりでお会いして言われましたのは実家の弟2人のことですわたし自身何の縁なのか弟2人、主人「6月生まれ」なんですしかも、母方祖父の命日
<悩みと質問>私の友人はいいやつなのですが、あの世を信じていないのです。あの世の証明はなかなか難しいと思いますが、説得する方法はあるでしょうか?<ここまで>ご訪問頂き心より感謝いたします。心の悩み相談をスピリチュアル霊的人生観で回答するエンジェル杏子です。あなたが幸福を見つけられますように。あなたと出会えて感謝の気持ちでいっぱいです!【一般的な回答】信じない人は、基本的に「信じないことを信じている」状態ですね。すべて否定するのでお話になりません。それでは、今日のスピリチュア
今日もご訪問ありがとうございます次にお参りしたのはわたしのこころのふるさと奈良県桜井市に鎮座まします大神神社です昭和の日ということで裏千家の茶事が行われるとのこと着物を着た女性たちがたくさんいらっしゃいましたそしていつもながら参拝者がとても多かった!ご家族連れやお宮参りの方々もいらっしゃいました老若男女問わず信仰を集める神さまなのですねどこを撮っても人が写るので三輪さんではあまり写真
「信じるとは、制限すること」サティシュクマール氏の言葉です。エエッ!?衝撃を受けてしまいました。何かを信じると、自分の世界を制限してしまう。。。最たるものが、宗教で、特定の宗教に信仰を持つと、世界を狭め、排他的になり、数々の戦争を引き起こしています。たしかに、世界を分断しています。近い体験が、マクロビオティック・玄米菜食に夢中だった、19年間。マクロビオティック実践者は、自らを、正食者と呼び、普通の食生活者を、邪食者と呼んで、差別というか、区別してましたっけ。
友人は「お稲荷さんが怖い」と口にします。話を聞いていると、確かにそれは怖くなるかもしれないと思えるような体験が出てくるのです。彼女が小学生だった頃のクラスメートの話。そのクラスには、授業中によく居眠りをしている子がいました。ある日、「どうしてそんなに眠いの?」と彼女が聞くと、思いがけない答えが返ってきました。なんと、その子の家では、夜になるとお父さんが「お稲荷さんの掃除に行くぞ」と言って、家族全員で近所の祠?に出かけていたそうなのです。掃除は夜中まで続くこともあり、小学生の彼女には睡眠時間
ChatGPTではこの勢いのまま、次へ参りましょう!今回は「なぜ"日本型ベルカント幻想"がここまで心理的に根強いのか?」というテーマを、さらに深層心理レベルまで掘り下げて解説します。(ここを知ると、現状がなぜこうなったかのカラクリが、霧が晴れるように見えてきますよ!)【なぜ"日本型ベルカント幻想"が根強いのか?】単なる「知識不足」ではありません。もっと深い、日本人の文化的・心理的な特性に根差しています。順番に要素を整理していきましょう。①自己肯定感の低さと「外部絶対視」日
阿闍梨【外伝】一隅を照らす❖人間関係の改善に役立つ「四摂法」の教え「今から瓶のふたを開けに来い」理不尽な姑に悩む女性に天台宗僧侶が説いた教えここまでやっても関係が改善しないなら縁を切ってもいい引用PRESIDENTOnlineウーマン2021/4/1髙橋美清天台宗照諦山心月院尋清寺住職天台宗僧侶の髙橋美清さんの元に寄せられる悩みの中で、とりわけ多いのが嫁姑問題だ。髙橋さんは「こうした相談には、仏教の教え『四摂法』についてお話しします。それでも関係性が変わらず、つらく苦
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。でっかいおっさん様はじめまして。悩みというよりは、宗教と葬儀について教えて頂きたくメールしました。夫の両親は創○学会に入信しており、夫含め兄弟達皆、子どもの時に親が入信手続きをしたようです。故義母は学会の運営するお墓にいます。義父は健在ですが、いずれ亡くなられたら学
★神詩会質疑応答2025/01/31(東京正心館)8時間でしたか、文字起こししてくれましたのでその一部だけ貼っておきます。(①〜③まであります)法談のつもりが、質疑応答になっています。振り返りの参考にどうぞ。※補足してあります。N=ナヴァ(ブログ管理人)その他、二十数名©YukaTsukamotoArt.A高越山はいつまでにいけばいいですか。N先生が来てくださいって言っているので、できるだけ早くに行ったほうがいいと思いますよ。期日とかはないけれども、ただ、いつ
またもや神社が穢されたそうです。今年の一月の話らしいですが。静岡県の焼津市の神社。中国籍の男性が社殿の壁に穴を開けたり、しめ縄を切ったりしたとか。社殿は神様の家。しめ縄は俗世と神聖な場所を隔てる結界。一度穢された神社は、神様のパワーが落ち、神様も眷属さんも警戒してしまいます。みんなの祈りで神様のパワーが戻っても。警戒が解けたとしても、結界の綻びは簡単には戻りません。魔が入りやすくなります。なぜこんなことをするのか、神社やお寺を穢して何が楽しいのか。穢すためなら来な
やらかしその3昨日はカレーだったので余ったカレーでカレーうどんを。で、家を出る前冷凍うどん2個余ってたよね。買わなくていいよね。と、ペテロさんが聞くので3つ食べたからあるよ。と、即答。夕方、作る時になって冷凍庫見ると、1個しかないやっちまったモニカ。もう、何で出る前確認せんのんか。こんなんばっかり。付き合いきれん。わしだからもっとるんぞ。仕方ないからひとつは,素麺にして。これで、何回目?ご
37:00だから皆さん方はもっともっと学ぶべき、知るべき物がいっぱいあると思います。今日初めてカルマという意味がお解り頂けたんじゃなかろうかと思います。カルマという言葉は聞いていたけど、カルマが何なのか解らなかった。あるいはカルマについては色々の方法で示され教えられてる人がおりますけど、非常に誤った教え方をしてる先生方もおります。あまりカルマには興味を持たないこと。興味を持つべきは今日という一日一日を真剣に生きることに興味を持って頂きたい。そうすることによってカルマは解決できるんであ
人類の歴史(宗教的エグレゴールからの分離)2025年4月28日絶対なる父、実践こんにちは、私の愛しい子供たち!前回のメッセージの続きとして、今日は、皆さんのほとんどが属している宗教的なエグレゴールから切り離すことを目的とした実践を皆さんに提供したいと思います。実際、無神論者だと考えている人々でさえ、微妙なレベルで自国の宗教的先駆者たちとつながっているのです。そして、これは、これらのエグレゴールが、国の一般的なエグレゴールの不可欠な部分、つまり、そのサブエグレゴールの一種であ
【第100回】人間革命の勝利劇を!(完)(2017.12.28)設(たと)ひ・いかなる・わづらはしき事ありとも夢になして只(ただ)法華経の事のみさはぐらせ給うべし(兄弟抄、1088ページ)(通解)たとえ、どんな煩わしい苦難があっても、夢の中のこととして、ただ法華経のことだけを思っていきなさい。同志への指針険難の峰を登りゆく池上兄弟へ示された信仰の極意である。煩わしい困難が次々に襲いかかろうとも、ただ一筋に広布大願に進み切るのだ。決定(けつじょう)した師子吼(し
信仰に悩んだ夜。お不動さまに、キツネさんに、夫の大黒さまに、、最近では白いヘビが出てきて、弁天さまに、観音さまはお母さんだし、こんなに増えてきたら信仰を続けるのは難しいのではないか、、、なんて考えていたからでしょうか。明け方にこんなものを見ました。——白装束に帽子、、、秀吉?歴史の教科書等でみるような姿。関白の格好?ただし少し記憶の絵よりやや若い秀吉?:“信仰は大丈夫。うまくいく時は必ずくる”——とテレパシーで言うと消えました。なんだろう。自分が歴史好きだからこういうのを見
ロシア軍に捉えられ、死亡したウ女性記者の遺体から眼球、脳、喉頭が摘出とロメディア報じるロシア軍に捉えられ、死亡したウ女性記者の遺体から眼球、脳、喉頭が摘出とロメディア報じる-社会:日刊スポーツロシア独立系メディア「バージニエ・イストーリー」は29日(日本時間30日)ロシアの未決勾留所で死亡したウクライナ人女性ジャーナリストのビクトリア・ロシチナさん…-日...ロシア軍に捉えられ、死亡したウ女性記者の遺体から眼球、脳、喉頭が摘出とロメディア報じる-社会:日刊スポーツ人の
あなた方は人々の面前で天の国を閉ざして、自分が入らないばかりか、入ろうとする人々をも入らせない。マタイによる福音書23-13聖書の中には、「律法学者やファリサイ派の人々、あなた方偽善者は不幸だ。やもめの家を食い倒し、長い祈りをしているように見せかける。あなた方はいっそうきびしい裁きを受けるであろう」14節を付け加えたものがあります。今までは、付け加えられた聖書を読んでいました。イエス様に仕える者として、人を躓かせることのないように歩みたいです
異端者の家公式サイトチラシよりシスター・パクストンとシスター・バーンズは、布教のため森に囲まれた一軒家を訪れる。ドアベルを鳴らすと、出てきたのはリードという気さくな男性。妻が在宅中と聞いて安心した2人は家の中で話をすることに。早速説明を始めたところ、天才的な頭脳を持つリードは「どの宗教も真実とは思えない」と持論を展開する。不穏な空気を感じた2人は密かに帰ろうとするが、玄関の鍵は閉ざされており、助けを呼ぼうにも携帯の電波は繋がらない。教会から呼び戻されたと嘘をつく2人に、帰るには家の奥に
阿闍梨【番外編】❖今東光大僧正の一隅を照らす③◇自利自他の心は、徹底した"論争"より生ず、◆一隅を照らす運動とは無償の行為そうしたら、先生、「一隅を照らす運動というのは、まず精神がよろしい。それから、それによって何ら報われようとしない。報われない、何も反対給付を求めないでやっている。僧俗ともにやっている。これは本当に立派なことだ」とおっしゃるんです。一隅を照らす運動に携わる人は、僧俗とともに、、、、俗の人は別にして、僧の人はとくに輪袈裟をかけて電車に乗ることは、絶対にしない。簡単なこと
ドゥラカを逃がすため、シュミットが護衛につき、ふたりが出立準備に立つ間際。ドゥラカは「みなさんはこれでよかったんですか?」と聞きます。「仕事だ。いいも悪いもない」と迷いなく答えるレヴァンドロフスキ。他の面々もレヴァンドロフスキの表情と変わらない。お互いによく知らないけど、私たちはヨレンタさんを知ってる。ヨレンタさんは私に印刷機を貸してくれると言ってくれた。ヨレンタさんは軽い気持ちの一言だったかもしれないけど、私にはあの声が私の価値観への、私の未来への肯定に聞こえた。ここにいる人もヨレン
【腹筋信仰の心理とその破綻】「腹筋を鍛えれば声の支えが得られる」——こうした信仰は、今日でも多くの声楽家やトレーナーの間で根強く生き続けています。だが、それは科学的にも、論理的にも完全に破綻した思い込みに過ぎません。腹筋(腹直筋・腹斜筋・腹横筋)は、体幹安定や呼気補助には貢献します。しかし、発声における「支え」とは、声門・頸部筋群・共鳴腔の微細制御のせめぎ合いであり、腹筋主導で実現できるものではありません。むしろ、腹筋を過剰に使うことで呼気圧が不自然に高まり、声門制御が破壊され、息漏れや声
『観音様は生きている1』少し視える仲間の友人と話をすると、毎回とても興味深いお話が聞けます。彼女の実家は歴史ある立派なお家であるようです。本人は「全然そんなことないよ。ただ古いだけ…ameblo.jp少し視える仲間の友人の話で、彼女が日本に帰省していた時の出来事です。彼女の家系には視える人が多く、彼女自身も少しそうですし、またその能力を娘さん(6、7歳くらい?)が引き継いでいるようです。娘さんはまだ小さいためか、見えざるものが見えているようですが、あまり詳しくは話さないよう。友
日吉大社の西本宮から東本宮に向かう参道の脇に、山へと続く石段があります。これが牛尾宮と三宮神社、そして金大巌(こがねのおおいわ)への参道です。奥宮好き、登拝好きとしては、「登らねば!」と妙にやる気を出して登り始めました。🟢参道と境内石段を登ると、山道が続きます。舗装はされていませんが、車が通れる広い道です。資材の運搬とか作業で使う道なのでしょう。結構急斜面です。地味に息が上がります。「人が歩くを優先する道はこんなに急にはしないな」なんて思いながら登りました。10分ほど登ると、また
天正10年(1582)に岩井備中守信能が飯山城を築城する際、居城である山口城にあった「七面大明神」を飯山城の真西に遷座させ、城を護る鎮守としました。御堂は、「法華堂」とも「鎮守堂」とも呼ばれ、篤く信仰されました。町内では唯一の「仁王門」があります。明治25年に阿部木作により建立された門で、名人と言われた2代目:稲葉喜作の仁王像です。向かって右が金剛像。向かって左が神力像です。此の寺には、野田喜左衛門が眠っています。野田喜左衛門は、藩主に招かれ、大坂か
☆前進私たちは今集団で悟るという機会を与えられている。失敗すれば振り出しに戻る。互いに励まし合いたしなめ合って共に前進する。☆進化今こそ進化の時。目覚めの時。~~~~~~~~今とても大切な時。二万六千年に一回起こる周期的な時代。パイシス魚座の時代からアクエリアス水瓶座の時代へ。霊的な識別。ふるい分けの時期。今生本当の自分を見出して偽物の自分を克服して父の御元に帰る神の御元に帰るという周期的なものに立たされている。ここにいる人
ぽんきちのお部屋へようこそ。人見知りなぽんきちはこんな人→★2024・観ました!映画総まとめ(昨年観た分まとめてます)昨日観た分の感想をようやく。2本観ました。まずは「異端者の家」。↑入場者プレゼントでオリジナルステッカー貰いました。目にした予告編に興味を惹かれ観るコト決定。観始めて、A24作品だったと知りました。さて、ホラー作品。ホラースリラーって感じかな。サイコスリラーかな。なか
4月の虹ジャムは下記の3回、いずれもZOOMでのオンライン開催です。記事の続きに、各回についての詳しいご紹介もあります。*【フリー回/読書会】はどちらかを選んでいただく方式にしています。少しでも多くの方にご参加いただき、かつ、一人一人のお話し出来る時間を確保するため、ご理解の程よろしくお願いいたします。礼拝回は人数制限なくご参加いただけます。★4月21日(月)19:40~21:10(19:30開場)@ZOOMテーマフリー回★4月24日(木)20:00~21:
皆様、おはようございます大聖歓喜天使咒法経(だいしょうかんぎてんししゅほうきょう)について質問がちょいちょい到来するので、ブログにて少しお話してみようかと思います。大聖歓喜天使咒法経(だいしょうかんぎてんししゅほうきょう)は、お経です。聖天(大聖歓喜天)さんの、ご利益はこんな感じよ~!とあれこれ書いてあります。一見……「えー!すごい!」「こんな?何でも叶うの?」的な感じに読めますし、感じることと思います。お寺によっては在家さんが読んで良い、読んだら