ブログ記事41,144件
発表会や卒園式などこの時期は行事が続きますね。実はこれが大きなストレスになっていることも。例えば、皆の前で発表するのが苦手注目されるのが苦手覚えるのが苦手じっと待つのが苦手楽器が苦手歌うのが苦手な子どもたちはストレスも大きくなるんですね。私たちもいつもとちがうことって楽しみでもあるけど緊張とか気持ちに負荷がかかったりしますよね。成長の1つで大切ではあるんですが、いつもよりボーッとしているなーいつもよりイライラしているなーいつもよりおちつかないなーというとき
誰かに心ないことを言われたとき、悲しくなる言葉を投げかけられたとき、そんな言葉は取り入れないで居よう。誰かの不機嫌や、誰かの都合で出てきた言葉に、耳を貸さなくていい。あなたの良さを分かってくれる人は沢山いる。どうしたってあなたの味方になってくれる人が沢山いる。それとおなじように、あなたの良さが分からない人も居るだけで、あなたがダメだとか、どこかが欠けているとか、そんなことじゃないんだ。どうしたって分かってくれるど
人に色々質問するのが苦手です。聞かないで自己判断でやるとあとから怒られたりするのかもしれないんだけど、質問することによって怒られるんじゃないかっていう恐怖の方が勝ってしまう。また、こんなこと聞くなんて恥ずかしいって言うのがある。人に質問する時は、これは怒られないだろうって言う確信がある時だけ、、答えがわかっている時だけ、、それから、質問のタイミングが分からない。変なタイミングに質問すると結局「なんで先に言わないの?」って言われるから、質問しなきゃ良かったってなる…タイミングが掴めないん
子育てママさんの安心と自信を取り戻す専門家ライフ・フラッグコーチングりえです。いつもご覧いただきありがとうございます∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥生きづらさを抱えた子育てママさんがライフ・フラッグコーチングに駆け込まれる時、皆さん、このように仰います。↓↓↓「どうにかしなきゃ!」とわかっているけど、どうしたらいいのか…わからなかった∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴∴‥そうなんです。変わらなきゃいけない。どうにかしなきゃいけない。それは、わ
みなみなさまおぱりん🌞…眠い🥱今朝は安心感からきてるのかな…深夜ご飯明けてから眠たかった😴そうそう、あの人昨晩いたよ😊先月、月曜日休んでたから今月も休みかな❓って思ったらいた😳ビックリしたけど、嬉しかった😊しかも少しお話できたし✨少しは収穫できた🎶っていう安心感やな☆今でも眠い🥱💤神様いろいろありがとう💕昨晩は感謝しかない‼️次に会えるのは13日‼️4回しか会えないって思ったら会える回数増えて嬉しい😆💕この日も何かお話したい‼️話せたらいいな😊では👋
♥テクニックを追い求める女性私の好みは年上で安心感で満たされるとろけるような手さばきに👋心行くまでトロけたい過ぎゆく時間ユックリと♌じらし焦らされ頂上へ🌋知らない世界見たいのよ年上をお楽しみください
今日もブログにお越しいただきありがとうございます。40代でやるべき「楽しい終活の専門家」佐藤真砂子です私のプロフィールはこちら💐現在募集中の講座💐「シングルライフのための楽しい終活」今期は締切ました。来期(4月から)の募集は2月中旬予定⚫︎40代でやるべき「楽しい終活」講座『40代でやるべき「楽しい終活」2023募集始まります』今日もブログにお越しいただきありがとうございます。40代でやるべき「楽しい終
最近、彼と居て思うこと。『幸せ』って。誰かが、与えてくれるものじゃなくて。自分が、感じるもの。彼と居て、居心地がいいか、、それは、彼が与えてくれる物じゃなくて、自分が感じること。今までの、臆病な私は、『この人といたら幸せになれるかも』『結婚したら幸せなのかも』と。『幸せ』ばかりを探していたけど。だいたい、カタチばかりにこだわって、『幸せ』って、何か知らなかった。愛されることに、恐怖を感じていたけど。私が作り上げた『幸せ』に、当てはまらないことが怖かった。
ブログへのご訪問どうもありがとうございます。占い師の細井ゆかりです。無条件に信じ合えるツインレイと出会ったらその絶対の安心感は、今までに体験したことがないと思うのです。心の底から誰かを信じたことがなくても魂の片割れだけは理由もなく、無条件に信じられるのです。絶対の安心感があります。その安心感が愛です。たとえそばにいなくても支えられているような安心感です。サイレント期間に入る頃にはお互
ご訪問ありがとうございます。「手のひらからお伝えする安心感」annです。今晩は満月見えへんのかなー🌝今日はふと思い立って朝からいろんなもの片付けてた。13年前からのスケジュール帳もやっと処分した。13年前って体調を崩して自然療法のアロマに興味を持った頃。見返すわけじゃないのに何となく毎年増えていってた。パラパラすると娘たちの習い事の予定やチェリーの病院とか毎日のご飯とお弁当のメニューとか読みたい本とか行きたいとことかむっちゃぎっしり書き込んでた。スゴイ
こんにちは^^にしむらともこです。旧暦では2月4日から卯年がはじまりましたね。すごく久しぶりに、直接対面によるセッションイベントを行うことになりました!直接対面ができない方のためにオンラインで参加できるコースもご用意しています。==========子どもは大切、わたし自身も大切~ハイヤーセルフにつながって~わたしらしい子育てを見つけよう3月30日(木)11時~※直接対面の場合==========「子育て」は楽しい発見もあるけれど
こんにちは!まぶー先生です!今日は昨日の「1ステップ目が大事!?子どもが「だって〜」と言い訳してしまう理由と解決策【後編】」の続きになります!まだご覧になられていない方は、下のリンクからご覧ください!『1ステップ目が大事!?子どもが「だって〜」と言い訳してしまう理由と解決策【前編】』こんにちは!まぶー先生です!本日は「子どもが言い訳をしてしまう理由と解決策【前編】」です!お子さんを叱ったり、注意したりしようとした時に「だってさ〜」とか…ameblo.jpさて、昨
今日の5歳長男の夕飯冷凍唐揚げと作り置きつくねはレンジでチンディップして食べるスタイルだと自分で食べてくれます。枝豆は朝に出したものの残り。緑があるとなんとなく安心感があります
私が困惑している姿を見て、Hが、「ごめん。寝てたのに起こしちゃって…。でも、笑いながら眠ってるもんだから、ついついキスしたくなっちゃった。本当、ごめんね。もう、これ以上は何も無いから。仕事の為に寝といてね。」そう言って、申し訳なさそうに謝った。その後も、何かされるかと思い不安だったが、それからは何もなく、私はおかげさまで仮眠をしっかりとる事が出来たのだった。休憩の時間が終わりに近づいたので、支払いを済ませようとお財布を出すと、私の手を制して、「良いよ。ここまで来てもらってるし。」と言
こんにちは!アロマセラピスト、助産師のゆみですみなさん、どうぞよろしくお願いしますさてさて、ブログタイトル。2023年が始まり、私はやっと今年のメインテーマが決まりました。そもそも私が一年のメインテーマを作り出したのは2022年から。なぜかというと…2021年、突然にして新しい命を授かったものの、夫婦仲はいいとは言えず、(いや、かなり悪かったです)これからどうやって子どもを産み育てたらいいのか途方に暮れていました。・・・・幸せって何なんだろう?私が望むものは何なん
🌿ヒーリングルーム彩羽(いろは)です。(青森県八戸市のプライベートサロンです)エンソフィックレイキ®️🌟私はこのレイキヒーリングが大好きで、セルフケアとしても大いに活用しています。手を当てると、遠赤外線かと思うようなじんわり温かい感覚。体だけでなく、心までほぐれるような安心感に包まれる感覚。ほっとします。不調があれば、ちゃんと病院にも行きますが、行くまでのお助けレスキュー診断後のフォローレスキューとしても心強いツールです✨💫一家に二人、レイキプラクティショナー💫
先週、父が退院しました退院した日母と兄とは話したものの父とは話さず…それから2日後父から着信がありましたスマホにしてから使い方がイマイチ覚えられないでいた父あまり使わずにいるのですが私にだけは電話出来る不思議出てみると元気そうな父の声が聞こえてきました浮腫がまだとれず以前のように歩くことができないものの自宅に帰った安心感なのか饒舌に、体調の事や入院中の事を話してました途中で母が部屋に来たらしくそそくさと母に電話をかわりました(母がいるといつも父はこんな感じです
********************2008年5月以降に離婚した場合、夫婦間の合意がなくても結婚していた時の期間分(第2号被保険者だった期間)の厚生年金の半分を元配偶者合意なく分割できる。********************FPの勉強して早速自分のしくじり発見。3号分割ってやつなんですが。ざっくり言うと、これをすることで受け取る年金の額が多くなっていたはず…でした。私の場合、元夫に告げる必要もなく特に通知もいかないそうだし誰に負担もかからないのでやっておけば良かったの
ちょっとしたことなのに大泣きして困ったという経験ありますよね。実は子どもにとっては「ちょっとしたこと」ではないこともあるんです。例えば、感覚の過敏がある場合だとちょっとした物音がすごく大きな耳障りの悪い音に聞こえていたり。(耳元で拡声器で喋られてくらい大きく聞こえる子もいます)ちょっとおもちゃが倒れたくらいと思っていても私たち大人にとっての高級品と変わらないくらい大事に思っていたり。CDでも本でもその人にとって大切な一冊でも周りの人にとっては周りにたくさんある一
先日のお食事会和やかで楽しく嬉しいひと時でした娘達からプレゼントをもらいました母の引っ越しが終わって今大きな安心に包まれています母が慣れるまで時間がかかるので色んなことがあると思いますがすぐに行けるという安心感は大きいですね兄も今までよりも頻繁に母に連絡をするようになり助かっています自分が思っていたよりも気がかりだったのだなと改めて思います今は気持ちに余裕ができて時間もたっぷりもらえたようでありがたいと思います時間が無いと先延ばしにしていた家のことなど、色々これから少しずつ解決、
それまで、20年以上、「ツインソウル」という概念を知らないままの状態で、仲良くしていた頃も、彼女と一緒にいるだけで、たくさんの奇跡に遭遇し、充分過ぎるほど、しあわせだったのですが、お互いに、唯一無二の「ツインソウル」だという事を認識し合ってからは、幸福感は、何倍にも高まり、もう決してひとりになることはないという安心感、彼女が一緒に生まれてきてくれたことや、ずっと運命を共に歩んできてくれたことへの感謝、お互いへの愛と信頼で、心が明るく光り輝くばかりとなりました。でも、もしも、
お越しいただきありがとうございます身近な色を気軽に楽しくカラフルケアを子育てに暮らしにたかはしゆみですこないだ年が明けたと思ったらもう2月ですね今年も早そうーー(//∇//)\もう少し寒さは続きそうですが暦の上ではもう春暖かくなる日が待ち遠しいですね自分に注ぐ時間糸かけマンダラアート1day講座を開催させていただきましたカラフルな色糸の中から自由に思うままに好きな色を選び糸をかけオリジナルアートを制作します色に親しみながらゆったりと自分に注ぐ時間色選びの楽し
ヤンタラ新曲7分。また数日?瞑想をしなかった!久々だけど、肩はあまり凝っていないようで、首を回して馴染んで、スタート。深く呼吸する、特に吐く動作が、心地良い。エネルギーは十分に戻って来ているみたい。むしろ、寝過ぎた?のか、頭が冴えてしまって、脳みそが動きたがっている感じ。早く働かせてくれーと言っているような。とてもスッキリクリアで、エモさを手懐け、どっしり大地みたいな安心感と、子供のようなワクワクと共存している。私のもつエネルギー戻ってきたかも!とにかく睡眠は素晴らしいことが、
こんにちは!くらはです(*^^*)今回は、改めまして、あの人の好きなところを、書いていこうと思います!まず、初めに、あの人はですね、私にとっては、見た目が、めちゃくちゃカッコ良くて、王子様みたいに見えるのですよ!他の人から見ると、ちょっとイケメンのアラカンのおじさんらしく、別にキャーキャー騒ぐほどじゃないらしいです。もうね、私からしたら、顔も好き、スタイルも好き、服装も好き、パーフェクトでございます!!!見た目だけで好きになったわけではないですが、美しいものが好きな私にとって
ご訪問ありがとうございます。「手のひらからお伝えする安心感」annです。新しい朝に冷たい空気をカラダいっぱい吸い込んで歩く瞑想するのがルーティン。気持ちがいい〜☀️霜の反射がきらきらして美しい✨今ここを感じる静かな時間🌿〜今日のメッセージ〜『意思表示』誰かの意見に流されるんじゃなく自分がどう感じているかどう思っているかまずはそこから。自分をなくすことと調和はきっと違うから。意思表示と対立もきっと違う。でもそんな前提多いんやろうな。Annでは心のモヤモヤ
安心感が欲しかった服もお金も女も知識も環境も全てそれにつながるただ安心感が欲しかっただけだった一緒に住まないのも、いると気を許すと怒りの感情が出てしまうから安心感ある環境の人ってやっぱ俺とは違うから似た環境で葛藤してる人は理解し合えると思うそこ腑に落ちたよ俺は、バラバラに全て見えてたから自分自身も出し他者にもそれを与えたいから努力してきたんだと思う
ボクたちは何を言葉にできて、何を言葉にできていないんだろう。日常とは違う、「生まれたての言葉」を遠慮なく話せた場で感じること。こうした場がもっと増えるといいな。「言葉にすることで初めて考えられる」とは、自分の座右の銘にもしたい言葉。美味しいものと美味しいお酒がサポートしてくれたけれど、根本にあるのは、もっと聴きたいという好奇心と、話してもいいなという安心感。楽しくも豊かな時間。ありがとうございました。幸せを感じる日曜日の夜。久しぶりに訪れても、店員さんが覚えてくれていたのもうれしい
昨日は、ずっといろんな夢を見ていたのだけれど、どんな夢だったのかは思い出せない(笑)でも、ハッと、ひとつだけ思い出した部分があって、それが、『55歳で死ぬ』ということ笑夢の中のわたしは、「そうか〜〜わたしは55歳で死ぬのか〜。あと10年か!さぁ何ができる!?」と考えていました。宇宙を知ってから、“死”に対しての恐怖心は減ったものの、正直まだゼロではない(笑)。自分では、120くらいまでは生きるなと考えていたぶん、余計に、病気で死ぬのかな、え、事故だったらやだな
こんにちは♪小林智美(ともりぃ)です。(自己紹介はこちら☆)(メルマガ登録はこちら♪)我が家の中学3年生の娘ちゃんいよいよ月曜日が受検本番です!(愛知県の公立高校では『受験』ではなく『受検』という漢字なんだって!)一昨日、学校から受検票をもらって帰ってきて「あー、いよいよなんだなー!」って、私もちょっとだけ緊張してきました😅が、肝心の本人はまったくケロッとしてます。笑そんな娘ちゃんと言ってるのが「無事に会場に辿り着けることが最大の目標だね!」と、いうことです。
今日はニュースを見ていて痛ましい事件が連続で流れて普段なら何も思わないのですがニュースを見た後に精神的にきついなと思いました。とても不安で怖い感じがしてあんまりこういうのを見るのをやめようと思いました。人生マイナスのことばかり考えたり感じたりするとマイナスの方に行くと聞いたことがあるので逆に楽しいゲームの動画見ると安心感や楽しい気持ちになれました。自分が関わっていくものも楽しいことや嬉しいことにしていこうと思います今日もありがとうございましたまた明日