ブログ記事43,031件
なぜ涙が出るのか…人は「私のことわかってくれた…」と安心すると涙が出るんですね。・*:.。.☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.☆☆.。.:*・゜こんにちは♪イルカの愛と癒しのメッセンジャー✴︎インナーチャイルドセラピストのNorikoですインナーチャイルド癒し無料メール講座♪プロフィールはこちら♪ホームページはこちら♪・*:.。.☆☆.。.:*・゜゚・*:.。.☆☆.。.:*・゜゚・*:.。
バガヴァン自己(self)は錯覚を生じさせます。自己は本当には存在しません。単に感覚器官の協調により発生したものです。いろいろな心理的要素がそれを創り出しています。それ自身の存在はありません。常に、あなたはあなたがいると推測しているでしょう。あなたはあなたがいると強く感じています。それは、誰かがあなたを愛するときに起こります。あたかも、あなたはあなたが居るように感じています。そうすると、あなたは必要とされているように思います。それは、大きな安心感と心地良さをあなたに与え
こんにちはらく~ね市川妙典店です・ここ最近、有り難い事に数年ぶりにご来店いただくお客様が多くいらっしゃいます理由を聞いてみると、皆様「やっとコロナが落ち着いてきたから」との声が多かったのです・色んなことを我慢してこの数年を一生懸命頑張ってこられたんだなとつくづく感じさせられます。。。時に一緒に涙してしまう時もあったり。・当店スタッフは何年も前から働いているスタッフが多いので、数年ぶりにご来店頂いたお客様のお顔を見ると、なんとも言
セルフイメージの書き換え2日目初日に複数のマイナスのセルフイメージを書き換えて前のめり気味だったのでブレーキをかけた。あとから違和感を感じる書き換えもあったり書き換えたのに別の言葉で表現されるものが出てきたりどうしても浮かばないものもある。そういうものは今は手放せないものなんだなとあえて追いかけないようにした。そこで前日に書き換えたものでしっくり度合いが高いものをその日の枠内に書き出して復唱してみた。わたしはこれまで『自己都合ルールを作りがち』な人間で
いつも数あるブログの中からよろずやえりかにお越しくださいましてありがとうございます千日発信修行に参加してます2104日目梅干しやフローラルウォーターのおまけとして不用となった着物をリメイクしてバッグをつけている取手と着物を2種〜3種縫い合わせて必要なサイズの一枚布にするほぼ直線縫い今まで低速でしか扱えなかったミシンもロングロードの直線縫いならば中速にスピードを上げて縫えるようになるその時に頼もしいのがマスキングテープ欲しい幅をミシン針よりも手前で合わせておける「
心のゆがみ調律師のようもです「大丈夫」ってよく使いますか?私はよく使っていました言い聞かせるように・・・でもこれ実はとっても危険なんです根本的な原因が解消されていないから・・・「大丈夫!大丈夫!大丈夫!」と呪文のように唱えていると即効性はあるのでだんだん落ち着いていくんですよねだから次に何かあったとしても「大丈夫!大丈夫!大丈夫!」と目の前にある問題から目を背け無理をし続け根本に〇〇を抱えたまま進もうとするから〇〇がまた〇〇を引き起こす罠にハマって
こんにちは、みなさん👋💐今日はツインレイのサイレント期を克服するための統合テクニックについて語りたいと思います🌈🔧ツインレイのサイレント期、それはまるでまっすぐに進んでいるはずの列車が突然止まってしまったようなものですよね🚂💨😖それは悩みの種となることが多いですが、それを克服するためのツールとテクニックを紹介したいと思います😌🌸1️⃣**瞑想**🧘♀️✨瞑想は心の平安を保つための素晴らしいツールです。毎日数分間だけでも瞑想をすることで、心を落ち着
『心の在り方・ビジネス講座9期募集します!』変わりたい良い人生を歩みたい自分の人生を思いっきり生きたいそう思っている方もいるでしょうみなさん大変お待たせいたしました!自分らしく生きる、夢を叶える、自分を…ameblo.jp現在心の在り方✖️ビジネス講座を募集中人生って、あなたがやりたいことを好きなように好きな時に自由にやれていればとってもいいし幸せですよね?だけどできない方が多いなぜできないのか?それはシンプルにやりたくないことやっていたり、やりたいことをやっていないからで
どこから入ってくるのか玄関先、網戸も虫除け防虫剤を使っているのに血を吸いに入って来る蚊の憎らしさったらそして蚊取り線香はやはり効き目最高ですマット式や液体タイプも使いますがこの線香の香りが、何故か一番落ち着きます。目の前で、落ちて行く蚊を見たりするとざまぁ~ハッハッハ(お下品で失礼いたしました😅)小さな蚊に対して勝ち誇った感じそして、絶大な安心感お陰様で今夜もこれにお世話になりながら蚊の煩わしさ
「やりたい」って思ったことは→やらせてあげる。「苦手だな」って思ったことは→できる範囲で変えてあげる。自分の気持ちに気づいたらすぐに、すぐにね(*´︶`*)♡わたしは、この【自分自身に寄り添う生き方】が今は当たり前になっていて。自分を蔑ろにしていた頃が思い出せないよ。今回も『遠距離恋愛は苦手』ってわかったから、すぐに彼の家の近くに引っ越すことに決めたよ(❁´▽`❁)決めたら、状況は勝手にやってくる!そうやって、ひとつひとつ。(今のわたしの気持ちを
ご訪問いただき、どうもありがとうございます(^^)長男(大学2年生)と次男(高校1年生)の子を持つ4人家族の主婦です。夫婦の財布は別々にし、ストレスなく節約を楽しんでます(^^)2024年7月にFIREする予定です貯金額1億3000万円を目標にFIREを目指します!主人の誕生日でした。主人の希望で、横浜にある老舗ケーキ屋のノリコまで、免許を取ったばかりの長男の運転の練習も兼ねて、高速道路を運転させて、買いに行ってきましたお店の外まで、甘くて良い香りが漂っています。1人2個ずつ(笑
シリーズ累計販売数500万個以上を突破した「アミノレスキュー」シリーズから新しく『ONEaminoRESQ』が登場‼︎👏🏻👏🏻👏🏻アミノ酸系シャンプーの課題でもある洗浄力の弱さを独自配合📝✨洗浄成分やダメージケア成分にとことんこだわったシャンプーとトリートメントです🧴𓂃𓈒𓏸▷▷▷シャンプーは、とろみのあるジェル状のテクスチャー🪞濃密泡が作りやすくて、もこもこの泡で髪も地肌も包み込みながら洗い上げてくれる感じ🪄
こんばんは・・・。気持の良い晴れとなったお店付近のお天気今日はジュニア用グローブをお求めになるお客様が多い1日となりました。このお仕事をしていて面白いなと思う事のひとつで少年野球の用品ばかりがなぜか売れる1日があったりご購入にいらっしゃる時間が皆さんほぼ同じ時間帯に重なったり先程まで静かだった店内が突然ごった返す事がある偶然なのか必然なのかなんだか不思議な現象が時々起こったりします。
【詩】『階段』著Dandy学校で好きだった場所…階段…登校で上るとき…今日はどんな日何だろう…期待…希望…授業の移動のとき…部屋からの開放感…昼休み…座って仲間をみる…安心感…下校のとき…寂しさ…すべては…階段にある…階段…大人になった…今でも…この…階段を…こころの中で…見つめている…無邪気と…ともに…
彼を好きな理由を書き留めておこうと思います彼だって私だって人間だもの嫌なところはありますそれでも彼と一緒に居る理由それは彼が私の事タイプだからですいつも可愛いと言ってくれる事で安心感があります。言うだけじゃなくてちゃんと行動にしてくれます彼が好きで居てくれる事でラクでおならもしちゃう話してるとお互い考えが違ってムカつく事もあるけれど...一緒に寝て居ると幸せだと思いました人の鼓動を聞いたり人の温かさに触れるとやっぱり落ち着くんですね忘れてた...人が1人
●不登校克服法「逆説的アプローチ」こんばんは!不登校専門カウンセラー韮塚かおりです。不登校克服法不登校の子供が、学校へ行かなきゃならないプレッシャーに負けて行けない時↓たくさんの不登校の話を聞く(自分だけでは無いという安心感)「学校は、休み休み行けよ」と言う(逆説的アプローチ)父親を許せない息子息子「父親を許したいけど許せない」母「お父さんの事、小さい頃された事かんたんに許してはいけないよ」(逆説的アプローチ)↓息子は気が済んで許せるようにな
「finewater(ファインウォーター)」躍動する水のイメージをポップなデザインにした新作のLAHMINGfinewatertoteBAGヘビーコットン生地を使用した丈夫良いBAGです。釣り、アウトドア、普段使いに!皆様それぞれのライフスタイルに合わせた使い方をお楽しみください!------------------------5/28(日)20時よりご予約開始させていただきます。ご予約はHAMA店頭、【5/28(日)20時よりご予約開始/期間限定受
彼と2か月ぶりに会えました。自分のことやまわりでいろいろ色々あったから会って優しい笑顔を見てうれしかったーいつものように愛しあいいろんな話しをして足の滑液包炎のこと心配してくれて。マッサージもしてあげたしお土産のクッキーも喜んでくれました。大好きな人のいる幸せ今推しもできたんだけど彼の安心感は一番だ。ありがとう逢えてすごく幸せでした。嫌なこともあるけど彼を想い頑張らないと。
耳にタコだしよく聞くしはいはいわかってます今ある豊かさに目を向けるこれは耳にタコだけどほんとにすごいなと最近感じています今ある豊かさに目を向けても満たされない時はエゴの声に耳を傾けていることに気づきました。住む家があって仕事があって家族がいて幸せだな〜豊かだなぁ〜と感じているとほんとにそうなの?と言う声が聞こえませんか?それがエゴの声です。エゴの声はこう続けます。ほんとに豊かなの?これで満足ってこと?買いたいものを我慢してるのに?行きたい場所も我慢して
<井上麻里奈×早見沙織×佐倉綾音>支え合う3人の安心感劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」でセーラースターライツに(MANTANWEB)https://news.yahoo.co.jp/articles/1583eece48cad464c743f8ae7b42b41dc970d512<井上麻里奈×早見沙織×佐倉綾音>支え合う3人の安心感劇場版「美少女戦士セーラームーンCosmos」でセーラースターライツに(MANTANWEB)-Yahoo!ニュース武内直子さんの人気マ
症状による苦痛や異常な体験に加え精神疾患では対人関係を築くことが困難な場合が多くあります。これまでの治療の経過や社会性が影響します。なので看護者はより良い関係を結び人間らしさの回復を支えてゆきます。自分のことを責め、会話や対人関係に苦しむ患者さんを安心感で支える役割があります。関係性とは、ある患者さんに個別的に創造的に対応することだと言えます。方向づけ:患者が自らの問題を認識し援助を求められるよう支援すること。同一化:患者が看護者に近づき、自らの感情に直面す
こんにちはー!間が空いてしまいました梅雨入りしてますね!洗濯(外干し)が出来なくて困る時期に…!私の調子もすこぶる悪くて横になってばかりいます自営業をやっているママ友のお店が新しくパフェ家さんを始めて、なんかモヤモヤ………。なぜならその近所に同じようなお店がありそこでママ友の家族がバイトしてるって聞いていたのです丸パクリやん……バイトっていう名のスパイ活動やん……ってどうしても思っちゃってモヤモヤしています本人に伝えることは出来ないのでブログにて愚痴吐きです、す
私が思う本当に仕事が出来る人★全体を把握★まずは自分がお手本で見せる★Aランクの人を教育→徐々に任せる★Aランクの人が、Bランクの人を教育。★Bランクの人が、Cランクの人を教育★AランクやBランクの人が教育中、気づいたことがあれば、教育中には声をかけず、後の振り返りで教育者と話し合い。教育中、任せるって本当に気になり、イライラもするけど、お客様に迷惑がかからなければ、フォローだけする。新人さんのハードルはとことんまで下げて、やってくれた事に感謝。これで、自分も成長。2店舗目が作
”Iさんよりセッションの感想をいただきました”空とりんごさんのセッションを受けての感想です。気になっていたことを聞いてもらい話しながら、話してる自分の言葉や気持ちを整理できる。そんな会話をしてくれる雰囲気のある、空とりんごさん。(以下、空さんと呼ばせてもらいます)それで自分の中でも改めて引っかかりが明確になってくると空さんの見えてるビジョンから助言をくれて、徐々に紐解いてくれる感じで、私の理解ができるまで色んな方向から分かりやすく話してくれました。
(Yahoo!映画)チケット・トゥ・パラダイスの映画情報-Yahoo!映画評価★★★☆一言:ジョージ・クルーニーとジュリア・ロバーツの共演、見ずにいられない。感想:2大スターの共演だし、ラブコメものだったので気軽に安心して見れた。ところどころ声をあげて笑ってしまったし。しかし、ジョージ・クルーニーは相変わらず渋かったが、ジュリア・ロバーツ、55歳、いかんせん老けたかな~(ジュリア・ロバーツファンの方、すみません)。
こんにちは、yumaです私が色んなことを学んでいてよく陥るパターンは「そーだったのか!」で終わること例えば、自分を見つめる時間をもって「あーそーだったのか!(安心)」で終わって次にどうすれはいいか?に繋げない何か不安がことが起きて、原因が分かって「あーそーだったのか!(安心)」で終わって次にどうすれはいいか?に繋げないそして、また同じことが起こるなぜコレを続けてしまうのか?それはね、甘えたいから人によって甘えの定義は違うよ次どうすればいいか?に繋げるとどんどん成長
今週は天候も不安定、仕事場の状況もかなり不安定な1週間でした。私の仕事場は小学校で専科として入っています。そのため、我が子が思春期真っ只中、仕事場へ行っても思春期入り口の6年生と格闘しています。そんな学校で新学期から格闘しているマスク!以前にも書きましたが、初めは私がぼっちの状態💧そしてその後たった1人の男子が外す事ができた状態でした。6年生の学年の先生はなんとか必要ない時は外してほしいと努力しています💪子どもたちは感染対策としてしているのではなく、周りを
何も書けない・・・_| ̄|○今がそんな状態です。書けないと言うよりも方向性がまとまらないわけです。言葉としては出てくるのですが、つなぎ合わせていくと迷走している。そんな状況なんですね。そこで、改めて最近ちょっと試してみたとあるサイトで、精神年齢分析なるものをしてみたんですけど。なんと精神年齢は20歳だそうです。「物事を考える際の視野が狭く、今・目の前で起こっている事柄にのみ関心がいってしまい、全体や将来に及ぼす影響を蔑ろにしてしまうことが多いんです。それはあなたはどちらか
最近、人間関係、複雑です仕事上でね、お互いに疑心暗鬼というか、信頼関係が崩れかけていて、お互いに修復することを手放したように感じます。こうなってみて感じることは、なかなか心地よいものだなと。これは、この先、相手との関係がどうなってもいいとしているわけではなく、一旦この状況に身を置いてみようと思える自分になれたことへの安心感でしょうか。これまでは、仕事だけではなく、すべてにおいて、居心地の悪いところから一刻も早く抜け出そうとしていました。納得いかなくても、どこかに自分の至らなさを
●新しい自分で・新しい人生のストーリーを!自分原因でこれから修正をするあなたへ。幸せを諦めずに、これからの未来の自分に期待してあげてくださいねあなたはこれから過去の殻を破って新しい自分で・新しい人生のストーリーを生きるのですよカラポジで無理に前向きになることはありませんが、自分を否定するような言葉を自分に投げかける癖は外してしまいましょう私は幸せになれない・私には出来ない。今の私では駄目だ・価値がない。こんな現実で私は不幸だ・私はついてない。などなど、ついつい自分に対して厳し